ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

ガーデンルーム・ココマ。

2019.05.20

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

GWをまたいで作業が続くガーデンルームの作業も中盤をとなり、段々と形が見えてきました。

今回は、今までの作業の流れをダイレクトに書いてみました。

 

着工前です。

建物から敷地境界までは1.8メートルくらい・・

このスペースをガーデンルームとして、お洒落に有効利用します。

20190420_082814

 

 

ガーデンルームは、LIXIL:ココマ腰壁仕様、オシャレで人気のあるガーデンルームです。

さっそく腰壁となる下地のブロックが完成しました。20190424_081834

 

 

腰壁完成後はガーデンルームとなる躯体の組付けです。

外見のイメージが見えてきましたが、これからさらにオシャレなスペースと変身していきます。20190424_160018

 

 

ガーデンルームにオプションの照明を取り付ける場合は、電源が必要ですが

建物外部にコンセントがない場合は、室内から確保します。20190509_092733

 

 

防水のパーツを使い、照明のスイッチ・コンセントが完成しました。

1558133564280

 

 

試しにスイッチON!照明の点灯確認OKです。(*^^*)1558133568458

 

 

 

テラスとなる床部分は、ブロックを組積して形にしていきます。

タイルを貼る厚みを逆計算、水勾配も計算の上、作業は黙々と進んでます。20190509_084519

 

 

下地ブロックが完成したら、砂利を投入!

しっかり転圧して下地のコンクリート打設となります。

生コンを流す前のワイヤーメッシュの状態の写真です。20190511_083406

 

 

そして下地コンクリート打設完了。20190513_082955

 

 

タイルの工事が始まりました。20190516_082541

 

今回はここまでです。

これから腰壁部分のタイルや側面に扉が設置されていきます。

 

使い勝手にお悩みだったお庭の大変身!

作業は続行中です。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

外構工事は拘りが大切です。

2019.05.18

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

外構工事職人さんにはいろんな作業が要求されます。

ブロックやレンガを積んだり石を貼ったり、フェンスなどのアルミ商品の取り付けから

コンクリートの左官工事と様々です。

その一つ一つの作業に拘るから素晴らしい仕上がりとなるのです。

石を貼るのも目地の隙間が均一となるように一枚一枚丁寧に加工・・8901

拘るからこの仕上がりになるのです。IMG_5791

 

現在進行中の現場では、四角いレンガを円を描くように並べる作業!

普通に並べると、このように三角の隙間が出来てしまいます(>_<)・・20190516_084541

一本一本レンガを加工して丸くなるようにしていきます。

 

加工も道具は大切で、スピーディーに綺麗に仕上げます。

20190516_084636切断するときに舞い上がる粉塵は、箱の中に吸い込まれる仕組みになってます。20190516_084445

 

加工したレンガを並べるとこの通り(*^^*)20190516_084548

加工する前のレンガと比べても一目瞭然!

三角の隙間がなく綺麗に丸く並べられてます。20190516_084449

 

拘りの積み重ねで素晴らしいお庭が完成するのです。(*^^*)

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング20180506_110053

現場レポート

令和元年、初投稿。

2019.05.01

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

2019年 5月 1日(水)

新しい元号、令和の時代が始まりました。

 

外構工事専門店として、

お客様に寄り添った提案。

家を引き立て使い勝手の良いデザイン。

安心安全な施工を心掛けて、従業員一同頑張ってまいりますので、

令和の時代も外構・エクステリア専門店

(有)新建エクスプランニングをよろしくお願いいたします。<m(__)m>

 

令和となっての初投稿は、外構工事新着施工例報告です。

 

クローズ外構のお手本となるような工事が完成しました。

着工前20190318_080038

3階建てを建築されたA様邸、門扉とカーゲートを使って、しっかりとしたクローズ外構にしたいとのご相談でした。

 

完 成20190429_135052

門袖をボーダーのタイル貼りにして、玄関ドアと色を合わせた門扉とカーゲートを取り付けました。

 

 

 

着工前20190318_080101

土地と道路が建物に向かって並行ではないため、

カーゲート取付位置を道路に合わせるか、建物に平行にするかで悩みました。

 

完 成

20190429_135037

駐車スペースの長さを考えるとカーゲートは道路と平行にすることに・・

そうすることで、中途半端に隙間が出来てしまいます。

その部分は樹脂製のポールを立てました。

 

 

門袖は汚れを軽減できるボーダーのタイルに、見た目にも品格を感じます。

門袖下端は植栽スペースに、植物は外構を更にデザイン性良く見せてくれます。20190429_135100

建物平行に造作された門袖と、道路平行に設置したカーゲートの繋がる部分は隙間が出来るため、ポールを一本立ててます。

 

 

アプローチは玄関ポーチと同じタイルにしました。20190429_135153

門扉、カーゲートに使用した木目調が建物を十分に引き立ててくれるので

石材は、仕上がり全体のバランスを考え、スッキリとした色、デザインにしました。

 

 

 

 

アプローチ通路には土の部分を残し植栽スペースにしてます。20190429_135138

常緑のソヨゴをシンボルツリーに、サブツリーにはトキワマンサクを植えました。

緑と紅色の葉が綺麗です。

ソヨゴはもう少し育つと目隠しの役目も果たしてくれます。

 

 

限られたスペースに門袖・門扉・カーゲート、そして植栽スペースを設けたので

全ての収まりがスペースがギリギリなプランでした。。。20190429_135143

立水栓は、門袖を加工して蛇口を取り付け、オリジナル立水栓としてスペースを確保しました。

 

 

カーゲートは電動タイプをチョイスしてます。20190429_135112

リモコンで開け閉め操作なので雨の日など便利です。

こちらのクローズ外構では、デザインのメインとなるのが大型のアルミ商品カーゲートでした。

木目調ラッピングは目を引き、高級感のあるクローズ外構になりました。

 

弊社事務所から近くに建築されたA様邸、

近くの業者さんだから安心できそう・・とのことで弊社を選んで頂けました。

ありがとうございます。

アフターもしっかりとフォローさせていただきますので、今後もよろしくお願いします。<m(__)m>

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

ガーデンルーム工事始まりました。

2019.04.26

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

お庭の活用方法をいろいろ考え、ガーデンルームのご相談を受けました。

小さなお子さんと遊ぶにはちょうどよい感じのお庭スペースでしたが

掃き出し窓は段差が大きいので、庭への出入りは玄関からになってました。

家の目の前は車通りの多いい道路となっているので子供が心配とのことでした。

20190420_082814

たしかに、砂利の敷かれたお庭ですがこのままでは使い勝手がいまいちです!

目隠しを兼ねたガーデンルームと更にお庭に続くタイルテラスを延長することにしました。

 

完成イメージがこちらです。kkk

 

ガーデンルームはLIXIL:ココマ腰壁仕様!20190424_081834

さっそく腰壁の下地ブロックが完成しました。

腰壁の次は、ガーデンルームの躯体に取り掛かります。20190424_160018

柱や梁を組み立てるとだいぶ完成のイメージが見えてきました。

大型連休が控えてますのでGW前の工事は屋根を掛けるところまでです。20190426_113412

施主様と今後のスケジュールを打ち合わせしてきました。

施主様のイメージでは、腰壁部分とタイルのテラスを最初に造作してからガーデンルームを組み立てると思っていたみたいです。

ガーデンルームはテラスの上に置くように組み立てると思ってるお客様が多くいますが

実は違うのです。20190426_113405

主要部材となる柱はしっかりと基礎土台に乗せて床となるテラスで囲うように出来てます。

画像に見える折れ戸を支える部材もテラス内に埋まるくらいの太さがありますから・・・

既にタイルテラスがあるからと言って簡単にガーデンルームを上に造るとはいかないのです(>_<)

 

連休明け初日から床となるタイルテラスの造作が始まります!

S様、中途半端なまま工事を中断させてしまい申し訳ありません<m(__)m>

ゆっくり休息を取らせていただき連休後は丁寧に仕上げ作業を進め

イメージパース以上の完成目指して頑張ります。hhh

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

雑草予防にお勧め。

2019.04.19

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

お庭の悩み事一番の雑草!34331

春になると可愛らしく顔を出すつくしも、お庭の大敵となりますから困ったものです。

そんな雑草のお悩みを軽減することが出来る石畳工事をご紹介します。

 

土を固める真砂土ミクスもお勧めですが、真砂土も良い商品を使はないと長持ちしません(>_<)

防草シートや人工芝という手もありますが、お庭の使い方によっては違う方法がお勧めです。

弊社お勧めのインターロック!

施工場所や条件によって様々な提案をさせて頂きましたが、なかなか良い感じのお庭になります。(*^^*)

 

今回施工したS様邸も雑草にはだいぶ手こずっていたとの事。

基本は除草剤を撒いていましたが、可愛いワンちゃんが家に来たので良い方法はと相談を頂きました。

施工前です。20190130_113017

サンルームとウッドデッキがあるお庭でしたが、土の部分は雑草のニオイがプンプンします(; ・`д・´)

 

インターロックが完成しました。

IMG_7138

目地の部分から多少の草は生えてきますが、レンガ調の面持ちが自然のイメージなので

ちょろちょろ出てくる雑草も良い風合いに見えるものです。

 

ついでに反対側からの施工前34329

完成IMG_7135

 

清潔なお庭の完成にワンちゃんにも喜んで貰えたようです。

S様ありがとうございました<m(__)m>

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 75 76 77 78 79 80 81 82 83 111