新建ブログ
社長のひとりごと
秋の一泊研修旅行!
2018.11.17
こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。
私の参加している業者会の研修旅行がありました。
毎年この季節に行われる会員たちとのコミュニケーション旅行となっています(*^-^*)
今回は、越後湯沢に向かいました。
道中2014年に世界遺産に登録された富岡製糸場や日本三大渓谷とされる清津狭、そして旧三国街道の趣を再現した塩沢宿、牧野通り等を観光してまいりました。
出発当日は朝早くから町田駅近くに集まり全員揃ったところで出発。
ところが高速道路は事故で大渋滞(>_<)
下道に降りたりと幹事さんも大慌てでしたが何とか群馬県にたどり着き富岡製糸場へ!
世界遺産登録となったころはTVで何度も紹介され凄い混みようでしたが今は・・・(^_^;)
きっと普通の日でしたから週末や連休は混雑してるのかも?
明治に建築されたレンガつくりの建物、この頃レンガ積の経験のない日本の職人さんたちは、よく頑張ったのだと思います。
まだセメントもなかった時代、レンガの繋ぎには漆喰が使われてるとのことでした。
建物の中は柱のないトラス工法が採用されているのでかなり広々しています。
どんなに忙しくても走ってはいけなかったとの事・・・柱がないだけに(笑)
と案内人が冗談交じりの説明をしてくれました。
当時のままで今も残ってるのは驚きですが、正直よく知らないので
当時働いていた女中さんが書いたという『富岡日記』という本を買ってみました。
読めば興味がわくかもしれません(*^^*)
その後の予定もありましたが、道路状況に時間も押され宿に直行!
宿泊したお宿は、
言葉通り周りは滝に包まれなんとも風流な宿でした。
夜は宴会で盛り上がり、露天風呂では綺麗な月を眺めながら秋の夜長を楽しめました(*^^*)
実は5年ほど前にも行ったことがあるので少し・・・な気分でしたが
切り立つ岩肌とその下を流れるエメラルドグリーンの清流が自然の凄さを感じさせてくれ、満足な気分に浸りました(*^^*)
5年前の私と今の私では、物の見方も変わったのかもしれません。
清津狭と言ったら有名なのが観光用に造られたトンネル!
しかもリニューアルされたばかりとのこと(^-^)
前は無かったこんな場所があったり・・・他にもマジックミラーのトイレやオブジェがいろいろとありました。
マジックミラーのトイレ・・はたして用を足せるのだろうか(-。-)y-゜゜゜
紅葉も素晴らしかったです。
そして旧三国街道に向かうと、昔の宿場を再現した牧野通りです。
何かさっぱりした景色・・・そうです電柱がないんです。
道路を広くするにあたり、伝統的な雪国建築を生かしたまちなみ形成をめざし、建築物の外観・意匠の統一、色彩制限など雪国特有のまちなみを復元したとか!
それでも反対意見など様々な道のりがあったと説明がありました。
和風建築の独特な雰囲気に雪国ならではのデザイン、特にこのせり出した屋根!『雁木』と呼ぶらしく、豪雪地帯ならではの雪除けです。
建物は敷地から2メートルセットバックされていて、ここは誰もが自由に行き来できるのだとか(*^-^*)
和の建築も素晴らしいですが、旧家のお庭はさらに素晴らしいの一言でした。
この季節ならではの色彩に見とれてしまう私でありました。
最後はリンゴ狩り!
狩り物が好きな方にはたまらない季節ですね。
蜜のたくさん詰まったリンゴを「これでもか!」と言っても良いくらいに頬張ってまいりました。
今回の研修旅行では、
以前に出掛けた場所でも再度行ってみると、前とは違う見方が出来ることに気づくことが出来ました。
一度行ったことのある場所も、また行ってみようと思えた良い研修になりました(*^^*)
一緒に出掛けた会のみなさんお疲れさまでした。
社長のひとりごと
エネルギー充電(^^♪
2018.11.13
こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。
本番はまだまだですが、ちょっこっと冬将軍が近づいてきたような寒い日になってきました。
暑い真夏は遊びには最高な季節ですけど、仕事を考えると暑いよりかは寒い方が好きな私です。
暑いと、どうもだらけてしまいがちですが、寒くなってくると気持ちもシャキッとして仕事もはかどる感じがします。
とは言っても室内は確実に暖房で温めていますけど(笑)
・・・自分勝手なだけのような(笑)
うなぎ♬ 真夏のうなぎも最高ですが、この季節ならではの最高な味わい(*^-^*)
さっぱり辛口な冷酒で喉を潤し、ほろ酔い気分でガッチシいただきました~。
身体の冬支度はOK! 次は・・心の冬支度ってなんだろう(^^♪ といつも楽しい事ばかり考えるようにしています。
観光スポットでは紅葉が始まり日本ならではの自然が楽しめているようです。
新建エクスプランニングからのハガキも、自然の景色にはかないませんが・・・
感謝の気持ちを込めて紅葉を表現してみました。
これからの季節、寒さに乾燥と・・それに風疹やインフルエンザと何かと体調に害するウィルスも増えてきます。
皆さんご自愛ください。
社長のひとりごと
ゴールデンレトリーバーのモモ。
2018.11.10
こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。
我が家の甘えん坊ゴールデンのモモ(*^^*)
実はテレビを食い入るように見てるんです。
しかもあごをついて楽チンな格好で(笑)ブルーライトを遮断するかのようにテーブルのガラス越しに真剣なご様子(笑)
好きな番組は動物がいっぱい出てくる「志村動物園」や坂上忍さん出演の番組で、
ワンコやネコが画面いっぱいに大きく映ると驚いたり、たくさんのワンコが映った場合は立ち上がり尾をフリフリ!
洋画等の爆破シーンなんかでは、怖いのか「クゥーンクゥーン」とあたふたするときもあります(*^^*)
ワンコの感情が感じられる瞬間で見てると面白くなります。
でも番組内容は飼育放棄された動物の保護だったりとがっかりする内容が多かったりします。
さすがにモモはそこまでわかっていないと思いますが(^_^;)
ふと、忠犬ハチ公の一コマにあった飼い主(上野英三郎)が言った
「人には人の人格があるように、犬には犬の犬格がある」という言葉を思い出し
モモに・・「おまえにも犬格があるんだよなぁ~」と話しかけたら私の膝に手を置くモモΣ(・ω・ノ)ノ!
社長のひとりごと
肉嫌い(>_<)
2018.11.04
こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。
今日は昨日と打って変わって雨模様、気温も低く寒いくらいです。
風呂上り、湯冷めしないように気を付けてください(*^^*)
突然ですが、私子供のころから肉嫌いなんです。
これ言うと非常に珍しがられ「完全肉食系な顔なのになぜ?」と聞かれますが・・
それは私の知るところではありません(>_<)
ですからよく口にするのは魚系!昨晩もサンマの塩焼きを頂きました。
小さなころから「ずいぶんきれいに食べたなぁ~」と言われると
何故かうれしくなって、次はもっときれいに食べようと、背骨まできれいに食べて喉の奥に引っ掛かけてしまい、
あの時の大人達の慌てた顔は今も忘れられません。
おバカだった私が全ていけないことも十分反省しました(笑)
今日、仕事中に車を運転しながら何故か思い出し、一人笑いをしてしまいました(*^^*)
そしてご請求のI様、工事のご依頼ありがとうございました。<m(__)m>
仕事では、お客様のご迷惑にならないように一生懸命頑張っていきたいと思っています。庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
ズンドバー!
2018.11.02
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
本厚木にある、言わずとも知れたラーメン屋さん「ズンドバー」に行ってきました(*^^*)
前はよく伊勢原、秦野方面の仕事が多かったので、仕事の通りすがりでよく行ったものですが
今回は久しぶりのズンドバーです♬
古民家をリノベーションした斬新なラーメン屋さん・・
しかし、よくこれだけ人里離れたと言ってもいいくらいの場所に出店したものだ!
お昼ごろに行くと↓ここから道路に向かってものすごい行列、何度も食べるのを諦めました。(>_<)
久しぶりに行くと、行列はなかったですが店内の席はすべて埋まり、お昼を過ぎても来店客が続々と来てました。
古民家のどっしりした梁や柱がむき出しで、ステンレスで出来たカウンターがあり
古さと新しさを融合させた・・これぞまさにハイブリット(笑)な店内(*^-^*)
アルミの器に入れられたラーメンもなかなかの演出(*^^*)
だいぶ前に来た時と変わっていません。
あ、メニューは豊富になっていましたが、私お気に入りの塩ラーメンを食べてまいりました。
隣に映っているのはサイドメニューの「タレごはん」・・なんとも食欲を誘う微妙な味が最高です♬
久しぶりのズンドバーでしたが、やっぱりこれだけの人気店になるだけあって拘りの味を感じました~(*^^*)うまい!
やっぱり物つくりの仕事は拘りが大切ですね、どんな場所でもお客さんが来てくれますから・・・
蓮華でスープを飲みながら拘りのエクステリアを考えてみましたが、美味しいしか頭に浮かびませんでした(笑)
もし行ったことないと言う人は、ドライブがてらお勧めです。https://www.facebook.com/zund01/