新建ブログ
社長のひとりごと
サプライズ頂きました。(^^)
2016.12.19
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
冬晴れの気持ち良い日が続いてますね、しかし気温は冷え込み空気はだいぶ乾燥しています。
体調管理、火の後始末をしっかりと残り少ない2016年!頑張って参りましょう(^^)
昨年に引き続き今年も仕事の合間にセミナーなど勉強会には積極的に参加してまいりました。
セミナーの内容はと言うと、仕事のスキルアップや人間関係とさまざまでしたが、参加することにより沢山の人と出会えた事が私にとって一番の収穫でした。
知り合った仲間たちとはセミナーが終わってからも繋がることが出来、先日忘年会で久しぶりに集まることになりました。
実をいうと本当の集まりは、先日より少し前にあったのです。
久しぶりに集まろうと言い出したのは私でありましたが、皆で集まることの出来る日に私が行けなくなってしまい幹事さん、皆さんに申し訳ない事をしてしまいました。<m(__)m>
そんなことがあり後日、集まれる人のみでの忘年会になりました。幹事さん、なにからなにまで有難うございました。
場所は神楽坂にある隠れ家的なお店、『たぬき』・・
最高にお勧めなお店です。でも、ものすごく解りずらい場所にあります(笑) http://ichigaya.keizai.biz/headline/2396/
美味しいワインと美味しい創作料理に舌鼓を打ちながら、久しぶりに逢う友人たちと、たわいもない話、真面目か?な話や笑い話で盛り上がり楽しい時間を過ごすことが出来ました。
楽しい時間は早いもので宴もたけなわとなり、いい気分で酔いが回ったころに、なぜか店内の照明が落とされ目の前に現れたのは・・・・
なんと!ハートがいっぱい飾られたバースディケーキではありませんか!(^^)! 中央のチョコにはHappy Birthday To Kiyoshi ・・
まめな幹事さん、セミナー同期のメンバーの誕生日を完璧にインプットしています。
12月生まれの私ともう一人の誕生日ももちろん覚えていてくれて、ケーキ&Happy・Birthday・to・you♪♪♪のサプライズがありました。
更に私が参加できなかった忘年会の時、みんなが一言づつ書いてくれた寄せ書きもプレゼントしてくれたのです・・・まさかの事態に私は涙で前が見えなくなってしまうという事はなかったのですが(笑) こんなに嬉しい事はありません(涙)
大人になると、仕事絡みの付き合い、出会いは多くあります。仕事の延長となると会話するにも気を遣ったり本音の話が出来ない部分もあったりしますが、社会に視野を広げるといろんな形で人と出会える場所があり、そのような場所に来る人たちは、みな前向きなのでいろんな事を放す(話す)事が出来るんです。
その出会いから良い刺激を貰い、いろんな意味で自分自身が成長できていることを感じます。
今回も帰りの電車の中で、相手を思いやる気持ちの大切さを考えてみた朋輩たちとの楽しい忘年会でした。
↑美人に囲まれて緊張してます(^^)
みなさん、楽しい時間、忘れられない誕生日プレゼントを本当にありがとう(^^)/・・感謝
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
社長のひとりごと
新建EXP忘年会!
2016.12.16
相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。
こんにちは、朝の冷え込みがだいぶ厳しく空気も綺麗に透きとおっています。我が家の周りの景色も山の頂は雪で白く覆われ、畑も霜で真っ白になり綺麗な朝を迎えています。
朝一番ワンコと戯れ、寒さに身も縮みますが綺麗な景色を眺め今日も頑張ろうと気合を入れております(*^^)v
先日新建エクスプランニングの毎年恒例の忘年会を開催いたしました。
商社やメーカーの営業さん達も招待して居酒屋の個室での開催でしたが、大の大人が集まるには少し狭かったような気もしますがそれも御愛嬌という事で(>_<)
毎年思うのは、営業系の人たちは話に夢中、職人たちは食事に夢中になるという飲み会、仕事の内容によってお酒の飲み方も変わるんだなぁ・・と人間観察も楽しい私であります(笑)
中盤には、恒例のビンゴ大会!大人になっても景品が当たるとなるとかなり盛り上がります^_^;
仕事道具が当たり、歩道の勾配を図りだす職人まで・・・うん、2パーセントだな! って、おいおい(^^)
皆さん一年間お疲れ様でした。とは言っても年末まであと少し!怪我や事故の無いように身を引き締めて頑張って行きましょう。このように、一年を締めくくる忘年会を皆で楽しめるのも、今まで弊社に携わって頂いた沢山のお客様に支えられているからという事を忘れず、さらに良い仕事をして沢山のお客様に喜んで貰えるよう頑張ります。本当にありがとうございました。<m(__)m>
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
社長のひとりごと
年内最後の学び(^^)
2016.12.14
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
前々回の投稿に引き続き、長くに渡り学んできましたセミナーの報告会に出かけてまいりました。
私の仕事である住宅外構工事は、沢山のお客様とヒヤリング・プレゼンといった打ち合せをさせて頂き、ご契約を頂いて工事になります。
打合せでのお客さんの困りごとや願望を弊社ならではの提案をさせて頂きますが、今工事中のお客さん、打ち合せ中のお客さんと沢山の方のお話を聞くのでしっかりと次に繋げる仕組みを作らないと忘れてしまい後手後手になりお客さんを困らせてしまったり、お客さんの気持ちが繁栄されたプレゼンや工事が出来ていないというミスに繋がりかねません、そのような事にならないようにするには・・簡単そうで実は難しい営業のプロセス!
