ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

春・ワンコ・ウィスキー(笑)

2017.03.09

相模原市・八王子市・町田市を中心に 住宅外構、エクステリアの設計・施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

こんにちわ、気温は低いですが日差しはまぶしく春の気配を感じています(^^)

そうそう、春だな~ と思える光景が我が家の庭で(笑)・・こんな写メが撮れたのでアテレコして遊んでみました。

 

ゴールデン(♀)のモモ

(ほほほほほ、つかまえてごらんなさ~い)20170308_174301

ゴールデン(♂)のコナン

(まてぇぇぇ~)20170308_174046

コナン

(こいつぅ~・・つかまえたぞ~)

モモ

(・・いてっ(ー_ー)!!)20170308_174120

モモ

(いって~なぁ~・・ぶっとばすぞ~(`´))

コナン

(ごめんなちゃい・・)20170308_174101

ずっとワンワン吠えてましたが、多分こんな会話だったと思います(笑)

なんか・・見覚えのある光景だなぁ~ と思ったのは私だけでしょうか?(^_^;)

ポカポカと温かくなる春、気を引き締めて頑張って行きましょう。

 

そして、自主勉強会です。

以前通っていたビジネス勉強会で知り合った仲間たちと久しぶりに集まり、自主勉強会をしてきました。

会場は大田区にある産業会館! 一時「下町ボブスレー」でメディアにも取り上げられた工場がたくさん集まっている町でもあります。

産業会館に、そのボブスレーが展示してありました。20170306_165644

下町の工場と言えば、大手会社の部品等を受注した下請け、孫請けといった景気に左右される弱い立場のイメージがありがちですが、技術的には世界に誇る職人たちの集まる町!

その洗練された技術を、これからどの様に活かしていくのか!

・・と、他人事のように書いていますが、それは下町の工場だけでなく私の仕事建設関係、その他の業種すべてに当てはまることではないでしょうか?

そんな話を、異業種の経営者たちと情報を交換したり、発表したりと大変勉強となった一日でした。

自主勉強会の後は恒例の懇親会、・・真面目な話の後は楽しい話が盛りだくさんです(^^)FB_IMG_1489017285475

お酒好きの私は、一件では終わらず、酒好き仲間とさらにもう一軒。

行き当たりばったりでお店の扉を開けると、お洒落なカウンターバーではありませんか・・

お客が入れるのも10~15人? 置いてあるアルコール類は、ウィスキーをメインにバーボンとブランデーのみ!20170306_193455

最近の飲み屋さんと言えば、セット料金が決まっていて飲み放題、アルコールの種類も様々で、人気なのはやっぱりサワー類といった単価の安そうな飲み物のような気もしますが?

私も、どちらかというとあまりウィスキーは飲まず、焼酎やワインの方が多いのでメニューを見て考え込んでしまいました。

駅に近く、家賃も高そうな場所で、やっていけるの?・・おせっかいな考えが頭に浮かびました。

マスターに進められたウィスキーを味わいながらそんな話をしていると、若いカップルや女性のお客さんが次々に入ってきます。

ウィスキーの種類や歴史の話、アイスピックを鮮やかに使いこなす姿、お店の雰囲気といい・・20170306_200459

大人の集まるウィスキー専門のお店、なにかビビビ・・とくるものがありました。

様々な仕事があり、業種・業態が違っても何か共通する物がある。

そんなことを思いながら美味しいウィスキーを堪能してきました。20160802_101818

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

社長のひとりごと

おもてなし。

2017.03.02

相模原市・八王子市・町田市を中心に 住宅外構、エクステリアの設計・施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

こんにちは、年度末という慌ただしさのなか、笑うしかない出来事が一つ・・

我が家のワンコ、ゴールデンのモモの事です。

最近、家の階段をガリガリと何やらデザインしてくれるのです(笑)

私が帰ると何事もなかったように知ら~ん顔をしてますが・・

見て下さいこの顔、20170301_185631「や~べ~」をここまで表情に表せるなんて可愛くてしょうがありません(^^)

しかし、これは何とかしないといけませんね~ 20170301_185648

以前は、ソファーに木の椅子、植木鉢やら何から何まで破壊されたものですから・・・(涙)

しかし、最終的にはこの顔に癒され、笑うしかない毎日を過ごしています。

 

先日、新年度に向け、ホームページを活用して今以上に外構デザインをお客様に発信できる方法は無いか?

そんな打ち合せで千葉県にあるホームページ作成会社まで出かけて来ました。

会社に着くと玄関に・・20170228_130156

ウェルカムボードには、弊社の社名が・・会議室に入ると社員が集まり一人づつ自己紹介!

会社の大きさにもよると思いますが、よその会社に訪問した時はだいたい社員の皆さん仕事に集中していてシーンとした中、担当者と打ち合わせをして帰る。

これが普通?の気がしましたが、こちらの会社ではお客さんが来社した時はこのようなおもてなしをすると聞きました。

 

仕事を請け負い、作業をするだけではなく、会社全体でお客さんをおもてなしする・・・素晴らしい!

仕事に入る前に感動を頂きました。

本題の部分では、おおざっぱなイメージ・方向性を話し合いこれから本格始動していく状態です。20170228_125830

昼になると近所にある美味しいお店に招待されました。

店の名は、『アジアン・ヒート』

きっと、(こうゆうのが好きなんだ)とリサーチされたのかもしれませんが、、、

ちがいますから~(^_^;)20170228_131800

美味しい担担麺をご馳走様でした。<m(__)m>

お店に出掛けたり会社に訪問すると、そこで働いている社員さんの気遣いや態度は必ず目にとまります。

今回の訪問で気付いたこと、弊社ならではの方法で活かしたいと思いました。

2017-02-18 21.59.44

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

 

 

事務スタッフ

我が家の長寿家電(*^_^*)

2017.02.26

こんばんは♪

新建エクスプランニング 事務の鹿野です(^^♪

 

我が家は家電製品に縁がないらしく、テレビやレコーダー、電子レンジの買い替えサイクルがとても短いのですが、その中でもほんと~~~によく頑張ってくれている家電があります。

今では一般家庭であまり見かけない独立型の洗濯乾燥機!

1488104469207

もう20年近く私の手助けをしてくれています。

洗濯機にも乾燥機能はついているのですが、何となく長年使ったこの子のほうが信頼できるます。夏以外は基本部屋干しなので、乾ききらなかった洗濯物をふんわりと優しく仕上げてくれるので大助かり❤

 

そんな我が家の乾燥機が先日、乾燥中にいつもと違う音を鳴らして止まってしまいました。でも中を見るとしっかり乾いていたので、「びっくりした~!脅かさないでよ!」なんて言いながらあまり気にも留めていませんでした。

ところが、別の日にスイッチを押すとすぐにこの前と同じ警告音(@_@;)まさか・・・壊れた?コンセントを抜いて放電してから再度チャレンジしても全く同じ音を鳴らせています。。。

 

「あぁ。もうダメなのかなぁ・・・20年ものだし修理に出すのもなぁ・・・」なんて考えていましたが、やはりここはグーグル先生にお世話になることに(笑)

ひとまず症状を入力して検索すると・・・・!出るわ出るわ!同じ症状で悩んでいた方のブログが!そのうちの一つのブログを期待しながら覗いて見ると(◎o◎)!

部品を取り寄せてご自分で直している手順を載せていました!しかも写真つき❤20年物でも部品があることに喜び、自分で且つ、安価で直せることも分かりました♪

早速部品を取り寄せて私もチャレンジ!

1488104485211

①台の上で乾燥機をその場で180度回転させて・・・

②裏のカバーを外して切れたベルトを取り除き、新しいベルトをセット!

③摩擦でベルトが切れないようにグリスを塗ったら完了\(^o^)/

なんと!作業時間30分で出来ちゃいました♪

1488104477291

誰かの投稿が誰かの為になっているってとても凄い事ですよね!新建エクスプランニングのブログも誰かの為になっていたら嬉しいな♪と感じた出来事でした(#^.^#)

 

季節の変わり目で体調を崩しやすくなっています。どうぞご自愛下さいませ♪

現場レポート

玄関前、レンガを使った外構工事

2017.02.24

相模原市・八王子市・町田市にてお洒落な住宅外構、エクステリアの設計・施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

こんにちは、先日住設メーカーLIXIL(リクシル)のエクステリアマイスター勉強会に出席してまいりました。

新商品の特徴や、商品を特殊な場所に設置工事をする場合のコツや作業方法など学んできました。

エクステリアマイスター登録店として、商品の特性を学び、お客様のニーズに合う提案が出来るように心がけています。20170221_170131

会場に着くと営業の人に席まで案内されたのですが・・まさか中央の一番前に連れて行かれるとは思いませんでした(@_@;)

そのおかげで眠くならずに、しっかりと講義を聞くことが出来、沢山の情報をインプットしてまいりました。

学んだ事を会社や現場でい活かし、さらに良い仕事が出来るように頑張りたいと思います。20170221_170019

今回はオールドレンガ使った新着施工現場報告です。

 

「ホームページを見て弊社のデザインに目にとまった」と嬉しいお問合せを頂き、何度も打ち合せを繰り返して決定に至りました。

パティオに大きくせりだしたお洒落な梁のある建築、そこに広いテラスがほしいとのご要望があり、門まわりに関しましてはスロープ以外は特にイメージがある感じではなく提案次第という感じで始まりました。20161209_135019

パティオにせり出した梁なども含めた建物全体を見ると、建築が占める面積が大きいので、門まわりは、存在感のある素材を使いたいと考えました。

色々と模索した結果、古いレンガでのデザインをすることに決めました。

 

素材が決まればデザイン構成を細かく打ち合せて本番の工事が始まります。

そして先日、工事竣工の立会いをしてまいりました。

予想通りに建築に負けない存在感のあるオールドレンガの門袖!。20170215_132756

門袖の段違いの部分は、アクセントに鋳物のフィックスフェンスをチョイス!レンガだけでは重たくなるイメージを軽減しました。

レンガの天端を段違いにしたのには意味もあります。20170215_133156

門袖の内側は、打ち合せ当初からご希望されていたスロープを施してます。

スロープの高さに合わせて袖壁の高さも段々と上がって行くデザインにしました。20170215_133136

門とアプローチの全景です。mm

ポスト・表札の設置されるメインの門袖は、レンガと塗装材とでエイジングな仕上がりを提案

塗装材の色は建物に合わせることで落ち着いた雰囲気に仕上げました。mmm

20170215_135831

エイジング加工もあまりコテコテに古ぼかすのではなく、建物外壁と同調する程度の方が私は好みです。

レンガ積み部分は、わざと凸凹に積んでみました(^^)こだわるほど良い雰囲気に仕上がります。

20170215_140008

20170215_134323パティオ部分には、広々としたタイルテラスが完成!花壇を設けてハナミズキを植樹、リビングルームからも楽しめる様にしています。

落葉樹なので季節ごとにいろんな姿を似せてくれます。20170215_133027

オリジナル立水栓、蛇口もオールドチックな商品をチョイス!20170215_134436

フェンスは沢山のデザインがある中から、シンプルに剣先デザインの商品お勧めしました。

建築の柱間隔に合わせて寸法を切り詰め加工ていますが、フェンス柱の間隔が同じ長さになるよう綺麗に収めました。20170215_133359

20170215_135905

20170215_135923

mmmm

mmmmm竣工立会いでは、弊社の広報&ガーデンデザイナーの渡部と、植栽を育てるコツを話ながら盛り上がるT様、想像以上の完成だと非常に喜んで頂きました。

竣工時にお客様に見せて貰える笑顔が私にとって「本当にこの仕事をしていて良かった(^^)」そう思える瞬間であります。mmmmmm

T様有難うございました<m(__)m>

何時までも綺麗なお庭が維持できるようにアフターもお任せください。

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

ご提案レポート

タイル貼りテラス完成!

2017.02.20

相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

こんにちは、今年も早速春一番が吹きましたね(^^)

しかし、今日の天候は凄かったです、午前中は青空が広がってると思いきや、いきなり車が揺さぶられるほどの突風が吹き荒れ、畑道を走ってると土ホコリが舞い上がり前が見え無い程でした。20170220_141823

季節が変わる準備ですかね?・・天候の事は詳しくありませんが、春が近づいてきている事は間違いありません。

 

春になり気温も暖かくなってくると、部屋に閉じこもっているのも勿体なく、ちょっと外に・・・

そんな時にリビングルームから一続きのテラスがあると重宝します。

今回は、そんなタイルテラスの新着施工現場を書いてみました。

 

日本の住宅事情! リビング前のお庭スペースに余裕がほとんどない・・そのような土地条件の方、多くいらっしゃると思います。

実際に弊社でも、そんな相談をたくさん受けてきました。

中途半端な広さなので特に何もしていない、土のまま・・

もし、そのスペースが床続きに歩いて行けたら便利なスペースに大変身すること間違いなし!

今回の施工現場も、驚きの大変身をしました(^^)

施工前は土のまま、子供を遊ばせるにも躊躇してしまう状態、土の上を歩いてから家に入ると玄関タイルが汚れて困っていました。20161010_140754

そこで、サッシの高さでテラスを造作!

リビングルームから段差がなくなり外空間に出入りが気楽に出来るようになりました。

タイルの色も明るめにすると太陽光が間接照明となり部屋のなかも明るくしてくれます。FB_IMG_1487577614104

お子さんの転落防止フェンスはもともとあったものを使いました。

タイルにメッシュのフェンスだけでは何か物足りないので、少し遊び心を追加(^^♪角の部分にお洒落な壁を提案しました。FB_IMG_1487577584485

その壁に水道を埋め込み使いやすく・・水受けもテラスを加工しました。

そして、お客様よりリクエストを頂きました遊び心を刺激するお洒落なタイルで化粧。FB_IMG_1487577604870

ちょっと遊び心を入れると、他にはないオンリーワンなプライベートテラスになりますよね(*^^)v

このデザインタイルを選んだS様、遊び心が解ってらっしゃる!(^^)!

 

これからの季節、普段の日は洗濯物を干すのも楽ちん、風呂上がり、星空を眺めながら冷えた飲み物を・・・

夏になれば、お子様の最高な時間、ビニールプールで水遊び! ご家族で沢山の思い出を作って下さい。

S様、有難うございました<m(__)m> 万が一の時はいつでもご連絡ください、アフターも責任もってフォーローさせて頂きます。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

アンティークレンガの施工写真、撮影してきました。

次回投稿したいと思ってます。2017-02-18 21.59.44

 

 

1 368 369 370 371 372 373 374 375 376 419