新建ブログ
社長のひとりごと
お勧めなセミナーです。
2015.12.06
みなさん、こんにちは(^^)
ついこの間まで「冬なのにずいぶん温かいな~」なんて言ってたのに最近では空気もひんやりとだいぶ冷えて冬らしくなってきましたね。
天気予報では暖冬とか言ってたような気もしますが、冬はふゆ・・寒くて普通という事で(>_<)
寒さに負けず風邪をひかないように前向きに頑張って行きましょう。
今回は、わたし個人的にお気に入りの勉強会の事を書いてみました。
先日まで東京駅八重洲まで通ってましたセミナーが最終講を迎え卒業式に出かけて来ました。
以前にも受講していたコトハナ(言葉は心の花)というセミナーで前回はベーシックコース、今回はアドヴァンスコースの受講でした。
ベーシックでは、人前での話し方を学び、アドヴァンスでは会議の進め方などグループワークをメインに勉強!
一つの課題も十人十色の考え方、意見がありそれを話し合いの中でどのようにするとまとめやすいかを学び
実際に課題を与えられてグループでまとめて発表!そのプロセスでの気付きをフィードバックするのですが・・
私も会社を経営してますからミーティングなどでいろんな課題を話すのですが、私の場合・・絵にかいたような『ワンマン』
そのような会議は意味がない・・まったく反省であります。会議の進め方では目からうろこでありました。
いろんな課題やウォーミングアップがあり楽しく学べたセミナー、異業種のたくさんの仲間とも知り合いになることができ、沢山の刺激や感動を貰うことも出来ました。
セミナーの後の懇親会が最高でして・・学びに出かけたのか、飲み会だったのか?(^^)
こんなこと書いたら怒られちゃいますね(笑)
でも、そう思わせてもらえるほど気のいい仲間たちとの勉強会でした。ぜひ興味のある方は受講をお勧めします。http://www.fill-color.com/kotohana.htm
同じクラスで受講した皆さん、私の話を聞いてくれて有難うございました。
セミナーを手伝いに来ていた先輩方もお疲れ様です、いろんな気遣いあらがとうございました。
講師の先生方には、本当に感謝です。
学んだ事を実践して、たくさんの人の役に立てるように頑張ります。
そー言えば、八重洲中央口の立ち食い寿司!安くて最高においしかったな~(^^)
それでは、外構工事専門店(有)新建エクスプランニング『社長のひとりごと』でした。
社長のひとりごと
テレビで放送されました。
2015.12.03
先日、フジテレビのグッディという番組に、私と工事部長の尾林が出演していたのをご存知でしょうか(^^)
番組のコーナーにある『こだわりハウス』の今回はこだわりのリビング紹介でした!弊社が紹介したリビングは、青空リビングとなる
ガーデンルーム(暖蘭物語)です。
放送で最初に登場したのは、工事部長!テレビ画面にアップで写りました。
NGを連発していた工事部長、いい感じに落ち着いて話している放送を見てホッとしました。
私も所々で出演していました、工事部長の前に余裕で写してもらったつもりでしたが・・・緊張している自分の顔は笑うしかなかったですね。
他で撮影した素晴らしいリビングルームが紹介される中、ガーデンリビング(ガーデンルーム)で大丈夫なのだろうかと心配しましたが、三件の紹介の中でよかったと思う物件を出演者が選ぶんです、・・・なんと弊社を選んでいただきました。
だからと言って賞を貰えるわけではないんですが選ばれることは素直にうれしいです。
出演の皆様有難うございます<m(__)m>
撮影では、色々インタビューされたりいろんな角度から撮影をしましたが実際のオンエアではほとんどが割愛・・・
使ってほしかった部分もありましたが、短時間であっけなく放送も終了。
でも、まぁ!正月に向けた大掃除が楽になったという事でオッケー(笑)
お庭で楽しめるアイテムをメディアを通して紹介できるなんて最高に嬉しく良い体験をさせて頂きました。
これからもブログなどで(チャンスがあればまたテレビ(^^))いろんな情報などを発信して皆様のお役にたてるよう頑張って行きたいと思います。
寒さも本格的になってきました、皆さん風邪などひかぬようご自愛ください。
工事部 尾林
現場調査(^o^)/
2015.12.02
今日は現場調査作業を行ってきました。
現場調査とは、
お客様の現在のお住まいやこれから住む建築計画の場所に伺い
外構工事の施工したい範囲に障害物がないか、
実際の状況がどんな風になっているのかを確認する作業
です(^◇^)
現地にお伺いすると・・・
防草シートがめくれてしまっています(+o+)
この床部分にコンクリートを打設して
駐輪場の計画をしたいと相談を頂きましたm(_ _)m
リフォームの場合、
実際住んでから使用してはじめて不具合が出てくることがあるものです(+_+)
頻繁に歩くために砂利が端っこに寄ってしまっています(^_^;)
施工する場所・状況をしっかりと把握した上で、寸法を測っていき計画・見積もりを正確に出来るように現地調査を行うのです(*^_^*)
皆さんもお困りの際は、現場調査お伺いいたしますm(__)m
ご相談は新建エクスプランニングにご連絡下さい(^^ゞ
現場レポート
タイルテラス③
2015.12.01
こんにちは、ばたやんです。
お庭のお悩み解決で一番多く提案させて頂いてますタイルのテラスが完成しました。
こちらのお宅では、庭部分が境界線まで1m80cm!芝を貼るにも日当たりがイマイチ
水はけも悪く雨上がりの後はぐちゃぐちゃでコケが気になっていたK様。
でもせっかくの敷地、何か良い有効利用は無いものかと悩み続けていたらしく、弊社にご相談がありました。
ウッドデッキを考えていたようですが、現在の土の水はけを考えるともっと清潔に使えるタイルデッキの方が宜しいのではと提案させて頂きました。
タイルを貼るという提案に施主様が心配したことがあります・・それは、雨などの水はどこに流れるのか?
お隣に流れてしまうのでは困るという事でした。
御心配ありません,雨水の処理は一番気を遣わせて頂いています。
どのようにするのかは、現場によりさまざまですのでここでは説明を割愛しますが、
K様邸ではこうします、という説明に納得して頂き庭部分全面のタイルテラスにリガーデンとなりました(^^)
今までは、お庭と言ってもじめじめして苔っぽく、窓を開けるのも躊躇していた場所、庭までの段差が50cmほどあり上り下りするにも大変!
工事が進む途中、「想像以上に凄いことになってきた・・」と奥様少し不安そうでしたが、
まだまだこれからが本番でタイルが貼り始まると見違えるように綺麗になることを伝えると、楽しみにしていました。
みて下さい!リビングから続くもう一つの青空リビングのように大変身です(^^)
あの、湿っぽく苔の張りつめていた空間がすっきりとした清潔感あふれるスペースへと大変身です。
後は、クーラー室外機の配管を調整するだけ(^^)
生活の中、気になっていた隣地の窓の前にも目隠しフェンスを設置して家族のプライバシーを守ってます。
暗くならないよう光を通す商品を選び、お隣様にも配慮をしました。
畑側の方には、道路からの目線をシャットアウトするためにホワイトのお洒落な木目調フェンスを設置しました。
施主様からは、以前より床面が高くなって、タイルを貼ったらリビングルームの中まで明るく感じて気持ちがいいと嬉しい言葉を頂きました。
中途半端で使い勝手に悩んでいたお庭が生活の一部の空間に大変身です。
日本の住宅事情、限られたスペースのお庭、提案次第で生活をガラッと変えることが出来るんです。
外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。
事務スタッフ
いよいよ明日放送!!!
2015.11.30