新建ブログ
社長のひとりごと
暑中お見舞い申し上げます。
2025.07.31
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
毎年のように、今年は異常な暑さだ・・と夏を表現しますが、
来年は更に?と考えてしまいますが本当にこの先どうなるのか?
私が子供の頃・・かれこれ半世紀くらい前ですが、
気温30度もあれば日射病になると、昼は2時くらいまで外で遊べなかった記憶があります。
部屋にいるのが退屈でしょうがなかった・・という思い出ですが、
今は40度近くまで気温上昇してますから、
子供たちは外遊びが出来なくてつらいのでは・・そうも考えましたが、
最近の子は外で遊ぶことも少ないのかな?
今はエアコンで室内も涼しく、ゲームなどインドアでも楽しいこともたくさんあるので
退屈はしない時代なのかもしれません。
今のわたしも退屈しないように夏を楽しみたいと思ってます。
・・わたしの場合、夏は楽しい季節だと思ってしまうのは、
子供の頃の夏休みの延長だろうなと思うところもありますが、
もしかして私だけかな(;^ω^)
物凄く暑い日が続きますが、しっかり栄養補給、水分を摂って
体力付けて夏を楽しみながら乗り切りましょう!
暑中お見舞い申し上げます。
社長のひとりごと
渦巻いてる?
2025.07.24
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
今が旬なニュースと言うと・・
物価高? 選挙? トランプ関税? 鬼滅の刃? クマ出没?
毎日のように耳にするニュースです。
大リーグ大谷選手のホームランニュースも毎日聞きますが、
記録を伸ばすって、こんなに簡単なことなの?
そう思ってしまうくらいに、当たり前のニュースになってるのが凄すぎです。
人それぞれ気になることはいろいろあると思いますが、
わたし的には、仕事モードに入った時、今の暑さ、酷暑が一番気になってます!
現場仕事の職人さんたち、地獄のような暑さの中、頑張ってくれてます。
北海道でも40度って・・やばいですよね。
そしてこの酷暑に付いてくるのがゲリラ雷雨⚡
暑い中、職人さんが仕上げた仕事を台無しにしかねないほどの雨量は怖いです。
現場はいろんな場所にありますから、
雷雲が発生すると、こっちは大丈夫でもあっちは土砂降りもあり得るので
何事もなかった報告を聞くとホッとします。
ゴロゴロとうなり始めたと思ったら雲の中が光りだす雷雲
これは影?風で雲が流されてる?
渦を巻いてるように見えますが、凄いエネルギーの塊ですよね。
落雷も、土砂降りも、完全に予知できればいいのですが
天気予報で毎日のように発表される雷雨情報・・気になっています。
とにかくこの酷暑は当分続きそうです、熱中症予防は万全にお過ごしください。
社長のひとりごと
ん、なんかいる?
2025.07.22
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
現場確認に行った時の話です。
状況を確認してたら近所の家の壁を何かが歩いてます・・(ー_ー)!!
昆虫にしては大きいし、まさかクモ?
だとしたらデカい! 怖えーーーーーー汗
と思いながらも興味津々で近付いてみたら・・・
コウモリではありませんか!Σ(゚Д゚)
夕方になると飛んでいるのを見かけますが、
まさかこんな昼間に壁を這っいるのは初めて見ました。
よくよく見ると、目を瞑って頭を痒きかきしてましたw
生まれたての子猫みたいで、なんか可愛いと思ってしまいましたが、
ウイルスなど健康被害の原因となるので駆除対象の動物です。
屋根まわりを見てみましたが巣になってる様子もないので
特に住人の方には報告しませんでしたが
今が一番活発になる季節なので、夜間飛び回って帰りそびれたのか?
ちょっと興味があったので少しの間、観察してしまいました。(^^;)
こうゆう生き物との出会いは嫌いじゃない私であります。
社長のひとりごと
梅雨明け。
2025.07.19
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
梅雨明けしました!
夏本番です!
なんか今更みたいな気もしますが、
夏か~・・と思いながら朝一番のウオーキングをしてきました。
毎日のことですが、朝一の空気はヒンヤリしていて気持ちがいいです。
それに今日の空はいつもと違うような・・夏?
飛行機雲がいい感じだったので一枚撮影
そして朝日も夏って感じで、
日が当たり始めると一気に気温が上昇していくのを感じました。
ウオーキング終盤に見えてくる富士山も、
先日あそこまで登ったんだと思うと、
いい経験をしたな~・・と、
以前とは見え方の違う富士山でした。
今日から本格的な夏です。
熱中症には気を付けて夏を楽しみましょう(*^-^*)
社長のひとりごと
2025,富士登山してきました~2
2025.07.12
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
夜中の12時、これから頂上目指します。
麓に見える河口湖周辺の街の明かりがきれいでした。
しかし山道は想像以上の険しさで、必死でありました。
休息をとりながらひたすら登るのみ、
海抜3400メートル、最後の山小屋トモエ館に到着!
山頂まで500メートル切りました、あとひと踏ん張りです。
上に上がれば上がるほど険しい道が続きます・・
登山する前に見た富士山の写真では、人が多くて渋滞してると思ってましたが、
そうではありませんでした。
人はたくさんいましたが、みなさん一歩一歩重たい足を引きづるように
山頂目指して頑張っているのです。
そして9合目の鳥居が見えてきました。
あと少しなのに遠いいのです・・とにかく上に進むのみ!
そして富士山の頂上に到着です。
疲労困憊であっけなく山頂に着きましたが、
大きく深呼吸をして景色を見渡し、じわじわと感動、そして実感が湧いてきました。
日の出前の富士山頂、
中央上の黄色オレンジの濃いあたりから太陽が昇るのかと思いきや・・・
太陽の頭が見え始めました。
雲の中から出てくるとは・・光の屈折?
不思議な感覚でしたがきれいでした。
この感動は、写真と言葉では伝えきれません、
目に映るすべての景色が富士山頂から見える地球です。
登山者みんなが感動に包まれていました。
これが富士山を制覇した男の顔でありますw
登山者全員に、お疲れさんでした。
何気なく発した言葉から、遂にここまで来てしまった!
そして火口の前でも記念撮影、わたしジャンプしてますwww
下山前に格好つけて映える写真を一枚w
しかし、ここからも大変な道のりでありました。
登った分降りなければならないのです。
砂利だらけの下山道は疲れ切った足を踏ん張りながら降りなければなりません(*_*;
気を抜くと・・・部長転んでしまいました~
8合目から12時に登山を始め、下山したのは10時頃
さすがにクタクタでしたが、
達成感に満たされるとはこの時のことを言うのですね。
また登るか?の質問に何も返答がなかったのは言うまでもありません。
しかし、また行くであろうと思います。
だって登山靴やらザック等、揃えてしまいましたから(*^-^*)
2025年7月9日、富士登山達成!