ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

三連休最終日。

2019.09.23

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

三連休も終わりですね。

連休前、天気予報では関東神奈川共に、三日間すべてが雨模様でしたが

実際には、晴れなのか雨なのか予定の組みにくい天気。。。

台風は進路によって雲の動きも様々な変化があるので予想が難しそうです。

昨晩は予報通りの雨、朝一番空を見上げると、雲の中に薄っすらと虹が出てました。20190923_061249

連休最終日、朝のうちはいい天気になるかと思いましたが

台風の影響でもの凄い風の吹き荒れた一日でした。

強風の中ご来店くださったお客様、ありがとうございました<m(__)m>20190923_080623

前回の台風でも、倒木やカーポートの屋根が飛ばされるといった被害が出ました。

これだけ風が強いと心配です。

お庭での万が一の時は、お気軽にご連絡ください。IMG_6447

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

記憶にございません(*^^*)

2019.09.19

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

今話題の映画「記憶にございません」を見てきました。kioku_honpos_FIx

三谷幸喜監督の作品は、

間違いなく笑えるのでよく映画館まで足を運びます。

今回も傑作でした(笑)

記憶喪失の総理大臣と言う設定が面白い(*^^*)

そして、キャスティングもばっちり!

政治がバックにあるだけに、駆け引きや恐喝などシリアスなシーンがありながら、

そこに思いっきりコメディーをぶっ込んでくるところが最高でした。

皆さん周りも気にせず大爆笑してました(笑)

一人で観に行った私も勿論大爆笑

ゴルフクラブを振るシーンなんか、

そうきたか~っと

腹を抱えて笑ってしまいました(笑)

 

まだ公開したばかり、思いっきり笑いたい人にお勧めです。

 

久しぶりに観た映画報告でした。

社長のひとりごと

季節の変わり目。

2019.09.10

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

台風、大丈夫でしたか?

台風が通った後は、台風一過の晴天!

気温も上がり、昨日今日は真夏に戻ったような暑さです。

そして、昨日の夕焼けは綺麗でした。20190909_182335

秋になると、夕焼けの呼び方が茜雲になるのでしょうか?

この辺の定義が良く解りませんが、

9月23日の秋分の日までは夏、24日から秋だと思ってる私です。

ですから今は夏と考えていますが、季節は変わり始めています。

30度を超える暑さの中、現場まわりをしていると

現場近くに植えてあったモミジの葉が、紅く変わり始めてました。20190910_083312

もしかして、暑すぎて焼けたのかな(笑)

 

気付けばセミの声もだいぶ減ったような(。´・ω・)?そーいえば・・

もうじき暑さも一段落、外仕事も体を動かしやすくなる季節です。

そして何と言っても、収穫の秋!

美味しい食べ物の季節でもあります。

仕事を頑張って、いっぱい食べて、爆睡して

夏の疲れた身体を癒しましょう(*^^*)20190910_094437

社長のひとりごと

相模湾ジェットクルージング。

2019.09.08

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

昨日の晴天は最高でした・・

太平洋上には、いくつも台風が渦を巻いていますが、相模湾は嵐の前の静けさ・・・

最高のジェット日和です。

出発は馬入橋から、相模川を下ればすぐに相模湾。

まずは江の島に向かってGO!20190906_094856

烏帽子岩を海側から見るのもジェットスキーならではです(*^^*)

 

波がないので海上を滑るように進みます(*^^*)

葉山マリーナを過ぎて菜島と言う離れ島近くまで来ました。1567815785986

海に浮かぶ鳥居を見ながら休憩。。。

菜島の後ろには富士山、そして右奥の方には江の島が見えます♪20190906_101924

 

時間はまだ十時半・・・

まだ行けると横須賀方面に向かってGO!

目指すは城ケ崎・・・

馬入から片道35Kmくらいの距離です。20190906_105209

岩礁に乗り上げないよう、しっかり周りに目を凝らして進みます

 

そして・・・

本当に到着してしまいました~20190906_105609

まさか、城ケ島にジェットスキーで来れるとは・・・

普通の波があればなかなかたどり着ける場所ではありません。

只々最高の景色と海風を楽しんでるだけで何の意味もありませんが・・楽しい(*^^*)

そして島を一周回って江の島へUターン。

 

30年ほど前に船舶免許を取得して、マリンレジャーを楽しんでいた20代の頃

まだ日本に入ってきたばかりのジェットスキーでの遊びは、何かと制限が多かった記憶がありますが、

あの頃とはだいぶいろんなことが変わってて出来ることが増えてます!

 

仕事中心の毎日から、たまには何か解放される遊びはないかと始めたジェットスキー

景色も風も最高で非日常を体験できるので、ストレス発散には打ってつけであります(*^^*)

20190906_115113

その後は江の島で、はまぐりラーメンを食べて無事帰宅しました~。

陸に上がり自分の足で立つと、フラフラと揺れてる感覚がしてました(笑)

社長のひとりごと

ドラコン!

2019.09.05

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

昨日は、お付き合いのゴルフコンペでした。

残暑の影響もなく、雨にも降られず最高のゴルフ日和でした。

コンペとなると、スコアを競いあいます。

上手い人は素晴らしいスコアでコースを周りますが

そうでない人はそうでない人なりに・・・

もちろん私はそちら側の人であります(‘◇’)ゞ

スコアのほかにも様々な賞が用意されてます。

ニアピン賞やドラコンなどなど

簡単に説明すると・・

ニアピン賞はカップに一番近い地点にボールを打てた人が勝つゲーム。

そしてドラコンは、

ドライバーを使って、フェアウェイを捉え、どれだけ遠くに飛ばせるかを競うゲームです。20190904_134632

写メはまさにドラコンホール!

狙うは300ヤード超え・・・

皆さん打順前には腕を回したり屈伸運動したりとかなり本気のご様子(*^^*)

さて、一人目が鼻息荒くドライバーをぶん回しました~

直ぐにキャディーさんの「ファーーーーーーーーーーーー!」がコース内に響き渡りました~

そうです、ボールは真っすぐ左の森へ消えていったのです。(笑)

他のメンバーも皆同じような感じで、誰もフェアウェイにボールを乗せることが出来ません!

そして私の順番・・・

視線は遥かかなたのフェアウェイ中央!

思いっきり振り下ろしたクラブヘッドに・・・ちょこっと何かが当たった感覚?

肝心な飛距離は・・・

20センチほど(笑)

いわゆるチョロと呼ばれる恥ずかしいのをやらかしてしまいました~(^_^;)

チョロとは・・

ティーショットを打ったときなどに出やすいミス打球。

主な原因は打ち急ぎなどなど・・

ボールをかするようにスイングしてしまい、チョロっとだけボールが転がる恥ずかしいミスショットの事です。

 

しかし、ドラコン賞のないホールでは、いつも見事なティーショットを見せてくれる人たちも

賞があると、力が入ってほとんどの人がミスショットで終わります。

人間の心理ってやつですね(*^^*)

ゴルフに関わらず、

どんな時でも力まず、冷静に行動することの大切さをゴルフで教わりました。

しかし、注目されるドラコンホールでチョロとは・・・トホホ(+o+)

1 94 95 96 97 98 99 100 101 102 151