ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

未分類

懐かしい味♪

2020.04.29

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

本日より連休を頂いております~(^^♪

 

ステイホーム、家でのんびりな時間を過ごしたいところですが・・

 

朝から家事に追われております~(..)

 

主婦は本当に大変ですよね。

 

さてさて、今日のでんちゃんは~♪・・・とその前に♪

 

夕食後のデザートが好きな私です♪

 

36497

これは無糖ヨーグルトに夏みかんの砂糖漬けをシロップごとかけただけですが、こんな感じでお手軽デザートを楽しんでいます(#^^#)

 

先日、懐かしいものを作ってみました♪

 

25645

♪フルーチェ♪

 

息子がまだ小さい頃に作って以来なので

かれこれ10年ぶりですヽ(^o^)丿♪

 

25646

食べてみたら、自分が子供の頃によく食べていたなぁ~と懐かしい思い出が頭の中をめぐっていきました♪

『牛乳を入れて混ぜるだけ』という簡単設計なのに

なぜ10年ぶりなのか

 

それは10年くらい前・・・

息子がまだ幼いころに作ってあげたときのこと

「これ好きじゃないの」と言っていたのでそれ以来封印していたのですが

今回作って出してあげたら・・・

 

めっちゃ食べてる~~~!

美味しそうに食べてる~~~!!

な ん で や ね ん !!!( ゚Д゚) (笑)

ずっと嫌いなのかと思って作ってなかったのに

実はただのイヤイヤ期だったのかも・・・、と今更ながらに気づいた母ちゃんでした(笑)

私も主人も久しぶりに食べて

「こんな味でしたっけ~、懐かしいですねぇ~」

と言いながら一緒に食べるその味は

なんとなく甘酸っぱい味でした♪

 

ただ牛乳を入れて混ぜるだけですが

久しぶりに食べる大人は懐かしい気持ちになれて

小さいお子様がいるご家庭でしたら一緒に作って冷蔵庫で冷えるのを待つ時間も楽しい時間になると思うのでおススメです(#^^#)

 

あ、でんちゃん♪

 

25649

ネコの開き(養殖)です(笑)

 

25648

ボクはやっぱりチュールがいいニャ~(=^・・^=)♪

社長のひとりごと

令和2年、5月連休のお知らせ。

2020.04.28

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

新建エクスプランニングの連休のお知らせです。

令和2年 4月29日から5月 6日までの間、連休とさせて頂きます。

7日からは通常営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

 

いつもであれば、ゴールデンウイークの楽しい連休の報告ですが

今年の連休は小池都知事の言葉によると「ステイホーム週間」です。

天気も良さそうなので外に出掛けたくなるかも知れませんが、そこはグッと我慢です。

少しでも早い収束を願い、今回の連休は家で楽しみたいと思います。

DSC_8720

工事中のお客様、打ち合わせ中のお客様、

連休中はご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m

20200427_150009

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

ご提案レポート

お庭の施工例。

2020.04.27

タイルテラス、ウッドデッキ、目隠しフェンス

庭づくり専門店、新建エクスプランニングの川端です。

 

庭遊びの季節がやってまいりました。

そこで今回は弊社が今まで設計施工してきました施工例の一部を、ご紹介したいと思います。

 

まず初めに一番人気のタイルテラスです。

弊社では設計から施工までの全てを自社施工しますので、

ランニングコストが掛からずお手頃価格で提供できます。

 

ヴィンテージなオーナメントウォールをリビングルームから眺めることの出来るタイルテラスです。

夜になると照明の明かりで、更に良い雰囲気となり、いつまでも眺めていられると喜んで頂きました。

20171223_091437

 

海岸近くのリゾートをイメージしたタイルテラスは、施主様ご希望のガラスブロックをふんだんに使いました。

真っ白なタイルテラスに、真っ白なオーナメントウォール、木目調のフェンスがいい感じです。

20171209_161904

 

アジアンなイメージのタイルテラスです。

塀に凹凸の加工を施してお洒落な石材やモザイクタイルで化粧をしてます。

夜のシーンはリゾートにいるようだと喜んで頂きました。

DSC_0213

 

限られたスペースをしっかりと目隠しして使い勝手の良いように・・・

庭半分をタイルテラスとして、しっかりと目隠しフェンスでプライバシーを守り

残りの半分はオーナメントウォールを造作して土の部分は人工芝にして

雑草の悩みを軽減しました。

IMG_2697

タイルのテラスは、お庭の形やご要望に合わせて様々な提案をすることが出来ます。

 

次は、マイホームを建てると誰もが憧れるウッドデッキです。

自然の中に一体化する自然木のデッキは人気があります。

経年変化の色落ちやひび割れが苦手であれば樹脂もお勧めしています。

 

自然木のウッドデッキは植物の中に溶け込んで本当に良い感じです。

ガーデニング好きの方に是非お勧めです。

20170824_100457

 

樹脂タイプは、防腐剤などお手入れが要らないので人気の商品です。

目隠しフェンスを設置して、ヤシ系の樹木を植えてお洒落な空間にしました。

7767

 

自然木のデッキに同じ材料を加工してフェンスを取り付けてます。

基礎となる柱や梁材はアルミ製品を使いました。

この部分のお手入れは大変ですからローメンテで済むようにしてます。

20180425_113010

 

樹脂デッキに目隠しフェンスを組み合わせ、プライバシーをしっかりと保護したお庭です。

リビングルームに居ても外からの視線をシャットアウトできます。

DSC_0001

目に優しいウッドデッキは、板を張る方向やステップの造り方によって

ガラッとお庭のイメージも変わるので、様々な提案をさせて頂いてます。

 

 

テラスに屋根をつけるのもお勧めです。

テラス屋根も各メーカーさんからいろんなタイプがありますので

お好みのスタイルを選ぶことが出来ます。

20161203_081723

 

リビングルームに繋がるもう一つのサプライズ空間となるガーデンルーム、

お庭の使い方がガラッと変わるスペースです。

折れ戸を開けて外に出ると、更にウッドデッキに繋がる機能的なお庭にしました。

DSC_4503

 

お庭にもう一つのリビングが完成しました。

家とお庭での生活を楽しむことが出来るご家族のリビングガーデン♪

家とお庭を合わせて家庭になります(*^^*)

ska_08_1

テラスのあるお庭にすることで、

リビングルームから一続きでお庭への動線が出来るので

家での生活がガラッと変わります。

 

夏はテラスで水遊び・・

いっぱい遊んで疲れたら、そのままリビングルームで一休み(*^^*)

20160806_142958

 

家族や友人を呼んでホームパーティーも・・

遠藤邸完成2016.12 (3)

 

ペットの居場所として・・

DSC_0045

 

遊具を置いて子供の遊び場としても・・・

キッチンから子供の様子が見えるので安心ですよね(*^^*)

20160605_132933

 

他のもまだたくさんの施工例をH.Pにてご紹介しています。

↓こちらをクリック

https://www.shinkenexp.com/jirei/tile_deck_terrace/

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

旬の味、タケノコを頂きました。

2020.04.24

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

私の住んでいる相模原市の城山という場所は、山に囲まれた自然豊かなところです。

20200423_070541

そして竹藪もあります。

という事は、当然この季節になるとタケノコですよね(*^^*)

直ぐ近くの無人販売所はタケノコがたくさん売られていますが、

20200423_070447

私の場合は、ご近所のよしみで一つ頂いちゃいました~(^^♪

デカいタケノコです・・・

20200422_182708

貰ったのはいいのですが・・いったいどうすればいいのか(。´・ω・)?

インターネットで調べてタケノコ灰汁抜き初挑戦です!

 

先ずは皮むきから・・めくってもめくっても皮ばかりなので

何処でやめればいいのかドキドキしながら剥きました。

20200422_183603

 

頭を6センチ程落とし、筋に向かって包丁を入れる・・・

とにかくレシピ通りに進めました(‘◇’)ゞ

20200422_183803

 

タケノコが全て水につかる鍋を用意して米ぬかを入れる・・

タケノコと一緒に米ぬかも頂けたので助かりました。

ご近所様有難うございますm(__)m

レシピには鷹の爪も投入と書かれていましたが、無いので割愛しました。

20200422_184159

 

中ブタを落としてグツグツ煮ること40分ほど、

20200422_190012

 

灰汁も丁寧に取り除きます。

20200422_185837

竹串がスッと刺さったら出来上がり、

そのまま鍋の中に放置して自然に冷めるのを待つ・・・

 

あとは皮をむいて米ぬかを綺麗に洗い落として灰汁抜き完了・・

レシピ通りにやってみましたがこれで良かったのかな(;^ω^)

20200422_230224

 

最後に包丁を入れてたっぱに水を入れて冷蔵保存です。

試しに味見してみると・・・・・

トウモロコシみたいに甘くて最高でした~♪

20200422_230744

 

翌日奥さんにたけのこご飯を炊いてもらいました(*^^*)

20200423_123233

20200423_123851

アナゴの干物にたけのこご飯♪

タケノコが甘くてジューシーで、この春一番のご馳走でした。

タケノコの灰汁抜きを覚えたので

今度は自分でタケノコ掘りから楽しみたいと思ってしまいました~(^^)v

未分類

自分で作る♪

2020.04.23

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

今日のでんちゃんは~♪・・・とその前に♪

 

先日、スーパーでこんなものを発見しました♪

 

37682

袋に卵を入れてレンジでチンしたら

カレーオムライスができるそうです

 

なんとまぁ!( ゚Д゚)

すでに袋の中にカレーご飯が入っているという安心設計!!!

用意するのは卵オンリーとはスゴイ!!!

 

お も し ろ そ う じゃ な い か ♪

 

ウッキウキで購入し

ウッキウキで息子にあげると

「え・・・白飯から自分で作れると思うのに・・・なぜ買ってきたんだ・・・」

と微妙な反応(´・ω・`)ショボ~ン

そうね・・・普段自分で何か作って食べてるものね・・・

 

だって面白そうじゃない! やてみたいじゃない!

とごり押しで息子に託す私

 

・・・まぁ、私が欲しかっただけなんですけどね( *´艸`)えへへ♪

 

なんだかんだ言いながらも、翌日には早速お昼に作ったようす♪

ちょっとは楽しめたかなぁ~

美味しく出来たのか感想を聞くと

「足りなかった・・・」とぽつり

そうでした大食いでしたね息子よ

中学生が食べるには5個位ないと足りないみたいです(笑)

味がどうこうより、圧倒的に量が足りなかったという感想でした(^^;)

 

緊急事態宣言でお子さんたちがお家にいて、食事の支度も毎日となると大変ですよね

お母様方、毎日お疲れ様ですm(__)m

 

こんな商品もあるみたいなので、たまにはお昼ご飯作りを休んでお子様に自分で作らせてみるっていうのも、いいのではないでしょうか

あ、熱くなるので火傷には気を付けてくださいね

 

ちなみに私個人の感想としては

①用意する材料が卵だけでいいのがステキ♪

②キッチンが汚れない(散らからない)のがまたステキ♪

これ、結構重要ポイントだと思います(#^^#)

売ってるのを見かけたら、試してみるのもアリかもしれません

 

あっでんちゃん♪

 

25445

ボクもオムライスみたいに包まってみたニャ~(=^・・^=)♪

1 229 230 231 232 233 234 235 236 237 425