ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

事務スタッフ

新建エクスプランニングも2016スタートしました♪

2016.01.10

新年あけましておめでとうございます。

もうとっくに明けてますよね。遅くなり申し訳ございません。

 

今年は暖かいお正月でしたね。

我が家は、毎年元旦の朝にお墓参りに行くので、とっても助かりました。

 

先日、息子の合格祈願に菅原道真公が祭られている、湯島天神に行って参りました。

1448186547080いよいよ間近に迫った受験に、本人よりも私のほうがドキドキしています。

 

そんな私も、初詣でおみくじを引いてきました。

今年は『中吉』(*^_^*)内容もとても良いものでした。

欲深くなければすべての願い事が叶う・・・そんな内容でした。

 

そんな中、こんなことが書いてありました。

『出産・・・無事生まれる』

主人にこれを見せると、『よかったね~。そのお腹の大きさなんだから早く生まれてくれないとね~。

15年も溜め込んだその中身・・・早く生んでスッキリしてね!』・・・と。

 

欲深いことは言いません。おみくじの通り15年溜め込んだうちの少しでも、無事に生まれますように。。。

そんなことを願ったお正月でした(笑)

 

皆様にとって幸多き一年になりますように(*^_^*)

未分類

(有)新建エクスプランニング、年始の挨拶

2016.01.07

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

本日より仕事始めとなります。

本年も皆様のお役に立てます様努めてまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。20160103_080954

 

 

 

 

社長のひとりごと

新建エクスプランニング年末年始!

2015.12.27

2015年 12月30日、新建エクスプランニングの業務が終了いたします。

一年を振り返ると、仕事を通してお客様との出会いが会社、従業員、自分自身を成長させてくれました。

お客様一人一人の思いを形にしていく仕事、お客様に喜んでもらうには如何すれば・・

お客様が求めている事、それに対して私達は何が出来るのか、自分なりの挑戦をしてきましたが反省点もあります。

沢山のご家族と打ち合せをさせて頂きたくさんの会話をしてきた一年間、気付きをいっぱい頂きました。

常に一歩前を見てたくさんの人のお役にたてるように、これからも従業員一同頑張って参ります。

一年間本当に有難うございました。  感謝<m(__)m>

・・冬季休暇のご案内・・

新建エクスプランニングでは、下記のように冬季休暇を実施致します。

2015年12月31日(木)より2016年 1月 6日(水)まで

新年は、1月7日より通常営業致します。

 

 

現場レポート

駐車場工事

2015.12.25

メリークリスマス・・ばたやんです(^-^)20151222_194752

写真は、先日忘年会の待ち合わせ場所、新宿NSビルのクリスマスツリーです。

大きくてきれいですね~(^^)恋人との待ち合わせ場所なら最高にロマンチックなんだろうけど

おっさんばかりの集まりでツリーには一言も触れずに会場までさっさと移動したのは言うまでもありません。

本日は、クリスマス!みなさん良い一日をお過ごしください。

 

 

今回は、お庭の一部を駐車場にリガーデンした現場のレポートです。

敷地内に駐車スペースをご希望の相談を受け早速現場調査へ出かけると、まず立派な樹木に覆われているのにビックリ

それだけではなく敷地の高さが隣接する道路より1メートルの落差がありしっかりと擁壁に囲われています。20151122_081442

現場調査のポイントは、駐車場になる場所を道路の高さまで下げるので排水管や水道管の埋設状況!

隣接しているお隣さんの境界線にある構造物の状態などなど

調査結果は、水道メーターが確認できたことと境界線の構造物に問題が発生!

問題はというと、境界線のブロックが土の高さより下まで施工されていなく駐車場部分を掘り下げるとお隣の構造物を破損させる恐れがあるという事でした。

お隣さんに工事の内容と施工方法を説明して許可を頂いてから工事の着工です。

先ずは、伐採抜根作業、以前ブログで書きました蜂の巣騒ぎがありましたが難なく作業は進み20151122_121950

擁壁の解体掘削、お隣さんの構造物に破損がないように慎重に進め順調に工事は進みました。

途中水道の切り替えがありましたが水道屋さんにお願いして完了20151130_14212220151210_105009

土留めのブロック作業完成してからカーポート屋根(LIXILネスカR)に

オーバーゲート(LIXILオーバードアS3型)の取付、電動で動く素晴らしい商品です。20151224_09415820151224_094118

あの、うっそうとしていたお庭に新しい駐車スペースの完成です。20151122_08150020151224_094127

駐車スペースの完成に喜んでいただき、設計・施工した私たちも非常に嬉しい気持ちになりました!有難うございます。

外構工事・駐車場工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

 

 

社長のひとりごと

外構工事、デザイン・アイデア!

2015.12.17

こんにちは、今年も残り2週間を切りました。

今年一年を振り返ると、ドタバタと忙しかった~(@_@;) と、まずはつぶやいてしまいますが皆様はいかがでしょうか?

一年の振り返りは時間のある時にゆっくりと考えたいと思いますが、忙しさ中でも一番頭に浮かぶのはエクステリアの設計・デザインですね。

真っ白な状態からデザインを考える作業は、やりがいのある仕事ですが、何かと悩むことも沢山あります。

今回は、そんなことを書いてみました。

 

先日、赤坂で行われている建築家の『フランク・ゲーリー展』へ出かけて来ました。

久しぶりのお休み、メディアで紹介されていた『モネ展』にでも出かけてみようと思いましたが

・・モネの絵、私にわかるのかな(@_@;) みたいな自信の無さからパソコンでちょっと検索するとモネ展の横に建築家の展覧会という文字が・・

建築家の方に興味が湧いてしまった結果のフランク・ゲーリー展という事です。

早速現地に到着、会場に入るとたくさんの建物模型が展示されてました、どれもこれも斬新で奇抜な発想に驚かされてしまいました。

現実に建築することが出来るのか?20151202_12134920151202_123406

実際に建築されてる建物をモデルにどのような作業手順で工程を進めたのか、フランク・ゲーリーのデザインやアイデアに対するこだわりが会場の奥のスクリーンで紹介されていて、機密に組み立てられている全ての工程・仕組みには感動でした。

その中でも新しい設計の技法にジェット機の構造設計に使うコンピューター取り入れたことによって建築にかかるコストパフォーマンスがかなり削減することが出来たとか!

複雑に入り組んだ建物の壁など材料は拾い出しの正確さで見積金額はだいぶ変わりますが、模型のような建築では、どこまで正確に出来るんでしょうか?

20151202_12364620151202_120533

私もエクステリア設計デザインをやらせて頂いてますが予算とデザインのバランスというところでは、いつも頭を悩まされています。

施主様の願望を聞き、そこに私のアイデアを組み入れ使い勝手とのバランスも考えてプランを作成!

使用するアルミ商材などは、予算に合わせた商品を選んでいるつもりですが責算してみると「えっっっっー」というくらいの予算オーバー(汗)

数多く設計・デザインをしてると職業病の一つ《単純ではつまらない病》の部分がプランのあちこちに・・なくてもいいようなオーナメントを入れてみたり(>_<)

無理に予算に合わせようと使用する商材を変更して計算をやり直しますが、それではデザインとのイメージに合わない(泣) ・・・デザインのやり直し

そんなことを繰り返しながら・・もう一度繰り返しながら依頼主に完成したプランを提出しています。

『デザイン』って流行り廃りが多く車やファッションなんかもそうですがその時の旬があったりもします。

建築やエクステリア(外構)も同じで、時代の変化に対応できるよう沢山の情報をさまざまな方法でインプットすることが大切で

その情報をお施主様の願望にプラスしてアウトプットできるようでいなければなりません。

建築家・フランク・ゲーリーの言葉・・・

『やりたいのは、新しいアイデアを生むことだけ。』まさにRESPECT!

これからも喜んでいただけるデザイン、お客様の為になる提案が出来る様さらに勉強して行きますので宜しくお願いします。20151202_120702

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 401 402 403 404 405 406 407 408 409 419