新建ブログ
現場レポート
タイルテラス着工中!
2017.09.19
相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事、楽しめるお庭の設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
工事依頼の増えているタイルテラスが完成して先日引き渡しをして来ました(^-^)
タイルのテラスは使い方に合わせ様々な提案ができるんです。
現在着工中の現場も含め、今回はその中の一部を書いてみました。
先日完成したテラスは建築外壁の色に合わせ白と黒、モノトーンな仕上がりです。
黒で淵をとり白のタイルは斜めに、見た目も一味違うテラスになっています。
テラスに設置した立水栓はお湯の出る混合栓、
元気に遊びまわる息子はいつも真っ黒になって帰ってくるそう(^-^)
まずはこの場所でキレイに・・(じゃないと室内を泥だらけにされちゃう)と楽しそうに話す奥様。
立水栓の横には花壇スペースを設けリビングから季節を感じることが出来る紅葉を植える予定です。
来春には芝生を貼りタイルテラスをフル活用して、温かくなってきたらBBQ、夏場はプール遊びと楽しみがいっぱいとのことでした。
Y様ありがとうございました<m(__)m>
タイルは色や貼り方を変えるだけでイメージはだいぶ変わります。
また立水栓や照明、目隠しのフェンスやガーデン・オーナメントウォールを組み合わせるとさらにオシャレなスペースになります。
次は着工中の現場レポートです。
現在八王子市で施工中の現場は、近所のお子様たちがよく遊びに来るので、リビング前にテラススペースが欲しいとのことでした(^-^)
植木と芝生できれいなお庭でしたが芝生は剥がし・・・
下地のブロックを積み上げてテラスの躯体を作ります。
化粧のタイルを施しテラスの形のなってきました。
立水栓もテラス内に加工しています。
タイルテラスから玄関ポーチにつながる部分は樹脂のデッキを施工、
お子さんたちが室内を駆け抜け、テラスに出てきて玄関に走り去る姿が目に浮かびます・・打ち合わせの時もいつもお子さんたちが遊びに来ていて賑やかだったT様邸
テラスが完成したらさらに賑やかになるのではないでしょうか・・(笑)
人が集まるお庭、楽しい思い出をたくさん作って頂けたら嬉しく思います。
お次は相模原市で着工中のI様邸!
タイルテラスにヴィンテージなガーデンウォールを造作中です。
まずは既存の構造物を撤去して、躯体の下地づくりから・・そしてガーデンウォールの施工に取り掛かりました(^^♪
レンガとブロックを組み合わせヴィンテージな仕上げにしていきます。様々な加工を施し水栓を加工中
「曲線の壁に凹凸を入れ、さらに天端を曲線に・・
そしてここは直角に・・あら・・ムズイ・・(?_?)」
悩みながら楽しんでいる担当の栄吾、綺麗な仕上がりが期待できる職人です。
お孫さんと楽しい時間が過ごせるテラスの完成に向けて現在進行中です。
I様完成まで今少しお待ちください。
お庭にタイルテラス・・自宅のお庭に広がるサプライズ空間(^-^)
ご家族の思い・願望・理想を大切にお話を聞かせて頂き、お客様に寄り添った提案、デザインを一番に心掛けています。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
自然素材のフェンスにウッドデッキ!
2017.09.17
相模原市、八王子市、町田市を中心に外構・エクステリア工事の設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
自然素材をメインに使った外構工事現場報告です。
現在相模原市で着工中のこちらの現場、フェンス・デッキはすべて自然木を使用、そしアプローチの敷石も自然の石を使っています。
最近は自然木と言うと、腐って朽ちてしまうなどの理由から敬遠されがちなので、フェイクの商品を提案する割合が増えていますので
自然木を扱うのは久びりです(^-^)
やっぱり本物は違いますね、目に優しいというか、自然の香りが漂っているとでもいうのでしょうか?
使用した木材はアイアンウッドのウリン!
密度の詰まった硬く重たい材木、簡単に腐ってしまう事はありません(*^^)v
経年変化で色味もシルバーグレーとなり、ひび割れなども出てきますが、それが自然の風合いなのです。
これから色落ちして、落ち着いたカントリー調フェンスが目に優しいお庭になるのが楽しみです。
駐車場からアプローチにかけても自然素材の石を貼っています。
駐車スペースは600×300と大きめな石材を使いアプローチは90角をメインに300角の石材をアクセントに使用してバリエーション豊かな石張りにしています。
写真ではわかりずらいと思いますが、現場確認に行くたびに施工面積も増え、なんとも言えない重量感、色味、そして高級感があります(^-^)
最近のフェイク商品もなかなかの仕上がりになりますが、自然素材の本物の風合いは思わず見入ってしまいます。
完成が楽しみな現場、現在お客様と立ち合いを繰り返しながら作業続行中!
