ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

タイルテラス・テラス屋根(ココマ)

2016.08.01

相模原市・八王子市・町田市でタイルテラス・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心にエクステリア・外構工事専門店の(有)新建エクスプランニング代表、川端です。

日本の住宅事情、限られたスペースのお庭、有効に使う手だてはないかというお悩みに提案させて頂いた解決方法は・・20160501_165504

リビングルームからの延長、タイルのテラスにお洒落な腰壁仕様のテラス屋根(LIXILココマサイドスルー)をご提案!

さらにテラスの横には、サイクルスペースを確保してテラス屋根を伸ばし自転車の雨除けになるようにしました。腰壁はタイルのテラスの大きさに合わせてサイクルスペースの部分は柱のみとして圧迫感を感じないようにしています。

限られたスペースだからこそ機能的に使えたら生活動線も変わり無駄なく敷地を有効利用できます。(^^)

早速腰壁の下地を造作して屋根工事が始まりました。20160712_093914後はテラスの下地を造作、仕上がり高さ、水の勾配を逆計算して慎重に・・

弊社職人達、テラスの工事は手慣れたもので下地の作業はあっという間に完成・・

工事進行のスピードにお客様もびっくりしていましたが、ここから仕上げ工事!高度な技術と丁寧さが要求されます。早速障害物が・・20160719_08352420160719_083341これこそ職人さんの腕の見せ所!桝の形に合わせて切断する部分にしるしを、そして切断作業開始・・・

(※写真は安全カバーを外していますが特殊な作業の時のみで、日常の作業では安全カバーを装着しています。)20160719_08350320160719_083646

あともう少しという所で・・「あ~っ!!割れてもうた~(T_T)」たまにはこんな失敗もあります(笑)20160719_083911

カメラ片手に私がジ~~っと見ていたからでしょう=^_^=

ブロックやタイルなど切断すると粉じんが飛び散ります、切断するときには必ず集塵機を使い近隣にご迷惑が掛からないよう心掛けています。切断時の音だけはどうにもなりませんので工事前に近隣の方たちに声をかけご協力をお願いしています。ご協力ありがとうございます。<m(__)m>20160719_083656

後日現場確認に出かけると綺麗に仕上がっていました。陶器で作られている割れやすいタイルをこのように切断するのはかなりの集中力、手の器用さが要求されます。それをこの暑さの中で・・あっぱれであります。20160725_124135

腰壁の化粧も目地を残して綺麗に仕上がっていました。20160725_124123

あと少しで竣工となります。夏本番は新しく完成したご家族専用のプライベートテラスでたくさんお楽しみください。

私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

工事部 尾林

お客様の記念日(#^.^#)

2016.07.08

相模原市・町田市・八王子市を中心に『私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり』をモットーに外構工事からお庭の悩み事、ガーデンルームまで地域密着の外構工事店(有)新建エクスプランニングで工事部長・プランナーを担当してる尾林です。

今回は現場の最後仕上げで最も大事な部分をお施主様に手伝って頂きました。

手形記念①弊社職人敬一君が何やら下準備の作業をしています(゜-゜)

乾燥具合を見ながら・・・ベストなタイミングを見計らってお施主様を呼ぶと「わ~い」・・・ぺた、

記念手形①勢い余って先にお子様が踏んでしまいました(笑)

再度仕切り直しお施主様どうぞ~\(^o^)/

記念手形②そう!お施主さまに手伝って頂いたのは・記念の手形ならぬ足形です(#^.^#)

一生の思い出ですね~(*^_^*)お子様三人と、DSC_0005ワンちゃんも。(抱かれた瞬間から覚悟を決めているワンちゃん)(笑)

DSC_0008大人しくペタッとしてくれました(^^♪最後にDSC_0011ビー玉を「えいっ!」と埋め込んで・・・記念手形③見事完成~(*^^)v・・・・・・(;?_?)ん?

記念手形③

 


お子様がビー玉入れに夢中で膝押ししていたのです(@_@;)汗  「直しますか?」と尋ねてみると「逆にこれも記念だからこのままがいいです~(笑)」お子様も完~成\(^o^)/と大はしゃぎ(*^。^*)ここに翌日コーティングを施して 手形完成①

ほんとの完成です(^o^)/出来栄えも完璧!記念の手形ならぬ足形大変良くできました(^^♪皆さんも子供の成長記録としてお気軽にご相談下さいm(__)m

工事部長 尾林

現場レポート

玄関目隠し、タイルテラス、新着施工現場!

