ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

事務スタッフ

お庭訪問(*^_^*)~ウッドデッキとオーニング~

2018.03.16

こんにちは(*^_^*)
新建エクスプランニングの事務担当 鹿野です。

このところは風が強くて現場廻りをしていると髪の毛がビュービューと風に吹かれて、
まるでメデューサの様になってしまっています(@_@;)
でも風が吹く度、雨が降るたびに春が来る!と自分に言い聞かせながらその日を楽しみにしています♪

先日の汗ばむくらいのいい天気の日、
ウッドデッキの上のお~~~きなオーニングが絶対に似合う空だと確信して、
12月に施工が完了したOB様のお宅へお庭訪問してきました♪
伺ったのは14時頃、ちょうどお子様たちはお昼寝の時間で会えなかったのは寂しかったのですが、
太陽が高い位置にあって、いい日差しがお庭に届いていました(#^.^#)

 

7760

南側の大きなお庭いっぱいに設置した樹脂タイプのウッドデッキ。
ウッドデッキと隣地の壁の間に植栽スペースを設けてドラセナやニオイシュロランなどで
リゾート感たっぷりです♪

デッキのコーナー部分を利用して目隠しのオーナメント壁がありますが、
そこにはガーデンシャワーを設置してあります!

7780

サーフボードが立てかけてありあそうな雰囲気がとても素敵です♪

7767

目隠しフェンスを使って駐車スペースとプライベート空間をしっかりと分けることで
生活感を持ち込みません。使っているフェンスはもちろんウッド調。
お客様の「西海岸風に」のご希望イメージを大切にしています。

大きな掃出し窓の上には電動式のオーニングを設置しています。
オーニングを設置するために建物の設計段階から電源も準備していたM様。
ご自慢のお~~~っきなオーニングを出して頂きました。

7775

ウッドデッキ部分をしっかりとカバーする大きさでこれからの強い日差しも
おしゃれにしっかりとカットしてくれます。

7778

 

お庭を眺めるだけでも楽しくなりそうなM様のリゾートガーデン。
これからの季節はウッドデッキとオーニングが大活躍ですね。
ガーデンシャワーでお子様たちが水遊びをする姿も目に浮かびます。

7782

 

M様。突然の訪問にも関わらずありがとうございました(*^_^*)

 

 

 

工事部 尾林

玄関ポーチのお手入れ(*’▽’)

2018.03.13

こんにちは

新建エクスプランニングの尾林です。

今回は玄関ポーチの高圧洗浄でお手入れに行ってきました(^^)/

 

 

IMG_9355

工事前、まだアプローチも土のままで玄関がドロドロになっていました。

外構工事も終わりアプローチも綺麗に完成!

工事完成の掃除に合わせて高圧洗浄機できれいにしました。(; ・`д・´)

IMG_9357

 

IMG_9356

だいぶ頑固にこびりついている土汚れも

高圧洗浄の先端のノズルをスクリュータイプにして(一点集中)

みるみる汚れが落ちていきます。

ブラシを使い、中腰でゴシゴシ洗わなくても

気持ち良いほどに落ちていきます(^^♪

そして洗い終わったんのがこちら!!IMG_9352見違えるほどにピカピカになりました( ゚Д゚)!!

さすが高圧洗浄(*’▽’)♪

タイルのテラスも高圧洗浄機があると便利です。

ご提案レポート

外構の夜景!「我が家の庭!」

2018.03.13

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

朝、凍えるような寒さもなくなり段々と春の気配を感じている今日この頃です(#^.^#)

日も長くなって外の景色も気持ちがいいですよね。

でも、仕事を終えて帰宅する時間は流石に真っ暗な時間になってしまうと思います。

そんな時、帰ってきた我が家が美しくライトアップされていたら・・・

「今日も一日頑張ったなぁ~・・明日も頑張ろう!」なんて気分になれそうです!(^^)!

 

今回は外構のライティングを書いてみました。

夜、帰宅すると玄関周りが真っ暗では、テンションも下がるような気持ちになりませんか?

玄関周りが明るいと「ただいま~」な気分になるのは私だけでしょうか(#^.^#)

それが・・玄関だけでなく、門周りや植物も綺麗にライトアップされてたら・・西邸ライトアップ (38)

「ただいま~!いま帰ったぞぉぉぉぉぉ~~~、お~い!」

これくらい元気な気分に(*^_^*) なるのではないでしょうか(笑)

 

門袖周りは照明があるだけでオシャレな雰囲気になるものです。DSC_0027

シンボルツリーが一本あると更に絵になります(*^_^*)

夫婦共稼ぎで帰りが遅い、そんな場合はタイマーでON・OFFすればOK

帰りの遅い旦那さんのために我が家のエントランスを照明で明るく照らして帰りを迎える・・良いですね~(*^_^*)

 

 

照明をつけてお洒落にしても家の中から見えないのはなぁ~(>_<)・・とお考えなら

お庭をリゾートのようにライティング!DSC_8866リビングルームからきれいなお庭を眺めながら家族と過ごせるなんて最高じゃありませんか!

