ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

現場レポート

お客様が思い描くお庭づくり。

2021.03.27

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

また新しくテラスのあるお庭の完成です。

完成確認で現場に行ってみると・・・

リビングルーム前に完成したタイルデッキには椅子、テーブルが配置されてました。

20210326_104554

リビングルーム前に完成したタイルデッキには椅子、テーブルが配置されてます。

タイルデッキの端には腰壁が見切りとなりガーデンキッチンスペースに繋がってます。

ガーデンシンクやBBQグリルは施主様がご自分で購入、配送待ちという事で、来るのが楽しみとのことでした。

20210326_102222

タイルデッキ上には、日差しを遮るように独立のオーニングを設置しました。

オーニングのシェードを張ると、日差しが遮断されて、これもまたいい感じです(*^^*)

20210326_103240

タイルデッキに置かれた椅子やテーブルが、お庭の雰囲気を最高の空間にしてます。

写メのアングルが中途半端なのは、まだ施主様が思い描いてるお庭になってないからです。

プロのお手伝いはここまで、BBQグリルや菜園、植木等々

ここから先は施主さま楽しみなお庭づくり!

完成したら是非、全体の撮影に伺いたいと思ってます。

 

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

サクラサク♪

2021.03.26

こんにちは。

事務の家崎です。

私の家の周りには桜の木がたくさんあります。

今年は例年より早く蕾がつき、花が咲き始めました。

全体的にまだ7部咲きくらいな感じですけど、

その中でも満開に近い木があったので写真を撮ってみました。

S__116785161

うわ~(・。・) きれい~。。

S__116785160

きれいな桜にはホッコリ気分にさせてもらってます。

通勤途中には、大きな枝垂れ桜があったので、思わず車を停めてこちらもパチリ

S__116785158

枝垂桜は幹の形も独特で力強さを感じます。

こちらももうすぐ満開かな?

学生たちは卒業シーズン、ちょっと満開になるには早いかも・・・

私にも学生の娘がいるので、

満開の桜は、やっぱり入学式をきれいに演出してあげたい気持ちになります。

春は気温もグングン上昇して、たくさんのきれいな花が咲き、気持ちも晴れやかになりますね(^^♪)

20180422_111344

社長のひとりごと

DIYでキッチン&スパイスラック(*^^*)

2021.03.25

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

少し前に焼き杉に挑戦したブログをアップしましたが、その材料を使用したDIYです。

 

以前はここまででしたが、焼いた杉板に油性のニスをしっかり塗布してから組み立てました。

20210312_171719

 

毎日少しづつの作業だったので各工程の写真がありませんが

とにかくビスを使って組み立てる。。

20210325_114028

 

形になったら置きたい場所に設置!

これはいったい何でしょうか?この状態だとさっぱり判りませんが

写メをよく見るとアイアンのアクセサリーで装飾されてるのわかりますか?

20210325_135608

ちゃんと取り付けるとこアップで撮影したほうがいいのに、組み立てに没頭してると

すべて忘れてしまうものですw

 

ここまで出来たら、同じ長さに加工された木材をナイロンバンドで固定しました。

20210318_173450

こうする事で収納が楽チンな何かが完成(*^^*)

20210318_174009

前にセリ出た場所にナイロンバンドで固定した板を置くと・・・

何となく形が見えてきました。

20210325_135734

ジャジャ~ン!

キャンプをお洒落にするキッチン&スパイスラック~!

20210325_141352

分かりやすくなるように、いろいろ配置して雰囲気を出してみました。

あとはアイアンの黒いフックを必要ヶ所に取り付けたら完成です。

 

実はこれ、車でけん引できるカーゴトレーラーと言います。

軽トラックの荷台くらいの大きさで、荷物もたっぷり載せられ・・・

20210325_142452

しかも上に載ってる黒いカバーは・・・ルーフテントなんです。

テントを張って、焚火しながらのキャンプ料理を楽しみたくてしょうがない私です。

焼き杉に挑戦ブログ→https://shinkenexp.com/blog/monologue/18068/

社長のひとりごと

季節の風物詩って。。

2021.03.24

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

春爛漫、桜がきれいです。

しかし昨年に引き続き、花見は歩きながら通り過ぎるまで・・

20180328_100843

宴会禁止という事ですが、私の場合過去を振り返ると

桜の木の下で宴会したのはもう何年も前の事で、数年前からは記憶にありません。

20180328_101150

年度末の繁忙期にぶつかる桜の季節、

なかなかのんびり花見見物とはいきませんでした。

仕事車で現場から現場に走り回っては、花見宴会を遠目で見ては羨ましく思ってました。

しかし昨年からのコロナ禍で、人もまばらの桜並木、ちょっと寂しく感じます・・

以前は、仕事車から見えた宴会してる人を羨ましく思っていましたが、

静かな花見会場を見て何となく思う事がありました。

桜の木の下で楽しそうに宴会してる人たちも合わせて、春の季節を感じてたのか・・?

桜の開花に合わせて、花見宴会の賑やかさが春の風物詩なんですね~と、

コロナ禍の人がまばらな状況を見てつくづく感じました。

因みに桜の写メは2年ほど前の満開の桜です。

今年は遠目で見て楽しもうと思ってます。(*^^*)

社長のひとりごと

コロナ慣れ・・

2021.03.22

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

解除された緊急事態宣言、

ニュースでは、人の流れのある所にコロナあり、人道を停めるのは難しいなどと

毎日のように放送されているので、解除されてもまだコロナ禍なのは間違いなし。

「コロナ慣れ」と言う言葉がありますが、調べると危機意識が緩むと出てきますが

私は、今の生活に慣れてしまってるような気がします。

先日仕事が終わり帰宅すると、「今日は遅かったね」と奥さんに言われ時計を見たら7時Σ(゚Д゚)

19時に帰宅して遅いという感覚になってる奥さんに驚きですが

言われてみれば、コロナ禍になり真っすぐ帰宅が当たり前で、19時より早い時間に帰ってるのです。

そして10時前後には寝てしまうという・・この生活習慣になってしまってます。

長い引きこもり生活を続けていますが、

人とワンコを同じ例えにするのもなんですけど、

うちの愛犬モモも掃除の時などは「ハウス!」とゲージに入ってもらいますが

20210322_161510

ある程度時間が経過すると・・・

出せ~自由にせんか~・・とばかりにこんな感じです笑

我慢強い方だと思ってるのですけど、限界があるみたいです。

 

もうしばらく今の生活を続けなければコロナの収束は難しいのでしょうね

でも、緊急事態宣言も解除されたのだから、近場のキャンプ場に家族とBBQでも行ってみようとは考えてます。

皆さんも自己防衛をしっかりと、出来そうなことから楽しみを増やし、ストレス発散も大切だと思います。

 

週末、日曜日と打ち合わせ・立ち合いのお客様、有難うございました<m(__)m>

20210322_082724

引き続きよろしくお願いいたします。

1 178 179 180 181 182 183 184 185 186 425