2016.07.07

相模原市・八王子市・町田市でタイルテラス・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心にエクステリア・外構工事専門店の(有)新建エクスプランニング代表、川端です。

限られたスペースをうまく使った新築のエクステリアが完成しました。

玄関前は、ポーチを降りるとすぐに道路!袖壁にしたのでは圧迫感があり過ぎる、でも何かアクセントがほしいというご希望に、格子タイプのパネルをご提案20160702_150437

玄関ドアの上まで高さがあり建物と梁がつながることで建築物と一体化して玄関周りを一段と良く見せてくれます。

色調も玄関ドアに合わせいい感じに仕上がりました。

夏を目の前にして完成したK様邸!お庭にリビングから繋がるタイルのテラス、そして芝生が綺麗に敷かれています。

芝生はお手入れが・・と敬遠する人も多くいますがK様邸で敷かれている芝は特別な芝なんです(^^)

早速タイルテラスで子供にプール遊びをさせたいと大変喜んで頂きました。20160702_150542

芝も驚くほどきれいになっていて玄関周り、庭まわりともスペースを上手に使った施主様満足なエクステリアの完成です。20160702_150525

K様ありがとうございます。打ち合せ当初からフレンドリーなご家族(^^)楽しく仕事をさせて頂きました。20160703_104430

お庭での万が一の時はいつでもご連絡ください。

沢山の施工例ホームページにてご紹介してます。

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

現場レポート

カースペースリフォーム

2016.07.04

相模原市・八王子市・町田市を中心にエクステリア・外構工事の専門店 (有)新建エクスプランニング代表、川端です。

敷地が擁壁で囲まれていて車しか停められない・・階段に板のスロープを設け自転車を上まで持ち上げているが大変、駐輪スペースと来客時の駐車スペースを確保したいというお問合せを頂きました。20160326_155553 20160326_155545

現地調査に出かけると想像以上に間知ブロックでガッチリとした擁壁!階段スペースには、自作のスロープが設けられ擁壁の上には電動自転車が停められています。(・・これでは大変です)お客様の悩みごとをしっかり聞き取り早速調査開始。

建物外周を調査した結果擁壁を壊すことに問題はありませんでしたが、問題となるのは埋設物の有無!

階段の下には水道やガス管、生活雑排水を流す塩ビ管が埋設されていることが多く注意しなければなりません!

調査の結果水道や塩ビ管は問題ありませんでしたがガス管の切り回し移動が必要となりガス会社にも立ち合ってもらい工事工程を打合せして後日擁壁を壊し始めました。20160526_101530

重機2台を使って慎重に壊していきます。

擁壁が壊れたところでガス会社にバトンタッチ!20160527_084915

ガス工事が完成するまでの間現場は休工となりますので現場養生はしっかりと、生活用の仮設の階段を設置。

ガス会社から作業完成の連絡を受け、ガス管に問題の無いことを確認してから新しい構造物の造作です。20160615_085915

打合せの段階でイメージはしていたものの実際に完成してくると道路と同じ高さになる部分の面積の広さに大変満足な施主様、スッキリとした階段とご希望通りの駐輪、駐車スペースの完成に喜んで頂きました。

着工前20160326_155535

完成20160702_124329

着工前20160326_155553

完成20160702_124315

階段周りもスッキリしました。20160702_124258

私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

現場レポート

梅雨の合間の駐車場コンクリート打ち

2016.06.23

相模原市・町田市・八王子市を中心に『私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり』をモットーに外構工事からお庭の悩み事、ガーデンルームまで地域密着の外構工事店(有)新建エクスプランニングで工事部長・プランナーを担当してる尾林です。

 

 

 

梅雨時期の外仕事はとても大変(@_@;)晴れがあったところでやっとできた駐車場のコンクリート打ち

梅雨の合間①敬一君コンクリートが打ち終わってからの清掃をしています(*^^*)

コンクリートは道路に付いてしまったセメントはすぐに洗わないとこびり付いてしまいとても厄介なんです(*_*)

梅雨の合間③清水でしっかりと何度も水洗いしてセメントを落としていきます(^^ゞその間も駐車場の仕上げ部分のコンクリートも乾いてしまうので・・・

梅雨の合間②今回タッグを組んでる深谷さんが様子を見ながら仕上げていきます(^o^)/深谷さん・敬一君バッチリ仕上げ宜しくお願いしますm(__)m

工事部長 尾林

 

1 94 95 96 97 98 99 100 101 102 105