新建ブログ
ご提案レポート
タイルテラス・デッキデザイン!
2018.02.22
相模原市、町田市、八王子市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
2月も中盤を過ぎましたね
本当に早いものです、今年はもう雪はないと思いますが・・・
早く暖かい春、そして夏が待ち遠しい私でございます!(^^)!
今回は、暖かい季節に大活躍するお庭のアイテム
タイルテラス、デッキのデザインを書いてみました。
リビングから繋がるサプライズ空間、タイルのテラス!
サッシを開ければ壁も屋根もない外に繋がるテラス空間です。
そのテラスも一工夫すると・・・
更に素敵なお庭へ大変身することが出来ます。
タイルテラスは玄関のポーチがリビングのサッシ窓の前にできたようなイメージですが・・
玄関とは使い方が違います!
タイルテラスにビニールプール(*^^*) 子供たちの楽しそうな顔が頭に浮かびます♪
目隠しフェンスを設置すれば、家族専用のプライベートスペースに・・
お庭で遊ぶ、リビングルームから一直線で楽しめます。
フェンスも建物のデザインに合わせて
モダンやナチュラル・・フェンスのデザインで家の外観がガラッと変わります。リビングルームからの目隠しにもなりますから
テラスにデザインのある壁をプラスすると
リビングからの眺めもワンランクアップ!
芸術的なお庭は見ているだけで気持ちもリラックスできますよね!(^^)!
いろんなバリエーションのデザイン塀の提案を用意してます。
こちらでは・・・
ガラスブロックをふんだんに使い海を思わせるお庭が完成しました。海と言ったらヤシの木・・
シンボルツリーにニオイシュロランを植えて南国な雰囲気にしました。
夜になるとリゾート地に居るような気分になれます(#^.^#)
目隠しフェンス一枚の長さは2Mの商品が多くあります。
タイルテラスの広さは2Mよりもう少し広く取りたいですよね(*^^*)
フェンスを一枚利用して中途半端になる部分は、
フェンスをカットしないでオシャレなウォールを提案。外観だけでなく家の中から見てもお洒落に見えるよう提案しました。
タイルテラスに設置する目隠しの高さはだいたい1M50センチほど・・
テラスの高さも入れると地面から2Mになります。
あまり高さのある兵では、圧迫感が出ますので
それ以上の高さをご希望の場合は・・・特殊なフェンスなどで工夫します(*^^)v
見た目のデザイン、全体のバランスも大切です。外水栓もオリジナルでテラス内に加工することも可能です。
排水桝の位置がテラス計画内にあっても大丈夫。。
枡の蓋が見えたのでは・・・
アジアンな雰囲気タップリなタイルテラスです。
自宅に居ながらリゾート気分が味わえるなんて最高じゃありませんか(>_<)
アジアンだけでなく、モダンや和のイメージ、プロヴァンス!
白と黒のスタイリッシュなタイルテラスです。
強化ガラスの目隠しフェンスを設置して隅切り部分には黒のモザイクタイルで
アクセントの壁を提案しました。ハードなイメージに仕上がりましたが
植物を植えることで程よく中和されました。
しっかりと目隠しをしたプライベートガーデンの完成です。
リビングルームから見えるお庭、
タイルテラスがあれば何気にお庭にでたくなります。
そのお庭がお洒落だと気分も爽快になりますよね(*^^*)
お洒落に、可愛く格好よく(*^^)v
弊社にて提案、施工しましたタイルテラスの一部をご紹介しました。
他にもテラス屋根をプラスしたタイルテラスや、ガーデンルームのあるお庭など
ホームページで施工例の紹介をしています。http://www.shinkenexp.com庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
事務スタッフ
外構屋さん一年生事務ブログ13
2018.02.20
こんにちは、川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです。
最近昼間は気温が上がりポカポカとして気持ちが良いですね~(*^^*)
しかし、花粉が飛び始める季節です!
わたしも花粉には悩まされ、この季節はマスクが欠かせません(>_<)
花粉症のみなさん、頑張ってこの季節を乗り越えましょう!
・・でんちゃんはネムネムなだけニャけど(笑)
平昌オリンピック!フィギュアスケートの羽生君、金メダルおめでとうございます~(*^_^*)
そして銀メダルの宇野君も素晴らしかった~!(^^)!
全てと言っていいほどメディアはその話題でしたね!
私、特にスポーツは観戦するタイプではないのですが・・・
羽生君と宇野君の笑顔・・・
あのはにかんだ笑顔は・・・
はぁぁぁぁぁぁぁ~(#^.^#)
女性ならみな同じ気持ちになりますわよね(*^_^*)♡
仕事場でも事務の間ではこの話題で盛り上がりました。
羽生君と言えば華麗な滑りの後のリンクにプレゼントされるプーさん
オリンピックではショートにフリー合わせて凄い数のプーさんが
リンクに降っていましたね・・・(゜o゜)
あのプーさんはその後どうなるのでしょう?(?_?)?
・・・と、羽生君のプーさんにつなげるには申し訳ないお話ですが・・・
本当すみません、先に謝ります!無理矢理つなげますm(__)m
会社の仕事、外構の工事では穴を掘って土を処分する仕事があります(・_・)
残土って・・要は土をどこかに捨てる事ですよね(?_?)
家庭のごみは地域ごとに決まった日に出せば市役所が持っていきます。
残土って・・・残土って・・・
考えたこともない疑問がまた生まれてしまいました(笑)
早速社長さんに質問しました!
事務一年生の私
Q:社長・・残土処分ってどこに捨てているのですか?(・_・)?
社長
A:ん? 残土処分場だよ。
事務一年生の 私
:ありがとうございます♪
あ~なるほどぉ~♪
・・・って! しゃちょぉぉ~~!(*_*;(笑)
現場で発生した残土は中継点として
町のあちらこちらにある建材屋さんなどが受け入れてくれて
最終的には公共施設の埋め立て、許可申請を受けた谷などの埋め戻し場所に
運搬されるのだそうです。(゜o゜)へぇ~!
考えたこともないけど・・工事って土を削ったり埋めたり
キチンとしたルールの元 成り立っているのですね(*^^*)うんうん
また一つお勉強になりました(*^_^*)
羽生君のプーさんは
「全部持って帰りたいけど、それはできないから、連盟の方々や色んな人に頼んで、
色んなところに送ってもらっている。思い出だけ持って帰らせてもらってます」
と・・yahooニュースになっていました。
感動や勇気、いろいろと詰まったプーさんを貰えた人はラッキーですね♡
工事部 尾林
凍害で破損((+_+))
2018.02.19
こんにちは
新建エクスプランニング尾林です。
先日、
既存のブロック上にフェンスの柱を立てるため
削孔機で穴を空ける作業をして
その日は作業を終了し、
翌日にいざフェンス柱を立てようとしたときに( ゚Д゚)!!
ブロックが割れていたのです((+_+))
帰り際にブロックを洗ったときに穴の中に
残っていた水が凍結膨張を起こし
氷の圧力でブロックを内側から
割ってしまったのです(+o+)
もちろん破損したブロックは即解体し積直しの
対処はしましたが、
この現象が起きたのは自分の経験上では初めてで、
最近がいかに寒かったか思い知りました(一一”)
これからもまだまだ寒い季節が続くので
凍害に合わないように施工していきます!!
尾林
事務スタッフ
毎日の生活にも使えそうな小技(*^_^*)
2018.02.18
こんにちは(*^_^*)
新建エクスプランニングの事務担当 鹿野です。
先日息子の17歳の誕生日を迎えました。
我が家は毎年子供たちのケーキに乗せるネームプレートに名前ではなく、
その子の時事ネタであだ名を考えて書いてもらっています。
今年の息子へした命名はこちら(笑)
色気づいた息子が茶髪にしたいと言って染めてきたものの、
自分が思ったてより明るくなってしまっていたんです。
「金髪に見えちゃう?友達に言われたんだよね・・・」と不安な様子。
こんないいネタは使うしかない!と今年はこれにしてみました(笑)
始めた当初は、「普通に名前にしないの?」なんて聞いていた息子も、「今年は何て書いてあるの?」と
意外に楽しみにしているようです(#^.^#)
さて、お客様のお宅へ表札取付位置のお立会いに行ってまいりました。
お客様の「左がいいかな?」声で左に寄せたり、「中央かな~?」で中央に寄せたり。
じっくりと実物を使って位置を決めて頂きます。
位置が決まったら、ビスの位置に穴を空けてしっかりと埋め込みます。
ビスの穴を空けるときに出てしまうタイルやブロックの粉。それがあちこちに飛ばないようにテープで養生。
穴のすぐ下に粘着面を上にしたテープの下側に縦方向に2か所テープを貼っています。
テープをテーブルのようにして周りが汚れるのを防いでいました。
この養生方法を見たのは初めてでしたが、
「このやり方、普段の掃除とかでも使えそう~~♪」と写真を撮っていたら、
部長が「これも写真撮った方がいいんじゃない?」と使用後の状態を提供してくれました♪
テープの上にしっかりとついた粉を見て感動\(◎o◎)/細かい粉はお掃除が大変ですもんね。
綺麗な状態でお客様にお引き渡しできるようにと行っている小技だそうです。
ご希望の位置でのの取付も完了しました!A様ありがとうございました(#^.^#)
ご提案レポート
タイルデッキを楽しもう(*^^*)
2018.02.15
相模原市・町田市・八王子市を中心に外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
まだ寒い日は続いていますが、段々と日の差す時間も長くなり
季節は少しづつ春に近づいています。
気温が暖かくなると室内に居るより外の空気を感じたくなってきますよね!(^^)!
そんな時お庭にタイルデッキがあると、家に居ながら楽しいことがたくさん経験できます。
今回は弊社で施工してきましたタイルデッキの一部とお客様の声を紹介します。
タイルデッキがあるとリビングルームからそのまま外空間へ出ることが出来ます。
わんこ用にフェンスが設置してあれば、更に安心してわんこと遊ぶことが出来ます。
家の中だけでなくお庭も安心して遊ばせられるのでタイルデッキにしてよかったと喜んで頂きました。
ペットに優しいお庭のアイテム、タイルデッキ!
ペットだけでなく家族で楽しむことも、もちろん出来ます( ^^) _旦~~
小さなお子さんが外に行きたがっては駐車場に連れて遊んでいた奥様曰く・・
タイルデッキがあるとリビングルームからそのまま外に繋がっているので気軽に子供と遊んであげられるようになりました!
洗濯物を干すのに2階のバルコニーまで、子供も一緒に連れて行ってたけど
タイルテラスに洗濯物も干せるので、楽だし安心!(^^)!
これから成長してもキッチンから子供の遊んでいる姿が見えるから安心できそう・・
目の離せない小さなお子さんとたくさん遊べる空間になったと喜んで頂きました。
小さなお子さんにとっても、自宅のお庭でいろんなことを楽しんだ思い出が残ること間違いありません。(*^^*)
限られたスペースのお庭でも家を購入した時についてくる土地です。
工夫次第でいろんなことが出来るスペースに大変身!
目隠しの植木がモサモサ育ち、お庭へ出る事もなかったご家族からのご依頼では、
タイルのテラスにしたことで・・
気軽に出ることが出来るから生活の動線が広くなりました。
家に居ながらリビングで寛ぐ感覚とは違う、開放感を感じるスペースが出来、生活感が変わった・・・
限られたスペースも生活動線とすることの出来るタイルデッキ
使わなかったお庭を家族で楽しめるお庭スペースにしました。
家の新築に合わせ、お庭で楽しむイメージのあった施主様は、
真夏の太陽の下、リビングルームとお庭を使いBBQ
仲間と一緒に、家に居ながらキャンプをしているみたいと喜んで頂きました。
お庭を機能的にするタイルデッキ!
大人は大人の楽しみ方があり・・・
赤ちゃんや小さな子供がいるご家庭では
夏はやっぱりビニールプール♪
プールで思いっきり遊んで・・
疲れたらそのままリビングルームのソファーでお昼寝(__)zzz
タイルデッキは、子供たちに楽しい♪ 親も楽しい♪ ワンコも嬉しい♪
夕涼み、ご夫婦でのんびり過ごすのもお勧めですよ(*^^*)
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング