新建ブログ
現場レポート
外構屋の師走!
2019.12.20
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
今年の仕事もあと一週間です。
事務作業、現場作業と年内迄の作業も決まり忙しくしてます。
事務作業は材料などの注文もなくある程度はマイペースで進めることが出来ますが、
現場は材料の納品や、資材の配達など何かとうまくいかなくなってくる時期です。
年内竣工予定現場と年またぎで作業する現場確認をしてまいりました。
こちらは目隠しフェンスの施工中です。
年内駐車スペースコンクリート迄考えましたが
生コンプラントは大混雑!
慌てて失敗するよりは新しい年に綺麗なコンクリートを打設する事にしました。
施主様、ご協力ありがとうございますm(__)m
次の現場ではタイルテラスが形になりました。
その他もだいぶ進みましたので、あとはコンクリート打設と敷石を並べて竣工となります。 天気さえ問題なければ・・・
担当職人さんも気合を入れて作業を進めてくれてます。
まだまだ作業量のある現場では、使い勝手に問題がないとこまで進めます。こちらの玄関前は、外構により大改造されますのでいろんな作業が残ってます。
玄関前を歩きやすくして年内作業は一段落させてもらいます。
次は、8割がた完成に近い現場です。こちらではアプローチに白系の乱形石を貼る予定ですが
基礎コンクリートがしっかり乾かないと施工が出来ません(>_<)
白系の自然石は基礎から出る灰汁などの汚れを吸い込み石表面が黒く変色する恐れがあるからです。
中途半端になってしまいますが、仕上げ作業は新しい年一番に・・という事になりました。
お次は宅配BOXの設置された現場です。
年内竣工予定で動いていますので、もうすぐポストも使用可能になる予定です。
新しく設置されたポストに、年賀状が届く予定であります(*^^*)
皆さん慌ただしくなる師走、弊社も毎年の事でありますが忙しくさせて頂いてます。
あと一週間!
一年があっという間でしたから一周間なんて一瞬です。
何とか予定まで進むように頑張ってまいりましょう!
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
タイルデッキ完成です。
2019.12.03
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
雑草予防&使い勝手の良いお庭で人気のタイルデッキが完成しました。
お問い合わせを頂き現場調査に出掛け、お悩み事を伺うと
まずは玄関前の植木部分に自転車置き場が欲しいとのことでしたので、
植木と花壇構造物を撤去しました。
コニファーの植えてあった場所はサイクルポートとコンクリートが施されました。
着工前は、駐車スペースに植栽ラインがあったと思います。
雑草で困っていたので花壇に使っていたピンコロ石で土の部分に蓋をしました。
次のお困りごとは、ヤンチャなお子さんが真っ黒になって帰ってくるとのことでした(笑)
そこは玄関前のちょっとしたスペースを利用して・・・
手を洗えるように立水栓を提案、
水受けをブロックで上にあげ、シンクのように使えるように工夫してます。
子供にも大人にも使い勝手が良い高さで施工してあります。
そしてメインの困りごとはお庭の雑草でした。
花壇として見切りがしてある土の部分は防草シートが被されていましたが
砂利の場所はしっかりと雑草に覆われています。
着工前
完 成
黒くなっていたブロック塀は樹脂の木目調フェンスで隠し
タイルデッキが完成したら、どんなことがしたいですか?の質問に、
子供に水遊びを楽しませたいとのことでしたので、お庭に無かった水道を引き込み
使い勝手も遊びも楽しいタイルデッキとなりました(*^^*)
施工する職人さんを悩ませたのは、家の裏側にあるお庭に続く通路です。
幅は50センチほどしかなく材料の運び込みに良い汗をかかせてもらったとの事です(笑)
どんな条件でもお客様のために頑張る!・・が新建エクスプランニングのモットーであります(‘◇’)ゞ
来春から、水遊びやBBQなどで、家族のたくさんの思い出を作って頂けたら嬉しく思います。
M様有難うございました。
アフターフォローも兼ね、引き続きよろしくお願いいたします。<m(__)m>
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
テラス屋根
2019.11.28
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
鉄骨架台を基礎にしたスカイデッキもテラス屋根と手すりの取り付けが始まりました。
テラス屋根は木目調ラッピングのLIXIL:シュエット
樹脂デッキと色を合わせてます。
骨組みが組みあがっただけでもテラスが立体的になりいい感じです。
3本の柱にはレトロな照明を設置しました。
外に迫り出したスカイデッキ
陽が落ちると室内の照明で間接的な明るさを感じることはできますが、
照明をつけることでしっかりと明るさを確保できるので、
夜も楽しめるスペースになります。照明は曇りガラスの電球色にしてデッキ全体がやさしい光に包まれるようにしました。
手摺は縦格子のタイプをチョイス
デッキと屋根は木目調ですが、手摺はメリハリがつくように
アルミ色(シャイングレー)にしました。
シャイングレーと言う色は、周りの景色に溶け込むので
視界の最高なスカイデッキからの眺めの邪魔にならない効果が期待できます。
柱には補強を施してます、高さがあるので安全対策は、万全です。
後は細かな部分を調整して完成となります。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
外構リフォーム中!
2019.11.23
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
大きな門扉の設置されたタイル貼りの門周り、
しかし、経年変化とともにタイルや塗装が剥がれてしまい
見た目もさすがに・・・といった感じになってしまってます。
新しくやり直してほしいとのご相談を受けました。
既存の構造物はそのままに、ポストと照明を交換
既存の塗装とタイルは剥離して、
新しくタイルを貼る内容でReガーデンの始まりです。
既存を再利用する場合、壊してみなければ解らない内部の状況、
この様な場合は全てを新しく造り変える方向でお見積もりさせていただき
補修程度、またはそのまま再利用できるとなった場合
お見積もりから減額という内容で進めます。
壊し始めてから追加工事のお見積もりという訳には行きません(>_<)
こちらでは、下地の補修のみで大丈夫でした。
リフォーム前は塗装してあった門袖後ろ部分も新しくタイル貼りにしてます。
もう少しで完成です。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
樹脂デッキ組立。
2019.11.21
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
スカイデッキも終盤作業に入りました。
鉄骨架台の上に樹脂デッキの組み立てです。
先ずはデッキのベースとなる大引き(アルミに梁材)を鉄骨に固定します。
架台組み立ての時に溶接したアングルにアルミの柱を固定します。
この時、柱の高さを微調整して大引きが水平になるように施工します。
大引きの高さ調整をしっかりしないと、デッキがパカパカ浮いたりガタつきが出来てしまいます。
デッキ貼りの基本となる大引きが完成すれば、あとはデッキ材を固定するのみです。
鉄骨とデッキの間が丸見えになっていますがここに幕板を取り付けます。幕板取付完了(*^^*)
残りの作業は手摺とテラスの屋根のみとなりました。
素晴らしい眺めのスカイデッキ、あと少しで完成となります。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング