新建ブログ
現場レポート
スタンプコンクリート
2017.07.21
相模原市・八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
猛烈な暑さが続く毎日、皆さん元気にお過ごしですか?
私は夜寝苦しいのか、朝目覚めるとベットから落ちた状態で床で目覚めるという日々を過ごしております。
フローリングがひんやりして気持ちがいいのかもしれません(^-^)
でも床の硬さで朝から腰がギクシャクした状態での出勤であります。
この暑さだと現場の作業もなかなか厳しいものがあります。
しかし、そうも言ってられず弊社の職人たちも気合十分に頑張っています。
このような猛暑の中、厳しい作業と言えば駐車スペースなどのコンクリート打ち、
炎天下で直射日光を浴びながらひたすら中腰での作業は地獄です。
コンクリートを打つだけでも苦しいのにスタンプコンクリートとなるとさらに忙しさがプラスされ
意識がどこかに逝ってしまう感覚であります(@_@)
そのスタンプコンクリートを先日施工してまいりました。
スタンプコンクリートとは、コンクリートに着色を施し、呼び名の通りスタンプで模様を付けたコンクリートのことを言います。
代表的なのはユニバーサルスタジオ等で使われている、木のように見えるけどコンクリートで出来てる・・みたいな(^-^;わかります?
今回は、猛暑の中のスタンプコンクリートの施工状況を書いてみました。
なぜか弊社職人ケイイチの振り返りショットから(笑)
まずは普通のコンクリートと同じで路盤を作りワイヤーメッシュ(鉄筋)を敷きます。
そこにコンクリートを流し、鏝できれいに仕上げ作業!
ここまでは普通のコンクリート打設と何ら変わりがありませんが・・
ここから、ハードナー(着色用の粉)を散布し、さらに金鏝を使いコンクリート全体に色をなじませていきます。
写真は、手に持っているザルの中に粉が入っていてまんべんなく振りかけている状況です。
普通のコンクリート打ちでもこの季節は乾きが早いので大変なのですが、このような作業がプラスされるので現場は大忙しです。
色が馴染んできたらリリサー(色のついた専用油)を散布して仕上がりに濃淡が出るようにします。
画像は忙しさでその部分が割愛され次の作業になっていますが・・・噴霧器で液体をまき散らしているのを想像してください(;^ω^)
いよいよ模様付けの作業
模様の付いたゴム製のスタンプを規則正しくコンクリートの表面に並べタンパーで力強くたたいていきます。
すでにコンクリートは固化が始まっている状態(;´・ω・) 素早い作業が要求されます。
急がなくては・・でも暑い(汗)・・日陰で休みたい(汗)・・
こんな気持ちに、なにくそ(`´)っと気合を入れて仕上げていきます。
今回の模様は枕木(ヴィンテージウッド)
この状態で養生を置き、最後に仕上げ材を塗って完成となります。
ほかにもいろんな模様を施すことができるスタンプコンクリート!
私のお勧めは、この枕木です。
本物の木と見間違われるほどいい感じになりますよ。
汗だくになって頑張っている弊社の職人たち(*^^*)
良い作品を心掛けて気合十分です。 お疲れさまでした。
当分この暑さは続きそうですね
皆さん、体調管理をしっかりと熱中症予防を万全にお過ごしください。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
アジアンテラスが完成しました。
2017.07.19
相模原市、町田市、八王子市を中心に外構工事、エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
ご自宅のお庭がお洒落でリゾートのような空間になったら最高ですよね(^-^)
新築を購入し、お庭部分の相談に来店してくださったS様、
タイルのテラスにしたいとはっきりとした目的のあるご相談でした。
打ち合わせもスムーズに進むかと思いきや、デザインにこだわりがあります。
大枠でのイメージはアジアン! アジアン風といっても様々です・・・
こんな感じ、あんな感じ・・とお話を聞きながら手書きでイメージをデザインすることから始まりました。
お庭のイメージがあり、デザインの方向も決まっている・・・
後は漠然としたデザインをどこまでお客様のイメージに近づけるか? 私の腕の見せ所です(*^^)v
何度か打ち合わせを繰り返し、だんだんと形になっていきます。
ここまでくるとお客様も「ここをもっとこうして・・・」とパズルが形になるように、イメージがどんどんあふれ出てきます。
私が考えたデザインもはっきりと否定 ((+_+))ゴーン~ゴーン~ゴーン・・・・
でも、それでいぃ~~~~~~~~んです!(^^)!
お客さんのイメージがどんどん組みあがっていくのは私も楽しい気持ちになります。
先日工事を竣工することができ、お客様の拘り、夢が現実のお庭になりました。
駐車スペースを抜け庭に向かうと、フェンスと門扉で区切られています。
門扉の内側に収納スペースとして物置、足元はインターロックをきれいに敷きました。
そのインターの向こう側に見える構造物は・・・
庭の半分以上をガーデンテラスのスペースにしました。
タイルのテラスだけでも十分よさそうですが、そのテラスに続くオーナメントウォール!
このウォールこそがS様ご夫婦の拘り(^-^)
壁には、悩みぬいてデザインを決めたいくつもの装飾が施されています。
仕上がり面は平では味気ないので、ところどころを凹凸にデザイン、
その凹凸をうまく利用してアジアンチックな装飾をしてます。
その中でも奥様からのリクエスト、ストーンレリーフ!
南国の植物をモチーフした石の彫刻、このレリーフを取り付けただけでもリゾートな雰囲気が一段と増してきます。
壁の中央部分は額縁のようなデザインに、その中はフェイクの石張り(プレミアムストーン)
を存在感たっぷりと施しました。
この蒸し暑さの中、この場所にいると・・ここはバリ島か?
そんな気分になってしまいそうです(笑)
夜のシーンが楽しめる照明や、立水栓の加工など細かな部分にも拘りがたくさんあります。
工事中、壁の高さや商品の色などお客様と立ち合いしながら進めました。
Å3サイズの用紙に描かれたイメージ図と現場で造作する構造物は完成イメージと誤差が出ることがあるので
現地で確認しながら丁度良いを一緒に探します(^-^)
失敗しない工事の、弊社ならではの大切な作業システム!
お客様も考え抜いて・・こだわりぬいて・・楽しみながら一緒にものつくり、
S様たくさんの立ち合いお疲れさまです。ありがとうございました<m(__)m>
担当職人の敬一君も気合が入ってこの表情。。。
暑い中お疲れさん・・でもちょっと怖いですよ~~(*^^*)
こだわりのテラスは夜のシーンも素晴らしいのです。
アジアンチックなオシャレなウォール・・・きれいだなぁ~(^^♪
ライトアップすると、リゾート感をより引き立ててくれます。
完成立ち合いでは これからファニチャーや植物をどのように配置するか、考えているのが楽しそうでした。
笑顔をたくさん見せてくれたS様ご夫婦。
ありがとうございます 笑顔が私たちは一番うれしいです!(^^)!
お庭での万が一の時はいつでもご連絡ください! 感謝。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
おしゃれエントランスの完成です。
2017.06.26
相模原市、八王子市、町田市を中心におしゃれな外構・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新築の外構工事の問い合わせをいただきました。
元気な男の子二人を連れご来店してくださったF様、どのような外構イメージがあるのかを聞くと、
門周りはスタイリッシュでオシャレに、お庭でわんこと遊びたいとのこと、
デザインな部分は取り合えず参考のプランを作成することになりました。
現地調査に出かけるとまだ足場のかかった状態。
しかし、玄関周りを見ていい感じのイメージがわいてきました。
そこで提案したのは、門周りはアーチを使い玄関ポーチの広いエントランスにして、お庭はタイルテラスとワンコ用のフェンスを作る計画です。
プレゼンした外構デザインを非常に気に入ってもらい現実の方向に進めることになりました。
しかし門周り、お庭周りとすべてをイメージ通りにするにはそれなりにご予算が掛かってしまいます。
だからと言って両方手に入れようと中途半端にしたのでは後で「もっとこうすれば・・・」と後悔に
そうならないようにお話をさせていただき、まずは門周りを納得いくように・・・
お庭は、わんこ用のフェンスと門扉を取り付けテラスは将来考えることになりました。
現場担当はエッジのきいた仕事をさせたら右に出る者はいない深谷!
植木に詳しい鈴木が合流、綺麗に仕上がった外構に植物が入るコトで素晴らしい外構となります(^-^)
完成の全景です。
道路から直角に位置する玄関に45度となるアプローチステップを提案、
メインの門袖とサブの門袖をステップの角に配置してアーチのアクセント
化粧ブロックは奥様からリクエストがあったSBICのQB8(キュービーエイト)
宅配BOXが埋め込まれメインの門袖の足元は植栽スペースを設け、一部分アプローチのステップを巻き込んでいます。
サブの門袖はQB8で積んだだけでは物足りなさがあるのでガラスブロックを追加、ガラスブロックの配置はF様ご家族のこだわりです(^-^)
お庭部分は今回駐車スペースとの間にフェンスと門扉のみの施工です。
綺麗に張られた芝生はご家族の汗の結晶!
いつかこの場所にタイルのテラスと屋根が欲しいと、まだまだたくさんの夢があります。
芝生のお庭は子供たちとワンコのお気に入り!(^^)!
子供たちもワンコも元気よく走り回り、それを見ているF様ご夫婦・・・
日が落ちると照明で照らされたエントランスは一段ときれいに見えます。
F様、外構の完成に喜んでいただきありがとうございます。
お庭での万が一の時はお気軽にご連絡ください。庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)新建エクスプランニング
現場レポート
専用通路のReガーデン完成
2017.06.15
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事、エクステリア工事の設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
門周りのReガーデンが完成しました。
住まわれてから20年以上経ったご自宅の駐車場、門周り、時間の経過とともに見た目、使い勝手と気になり始め
建物のReフォームに合わせて外構もきれいにしたいとご相談をいただきました。
樹脂舗装が施してあった駐車スペースは樹脂がはがれ暗い感じになっていて門周りも使い勝手がイマイチとのことでした。
最大の問題は雨が降ると敷地内に溜まる雨水の逃げ道がなくポンプでくみ上げていたそうです。
新しく作る構造物は汚れが落としやすいタイルを使ったデザインとしました。
専用通路となっているE様邸、建物全体は道路から見えず、その分アプローチが家の顔になっています。
そのアプローチが暗い感じだとすべてがくすんでしまうので、既存のコンクリートはすべて剥がし自然石乱貼りとタイルで明るい専用通路になるようにしました。
きれいに張られた乱張石の中にはアクセントとして同じ種類の正方形の石を混ぜてます。
この乱形石、ある程度面積がある場合うるさい感じになるので、いいアクセントになります。
石張り作業は、まず一枚一枚パズルのように並べていきます。
自然石なので形はそれぞれ違うため目地を合わせるように印をつけて・・・
ハンマーで少しづつ削っていくのです。
切断道具で切ってしまうと自然な感じでなくなるので根気のいる作業なんです。
ある程度作業が進行したら施主様とお立合い!構造物の大きさやポストの位置、製品の色を決めます。
こうすることで完成のイメージが明確となりお客様も私たちも安心して工事を進めることができるのです。
図面では表しきれないボリューム感、完成イメージはそれぞれ感性の違いがありますから工事中の確認、大切にしています。
作業中の一枚。
石張りやタイルなど仕上げに神経を使う作業が盛りだくさんです(^-^)
完成したメインとなる門袖です。
モザイクタイルが施されている部分と300角タイルの部分は凹凸に加工してメリハリをつけました。
一枚一枚寸法に合わせてカットされたタイル、見事な仕上がりです。
サブ門柱は奥行きを持たせメインの門袖とバランスが合うようにデザインしました。
凹凸のメリハリがしっかりと出ていてエッジのきいたきれいな門柱です。
花置台となる部分、丸みを帯びカーブになる部分はモザイクタイルを少しづつ切り詰めきれいなRにしています。
門袖に合わせステップになる部分も凹凸の加工を施しました。
あちこちに細かな技が要求される職人泣かせの門周り、説明に行くと担当職人の弘樹もこの表情です(笑)
・・・・・・・・
大型犬をかわいがっているE様、散歩の後に足をきれいに洗えるシャワー付きの立水栓を門袖に提案しました。今までは、蓋のある散水栓だったので使いづらく、あまり活用することがなかった外水道
その分新しい外水道は非常に使いやすいと喜んでいただきました。
冒頭に書きました最大の問題!敷地内の排水もアプローチタイルと隣地境界の間に10センチの側溝を作り水が駐車スペースに流れるようにしています。
きれいになった門周り・駐車スペースに喜んでいただきました。
E様ありがとうございました <m(__)m>
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)
現場レポート
ワンコと楽しめるタイルテラスの完成です。
2017.06.08
相模原市、八王子市、町田市を中心に外構・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
こんにちは、タイルテラスの新着施工現場報告です。
新築を建て外構の相談に来店していただいたA様、駐車スペースとデッキがご希望との事でした。
デッキではどのような使い方のイメージがあるのか聞いてみると
「ワンコが遊べるスペースに・・・etc」
そこでタイルのテラスはご存知か聞いてみると・・・知らないとの事
A様が考えていたデッキは人口樹脂のメンテナンスフリーな商品!
人工樹脂デッキとタイルデッキの違い、メリット・デメリットを説明させて頂き、タイルテラスでプランする事になりました。
打合せをしていつも思うのは、タイルのテラスの方がコスト的に高いのでは? そう思っている方が多くいる事です。
大きさ、形にもよりますがタイルの方がローコストになるプランがほとんどです。
生活イメージをしっかりとヒヤリングさせて頂き、メインとするのはリビングルームからの延長スペースとなるタイルテラス!
そしてワンコ専用のフェンスと門扉!
カースペースと門まわりはシンプルにご予算内に納まるプランが完成しました。
着工前
完成
玄関ポーチにステップが2段完成しました。
駐車場コンクリートの後ろはワンコのスペース!安全策と行き来できるよう門扉を取り付けました。
ポスト・アプローチ
敷地内にある電柱をポールで囲い、そこに機能ポールを設置!
建て売り等で見かけるローコストな門柱ですが木目調のポールと組み合わせ植物を配置するだけでも・・・・・
お洒落な感じになります(^^)
玄関前のコストを控え、その分をメインとなるタイルテラスをご希望通りのスペースになるようにしました。
自然石乱貼りと植物の相性も良く、ポールのアクセントをプラスした門まわりが綺麗に仕上がりました。
タイルテラススペース
駐車スペースの後ろは、ワンコの遊べるスペース!
芝生のお庭からつながるタイルのテラス・・・施工したばかりの芝はイマイチ・・・写メNGという事で(^^)
テラスにはオリジナルの立水栓があり、建築当初から願望のあった温水シャワー付きであります。
テラスを施工する場所には生活排水の桝が多くあり、舛蓋をテラスの上に見えるよう施工するか悩みましたが、さっぱり綺麗にという事ですべて化粧蓋でカバーしました。
隣地からの目線も木目調のフェンスでシャットアウト!ご家族プラスワンコのプライベートテラスの完成です。
リビングのサッシに腰を掛けわんことた遊ぶÅ様、こんな感じでお庭を楽しめるっていいですね。
A様有難うございました。
アフターメンテナンスも弊社にお任せください_(_^_)_
ご家族で沢山の楽しい思い出をたくさん作って頂けたら嬉しく思います。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)
アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング