新建ブログ
事務スタッフ
大切なのは・・・
2017.07.09
こんにちは(^^♪
新建エクスプランニングの事務担当 鹿野です。
昨年までは寝るときはエアコンを使わずにいたのですが、今年は厳しくなりそうだからとエアコンを新たに購入しに行ったら、エアコン売り場に大きく「スーパー猛暑」の文字が(◎o◎)!
猛暑や酷暑て言葉は最近聞き始めた言葉なのに、スーパー猛暑って。。。
エアコン買いに来てよかった~と思い車に乗り込むと・・・
夕方にも関わらず、37℃の表示!!まだ梅雨なのに先が思いやられます(*_*)
ここ最近、私用で出かける時は楽ちん靴を履いてばかりいたので、シューズクロークにはヒールのある靴が、たくさん眠っていました。
このままでは靴たちがかわいそうだなと思い、中でも一番のお気に入りの赤いオープントゥのパンプスを履いて出かけました♪(近所の買い物だけだけど・・・)
やっぱりお気に入りを身に着けて出かけるのは例え近場だけでも気持ちが違います(^^♪
が!しかし!買い物の途中で気付いた衝撃の事実。
履かずに置いておいた期間に何のお手入れもしていなかったので、表面の赤い皮がペラペラと割れてきてる!!Σ(‘◉⌓◉’)しかも左右両方!いまにも剥がれそう!_| ̄|○
食品のお買い物が残っているのにその状態に気づきましたが、帰って履き替える時間もない。。。仕方がないので、お買い物カートで前からの視線をシャットアウトして、お買い物を続行(笑)
もう恥ずかしくて早く帰りたくて、でも用事が済んでないから帰れない。これ以上ペラペラしないように気を付けて歩いていたから、一気に疲れてしまいました。
しばらく履かないと思っていても、日ごろからお手入れを欠かさずにしていれば恥ずかしい思いも、お気に入りの靴を台無しにすることもなかったと反省した帰り道でした。
ご提案レポート
もう夏間近です。
2017.07.08
相模原市、町田市、八王子市を中心に外構工事、エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
夏間近というより、
もう夏? と思うほどの蒸し暑い日が続いています。
梅雨も終わりかと思いきや天気予報を見ると、また来週から傘マークがたくさんついていて
まだ梅雨なんだなぁ~ と思わされています。
春、ポカポカと温かくなり梅雨時期また肌寒くなるような記憶がありましたが・・私の勘違いでしょうか?
とにかくこの蒸し暑さ、暑い日が続くと怖いのが熱中症!くれぐれもご自愛ください。
夏に向けてお庭のReガーデン工事が着々と進んでおります。
雑草対策の相談も多くいただきますが、多い相談内容はお庭の使い方。
中途半端になっている場所を何とかしたいといった相談ですが、
まずは、どのように使いたいのかイメージすることが大切です。
★特に何かするわけではないけど清潔にしたい。
★自転車置き場などサービスヤードとして使いたい。
★植木や芝生で自然なイメージにしたい。
★ワンコと遊べるスペースにしたい。
★リビング続きに出れるようにしたい
★・・・・・etc
そしてお庭を使って楽しんでいるところをイメージすると、打ち合わせもより楽しくなります。
もちろん私からも、今までたくさんのお客様がどんなことで悩み、
Reガーデンしたことによりどうなったか等、参考でお話しさせていただきます(^-^)
もう夏間近! 夏に楽しめるタイルテラスの工事があちこちで進んでいます。
もともとデッキスペースをイメージして建築の間取りを考えた相模原市のT様邸 タイルデッキに目隠しのお洒落な壁と木目のフェンスを組み合わせます。
町田市のT様邸、腰壁のついたテラス屋根とタイルのテラス、ガーデンラウンジのようなオシャレなスペースになる予定です。
八王子市のH様邸は、新築の外構工事と一緒にタイルデッキを作っています。
目隠しのブロック塀はこれから化粧が施されタイルテラスと一体化したプライベートガーデンとなります。
こちらはリゾート地ではありません、最近完成したお庭の一部です(^-^)
リビングルームから見えるオシャレな壁にタイルデッキで床続きになっているお庭が完成しました。
近く完成報告を投稿したいと思っています。
自宅のお庭を楽しむ(^-^) ご家族で楽しい思い出をたくさん作っていただけたら嬉しく思います。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)
アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
会社行事。
2017.07.05
相模原市、町田市、八王子市を中心に外構工事、エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
先日、毎月恒例の新建エクスプランニング社内勉強会&レクリェーションを開催しました。
お客様に喜んでもらうには、社内全体が同じ目標を持つために始めた勉強会、今回で3回目となります。
今回の私からの話は、現場でのお客様とのコミュニケーション!
現場で工事を進める職人さん、お客様と顔を合わせる機会も多くなるのでお客様からいろんな質問を受けることがあります。
技術的なことや、工程など質問内容は様々ですが、リアルタイムに進行する現場は私たち現場管理者が見過ごしてしまうことも起きたりします。
お客様との打ち合わせの中で、現場での話と、私たちの話に食い違いがあったのではお客様を不安にしたり、内容によっては信頼関係を失いかねません!
その部分をどのように調整するか、まさに報告、連絡、相談といった社会人の基本に戻り皆で話し合いました。
今は、SNSという素晴らしい機能がありますから写メやラインなどをうまく利用して現場と事務所の間にミス起こらないような仕組み作りが大切です。
話し合った内容はさっそく実践して日々精度を上げるように頑張っていきたいと思っています。
私の次は、工事部長から技術的な話です。
私たちが一番扱うコンクリートブロックの特性、鉄筋のさび対策について等、知っているようで知らない製品管理を話してもらいました。
そして毎回盛り上がるレク(^-^;
事務社員と現場職人の距離をより近くして社員全体で楽しみます(^-^)
今回のゲームはオセロ・・・一対一のトーナメント戦!
今、将棋の世界では14歳の藤井棋士が前代未聞の29連勝を達成して世間がにぎわっています。
将棋は子供のころ指した記憶がありますが、それほど興味があったわけでもなく毎日TVで放送される藤井君・・
見る回数が増えるほど凄いんだと思い始めましたが、まさか昼食の出前持ちおじさんまでカメラが向けられるとは・・
それだけすごいことなんですね。
30勝目には及びませんでしたがこれからも頑張って同世代、若者に活力を与えてほしいものです!(^^)!
さて、弊社で勝ち残るのはだれか?
トーナメントの最終戦には竜王wwの私が控えています(-。-)y-゜゜゜
皆真剣なまなざしで勝負!白黒奪い合うだけですが・・なかなか奥が深い
最後まで勝ち残ったのは栄吾君、でもここから先は簡単に進むことはできません
わたくし、余裕の笑顔を見せていますが・・実は手持ちの駒は白((+_+))
あれれっ! 負けちゃったぁ~(◎_◎;)
一対一の真剣勝負、優勝者にはもちろん金一封!
とにもかくにも・・半日かけた勉強会、回数が増えるほど皆の気持ちが変わってきていると感じることができました。
本日勉強会の時間をいただいたお客様、ありがとうございました。
今日の学びを活かし、従業員一同さらに頑張ってまいります。
PS:負けず嫌いの私はこの後、栄吾に再挑戦!接戦の末、一手の差で勝利しました(*^^)v
何とか社長の威厳をたもてたぞ~(笑)
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)新建エクスプランニング
社長のひとりごと
今年も半分過ぎました。
2017.07.02
相模原市、町田市、八王子市を中心に外構工事、エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
こんにちは、今年も半年が経過してあっという間に7月、何とか忙しく仕事をさせていただけるのも弊社に携わって頂いたお客様のおかげであります。
本当にありがとうございます。
この半年間で弊社の取り組みとして一番大きく変化したのは、月に一度の社内勉強会を実施したことだと思います。
★仕事の使命を社内全員で共有する。
★人間関係を深める。
★作業技術の向上。
基本となる三つの目標に向かい毎月実践しています。
仕事の使命は毎回私から話をしています。
お客様の笑顔のために!とは、どのようなことか?どのようにすれば?私の思いを伝え皆で話し合います。
人間関係は、従業員皆が一緒に笑えて楽しめる時間を作ることから始めています。
技術の向上は、実際起きてしまった現場のクレームを反省し、どうすればよかったのか?
現場の作業方法を皆でシェア、より良い仕事のやり方などを工事部長が中心となりグループワークをしています。
この勉強会もまだ3回目と始めたばかりですが、皆が少しづつ変わってきていることを感じます。
継続は力なり。
続けることに意味がありますので、これからもさらなる向上を求め頑張りたいと思います。
会社の使命と言うと堅苦しく聞こえるのでソフトに楽しく(^^♪ 時には真面目に話してます。
技術向上ではいろんな問題が出てきます。
その中でも作業方法となると、我こそ!・・といろんな発言が出て勉強会らしくなります。
先日三回目の勉強会を実施しました。
今回のレクリェーションは一対一の真剣勝負!次回報告させてください。
まだまだ、いろんな課題があります。
これからもお客様目線を忘れず、今よりもっと良くなれるよう
従業員一同頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) 新建エクスプランニング
ご提案レポート
玄関前に宅配ボックス!
2017.06.30
相模原市、八王子市、町田市を中心におしゃれな外構・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
最近何かと話題の宅配ボックス
先日完成した外構で使用した商品を書いてみました。
従来の宅配ボックスというと小型の冷蔵庫のような玄関わきなどに設置する商品がメインだったと思います。
外構が完成していて後から取り付ける場合はその商品の選択がおすすめですが、今回使用した宅配ボックスは
郵便物と小荷物が一緒に収納でき、門袖に埋め込むことのできるすっきりとしたタイプの商品です。
商品名はCOLDIA(コルディア)
門袖中央の商品が宅配ボックス!
オシャレなポストにしか見えませんが・・
2段に分かれているのです。
上の段は郵便物専用、大きさもA4サイズの回覧板であれば問題なく収容できます。
そして下の段を開けると・・・
幅32センチ 高さ24センチ 奥行き37センチの収容スペース
扉の開ける方向は左右選ぶことができます。
ちょっとした大きさの宅配なら十分なスペースです。
ただ、一つの商品が配達されるとロックされる仕組みになっていますので一日にいくつも配達がある場合は別の方法を考えなければなりません(ほとんどの宅配ボックスがそうです)
取り出し口は・・
前出しタイプと後ろ出しタイプがあり今回は後ろ出しを使用、
セキュリティーにダイヤル錠がついています。
宅配を回収するにはシリンダー錠を使いオープンに。
開けるとこんな感じです。見た目もすっきりしてデザイン的にもお洒落な宅配ボックス
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)新建エクスプランニング