ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

ハロウィン!

2017.10.28

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

10月と言えばハロゥイン!

いつの間に日本でも外せないイベントになっていますね(^-^)

もともとハロウィンってなに? な感じの私ですが、2年ほど前より奥さんの用意した衣装に身を包み

仮装を楽しめるようになった私であります。

 

わたしが子供のころはハロゥインのハの字もなく、成人になっても特に気にしたこともなかったハロゥイン

ここ最近どこかの駅・・電車に仮装した人たちが集まるだとかニュースか何かで聞いて、

今では渋谷で大騒ぎですよね(^-^)

ハロウィンを調べるといろんな意味があることはわかりましたが、

私も含めほとんどの人は仮装して楽しむお祭りごと・・

みたいな感じなのでしょう!(^^)!

 

 

わたくしの初ハロウィンは・・

2年前、初めての仮装で、かぼちゃマン・・はっきり言ってただの全身タイツ男(笑)333

 

そして去年は・・大阪名物食い倒れ太郎!

子供たちはみな魔女やゴーストのような仮装・・

ハロウィンを調べると子供たちのほうが正解

・・私は何をしてるんだ(;^ω^)①
もともとそんなに嫌いじゃない私にとって、さて今年は・・・

なんて考えてしまうくらいのイベントになってます(笑)

 

 

とにかく楽しいって・・いいことです!(^^)!

仲間や同僚たち、家族とコスプレにチャレンジ!いかがですか?

きっと楽しい思い出が一つ増えること間違いありません。 ぜひ(^-^)

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

事務スタッフ

雨・雨・雨・・・(*_*)

2017.10.26

こんにちは(^^♪

新建エクスプランニング 事務担当の鹿野です。

ヒートテックインナーを着ていた息子にビックリしたのがつい最近だったのに、この所の気温でついに私もヒートテックデビューをしました(^_^;)冬が来る前にヒートテックを着るのは初めてです。冬耐えられるのかしら・・・

 

さて、先日工事完了間近のS様のブロックの立ち合いに行って来ました♪ある程度までブロックを積んで実際の状態を見て頂きます。そこから更に積み上げる高さや幅を決めて頂きます。お立会の日もあいにくの雨でしたが、ご希望の高さ、デザインのバランスを決めて頂きました。

3021

門袖に取り付ける予定の表札のご相談も一緒に行いました!実際のバランスを見るためにカタログの画像を実寸大に拡大して、切り抜いたものを持参してみました♪門袖に合わせてみて、位置や大きさの確認をしてから書体を決めるため、お宅にお邪魔しました。

雨続きでなかなか外へ出られなかった息子さんのT君。誰かが来てくれたことが嬉しそう♥車のおもちゃや絵本を見せてくれて、T君のお部屋にもご招待してくれました♪

自慢のおもちゃを見せてくれて・・私も懐かしい時間を過ごせました♥

秋の長雨と台風が続けてやってきて、工事も思うように進めることが出来ません。さらにもう一つ台風が襲来しそうな予報・・・

来週七五三のお参りを控えているT君の為、工事の完了を心待ちにしてくださっているお客様、これから着工を迎えるお客様の為にも、さわやかな秋晴れが続きますように!

 

 

現場レポート

ブロック塀の保険工事対応(;´・ω・)

2017.10.25

こんにちは、

新建エクスプランニング 工事部長尾林です。

 

今回は、車が塀にぶつかり倒れそうなので早急に直してほしい!!

とご依頼があり、危ないのですぐに現調へ向かいました。

そこで見たのは・・・

IMG_8568

お施主様が応急処置でトラロープを使って塀が倒れないように縛っていたのです(; ・`д・´)!!

 

 

IMG_8569

これだけひびが入ってしまっているといつ倒れてもおかしくないです(+o+)

ですが、お施主様の機転で縛ってあるだけでも状況は全然違い、

倒壊しない状況を保つことができるのです。

 

もし何も処置せずにそのままにしていたら・・・

倒れたブロックの瓦礫で誰かが二次被害にあっていたかもしれません。

今回はお施主様の適切な対処のおかげでこの状況が維持できたことはとても良かったです(゜o゜)!

早急に対応いたしますので今しばらくお待ち下さい。

万が一皆さんのご自宅でこのような物損事故が起きた場合、

慌てずにまずは弊社などの専門業者にご依頼ください。

必ずお力になります!

 

尾林

現場レポート

玄関前、門周りReガーデン!

2017.10.24

 

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

八王子市K様邸Reガーデン工事

レンガを使った外構工事新着施工現場報告です。

 

何年か住み続け、どうしても駐車スペースとアプローチの使い勝手が今一と相談を受けました。

 

話を聞くと、どうも駐車スペースの位置を変えてしまう事が一番ということになり、既存のが外構はすべて解体、

庭と駐車スペースを入れ替えるReガーデン工事になりました。

玄関前Before20170911_085843

 

玄関前Aftre

20171008_132544敷地内右側に配置されていたお庭・・・道路面ブロックとフェンス、そして植木を撤去して駐車スペースにしました。

 

駐車スペースの中央にレンガのアプローチを設け見た目もさっぱりと(^-^)
その際レンガは既存で使われていたものを再利用!コスト面も考えました。

 

 

 

 

リビングルーム前Before

リビングから見える景色は車の後部分、室内から見える外の景色も大切です。20170911_085814

 

リビングルーム前Aftre

20171008_132601リビング前のコンクリートはすべて壊し、庭のスペースとしました。

 

目隠しとなるよう植物を植え、室内から見る景色も青い空と植物の緑になり
落ち着いて寛げる空間となりました。

 

 

 

 

レンガ門袖はデザインとして拘りの技を使ってます。

詳細は以前に書き込みましたこちらをご覧ください↓

http://shinkenexp.com/blog/genba/6384/20171008_132830

 

 

目隠しに針葉樹のヨーロッパゴールドとエレガンテシマを植えました。

大きく育つ種類ですがレンガとの相性は抜群です。

しっかりと目隠しとして、レンガ外構を引き立ててくれること間違いありません(^-^)

20171008_132904

 

 

アクセントにスリットを作成!

20171008_132853

 

 

庭側にホース用の蛇口を取り付けました。

植木の水やりも楽ちんになります。20171008_133013

 

 

ポスト・表札・インターホンの下にはマリンランプを設置しました。

日が落ちても家の顔となる門袖をおしゃれに照らしてくれます。20171006_154151

 

 

施工前、リビングルームから見える景色はコンクリートで寂しかった場所が

レンガと植物で目に優しい景色となりました。

土の部分は来春芝生にする予定です。20171008_132941

 

 

レンガ積の門袖は直線やアール、段々に加工され

小物が置くことも出来る仕上がりになり施主様にも満足していただけました。20171008_133003

K様工事のご依頼ありがとうございました。

お庭での万が一の時はお気軽にご連絡ください<m(__)m>20171008_132838

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

外構工事!

2017.10.21

相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

ここのところ一気に秋らしく寒くなってきましたね

現場仕事をしている職人さんたちには、真夏の暑さよりだいぶ作業もしやすい季節ですが

皆さま風邪などひかぬようご自愛ください。

 

今回は現在着工中の現場確認で一回りしてきましたので

弊社が普段どんな仕事をしているのかを書いてみました。

 

最初の現場は相模原市のM様邸、

河川敷に建築され敷地の3分の1ほどが斜めになり、使い勝手を悩んでいた場所にコンクリートを流し込む型枠ブロックを積み、敷地を平らにする工事をしています。

土のままでは雑草だらけになってしまうのでもうひと手間加える予定です。

見た目も使い勝手も良くなるお庭の工事です。

20171012_104252

 

 

続きましては相模原市I様邸、新築外構のご依頼です。

建築の色に合わせた門袖ブロックが完成しました。

これから外周、アプローチ駐車場コンクリートと作業は丁寧にスピーディーに進めます。20171010_165240本日の作業は自転車用の屋根(サイクルポート)の組み立て

オプションのタイヤ止めが着いているのわかりますか(^-^)20171010_165250

 

 

次も新築のご依頼です。

相模原市のS様邸!

ブロック積にカーポート屋根、車庫前にはオーバーゲートが設置されたクローズ外構、

後は門周りとアプローチ、コンクリートを打設して完成です。20171009_093854

 

 

そして変わって、こちらはトラックの画像から

何?と申しますと、ダンプカーに積まれた砕石を『てみ』というちりとりのような道具に移し替えています。20171012_085558

この狭い通路!

砕石を庭へ運搬する作業をしていますが、狭い場所をバケツリレーしているのです。

まず、ダンプから積み込み、狭い通路でバトンタッチ!20171012_085500

受け取ったら奥まで運び込み・・・20171012_085508

敷きならしていく!

ひたすらこの作業を繰り返し・・・20171012_085513

タイルテラスの下地を作っています。

こちらは町田市でお庭の使い方に悩んでいたU様邸!

タイルのテラスにお洒落な屋根を組み合わせガーデンラウンジを作っています。20171012_085408

 

 

 

作業内容も新築やお庭のReガーデンと様々ですが

お客様の夢を形にするという大切なミッションを背負い、職人さんたちも気合を入れ頑張ってます。

そして私たち現場監督は、打ち合わせで決めた通りの構造物がお客様のイメージ通り完成しているか、

作業工程など、しっかりと管理して完成時には喜んで頂けるよう段取りを組むことが仕事です。

 

工事ご依頼のお客様、ありがとうございます。

雨続きでなかなか作業がはかどりません・・完成までもう少しお時間をください_(_^_)_

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)  アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 368 369 370 371 372 373 374 375 376 439