ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

秋の味覚(^-^)しかも天然(笑)

2017.09.22

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

季節はすっかりと秋、朝晩涼しくて気持ち良く過ごせています。

秋と言えば、読書・食欲・スポーツ等、いろんな楽しみ方がありますが、私がまず頭に浮かぶのは・・

秋の味覚の王様『松茸』であります!(^^)!

毎年と言っていいほど紅葉鑑賞&ドライブに富士のふもとまで出かけてはマツタケを買ってきます。

まだ、紅葉には時期的に早すぎますが、雨が多かったので・・もしかしたらと思い、朝霧高原までドライブへ出かけてきました。

 

高速道路を使い河口湖方面に向かう途中、富士山がきれいに見えるはずなのに残念ながら雲の中

朝霧高原まで行けばと期待しましたが見えたのは頂上の部分のみ(>_<)

↓本来ならこんな景色が楽しめるはずでした。asagirikougen[1]

目の前に広がる富士山の姿が見たかった~・・と濃厚ミルクのソフトクリーム(*^^)v  これがまた美味しい。

道中『松茸』の看板は確認済みなので、のんびりドライブ続行!

 

 

そういえば前から気になっていた場所が・・・

青木ヶ原樹海を走っていると風穴や氷穴と洞窟の案内標識があります。

若かりし頃に行ったことがありますが(コウモリ穴?)・・ここには行ったことがなかったので気まぐれに行ってみることにしました(^^♪

コウモリというくらいだから・・・なんだか楽しみです。

入場するとすぐに洞窟があるわけでもなく、まずは樹海の散歩から、綺麗な遊歩道の前に広がる世界はまるでジブリ!

森の妖精でも姿を現すのでは(笑)20170913_142302

携帯を奥さんに向けて写メを写そうとすると

「えっーーーー、やめなよ!変なのが映ったら・・・」そう言って逃げてました(笑)

 

 

洞窟の入口が見え、さっそく探索へ・・・少し歩くと入場口でヘルメットを渡された意味がよく分かってまいりました(^-^;

この体制がどこまで・・・・・(汗)20170913_143022

・・・・・・・・・・・・(汗)20170913_143647

・・・・・・・・・・・((+_+))20170913_142955

 

 

入り口と出口が一つになっていて、入り口に入ると広間に、そして洞窟内を一周回って、またその広間に戻るのですが、

広間について⦅順路⇒⦆の看板をみて、

「アッ!こっちだ。」とまたそっちに行っちゃう奥さん・・・オイオイ(◎_◎;)

 

↓天然の⦅アッ!こっちだ。⦆を図解しました(笑)20170922_132032

この天然っぷりには、太ももパンパンな状態で笑うことが出来ませんでした(;´・ω・)

 

しかし来てよかったと思える洞窟探索!

富士方面のドライブに出かけた時の、ちょっとした寄り道にお勧めかもしれません。

 

 

 

その後、松茸の看板を目指し毎年会う店のおばちゃんとおしゃべりをして帰路につき、一年ぶりの美味を楽しむことが出来ました(^^♪20170914_19245920170914_230048

 

四季のある日本だから味わえる季節の恵み、季節ごとの楽しみ・・皆さん堪能していますか?

いろんな秋を楽しんでください!

自然から元気をもらえた気分になり、心にパワーがみなぎります!

私も一年に一度の贅沢をさせて頂きました(^-^)

 

天然のマツタケ、

そして天然な奥さんのお話でした(笑)

最後までありがとうございます<m(__)m>

現場レポート

タイルテラス着工中!

2017.09.19

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事、楽しめるお庭の設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

工事依頼の増えているタイルテラスが完成して先日引き渡しをして来ました(^-^)

タイルのテラスは使い方に合わせ様々な提案ができるんです。

現在着工中の現場も含め、今回はその中の一部を書いてみました。

 

先日完成したテラスは建築外壁の色に合わせ白と黒、モノトーンな仕上がりです。

黒で淵をとり白のタイルは斜めに、見た目も一味違うテラスになっています。

20170910_100652

テラスに設置した立水栓はお湯の出る混合栓、

元気に遊びまわる息子はいつも真っ黒になって帰ってくるそう(^-^)

まずはこの場所でキレイに・・(じゃないと室内を泥だらけにされちゃう)と楽しそうに話す奥様。20170910_100715

立水栓の横には花壇スペースを設けリビングから季節を感じることが出来る紅葉を植える予定です。

来春には芝生を貼りタイルテラスをフル活用して、温かくなってきたらBBQ、夏場はプール遊びと楽しみがいっぱいとのことでした。

Y様ありがとうございました<m(__)m>

 

タイルは色や貼り方を変えるだけでイメージはだいぶ変わります。

また立水栓や照明、目隠しのフェンスやガーデン・オーナメントウォールを組み合わせるとさらにオシャレなスペースになります。

 

 

 

次は着工中の現場レポートです。

現在八王子市で施工中の現場は、近所のお子様たちがよく遊びに来るので、リビング前にテラススペースが欲しいとのことでした(^-^)

植木と芝生できれいなお庭でしたが芝生は剥がし・・・

20170830_090639下地のブロックを積み上げてテラスの躯体を作ります。

20170901_084652化粧のタイルを施しテラスの形のなってきました。

立水栓もテラス内に加工しています。

20170912_082331タイルテラスから玄関ポーチにつながる部分は樹脂のデッキを施工、

お子さんたちが室内を駆け抜け、テラスに出てきて玄関に走り去る姿が目に浮かびます・・20170912_082321打ち合わせの時もいつもお子さんたちが遊びに来ていて賑やかだったT様邸

テラスが完成したらさらに賑やかになるのではないでしょうか・・(笑)

人が集まるお庭、楽しい思い出をたくさん作って頂けたら嬉しく思います。

 

 

 

お次は相模原市で着工中のI様邸!

タイルテラスにヴィンテージなガーデンウォールを造作中です。

まずは既存の構造物を撤去して、躯体の下地づくりから・・20170830_093818そしてガーデンウォールの施工に取り掛かりました(^^♪

レンガとブロックを組み合わせヴィンテージな仕上げにしていきます。20170912_081338様々な加工を施し水栓を加工中

「曲線の壁に凹凸を入れ、さらに天端を曲線に・・

そしてここは直角に・・あら・・ムズイ・・(?_?)」

悩みながら楽しんでいる担当の栄吾、綺麗な仕上がりが期待できる職人です。20170916_135320

お孫さんと楽しい時間が過ごせるテラスの完成に向けて現在進行中です。

I様完成まで今少しお待ちください。

 

お庭にタイルテラス・・自宅のお庭に広がるサプライズ空間(^-^)

ご家族の思い・願望・理想を大切にお話を聞かせて頂き、お客様に寄り添った提案、デザインを一番に心掛けています。IMG_2769

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

自然素材のフェンスにウッドデッキ!

2017.09.17

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構・エクステリア工事の設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

自然素材をメインに使った外構工事現場報告です。

現在相模原市で着工中のこちらの現場、フェンス・デッキはすべて自然木を使用、そしアプローチの敷石も自然の石を使っています。20170911_091729

最近は自然木と言うと、腐って朽ちてしまうなどの理由から敬遠されがちなので、フェイクの商品を提案する割合が増えていますので

自然木を扱うのは久びりです(^-^)

やっぱり本物は違いますね、目に優しいというか、自然の香りが漂っているとでもいうのでしょうか?

使用した木材はアイアンウッドのウリン!

密度の詰まった硬く重たい材木、簡単に腐ってしまう事はありません(*^^)v

経年変化で色味もシルバーグレーとなり、ひび割れなども出てきますが、それが自然の風合いなのです。

ウッドデッキもだいぶ形になってきました。20170914_090526

これから色落ちして、落ち着いたカントリー調フェンスが目に優しいお庭になるのが楽しみです。

 

 

駐車場からアプローチにかけても自然素材の石を貼っています。

駐車スペースは600×300と大きめな石材を使いアプローチは90角をメインに300角の石材をアクセントに使用してバリエーション豊かな石張りにしています。

20170911_091746

写真ではわかりずらいと思いますが、現場確認に行くたびに施工面積も増え、なんとも言えない重量感、色味、そして高級感があります(^-^)20170914_090126

最近のフェイク商品もなかなかの仕上がりになりますが、自然素材の本物の風合いは思わず見入ってしまいます。

完成が楽しみな現場、現在お客様と立ち合いを繰り返しながら作業続行中!

完成しましたら報告したい外構工事です。

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

工事部 尾林

事務所に架かるレインボーヾ(≧▽≦)ノ

2017.09.12

こんにちは新建エクスプランニング 尾林です。

打ち合わせを終えて社員駐車場から事務所まで歩いて向かう途中、

ふと空を見上げるとそこには・・・

IMG_8226

 

 

IMG_8227

弊社新建エクスプランニング事務所の上に大きな虹が架かってました(*´▽`*)

久しぶりに見た大きな虹に思わず撮ってました(笑)

何かいいことありますように(*^▽^*)

尾林

ご提案レポート

エスビック神奈川展示場

2017.09.12

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店!

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

こんにちは、今回は外構工事には欠かせない石材メーカー、エスビック株式会社さんが展示場をオープン!

その「新展示場お披露目会」へ出かけて来ましたので書いてみました。20170910_152420

エスビックさんは、私が創業したばかりのころから何かとお世話になった営業マンも多く、会場に着くと久しぶりに会う喜びを分かち合い、むかし話に花が咲きます(^-^)

勿論今回は展示場のオープニング、新商品の特性や提案事例などの情報もインプットしてまいりました。

 

石材(ブロック)と言っても様々な種類があり、メーカーも様々です。

弊社では住宅外構の提案をさせて頂いていますので、商品の情報収集は不可欠ですが、どうしても説明の難しい部分があります。

それは、提案したブロックやレンガを単体で見て貰うことはできますが、

実際に組積が完成したイメージはカタログ等の写真からしか想像してもらう方法がありません(+_+)

種類の豊富な石材全てを展示するのは難しいとしても、このようなガーデンスペースをメーカーさんが運営してくれることはとても良いことだと思います。

 

 

展示の内容は大雑把にこんな感じ・・・!(^^)!

敷石、写真では伝わらない凹凸感や並べてあるからこそ分かる色味、風合いがとてもよく分かります。20170910_152610

 

自然の石(サンゴ石)もブロックやレンガと組み合わせると一段と雰囲気が出ます。20170910_152618

 

 

コンクリート製品をメインの構造物として、その足元に植物が植えられると全体が一つのシーンとして見栄えがします。20170910_152651

 

 

今年は木目のタイルが妙に目につきます(^-^;

ライバル会社同士、しのぎの削りあいが手に取るように伝わってきます。

メーカーにより色味やサイズに違いがありますので、私たち提案する側にとっては選択肢が増えて良いことです・・20170910_153049

 

 

ガーデンテラスも展示してありました。

弊社ではタイルのテラスをよく提案していますが、コンクリート製品を組み合わせた素敵なガーデンテラスを提案することもできます。

ブロックやレンガ、敷材を組み合わせると完成イメージは複雑となりますので、良いヒントになるのではないでしょうか。20170910_153230

 

限られた敷地を余すことなく様々なシーンが展示されていました。20170910_153253

 

 

展示場・・弊社にも敷地スペースがあれば、様々なシーンを見て頂きたいという願望はありますが・・なかなか出来ることではありません。

これからエクステリアを考えている、外構をリニューアルしたいという方!

一度足を運んでみてはいかがでしょうか(^-^)

 

展示場は 神奈川県 厚木市 恩田 1-13-18

小田急本厚木駅より徒歩十五分、バス停「厚木文化会館前」より徒歩一分です。

エスビック社員の皆さん、今回はお誘い下さりありがとうござました。<m(__)m>

 

 

外構工事、タイルテラス、ガーデンルームのご提案・ご相談は(有)新建エクスプランニングへお任せください。求人用

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 352 353 354 355 356 357 358 359 360 419