初めての受講の時は、驚くほど当たり前のことが出来ていなかったり、そんな仕組みの作り方があるのかと沢山の学びがありました。
今回はサポーターとして参加でしたが、受講生と同じように学び、最終講では学んだ事をどの様に実践したか、そしてどうなったか?を報告!
報告を傍聴し皆さんが素晴らしい変化を成し遂げている事に焦りを感じ、異業種ならではのいろんな視点があるんだなぁ・・と自身のブラッシュアップとなりました。
素晴らしい取り組みを聞かせてくれた皆さん、お疲れ様でしたこれからもお互い切磋琢磨の精神で頑張りましょう。
同じセミナーでも立ち位置が違うと見える景色、入ってくる情報も以前とは違うとらえ方が出来、いろんな意味でいい刺激になりました。
ここ何年かは、さまざまな社会勉強に打ち込んできました!今回は、年内最後の学びの場、これから来年に向けて学んだ事を活かして更に成長を成し遂げねばという気持ちです。
これからも沢山のお客様に喜んで貰えるように、お客様目線の提案が出来るよう、しっかりとした仕組みを社員で共有して頑張って参りたいと思います。
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
社長のひとりごと
現場撮影会
2016.12.11
相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。
前回投稿しました新着施工現場の撮影会をしてきました。
天気も良く撮影日和、以前より撮影日は伝えてありましたので現場に着くとテラス屋根ココマの前面ガラスに、お洒落な目隠しのカーテン、カフェシェードを可愛く装飾中の奥様が居ました。
私の想像していた目隠しはロールタイプの上げ下げできるタイプの物でしたが・・カフェシェードひとつでこんなにも可愛らしいイメージになるんですね(^^)
撮影前に弊社施工のテラスをこんなにお洒落にしてくれた奥様のセンスの良さに感謝でありました。
一眼レフカメラでいろんな角度から撮影している横から私は携帯でカシャカシャ撮った写真が↓であります。
撮影本番中のご家族の会話、聞いていて非常に楽しかったです(^^)
やっぱり女性は撮影となると・・・(笑)素晴らしい仕上がりになること間違いなしです!
昼間の撮影が終わり夜景の撮影の予定もありましたが私は別の仕事がありましたので一足先に現場を後にしました。
O様ご家族には打合せから施工途中の立会い、いつも笑顔で受け答えして頂き楽しく仕事を進めさせて頂きました。
そして今回の撮影まで気持ちよく御協力して下さり本当に感謝であります。有難うございました<m(__)m>
素敵な完成写真、後日送らせて頂きますので楽しみにしていて下さい。
家族の大切な住まい、私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり(^^)
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
社長のひとりごと
学んでます。
2016.12.06
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
先日通い続けていたセミナーの最終講で東京の八重洲まで出かけて来ました。
1年ほど前に受講したセミナー、その後グループアドバイザーとして何度か参加させて頂いてます。
きっかけは、ビジネスセミナーなどに通うと、自己紹介やセミナーの課題などを人前で発表する場面があったりします、私これが苦手でありまして緊張から心臓はバクバク、手には汗、どうにか克服したいと思い人に紹介されたことから始まりました。
以前にも何度か投稿していますが、セミナー名は「コトハナセミナー」言葉は心の花から名づけられたと聞いてます。
どの様なセミナーか、簡単に説明すると人前で与えられた課題を2分という時間で発表!これを何度も繰り返すのですが、話方にはルールがあり限られた時間内で簡潔に話すのであります。
セミナーに通って初めに感じたのは、ビジネスセミナーと違い名刺の交換などがなく、学生や主婦、いろんな職業の人たちが参加していて不思議な感じがしました。
ですが回を重ね同じ課題をみんなでシェアしていくうちに何とも言えない連帯感とでも言うのでしょうか?最高の友情の輪が出来上がって行くのを感じます。
グループアドバイザーとして声がかかった時は自信がありませんでしたが、せっかくの頂いた機会、まだ学ぶこともあるだろうと楽しんで通っています。
受講生としての立場ではなくアドバイザーとなると皆さんのお手本にならなければなりません(>_<) これがまたいい勉強になり、受講をしていた時よりも必死な気持ちになり非常にいい刺激となっています。
参加している皆さんは、仕事の休みを利用してでも学ぼうとする志の持ち主、セミナーの後には懇親会がありそんな人たちのいろんな話が聞けて私には素晴らしいパワースポットになっています。
私にとってこのセミナーは、アドバイザーという刺激のたくさんある役目を頂き、沢山の人と出会い、前向きに楽しく学ぶことのできる場所であり、学ぶことによって私自身を変えることが出来て非常に感謝しています。
学んだ事を活かして社会貢献に役立てるようこれからも頑張って行きたいと思います。
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング