新建ブログ
社長のひとりごと
大雪警報!
2022.02.10
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
予報を聞く限りかなりの雪になるのではと思いましたが、それほどではありませんでした。
現場作業がメインの外構屋としては雪に積もられるとけっこう厄介な思いをします。
なので雪が降って仕事に支障が出ない様最低限の養生をします。
タイルデッキの下地コンクリートが完成したところですが、この上に雪が積もって凍りでもしたら
大変なのでシートを敷いてベニヤを置いてきました。
こうすれば雪かきも多少は楽になると思います(*^^*)
土間コンクリートを打設する現場もビニールシートを敷いて養生!
他の現場でも同様に仕事に支障が出ないようにしています。
これから夜にかけて気温が下がると空模様もどうなるか解りませんが
それ程の積雪にならなくて本当に良かったです。
予報や段取りは最悪な状況を考えるが一番ですよね。
社長のひとりごと
鬼はそと!
2022.02.04
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です
昨日は節分、皆さん豆まきはしましたか?
うちは奥さんがなぜかやる気満々で「豆まきするよ」
と声を掛けられ豆を手の平に乗せられ玄関から外に向けて大きな声で
「おーにーはーそと~」を元気よく行いました(*^^*)
次の「ふーくーはーうち~」も外に向けて豆まきしたら
家の中に向けてまくのだと注意され、家の中に豆を投げ入れたら
掃除をするはめに・・・
そのあと恵方巻を食べましたが、これって私の子供の頃には無かった習慣ですが
何時頃からなんでしょう・・みたいな話をしながらの節分でありました。
きっといろんな意味のある事なんでしょうけど、わたくしまったく良く解らないのが正直なところですが
何だか久しぶりの豆まき楽しんでしまいました。
社長のひとりごと
相模湾で海釣り(*^^*)
2022.02.03
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
お休みを頂き漁船に乗って海釣りを楽しんできました♪
何度か船釣りには出かけていますが、2月の寒い季節は初めて
朝6時の漁港は朝焼けがきれいでした。
いざ出航!相模湾から眺める富士山も最高です。
さて、今日は何が釣れるのやら楽しみ。
漁場に着き船頭さんの合図に合わせて仕掛けを海に投入
海底におもりが当たったら6メートル上に仕掛けを合わせるとの事
その通りにすると釣れるや釣れる
鯵の三連チャン、入れ食いです。
サバも元気のいいのがどんどん釣れました。
たまに棚を間違えるとカレイが掛かりますが小ぶりなのでリリース
とにかくつれまくりの一日でしたが
今回の仕掛けは糸が良く絡まるんです、
なので絡まった仕掛けとにらめっこの時間も結構ありました笑
サイズの小さな魚はほとんどリリースしましたが、それでもなかなかの大漁です。
一緒に出掛けた仲間たちも私より連れていました。
お昼を過ぎたあたりで終了~
海の上は非日常を感じるので私は結構好きです。
さて家に帰るとさっそく新鮮なうちに釣れた魚をさばきました。
サバと言ったらやっぱり味噌煮(*^^*)
さばき終わったら熱湯で臭みを摂り味噌で煮詰めていきます。
鯵はフライと塩焼き・・・それとタタキにすることに!
本日釣れたてのサバの味噌煮にアジフライ、
それと塩焼きとタタキ!
魚尽くしの晩酌になったのは言うまでもありません。
海の上ならソーシャルディスタンスもしっかりしてますし
なかなかお勧めな一日の過ごし方だと思います。
社長のひとりごと
コロナ検査キット
2022.01.29
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
最近のウイルス感染の凄まじさは異常ですね、
わたくし、なにをどうしたらいいのか分からないといった所ですが、
検査キッドが手に入ったので試してみました。
鼻に綿棒を入れるタイプのキットです。
何やら溶液に入れて的に3滴ほど液体を垂らすのですが、案外ドキドキしました。
結果は陰性(*^^*) 良かったです。
陽性だと赤いラインが二本でるのだとか・・・
でも、今日陰性でも明日はわからないですから安心できません。
毎日検査したくてもなかなか手に入らないとも聞きました・・・
とにかく感染対策をしっかりしていくしかないのが現状ですね。
だいぶ冷え込みも強くなってます、皆さまくれぐれもご自愛ください。
社長のひとりごと
ワカサギ釣り。
2022.01.27
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
休日に山中湖までワカサギ釣りに行ってきました。
天気は最高で湖はベタ波、ワカサギ釣りには向かない天気という事でしたが
最低でも50尾ほど釣る意気込で出掛けてまいりました。
湖畔を車で走っていると湖が凍っているではありませんか!
気温はマイナス2度、釣りは大丈夫か心配でしたが凍っていたのは一部だけでした。
凍った湖は寒さを表現するには打ってつけですね(>_<)寒かった~
桟橋に着いたのは朝の6時半、
平日でもけっこうたくさんの船が出航していました。
写メで見ても分かるように完全なるベタな水面、釣れるか心配しかありません。
さてこれから14時まで何匹釣れるか・・・
朝のうちは調子よかったのですが竿に反応が全く無くなってしまいました。
昼食にカップラーメンを食べ、あまりに釣れないので一時間ほど昼寝zzzz
目が覚めて外に出ると・・
ん~雲が無かったら逆さ富士の写真が撮影できるくらいのベタな湖
この時点で釣れたワカサギは7尾・・・ウケるんですけど笑
その後、場所を移動して何とか30尾ほど釣れました・・・
本来50~100尾位釣れるはずです((+_+))
ま、こんな日もあるという事で、
帰宅してさっそく塩もみして洗い流し、天ぷらにしました(*^^*)
6時間かけて30尾・・・その日のうちに食べるには丁度いい量であります。
ついでにエビとピーマンも天ぷらにして晩酌を楽しみました。
朝一番から大自然を堪能して、の~んびり釣りをして
美味しいワカサギの天ぷら、ついでに海老天もプラスして
充実した休日を過ごすことが出来ました(*^^*)