 

 

リビングルーム前のお庭、にオブジェのようなオシャレな塀を作りライトアップ!

昼間と夜のシーンが楽しめます。DSC_0227

お庭のタイルテラスの出て星空の下、ティータイムを楽しんでください(*^^*)

 

 

限られたスペースのお庭だっていろんなことが出来ます。

お洒落なテラス屋根にタイルデッキ!

これだけでもお庭の使い方が楽しめますが・・DSC_1990照明をプラスすることで家に居ながら満足な気分が味わえる・・

まさしく、満足のできる「我が家の庭」を楽しんでください(*^^*)

 

家を引き立てる外構、エクステリア!

ライティングをプラスすることで、住まうご家族の満足感も引き立ててくれます(*^^)v

DSC_0275

納得の出来る「我が家の庭!」お任せください。

モデルガーデン庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

事務スタッフ

久々のダウン(@_@。

2018.03.12

こんにちは(*^_^*)
新建エクスプランニング 事務担当の鹿野です♪

最近は暖かかったり、冷え込んだり気候も忙しく動いていますね。
先日、久々に熱を出して寝込んでしまいました。寝込んだのなんて何年ぶりだろう(@_@;)

毎年この季節になるとほとんど鼻風邪を引くので、周りからは花粉症デビュー?
なんて言われるのですが、高い熱が出るなんてほとんどありません。

もう10年以上も前の事。やはりこの季節に風邪を引き、40℃の熱を出してしまいました。
まだ息子は幼稚園に通っていた頃でした。

起き上がる事も出来なかったので、主人が朝食を用意してくれて、
何とか小学生だった娘は学校へ送り出したものの、息子を幼稚園へ送る事が出来ません。

主人が遅刻して送って行ったとしてもお迎えに行くことが出来ないので、幼稚園大好きな息子に謝り、
お休みしてもらう事にしました。

しかしお休みしてもらっても、家にいる息子の相手をしてあげる事も出来ません。
リビングに布団を敷いてもらい、息子が大好きな仮面ライダーのビデオを準備してもらいました。

息子がビデオに夢中になっている間に私は眠ってしまいました。気が付くともうお昼。
「ごめん。ママいっぱい寝ちゃった。一人で大丈夫だった?」と謝ると、
「ママ!ご飯食べてお薬飲みな!ボク作ってあげる!」と言うと、
椅子をキッチンへ持っていき、ご飯をよそっています。

「作れるの?」と聞くと、「さっきお腹すいたから作って食べたの。同じの作るから待ってて!」と。
ふとテーブルを見るとお茶碗がぽつんと置いてあります。
「はいママ!無理しないでいいからね」と渡されたのは、マヨネーズご飯でした。

まさかご飯を用意してくれるなんて夢にも思わなかったので、とても感動しました。
「おいしい?」と聞かれるのですが涙が出てきてうまく答えることが出来ません。

その時のこと、美味しかったマヨネーズご飯の味は今でもしっかりと覚えています。
今回の熱はその時ほど高くはなかったのですが、「寝てろよ」の一言でマヨネーズご飯は出てきませんでした(笑)

 

3の倍数の月はひと月の間で大きく気候が変化すると言われています。
どうぞお身体ご自愛くださいね(*^_^*)

社長のひとりごと

出版記念講演会へ出かけて来ました!

2018.03.11

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

新建エクスプランニングを起ち上げ12~3年ほど経過した頃

どうしてもこれから先の仕事の流れが見えなく、日々の作業に追われるような毎日でした。

そんな時に出かけたセミナーで・・なんて不思議な考え方なんだろうΣ(゚Д゚)

と衝撃を受け、それから3年余りその勉強会に出席するようになりました。

 

その時に経営の基本、大切さを教えてくださった恩師、佐藤元相先生が本を出版することになり

その出版記念講演会へ出かけて来ました。20180307_175211

 

会場に着くと、当時一緒に学んだ顔ぶれが多く、懐かしいという思いと

皆がそれぞれ頑張ってる話はたくさんのエネルギーを貰うことが出来ます(*^_^*)FB_IMG_1520560715351

 

佐藤先生のモットーは皆を元気にする・・日本の中小企業を活性化させる!

大阪弁の講演はジョークや浪花節を交えながら、実例をもとに解りやすく

こんな私でも、色んな事をインプットすることが出来ます。

 

セミナーの後は懇親会!20180307_213439

佐藤先生の講演も非常に勉強になりますが、

学びに参加している沢山の人との交流は、講演内容とは違う

リアルタイムな刺激を受けます。

悩みごとや実践している事、そして大人ならではのジョークを交え

非常に盛り上がります。

 

佐藤先生、出版おめでとうございます。

参加のみなさんお疲れさまでした!FB_IMG_1520560469175

中小企業を経営している社長さん、営業マンの方に是非お勧めしたい一冊です。

1 352 353 354 355 356 357 358 359 360 439