新建ブログ
ご提案レポート
くまモンのカーポート
2021.02.26
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
外構工事の見積もりで、商品の特性や値段を調べる時に手にするカタログですが
エクステリアメーカーさんのカタログはぶ厚いです。
様々な種類の製品があるので仕方ないとは思いますが、商品を探すのになかなか苦労します。
良く使うメーカーの商品であれば、どの辺に何があるのかだいたい把握していますが
使う頻度の少ないメーカーの場合は探すのに時間が掛かり、ちょこっとイライラする私であります。
先日探し物をしてページをめくってると、「んっ?まさか」と思うとこがあり
探し物を後にして再度そのページに戻ってみました。
そのページがこの商品。
これぞまさかのまさかです。
くまモンがカーポートとコラボ!・・・知りませんでした。
これはもしやと思い、他の有名キャラクターもあるのかPCで検索しましたが見当たりません
くまモンいつの間に・・
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
土間コン打設直前!
2021.02.25
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
施主様に駐車スペースコンクリート打設のお知らせをすると
「鉄筋は入れないのですか?」と、ご連絡を頂きました。
駐車スペースの土間コンクリートには異形鋼棒という鉄筋を組み立てるのではなく
↓異形鋼棒の組み立て風景
6mm厚の鉄の棒がメッシュ状になってるワイヤーメッシュを敷きます。
↓ワイヤーメッシュの敷き込み風景
現場の状況にもよりますが、コンクリート打設直前に敷かないと
躓いたりと危険ですので、打設日の朝一番で施工するようにしています。
そして、周りを汚さないようにしっかり養生作業をしてからコンクリート工事を着工してます。
私たちには当たり前の施工順序も、施主様には判らないことが沢山あります。
細かな部分にもしっかり気を使い、説明することは大切です。
安心して工事をまかせて頂けるように、しっかりと社内でフィードバックしたいと思います。
説明足らずでご心配をおかけして申し訳ありませんでした<m(__)m>
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
未分類
ちょっとだけ模様替えしました。
2021.02.23
こんにちは。
事務の家崎です。
元々そんなに外出する方ではありませんが、繰り返される緊急事態の中
今は、仕事と家の用事以外で出掛けることはほとんどなくなりました。
昨年はせっかく水着を買ったのに、海にもプールにも行けずじまい・・
だいぶ長い間引きこもりの生活です。
家に居て、わたしに出来ることは手料理と掃除くらいで、なにかDIYでもと思っても。。
昨年のクリスマスにリースを手作りしたのを思い出し・・無理って感じです(..)
そんな中、DIYが好きな知人に部屋の飾りを作ってもらいました。
台風の後に、近くの川で使えそうな流木を集めてるらしいのです。
好きな人は材料の調達から一味違いますね、聞いてビックリしちゃいました。
その流木に小さなホックを付けて、飾りを掛けられるようにしてくれました。
ここまで出来てたら私にも簡単(*^^*)
お洒落な雑貨と一緒に、娘が作ったハーバリウムの入った瓶も飾りつけしました✿
もう1つは、網にチェーンを付けてメッシュハンガーとでもいうのでしょうか?
そのハンガーにコップ入りの造花グリーンや人工植物を取り付けて
仕上げに思い出の写真を入れたフォトフレーム(´艸`*)
緑が沢山のおしゃれな写真飾りが出来ました。
無機質だった壁がおしゃれカフェのようになりとても気に入っています🎶
家の雰囲気を少し変えるだけでも、何だか気分が違うものですね。
気分転換に、部屋のちょっとした模様替えをしたお話でした。
社長のひとりごと
梅園。
2021.02.22
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
昨日、今日と暖かく過ごしやすい日が続きました。
でも予報では明日から気温が10度くらい落ちるとか言ってます・・
コロナ禍の中、出かけるのも躊躇して寒い寒い冬を家に引きこもって過ごしていましたが、
少しづつ暖かくなっているのを感じ、気分は悪くない私であります。
私の住む神奈川県の城山という地区は、これから春に向けて素晴らしい景色になるんですよ。
近くには本沢梅園という公園があり、今は梅がとてもきれいです。
サイクリングを楽しむ人や散歩してる人がチラホラいる程度なので
ソーシャルディスタンスを保ちながら梅見見物もいいかもしれません。
梅が咲き終わるころは湖に桜が咲き始めます。
何十年か一度の災害と言うのも多いい昨今ですが、自然はいつもと同じサイクルで
もう近くまで春が来ています。
早くコロナが終息してくれるのを願うばかりであります。
季節の変わり目、寒暖差のおおきな日はまだ続きそうですのでご自愛ください。
未分類
漢字がなかなか出てこない。(>_<)
2021.02.21
こんにちは。
事務の家崎です。
先日、工事で必要な書類作成の際、会社の住所を覚えるほど書きました。
そして、右手が痛くなりました(>_<)
最近はパソコンのローマ字入力でササっと書類を作成できちゃうので、字を書く機会が減っているせいだと思います。
手書きが少なくなったせいか、元々漢字は弱いのですが、いざ書こうとしてもなかなか出てこなくて困ります。
パソコンなら漢字変換で悩むことはないですけど・・
今の事務仕事ではデスクワークだけでなく、契約などの動向でお客様のところに行ったりします。
打ち合わせ内容の議事録を手書きしてお客様のサインを頂くのですが
その議事録に書く漢字が出てこない・・(..)頭の中真っ白です。。
この前、製品の色決めの時のことですが、照明の色が「こしょく」に決定しました。
コショク?はて・・コショクとは何の事でしょうか(。´・ω・)?
しかも議事録に書かなければなりません(◎_◎;)
お客様の前では携帯で調べることもできないですし、ほんとに恥ずかしいです。
しょうがないから「コ色」と書いてスル~してしまいましたが、やっぱり恥ずかしい・・
前職では漢字が書けなくて不便を感じたことがなかったので、事務仕事との差を感じます。
日々進歩するように頑張って、漢字もサラサラ出てくるように少し学ばなければ。。と感じる今日この頃です。