新建ブログ
現場レポート
雑草対策工事!
2025.07.16
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
この季節、うんざりするのが家の周りの雑草ですよね。
雑草対策にはいろんな方法がありますが、弊社お勧めの施工がこれです!
施工前、
打ち合わせに伺ったのは5月の下旬、
施工は7月上旬、すっかり雑草に覆われてしまいました。
草むしり面倒くさそうです。
雑草対策工事 完成!
レンガが敷かれ、きれいになりました、インターロッキング舗装です。
雑草が全く生えてこないわけではありませんが、草むしりの手間は1/100くらいになります。
施工の流れがこちらです。
①まずは草むしりから、現状のままでも弊社で草を除去します。
②レンガ厚みプラス、基礎砕石の厚みまで土を掘ります。
③次は、基礎砂利を敷きならして転圧します。
④排水桝高さ合わせも必要です。
⑤基礎砂利の上に砂を丁寧に敷きます。
レンガを平らに仕上げるには大切な作業です。
⑥そしてレンガを並べる作業、
⑦中途半端な場所はレンガを切り詰め完全に土の部分を隠します。
⑧レンガ敷の後は、細かい砂を目地に詰めて完成。
施工前
草むしりに追われてたお庭が、、
完成
さっぱりきれいになりました。
抜いても抜いても生えてくる雑草対策、
お勧めなインターロッキング舗装です。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
蚊には庭のメンテナンス!
2025.07.08
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
夏になると、蚊に悩まされていませんか?
蚊が多くて困っている・・
雑草でお悩みの打ち合わせに行くと、この話も出てきます。
実は、庭のメンテナンスを怠ると蚊の棲家になってしまうのです。
昼間の気温が高い時間帯は雑草を休み場所として、夕方になると動きだす。
知らない間に刺されていて痒いのは、イラっと来ますよね。
雑草対策は蚊の対策にも繋がります。
雑草対策、防草シートと砂利ではイマイチの場所もあります。
どのような方法が良いか・・弊社の施工例を参考にしてください。
①人工芝、着工前
完成
雑草を撤去後、表面の土も5センチほど鋤取りして細かい砂利を敷き均し転圧!
その上に人工芝を敷き詰めました。
②インターロッキング、着工前
完成
雑草をなくして10センチほど土を鋤取り、路盤用の砂利敷、
その上にインターロッキングというコンクリートのレンガを敷き詰めます。
③タイルデッキ、着工前
完成
リビングルームからそとにつながるタイルデッキを造作、
土の部分を覆ってしまうので、
使い勝手抜群なお庭に変身しながら蚊の予防もできる一石二鳥!
デッキ以外の場所は人工芝がお勧めです。
まさに今現在も雑草対策の工事進行中です。
この場所をスッキリなお庭に変身させます。
もちろん工事中の蚊の対策もバッチリです。
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
外構、アウトドアリビング⑤
2025.06.28
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
サンルームから繋がるお庭⑤です。
着工前
打ち合わせで伺ったときの写メです。
広いウッドデッキに初期の懐かしいガーデンルームが設置されたお庭に驚きました。
しかし経年変化により、使うには危険な状態です。
アウトドアが趣味なご夫婦、
以前はたくさんの人を招いてお庭を楽しんでいたとのこと、
また以前のようなお庭にしたいとご相談を受けました。
完成
新型のガーデンルームとタイルテラスの完成です。
更にサンルームから繋がるお庭も提案しました。
⑤は着工から完成までの流れを一気に書きました。
古くなったガーデンルームとウッドデッキはすべて撤去、
新しく組み立てるガーデンルームはLIXILのジーマです。
ガーデンルームの枠組みが完成したらタイルデッキの作成になりますが・・
その前に、テラスに出来るシンクの配管工事から、
既存の排水桝や水道管の場所は下調べ済みであります。
そしてタイルデッキ下地の完成です。
次は、花壇など様々な加工や電気配線工事です。
ルーム内の照明やスイッチ、外側の照明に防水コンセント・・
配線がたくさんあります。
下地コンクリートを打設しました。
現場は一気にガーデンテラスっぽくなった感じです。
次は、仕上げのタイル貼りです。
ガーデンルーム内は45センチ角のタイル、
外のテラスは60センチ角の大判タイルを貼っていきます。
作業は一気に進み・・・
ここからガーデンルーム仕上げ工程、
折れ戸や網戸、内部日除けなどを組み立てました。
照明やシンクの作業も同時進行。
ガーデンテラスは形になりました!
ここからは、ガーデンルームから繋がるお庭に取り掛かります。
植物を引き立ててくれるお洒落な塀造りが始まりました。
凹凸に加工した部分はモザイクタイルが埋め込まれてるように貼ります。
木目調のフェンスと雑草予防のインターロッキングが完成しました。
オーナメントウォールは塗装と照明取り付けで完成です。
テラスの一部を加工して花壇を造り、手すりを設置しました。
テラスの高さに花壇を造ると、花など背の低い植物がガーデンルームから見えるのでテラスにお勧めな提案です。
手摺があると、寄り掛かったり肘を付いたりと、便利です。
構造物の足元に自然の石、いいですよね(*^-^*)
構造物完成!植物も植え終わりました。
シンボルツリーにサブツリー、アクセントツリーでお庭を華やかに、
そしてオーナメントウォールのまわりには・・
この場所は、家の外側になります。
着工前↓
完成。
外から見ると、ドライガーデンが目を引くお庭になりました。
そしてお庭は・・・
着工前↓
サンルームから繋がるガーデンリビングの完成です。
S様、工事のご依頼ありがとうございました<m(__)m>
たくさん楽しんで頂き、たくさんの想い出を残して頂けたら嬉しく思います。
アフターも含め、今後もよろしくお願いいたします。
ホームページ→https://shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
オープン外構をスッキリと。。
2025.06.25
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新築外構の完成です。
スッキリとしたオープン外構になりました。
スッキリとは言っても拘りは大切!
アプローチステップは段差を低く広めに造作しました。
一段目は浮いているように見えるフロートステップです。
LED照明で暗くなると間接照明で足元が照らされるようにしてます。
夜のシーンは想像でお願いします<m(__)m>
機能門柱はシンプルな宅配ボックス付きタイプをチョイスしました。
ユニソンというメーカーのミースです。
側面に表札がついているのですが加工して消してます。
表札と言っても名前を入れずに番地のみ!
スッキリしてて格好良いです。
朝元は施主様お好みの植物が植えてありました。
サボテン。
シンプルな外構に相性抜群ではありませんか(*^-^*)
そしてカーポートもシンプル&スッキリと。
LIXILのフーゴ、屋根はブラックマットです。
家の庭側に行くと・・
室内から気軽に外に出るコトが出来るタイルデッキになってます。
外からの視線をしっかり遮断して
ご家族専用プライベートテラスのあるお庭です。
スッキリとしたシンプルな外構に拘りをプラスして、
ご家族で楽しめるテラススペースのあるお庭!
お勧めな外構です。
N様、工事のご依頼有難うございました。
アフターも含め今後もよろしくお願いいたします<m(__)m>
ホームページ→https://shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
外構、サンルームから繋がるお庭④
2025.06.22
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
サンルームから繋がるお庭④です。
家に居ながらアウトドアを楽しめるお庭の完成です。
ガーデンルーム前のオープンテラスにソファーとパラソル
そして焚火台・・
見てるだけでも癒され感満載ですが、
お庭で焚火をしながらのBBQは間違いなく最高だと思います。
ガーデンルームはオプションの網戸に内部日除けを取り付け、
照明に竿掛けもプラスして、いろいろな場面で役立つスペースになっています。
全ての折れ戸をオープンにすれば日除け付きのオープンテラスに変身、
閉めた時はサンルームとして室内と庭のナイスな中間空間アウトドアを楽しめます。
こちらのガーデンルームには、もう一つ楽しみがあります。
施主様のご要望でプロジェクターを取り付けました!
ガーデンルームシアターです。
ガーデンルームで映画鑑賞!
素晴らしいですね(*^-^*)
ロールスクリーンの取り付け位置にも施主様の拘りがあります。
スクリーンは、ガーデンルームから見て人通りのある道路側に取り付けました。
ロールスクリーンを引き出せば目隠しにもなるという一石二鳥の
使い方に感服です。
家と庭の中間空間になるガーデンルーム、
いろんなことが楽しめる最高のスペースです。
ホームページ→https://shinkenexp.com/
サンルームから繋がるお庭①https://shinkenexp.com/blog/genba/26401/
サンルームから繋がるお庭②https://shinkenexp.com/blog/genba/26418/
サンルームから繋がるお庭③https://shinkenexp.com/blog/genba/26431/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング






































































