新建ブログ
現場レポート
雑草予防工事Ⅱ
2023.04.29
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
以前投稿しました施工途中の雑草予防工事、
着工前がこちら
雑草を除去して表面の土を鋤取り
石畳の下地にした状態から・・・
きれいに石を並べて完成です。
庭部分だけでなく建物外周も全て石畳にしました。
雑草にうんざりして家の周りをコンクリートにと考えの方が多くいますが、
コンクリートは水捌けを考えなくてはなりませんし、
日陰は苔が生えたり、クラックだらけになる事もあり
見た目がイマイチだと思ってます。
石畳みも汚れますが古いレンガ通路と考えればそれほど気にならず
何と言っても取り外すことが出来ます!
↑こんな感じに下地の上に並べてるだけですから。。。
配管のメンテナンスなどの場合、コンクリートは壊さなければなりませんが
石を外してまた戻せば元通りになる石畳、お勧めです。
雑草予防工事→https://shinkenexp.com/blog/genba/22355/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
電動シャッター&カーポートSCⅣ
2023.04.28
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
4度めの投稿です。
構造物が完成して植栽工事が始まりました!
家の外構は植栽が入ることで雰囲気がガラッと変わります。
家の前に出来上がった大型の構造物ですが・・
植物が植えられると・・
ちょっと分かりずらい写メですが、いい感じになってると思います(*^^*)
この外構が夜になると・・・
・・・・・・・・・・↓
・・・・・・・・・・↓
・・・・・・・・・・↓
・・・・・・・・・・↓
・・・・・・・・・・↓
・・・・・・・・・・↓
最高です。
電動シャッター&カーポートSC →https://shinkenexp.com/blog/genba/22193/
電動シャッター&カーポートSCⅡ →https://shinkenexp.com/blog/genba/22262/
電動シャッター&カーポートSCⅢ →https://shinkenexp.com/blog/genba/22337/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
雑草予防工事。
2023.04.22
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭の悩み事No1は、
ムシってもムシっても生えてくる雑草!
そんなお悩み解決の工事が始まりました。
着工前がこちらです。
これは2か月ほど前に写した写真
これから雑草で大変なことになりそうです汗
植木と雑草を除去して表面の残土を処分
現在石畳の下地の状態です。
家の裏側も全てきれいに雑草予防します。
着工前
進行中
石畳用資材の準備もOK
これから一気に作業を進めます。
これからは、雑草に悩まされることも無くなります(*^^*)
HP→https://www.shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
電動シャッター&カーポートSCⅢ
2023.04.18
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
以前投稿しました、人気のカーポートSCと電動シャッターを組み合わせた
新築外構工事の続きです。
先行の土間コンクリートを打設しました。
最近は暖かくて良いのですが、空模様が荒れていて
いきなり雨が降ったりと仕上げ作業をするのに判断が難しい日が続いてました。
とにかく雨に降られずきれいなコンクリートが仕上がりました。
そして、照明器具の設置も完成!
スポットライトやLEDバーライトの配線も完成しました。
カーポートSCにもダウンライトが埋め込まれてます。
照明の点灯確認も全て完成、
仕上がりまで、あともう少しです(*^^*)
電動シャッター&カーポートSC →https://shinkenexp.com/blog/genba/22193/
電動シャッター&カーポートSCⅡ→https://shinkenexp.com/blog/genba/22262/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
土留め専用ブロック。
2023.04.12
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
今回は土留め専用の強度があるブロックのお話です。
塀などで組積しているブロックは中央に穴がある空洞ブロックと呼ばれてる商品で、
ブロックをジョイントする部分に鉄筋を縦横に入れてモルタルを充填します。
見た目はしっかりと強度のある塀に見えますが
空洞の多いいブロック塀なので、
横から大きな荷重が掛ると強度的に弱いという弱点があります。
土留めのような強度の必要な場所には型枠ブロックという商品があります。
下の写メを見ると空洞だらけになりそうに見えますが・・
組積してその内部を覗いてみると
やっぱり空洞だらけですΣ(・ω・ノ)ノ!
実はこの空洞が組積したブロック全体に繋がっていて
この中にコンクリートを流し込むことで
一体化した土留め擁壁と同じ役割を果たしてくれるのであります。
コンクリートの打設です。
この様な擁壁の場合、コンクリートの流し込みはポンプ車にて行います。
ミキサー車で運搬されたコンクリートをポンプ車後部に荷下ろしして・・
ポンプの圧力で打設場所まで生コンを圧送します。
打設してからコンクリートの養生期間を置いて
まわりの土を埋め戻し、完成です。
土留め工事は、市町村の規定がありますので
しっかりと資格のある業者へご相談ください。
HP→https://www.shinkenexp.com/
庭づくり・庭遊び
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング