新建ブログ
事務スタッフ
ひとつの節目です(#^.^#)
2015.11.29
事務スタッフ 川端
役員も大詰めです(^^)/
2015.11.27
こんにちは(^◇^)
ここ最近、急に寒くなってきましたね・・。
寒暖差が激しい今日この頃ですが、皆様風邪などひかないようお気を付け下さい!
さて、私事でございますが・・今年は地域の役員をやらせていただいております。
しかも、くじ引きで『 会長 』 という大当たりを引いてしまった私(笑)
右も左も、そして役員のメンバーさえも知らない、そんな状況での会長となりましたが
何とか皆で力を合わせやってきました(^^)
夏祭りでの『 万灯づくり 』
お祭りでは何度も目にした事はありますが、まさか私が作るとは・・(笑)
お花や蕾のかざりを作ったり、装飾をしたりと、初めての経験でしたが
沢山の事を地域の方々に教えて頂きました!
子供神輿のお手伝いや準備。
地域での伝統と言いますか・・皆さんが本気で準備に取り組んでいる姿には
本当に感心させられました。
そして秋には地域の運動会!
私は今まで一度も参加をした事がなかったのですが、景品配りのお手伝い
という事で参加してきました。
各班、色別対抗で点数の競い合い!
予想以上の盛り上がりで、これがまたみんな楽しそう(笑)
観ている私もホッコリ(^^)でした。
終盤、『 川端さ~ん 』と呼ばれたので(会長なのでよく呼ばれる(汗))
元気よく返事をすると・・・
赤組のリレーに出させられた(笑)しかも、40代女性という枠です(- – ;)
スピーカーを使って、何度も『赤組の40代女性はあっちだこっちだ 』と。
あの。。走るだけでも恥ずかしいのに、何度も40代と連呼しないで下さい(笑)
そんな訳で何十年ぶりにリレーで走ったのですが、同じ組の方々が『川端さん、頑張れ~!』と走っている私に声援を送って下さり、恥ずかしいながら嬉しかった私です♡ 転ばなくて良かった。。
この時期になると、来年度の役員決めが始まってくるんです!
幸い私の班は、気持ちよく引き受けてくれた方がいたので一安心♡♡
なかなか決まらない班もあるので、意外に役員決めも大変なんですよ。
私も去年は役員に決まり憂鬱な気分でした。。でも、役員をやったおかげで色々な人と知り合えたり、
近所の方々とも仲良くなれたりで大変な事ばかりではないんですよね。
これからまだ、どんど焼き・親子レク・歓送迎会と行事は続きますが。。あと少し!!
しっかりやり遂げて、来年度にバトンタッチしたいと思います♪
社長のひとりごと
テレビの取材を受けました。
2015.11.25
フジテレビで放送している『直撃LIVEグッディ』という番組より取材依頼を受け撮影をしました。
番組企画でやっている[こだわりHOUSE]のお庭バージョンとでもいえばよろしいのでしょうか?
取材依頼があつたときは、何かの詐欺ではないかとかなり疑いましたがどうやらマジな話で・・
それでも電話を切る間際に思わず「これ、お金かからないですよね・・」と聞いてしまった小心者の私(^_^;)
だって信じられませんよ、あのフジテレビですよ・・撮影が終わった今でも請求書が来るんじゃないかとドキドキしてます(笑)
撮影当日は天気も良く時間通りに撮影クルーも到着、段取りを説明されて早速本番スタート!
まずは家の周りの景色を写してから門を通り、合図が来たら私がドアを開けて「いらっしゃい、どうぞ~」みたいな
モニターを見直してはここの角度がどうとか、もっとこうだとか光がどうとか・・こだわりが凄いのなんのって(>_<)
最初のシーンだけで5回ほど撮り直しましたからね・・もしかして私の、「どうぞー」がNGだったりして(^^)
その後も3時間ほどあっちがどうだの、この方がいいだのと撮影しまくってましたが話を聞くとON AIRは2・3分程だそうで
2・3分の為にここまで・・撮り直しがききませんからね!プロの仕事っぷりは見てて頼もしいものです。
私も色々とインタビューを受けましたがカメラを向けられるとなぜか緊張(・.・;)
カメラ目線にしないでと言われてんのに、インタビューしてる人そっちのけで思いっきりカメラ目線になっちゃって、こっちこっちと手を振られたりして(赤ちゃんか(ー_ー)!!) ・・いい経験をさせて頂きました。
庭の撮影が終わると今度は会社事務所で尾林工事部長の登場!撮影が始まった途端にやってくれてますNGの連発(^^)
不思議なものですよね、インタビューの下打ち合せをして本番!どうでもいい話は普通に答えるのに革新をついてくると言葉が詰まる。
放送は、12月1日だそうです。弊社一押しのリビングガーデンが登場します。
番組では、ガーデンガレージやガーデンリビングと言ったこだわりの家を3棟放送するらしいですが過去の放送を見ると、とんでもなく素晴らしい家ばかりが写っていて・・・とにかく開き直って放送を楽しみにしている私です。
皆さんも時間が合いましたら見て下さい。
現場レポート
スタンプコンクリート施工中(^O^)/
2015.11.24
皆さんこんにちは工事部長の尾林ですm(__)m
前回の現場でスタンプコンクリートを施工してきたのでお知らせ致します\(^o^)/
まず普通にコンクリートを打ってから↓↓
特殊な色粉を撒いていくんですが・・・この工程は企業秘密なので割愛致します(^_^;)
色粉を撒いた後にしばらくしてから↓↓
尾林ずらす!!そして↓↓
これを全体にまんべんなくくりかえしていきます(@_@;)
結構腕がパンパンになってきたのでちょっと一息( ^^) _U~~それはこれ↓↓
なんと!!税込¥1080-(ー_ー)!!
今日食べたラーメンより高い(笑)
味はスッキリとしていながら玉露の渋みが来る感じで高いだけのことはありました(*^_^*)
一息も終わりまた・・・では改めまして尾林~スタンre!!
しょ、省略致します延々3時間位叩きましたので(+o+)
そうしてできたのが↓↓
アップで撮ると↓↓
スタンプコンクリートのMATはUSJのハリーポッターアトラクションを全てこのメーカーが手掛けたのです\(^o^)/
今度USJに行った際には是非全部のコリクリート部分を見てみてください(^o^)/
ご提案レポート
塀や壁を綺麗に、お勧め施工術!
2015.11.24
こんにちは、ばたやんです。
弊社では、以前お世話になったOB様宅の外構現場の剪定作業や、剪定のみの工事も請け負っています。
先日剪定に出かけた現場でのことですが、枝を落とそうとするとやたらとスズメバチが飛んでるのでまさかと思いましたら
大きな巣を発見!まさかこの時期に・・でも危険が迫ると活発に攻撃してくるんですね。
ゴミ袋でもかぶせて駆除しようと思いましたが・・スズメバチ・・怒るとカチカチと音を鳴らすの知ってましたか?
あの羽根の音とカチカチという威嚇に負けてしまい作業はその部分を残し専門の人に頼むことにしました。
まさか、ハチに作業を中断させるとは考えたこともありませんでしたが、ちっこいのに根性あります。((+_+))
もう11月も半ばですよ、以前もこんなに活発に動けたかな?地球温暖化の影響なんですかね。
ちなみに気温の下がった夜に駆除しました。
今回は、経年変化で古く・汚く・暗~いイメージになってしまった外周りの塀!
何とかしたいけど壊してやり直すにはお金が掛かり過ぎる・・
塗ってもすぐに汚くなってしまうと思っている人に、お勧めな商品を書いてみました。
コンクリートブロックやコンクリート塀は10年もたつとだいぶ汚れてしまって高圧洗浄機などで洗っても手に負えません
チリやコケなどが静電気摩擦でついてしまうとまず綺麗にする事は難しいです。
ではどうしたら綺麗にすることが出来るのか?
今までになかったお勧めの施工術!汚れてしまった塀の上を化粧の施されたボードで被せてしまうんです。
(ははははは、そうきたか<(`^´)>)と思うでしょうがなかなか施工性の優れたボードなんです。
下の写真のコンクリート塀、水垢や木の汁でだいぶ汚れていますが・・・塀の上にそのままボードを被せるだけで見違えるように綺麗になりました。素材は、アルミ合成版で出来てますのでその後のアフターも水洗いするだけと楽ですよね。
この商品、エクステリアメーカーの『タカショー』より販売している『エバーアートボード』という商品!
他にいろんな種類の模様があります。和風が好きな方には建仁寺すす竹!竹垣の模様が施されているボードに樹脂でできた竹を組み合わせています。他にもあじろや墨板など和風の風合いたっぷりなボードもあります。
洋風の用意ももちろん、写真はタイルトラバーチン(石灰質の石積み)高級感があり綺麗ですね。
せっかく家の外壁を塗り直したのに塀が、古臭~く暗い感じのままでは残念です。
車や人通りの多い道路の面している壁が汚くて気になってる、とにかく綺麗にしたい方には、お勧めな商品です。
新築の目隠しやアクセント壁にもお勧めですよ(^^)
外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。