完成しましたら報告したい外構工事です。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
工事部 尾林
事務所に架かるレインボーヾ(≧▽≦)ノ
2017.09.12
ご提案レポート
エスビック神奈川展示場
2017.09.12
相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店!
(有)新建エクスプランニングの川端です。
こんにちは、今回は外構工事には欠かせない石材メーカー、エスビック株式会社さんが展示場をオープン!
その「新展示場お披露目会」へ出かけて来ましたので書いてみました。
エスビックさんは、私が創業したばかりのころから何かとお世話になった営業マンも多く、会場に着くと久しぶりに会う喜びを分かち合い、むかし話に花が咲きます(^-^)
勿論今回は展示場のオープニング、新商品の特性や提案事例などの情報もインプットしてまいりました。
石材(ブロック)と言っても様々な種類があり、メーカーも様々です。
弊社では住宅外構の提案をさせて頂いていますので、商品の情報収集は不可欠ですが、どうしても説明の難しい部分があります。
それは、提案したブロックやレンガを単体で見て貰うことはできますが、
実際に組積が完成したイメージはカタログ等の写真からしか想像してもらう方法がありません(+_+)
種類の豊富な石材全てを展示するのは難しいとしても、このようなガーデンスペースをメーカーさんが運営してくれることはとても良いことだと思います。
展示の内容は大雑把にこんな感じ・・・!(^^)!
敷石、写真では伝わらない凹凸感や並べてあるからこそ分かる色味、風合いがとてもよく分かります。
自然の石(サンゴ石)もブロックやレンガと組み合わせると一段と雰囲気が出ます。
コンクリート製品をメインの構造物として、その足元に植物が植えられると全体が一つのシーンとして見栄えがします。
今年は木目のタイルが妙に目につきます(^-^;
ライバル会社同士、しのぎの削りあいが手に取るように伝わってきます。
メーカーにより色味やサイズに違いがありますので、私たち提案する側にとっては選択肢が増えて良いことです・・
ガーデンテラスも展示してありました。
弊社ではタイルのテラスをよく提案していますが、コンクリート製品を組み合わせた素敵なガーデンテラスを提案することもできます。
ブロックやレンガ、敷材を組み合わせると完成イメージは複雑となりますので、良いヒントになるのではないでしょうか。
限られた敷地を余すことなく様々なシーンが展示されていました。
展示場・・弊社にも敷地スペースがあれば、様々なシーンを見て頂きたいという願望はありますが・・なかなか出来ることではありません。
これからエクステリアを考えている、外構をリニューアルしたいという方!
一度足を運んでみてはいかがでしょうか(^-^)
展示場は 神奈川県 厚木市 恩田 1-13-18
小田急本厚木駅より徒歩十五分、バス停「厚木文化会館前」より徒歩一分です。
エスビック社員の皆さん、今回はお誘い下さりありがとうござました。<m(__)m>
外構工事、タイルテラス、ガーデンルームのご提案・ご相談は(有)新建エクスプランニングへお任せください。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
工事部 尾林
ウッドデッキ下の砂利入れ( 一一)!
2017.09.10
お久しぶりですm(_ _)m 新建エクスプランニング、尾林です。
さて、今回はウッドデッキ下の追加工事で点検口の穴から防草シートを敷いた上に石灰石を入れてきました(/・ω・)/
ウッドデッキの床板の1部分に点検口があり取り外しができます( ^ω^ )
そこから佐々木さんが潜って、わたくし尾林が砂利を運びました
このように点検口から床下に 手箕(てみ)を置くと・・・
ニョキット手が(゚д゚)!お化け~・・・
ではなく佐々木さん(笑)
ほふく前進の恰好でひたすら砂利を入れていきます(; ・`д・´)頑張って!!
そして完成です(*^▽^*)
タイルテラスとは違い、空間があるため点検口がなかったり床下の雑草対策や床面コンクリートの処理を事前にすましておかないと、
後で雑草が抜けない等弊害が出てきます。
これからウッドデッキをお考えの皆さんも床下の処理だけはお気を付け下さい(*^^*)