新建ブログ
現場レポート
平板を使ったステップ工事②
2024.12.05
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
ステップ跳ね上げの下地まで完成して階段の形が見えてきました。
階段の形が出来たら、袖壁のタイル貼りを進めてます。
この下地が一気にきれいな仕上がりになります。
タイルは60センチ×30センチの大きさ
ステップ仕上げ前に袖壁を仕上げてます。
平板を使うのはここからになります。
前の投稿→https://shinkenexp.com/blog/genba/25199/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
リビングガーデン進行中③
2024.12.03
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
ガーデンルームテラスの下地コンクリート完了後
タイル貼りの作業が始まりました。
ガーデンルーム内は45センチ角のタイルを貼りました。
ガーデンルームから続くテラススペースは60センチ角のタイルを貼ります。
色見は一緒ですが、大きさが違うだけで
ガーデンルーム内と外でメリハリがつき、いいデザインになります。
次は目地の色をどうするか? いろいろ考えるのも楽しいものです。
前の投稿→https://shinkenexp.com/blog/genba/25183/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
お勧めカーポート。。
2024.11.29
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
カーポート屋根プラス、アプローチにも屋根が出来るカーポート工事です。
新築外構工事で組み立て中のこちらのカーポート、
ちょっと変わった形をしています。
柱から駐車スペースに屋根があるのは当たり前、
柱から後ろにも屋根が掛かるんです。
完成イメージはこんな感じです。
幅のある屋根を掛けてしまえば歩く場所も確保できますが
このデザインもなかなか面白い。。
YKKのカーポート、エフルージュFIRSTプラスという商品です。
天秤のような柱と梁の組み立てが終わりました。
この段階でちょっとカスタム、
照明用の配線を柱の中に通し、スイッチは柱に埋め込みにします。
照明は人感センサー付きの商品をチョイスしました。
門まわりも形になってきました、
木目調ポールの白く見える部分は照明です。
どんな明かりになるのか?・・完成が楽しみです。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
平板を使ったステップ工事。
2024.11.27
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
建物のグランドレベルが道路よりも高く、
玄関に上がるまで何段かステップを造作する現場のお話です。
玄関ポーチまでの高さが道路から1m15センチほどあります。
ステップを7段造作することになりました。
玄関ポーチと同じタイル貼りのステップはよく見ますが
こちらでは幅1.2mのコンクリート平板を使って造作する予定です。
まずはステップを照らす埋め込みタイプのフットライトの設置から、
照明受枠の設置が完成してステップ段々の下地まで造作しました。
平板の厚みや踏み面の幅など、ステップの造作は仕上がりの逆計算しながら
進めるので頭が混乱するときがあります・・
間違いのないように慎重な作業が大切です。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
リビングガーデン進行中②
2024.11.25
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
ガーデンルーム「ジーマ」の枠組みが一段落してテラス下地の作業を進めてました。
ガーデンルームの大きさは、横幅3.6mの出幅2.7m
そしてテラスは建物から7mと大きなテラススペースです。
続く作業は下地のコンクリート打設になりますが、
その前に・・
テラスを照らす・・(;^ω^)
電気配線工事を忘れてはいけません!
水道や排水の設備工事も一段落です。
日も落ちてきて本日の作業はここまで、
下地コンクリート打設後、仕上げの作業に入ると
一気にガーデンテラスらしくなってきます。
前の投稿→https://shinkenexp.com/blog/genba/25118/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング