ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

生活を幸せにする外構工事!

2015.10.06

こんにちは、少し肌寒くやたらと寝やすい季節ですね・・

快眠できて朝すっきりと言いたいとこですが、

逆にぎりぎりの時間までぐっすりと寝てしまって・・・(>_<)やばいッス!

 

最近エクステリアの提案をさせて頂いている時に思う事があります。

今回は、そんなことを書いてみました。

OBのお客様や、お庭で悩みのあるお客様とのヒヤリングをさせて頂く中、住宅外構の提案には

ただの〝物〟でしかない提案と、それがあることで出来る〝事〟経験できる提案があり、

そこをしっかりとわきまえたアドバイスが出来る会社でなければならないのではと言うところであります。

 

家を飾るエクステリア商品や、石材品などかなりの種類が各メーカーから販売されていて選ぶのに迷ってしまうなんてこともありますが

モノ・コトを前提に考えながら計画してみるとどうでしょうか。

たとえば施工箇所別に計画すると、モノとコト分けやすかったりします。

 

駐車場・・・コンクリート舗装してあれば使い勝手問題なし カーポート屋根があると雨の日等便利! レンガや石貼りは見た目がきれい。

 

駐輪スペース・・・ 駐車場と併用できれば問題なし 別の部分に設ける コンクリート舗装 屋根があると錆びない 盗難防止もしたい。

 

アプローチ・・・コンクリートや平板石でも十分歩ける レンガや石貼りは見た目がきれい。

 

境界線・・・ブロック、フェンスがあれば安心 場所によっては目隠しフェンスの施工 フェンスの種類、価格が大幅に違う。

 

庭周り・・・どのように活用したいか?

 

活字ばかりで解りづらく申し訳ありません。

ご予算をかけて立派なアプローチやフェンスを施工したけど、満足したのは一時だけでは勿体ないのでは?

建築をお洒落に、そして使い勝手良く楽しめるエクステリア!

生活全体のイメージをして計画することが大切なのではと考えております。

少し前にテレビでこんなアンケートを放映していたので見入ってしまいました。

20150921_223716~2

経験の部分は、旅行や行楽地に出かけるといったことかもしれませんが、毎日生活する家にも当てはまるのではないかと思います。

写真にあるように生活を幸せにできる外構エクステリアのご提案・アドバイス・工事の出来る会社を目指し、従業員一同精進しなければと思う今日この頃であります。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで。

現場レポート

特殊コンクリート(洗い出し編)

2015.10.05

こんにちは、尾林です(^o^)/

 

今回のテーマ洗い出しコンクリートを施工したので

早速ご紹介いたします\(^o^)/

いつものようにコンクリートを打設して洗い出し③

一度プラスチックの鏝で仕上げます。

その後・・・洗い出し⑤コンクリートの表面に硬化遅延材(固まるの遅らせる液体)を

霧吹きで塗漏れが無いように隈なく散布して行きます(^^)/洗い出し④

次の工程で空気に触れないように洗い出し⑥洗い出し⑦ビニールを刷毛でエア抜きしながら掛けて養生します(゜_゜)

後は気温を見ながら

ビニールを剥がして洗い流せば・・・

洗い出しコンクリートの完成です(^_^)v

 

洗い出し①洗い出し⑧このような洗うタイミングが重要な作業も職人の技術と経験で仕上がりがとても変わるので素人ではなかなかできない技です(*^_^*)

相模原市外構工事のことなら新建エクスプランニングまでご相談ください(^^)/   

 

 

 

 

 

 

 

現場レポート

タイルテラス完成①

2015.10.05

こんにちは、ばたやんです。

お庭の使い勝手に悩まれていたO様邸のタイルテラスが完成しました。

南に面した日当たりの良いお庭、しかしスペース的に何をどうしたら・・・

今までは芝生にしていましたが、思ったようにきれいさを保つことが出来ず

綺麗で清潔なお庭にするには・・と弊社にご相談を頂きました。

DSC_0004着工前は、庭に出るのも躊躇してしまうほど草に覆われていて使いようのないスペースとなっていました。


既存のフェンスや花壇は撤去、お庭スペースの半分をタイルテラススペース、残りはコンクリートにサークルストーンのアクセントを施したメンテナンスの楽なお庭に大変身です。

 

 

 

 

20151001_083649
現場担当の深谷氏、黙々と作業に集中!手元近くに排水升が見えていますが、綺麗に収めるのは職人の腕の見せ所でもあります。

20151001_083722タイルを一枚一枚丁寧に丸く加工!三つの排水升が一枚のタイルに・・・加工中にタイルが破損しないよう慎重な仕事が大切です。

 

 

 

 

 

20151004_154415
着工前とは、見違えるようなお庭に大変身!

テラス屋根、目隠しフェンスを施したタイルテラスが完成しました。

床の高さもリビングから繋がっていて施主様曰く「うちの庭ってこんなに広かったっけ~(@_@;)」

とびっくりしてました(^^)

 

 

20151004_154432テラスのあるお庭、今までとは違う生活が始まる空間です。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで。

 

事務スタッフ

素晴らしさにビックリ!

2015.10.04

こんにちは(#^.^#)鹿野です♪

我が家には、受験生の息子がいます。

夏休みから、いくつかの高校の説明会に参加させて頂いているのですが、

昨日もお休みを頂いて、第一志望の学校の説明会に参加してきました。

 

息子は専門学科がある高校を志望しているのですが、

昨日参加した学校は神奈川県で唯一の科がある高校とのことで、

校舎が新しいことは把握していましたが、設備が素晴らしい!

専門学校??大学??って思うほどのたくさんの設備。

企業並みの機材が多く揃っていました(@_@;)

 

そして、生徒さんが学校の広報活動をなさっているのですが、

これがまた素晴らしい!!

以前ビジネスマナーを受講した時に習った、

そのものを実践しているんです!

大勢に向けた学校説明の際は映像を流しながらの説明でしたが、

映像や台本を見ながらではなく、説明するお客様の顔を見ながら

話しているんです!しかも笑顔で!!きちんとした敬語を使って!!!

 

それだけでも素晴らしい!と感動したのですが、

校内を案内してくれた時にさらに感動!!

校内の場所や設備を説明するのはもちろん、

いろんなエピソードを挟みながら、校内見学が終わるまで

ずーーーーーっと話をしてくれていました。

 

お客様を飽きさせない。

私が、講習の中でとても苦労した所だったので、本当に感動しました。

ここに入学できたら、息子もこんなことが出来るようになるのかなぁ・・・と、

そんな期待を抱いてしまいました(^^♪

 

でもでも、なにより息子のお手本となるように私が頑張らなくては。

そんなことを思った一日でした。

これからもよろしくお願い致します(#^.^#)

 

 

 

 

ご提案レポート

ガーデンルーム・テラス(リビングガーデン)

2015.10.03

代表のばたやんです。

「リビングガーデン」と言う言葉ご存知ですか?

リビングルームから繋がるガーデン、青空リビング!お庭でリビングルームにいる様に家族でのんびり過ごすことのできる空間。

家を建てるとき、広いお庭憧れますよね。しかし広い分うまく使えてないなんて言う声を聴くこともあります。

里山のように木々を植え自然を楽しんだり、池などを作りビオトープ、芝生の鮮やかなお庭

ご家族のスタイルに合わせた様々なご提案をさせて頂いていますが、今回は弊社施工のリビングガーデンをご紹介いたします。

ガーデンルーム:リビングルームからさらに奥に広がるサプライズ的な空間、

こちらでは、LIXIL:暖蘭物語 L字腰壁仕様を施工していますが、

フルオープン仕様など種類も豊富にあり、折戸を閉めればイスやテーブルを置いてセカンドリビングとして活用。全開にすれば庭へとつながるテラス空間!

家族や友人とのホームパーティーや、子供たちのプール遊び、ご夫婦でワインでも開けておとなな時間とさまざまな体験が可能です。

ペットと暮らすスペースとしても開閉可能なガーデンルームなら楽しみも広がってきますよね(^^)

20150601_105648ガーデンルームがあるだけでもお庭の使い方がガラッと変わりますが、

ガーデンルームから更に繋がる庭空間!

ガーデンルームから眺める景色がグッとお洒落に・・

タイルスペースとウッドスペースに分けたお庭をガーデンルームから見てみると

まるでリゾート気分になってきます。

20150601_105710

20150601_112017
タイルテラスの延長には、お洒落な目隠しの壁

壁には凹凸が施されていて凹んだ箇所にはボーダータイルを、その周りは塗り壁にはしないで清潔さを保てる白いタイルを貼りました。

その壁から続く白いフェンスが庭を明るく見せてくれて

清潔感あふれるタイルテラスとなっています。

20150624_134208

 

方向を変えると、タイルで施工されているハードな空間とは対照的に自然木のデッキとフェンスのスペースはソフトな感覚になり居心地の良い場所です。

デッキの上でわんこも気持ちよさそう(^^)

テラスとデッキの境界線にはシンボルツリー(アオハダ株立ち)を植え、葉が風で揺れるのをガーデンルームの中からのんびり眺めているのも気持ちが落ち着く時間です。20150929_201427

 

 

夜のシーンでは、照明器具でライトアップすることにより、より一層幻想的な雰囲気を盛り上げ癒しと魅力がいっぱい詰まったプライベート空間となります。

ご家族、友人、皆がここに集まり、テーブルを囲んで同じ時間を共有し、楽しめる素敵な空間!

リビングガーデン お勧めなお庭プランです。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで。