新建ブログ
社長のひとりごと
感謝であります。
2015.10.13
仕事を通して沢山のお客様といろんな話をしてます。
言葉の使い方は、社会人として最低なマナー・・できているつもりでおりますが、
思っていることを上手に相手に伝える事や、しっかりと相手の話を聞けているかと言うと・・
人前で話すことが苦手であったりとそんな悩みを知り合いに話すと面白いセミナーがあることを教えて頂き現在そのセミナーに通っています。
先日も東京八重洲まで出かけて来ました。
仕事がらみのセミナーと違いまして年齢も職業もばらばら!
年齢でいえば上は何歳までも、下では、過去の記録ですと小学2年生だったとか
人間関係を学ぶに素晴らしい環境です。
聞く、聴く、訊く、利く、
話す、放す、離す、
聞くにも、話すにも漢字でもいろんな書き方があるようにどんな気持ちで話すか、聞いているか・・
コミュニケーションの大切さ、会話の中にもいろんな聞き方!話方がある。
このように心の在り方を学んだり、与えられた課題をみんなの前で決められた時間内に発表!
先日は、「皆にお勧めの一冊」と言う課題でして皆さんさまざまな本をさまざまな方法で紹介してくれました。
「人生がときめく片付けの方法」近藤真理恵 サンマーク出版・「虹の解体」リチャード ドーキンス 早川書房・「こころ」夏目漱石 Kindle版
「失敗の本質 日本軍の組織論的研究」戸部良一、寺本義也 中公文庫・・などなど(@_@;)素晴らしい本ばかり・・
私、本はあまり読んでいないのが正直なところでありまして、自分らしく行こうと 矢沢永吉の「成り上がり」角川文庫 を素晴らしい皆さんの前で堂々と発表!
「成り上がり」と言うとあまり良いイメージはしませんが、自分の夢に向かっていく永ちゃんの生き様、考え方、そして行動力には読んでいて目が離せなくなる一冊でであります。
発表した本の中で一番興味の持った本に選ばれてこの日の一番賞を頂くことが出来ました。
正直「私このレベルで宜しいのでしょうか((+_+))」とまるっきり自身がありませんでしたが、自分の気持ちを正直に、本気で伝えればちゃんと伝わることに感謝と感動です。
セミナーの後は、懇親会で皆さんと親睦を深め大変すばらしい一日でありました。
ここ一年、ビジネス本など読むようになり最近では、芥川賞「火花」を読んでみましたが、本当の自分に合う本に出会えることを楽しみに読書の秋楽しんでおります。
社長のひとりごと
記念日でした。
2015.10.07
昨日は、我が家の記念日!奥さんと二人、友人の勤めているお店がある神楽坂まで食事に出かけてきました。
我が家の場合、生活も仕事もいつも一緒、会話と言えば主が仕事の事ばかりのような・・
たまには奥さんに感謝の気持ちを込め、雰囲気を変えて美味しい食事・・であります。
ピアノの生演奏が奏でる店内、吹き抜けの天井の高さといい高級感たっぷりなお店
実は、こういう場所ちょっと苦手でして((+_+)) 店によっていろんな作法があるような・・
テーブルの上に置かれている小さな銀のプレートを見て「なんだろう?」周りを見渡しても解らない・・
「おしぼりでも置くのかな?」・・みたいな感じでして、取り敢えず余計なことはしないでおこうと(汗)
少ししてパンがそこに置かれるのを見て「おしぼり置いとかなくてよかった~」みたいな(笑)
「もし、おしぼりが置いてあったらどんなリアクションしたかな・・」
そんな想像を笑い話に、運ばれてくる料理に感動しながらの食事は楽しいものであります。
友人のサプライズもあり最高の記念日となりました。
美味しい食事に美味しいワイン、ついつい飲み過ぎの二人でしたが無事に神楽坂より帰宅することが出来ました。
社長のひとりごと
生活を幸せにする外構工事!
2015.10.06
こんにちは、少し肌寒くやたらと寝やすい季節ですね・・
快眠できて朝すっきりと言いたいとこですが、
逆にぎりぎりの時間までぐっすりと寝てしまって・・・(>_<)やばいッス!
最近エクステリアの提案をさせて頂いている時に思う事があります。
今回は、そんなことを書いてみました。
OBのお客様や、お庭で悩みのあるお客様とのヒヤリングをさせて頂く中、住宅外構の提案には
ただの〝物〟でしかない提案と、それがあることで出来る〝事〟経験できる提案があり、
そこをしっかりとわきまえたアドバイスが出来る会社でなければならないのではと言うところであります。
家を飾るエクステリア商品や、石材品などかなりの種類が各メーカーから販売されていて選ぶのに迷ってしまうなんてこともありますが
モノ・コトを前提に考えながら計画してみるとどうでしょうか。
たとえば施工箇所別に計画すると、モノとコト分けやすかったりします。
駐車場・・・コンクリート舗装してあれば使い勝手問題なし カーポート屋根があると雨の日等便利! レンガや石貼りは見た目がきれい。
駐輪スペース・・・ 駐車場と併用できれば問題なし 別の部分に設ける コンクリート舗装 屋根があると錆びない 盗難防止もしたい。
アプローチ・・・コンクリートや平板石でも十分歩ける レンガや石貼りは見た目がきれい。
境界線・・・ブロック、フェンスがあれば安心 場所によっては目隠しフェンスの施工 フェンスの種類、価格が大幅に違う。
庭周り・・・どのように活用したいか?
活字ばかりで解りづらく申し訳ありません。
ご予算をかけて立派なアプローチやフェンスを施工したけど、満足したのは一時だけでは勿体ないのでは?
建築をお洒落に、そして使い勝手良く楽しめるエクステリア!
生活全体のイメージをして計画することが大切なのではと考えております。
少し前にテレビでこんなアンケートを放映していたので見入ってしまいました。
経験の部分は、旅行や行楽地に出かけるといったことかもしれませんが、毎日生活する家にも当てはまるのではないかと思います。
写真にあるように生活を幸せにできる外構エクステリアのご提案・アドバイス・工事の出来る会社を目指し、従業員一同精進しなければと思う今日この頃であります。
外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで。
社長のひとりごと
沢山のお客様に喜んでもらえるよう日々勉強中です。
2015.09.27
仕事を通してたくさんのお客様といろんな話をさせて頂いてま
す。
お客さんとのヒヤリングの時、例えば小さなお子様との話し方・・
目線を合わせて笑顔で・・赤ちゃん言葉はやりすぎ???
お邪魔した家で飼われている犬や猫がじゃれてきたとき・・
打ち合せ中などに、答え方間違ったかな?なんて考えてしまうときも正直あったりします。
同業の友人とそんな話をしていると彼も同じ悩みらしく、こんな話を聞かせてくれました。
《先日打ち合せ中、奥様が慢弁の笑顔で「今度ワンちゃんがうちに来るの・・」
「それに、ネコちゃんも一緒に来るのよ」と言われたらしい
それに対して彼は、
「そうですか、犬が来るんですか、よかったですね」
そういった瞬間一気に空気が冷え込んで奥さんの冷たい視線を感じたそうです。
彼曰く、{あんなにかわいいワンちゃんを「犬」だなんて、なんて冷たい人なんだ・・}(想像)
このように思われてしまったのではと感じたそうです。
目を細め、笑顔で「いいですね~、わんちゃんですか~」と言えれば犬談義に花が咲いたはずなのに
「ワンちゃん!」これが言えないらしい
言えばいいのに・・と言われてもどうしても言えないらしく
その時は、あまりの空気の悪さに何か話を続けなければと、とっさに出た言葉が
「猫さんもみえるのですね!」》
話を聞いて笑ってしまいましたが、気持ちが凄く分かります。
仕事としてお客様に好感を与えるには、第一印象や会話力(人となり)大切ですよね。
会話の中で嫌われてしまっては営業マンとしては失格ですから。
「役者にならなきゃ!」こんな風に言う人もいますが
役者ではその場だけで後でお客さんを裏切るようなこともあるのでは・・と私は思います。
誠実にお客さんと向き合い、打ち合せから工事中、そして完成後のアフターフォローまで
お客さんに喜んでいただけるような仕事を全うするには、言葉の使い方ももちろんですが
人間力こそ大切なのではと考えています。
沢山のお客様に喜んでいただけるよう日々勉強中であります。
外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォーム・の事なら(有)新建エクスプランニングまで。
社長のひとりごと
相模原市外構工事(ホームページリニューアル)
2015.09.13
こんにちは、新建エクスプランニング代表の川端です。
今までもホームページを通してたくさんのお客様と御縁を頂きまして感謝しております。
これからもたくさんの情報発信、今まで以上の見やすさを提供できますように
ホームページをリニューアルさせて頂きました。
住宅をより良く見せる外構工事
住まいの環境を整える、門構え・アプローチに駐車場・駐輪スペース
庭の使い勝手をお考えの方、雑草予防または、ホームパーティーの出来るテラスのあるお庭まで
今まで以上のご提案をさせて頂き、たくさんのご家族に喜んでいただけるよう社員一同頑張ってまいりますので
これからも有限会社新建エクスプランニングを宜しくお願い致します。
アイビーガーデン (有)新建エクスプランニング
外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォーム・の事なら(有)新建エクスプランニングまで。