ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

社長のひとりごと

新時代の始まり?

2019.05.10

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

元号が令和と変わってからGWの連休も終わり五日を通り過ぎました。

新時代に突入しましたが、日々の生活が変化することもなく

事務作業では新規案件のデザインを考えたり、お見積もりの作成をしたり・・

現場も日々と変わらない作業の繰り返しです。

普通であることに感謝ではありますが、新時代っぽさを何か期待したい私ですが・・

 

先日仕事の付き合いでゴルフのコンペがありました。

冒頭の挨拶で

「記念すべき令和第一回目のコンペとなります。」

と今が旬な挨拶、しかしコースでのスコアが変わるわけでもなく平成のまま(笑)

当たり前のことです(>_<)

 

元号が令和になったからと言って、何かが変わるのでは無く

自分自身が新しい時代を切っ掛けに、何かを始めるという気持ちを持たないと何も変わりません。

 

日常の生活、私の場合ほとんどが仕事です。

その仕事があることに感謝を忘れず、さらなる成長を求めている次第です。

しかし、ただ成長をと思っただけでは何も変わらないので

成長する為には何をすれば良いのかを明確にすることです。

そして目標に達する為の努力が新しい時代の飛躍となり、令和が良い時代だったと振り返ることが出来るのだと思います。

仕事以外でも健康に気を使い、元気ハツラツに楽しむ事が、令和の時代をワクワクさせてくれるのではないでしょうか。

 

どの時代も、気持ちの持ちようですよね(*^^*)

平成時代は、いろんな勉強会に出掛け、たくさんの刺激を貰ってきました。

新たな時代、令和は学んだ事を活かし、仕事に私生活、全てにおいて楽しみながら頑張りたいと思います。2018.12.29 (9)

新時代「令和」皆さんに良い事がありますように。( ^^) _U~~

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

GWバス旅(伊豆フルーツパーク~鮎壺の滝~沼津)

2019.05.09

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

前回に引き続きバスの旅です~♪

 

DSC_2225

でんちゃんは・・・

 

イイコでお留守番してるニャ~(=^・・^=)

 

 

そして私たちは・・到着したのは伊豆フルーツパークヽ(^o^)丿♪

 

昼食をとってからイチゴ狩りです♪

 

ここでの昼食は、牛と牛蒡の炊き込みご飯、冷たいうどん、いわし明太、

 

わざび漬け、山のきのこ(佃煮?)、だったような・・・?

 

お腹が空きすぎて一気に平らげ、

 

写真を撮るのを忘れちゃいました・・・(^_^;)(笑)

 

そしていざ!イチゴ狩りへヽ(^o^)丿イェーイ♪

 

ハウスに入ると・・・

 

さすがに蒸し暑い・・・

 

DSC_2440

そしてイチゴが・・・あまり無い・・・(^_^;)

 

他のお客さん達は、早々にバスに戻りましたが

 

私と息子はイチゴ狩り『ガチ勢』です(^^♪(笑)

 

真剣にイチゴを探し・・・

 

DSC_2441

イチゴ!ゲットだぜ!

 

私は25個くらい

 

息子は70個ほど食べました(*^_^*)

 

次に鮎壺の滝へバスは向います♪

 

バスを降りて少し歩くと

 

DSC_2446

大きな川が

 

また歩を進めると

 

DSC_2450

いきなり滝が!!

 

でも何よりも驚いたのが

 

DSC_2452

すぐ傍が住宅地ってことです~(゜o゜)

 

右に大きな川と滝、そして左にマンション

 

なんとも不思議な空間でした。

 

続いて向ったのは

 

沼津ぐるめ街道の駅♪

 

美味しいお魚いっぱい買うぞぉ~と楽しみにしてました(*^_^*)

 

到着するなり魅惑のパネルが♪

 

DSC_2454

ウッキウキで写真撮影(笑)

 

息子は「まさかのカメか~!(笑)」と大爆笑♪

 

「お母さん楽しんでますねぇ」と添乗員さんも笑ってました♪

 

えぇ、とても楽しんでます(笑)

 

満足してお店の中に入って物色していると・・・

 

かわいいTシャツがっ!!!

 

欲しいっ!欲しいよっ!!

 

テンションMAXな私♪

 

家族分のサイズがあったので購入♪

 

DSC_2460

ジャジャ-ン♪

 

アディダスではなく、『アジです』って書いてあります(笑)

 

でんちゃんも美味しそうなアジの絵にペロッと舌を出しました(笑)

 

とても満足~♪♪♪

 

いっぱい食べていっぱい歩いていっぱい楽しいバス旅でした(*^_^*)

 

とっても満足・・・

 

ん・・・

 

何か・・・忘れている・・・?

 

あぁぁぁっぁぁ!!

 

お魚を買うのを忘れてましたぁぁぁぁぁぁ!\(◎o◎)/!

 

沼津まで行ったのにお魚を買い忘れるとは・・・

 

ニャンてこったい!!

 

でんちゃんもびっくり!

 

DSC_1614

シェー(笑)

 

そんなこんなでバタバタの一日でしたが

 

とても楽しい思い出になりました(*^_^*)♪

 

バスに揺られて一日ぶらり旅、お勧めな休日の過ごし方ですよ♪

未分類

GWバス旅(三島スカイウォーク)

2019.05.07

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

今日のでんちゃんは・・・お留守番。

Σ( ̄□ ̄|||)ニャニャ(汗)

DSC_1755

ショックで固まってしまいました。(笑)

 

 

GWのお休み中、私は家族でバスの旅に行ってまいりました~♪

 

GW直前に滑り込みで申込み、なんとか参加できました(*^_^*)

 

コースは三島→沼津→帰路です♪

 

早朝バスに乗り込み、滑り込み申込みだったせいか

 

DSC_2416

後部座席横一列が私家の座席でした♪

 

バスに乗ってすぐ・・・

 

お手洗いに行きたくなる私・・・(-“-)

 

しかしバスは休憩場所である足柄SAまでノンストップ(゜-゜)

 

厚木を過ぎて渋滞にはまるバス

 

いきなり前途多難な気配が・・・(私だけ)

 

段々と我慢の限界に近づく私・・・(ヤバいょヤバいょ)

 

目を瞑り・・・

 

無心でSAに着くのをひたすら待つしかできない私・・・

 

SAに着くなり競歩レベルで速足の私

 

しかしSAのお手洗いは大混雑

 

なぜ、なぜにこんなに混んでるのぉぉぉぉと

 

焦る私(^_^;)

 

なんとか自分の番になって一安心(^_^;)

 

バスも再び出発し、三島へ向かいます♪

 

DSC_2419

車内から富士山が見え、テンションが上がる私達♪

 

そして目的地である三島スカイウォークへ到着♪

 

DSC_2426

DSC_2425

何か声が聞こえると思ったら・・・

 

宣伝部長が手を叩きながら呼び込みしてました(笑)

 

ここにはラグジュアリートイレという名のトイレがあり

 

なんじゃそりゃ~と思い 行ってみると・・・

 

DSC_2424

女子トイレの入り口にはこんな素敵な看板が♪

 

中に入ると、個室は花柄ふわふわのトイレットペーパー完備♪

 

本当にラグジュアリー♪♪♪

 

しかし中でも驚いたのは

 

DSC_2423

まさかの記念撮影スポットがトイレ内にあること!(笑)

 

この椅子に座ってご婦人方が記念撮影してました

 

外へ出て、目指すはスカイウォーク♪

 

DSC_2427

日本一の吊り橋らしく、大混雑(゜o゜)

 

DSC_2429

 

DSC_2434

しかし眺めは絶景♪

 

吊り橋らしくかなり揺れました(@_@;)

 

ふらふらで400m渡り、向こう岸へ・・・

 

って、ことは戻るのにまた渡るのか(@_@;)

 

揺れる橋をヒィヒィ言いながら無事に戻ってきました。

 

バス旅はまだまだ続きます。

 


1554529370216
次はフルーツパークだニャ・・・お楽しみニャ♡

社長のひとりごと

ゴールデンウィーク。

2019.05.06

こんにちは新建エクスプランニングの川端です。

 

皆さま、GWは堪能できましたか?

TVニュースを見ると何処もかしこもかなりの混雑・・

ニュースの一コマに子供がインタビューに答えていて

「GWがヤバいのが良くわかった」と言ってましたが、

この子はこの先、GWは出かけるの嫌がるだろうな~・・と思いつつ

実は私もその一人であります(笑)

 

だからと言って家の中にず~っと閉じこもっていても勿体ない・・・

そこで今年は、渋滞の逆をついた行動をすることにしました。

 

休みが5月1日からだったので世間で言うとGW中日!

初日はのんびり映画鑑賞(*^^*)

これがまためちゃ混みで席が一番前の一番左・・

子供の頃テレビを近くで見ると「目が悪くなるぞ!」と怒られたものですが

映画はその比になりません、親が見たらなんというでしょう(笑)

スクリーンからの距離5メートルくらい(◎_◎;)半端ない迫力

これだけ前席で見たのも生まれて初めてなので、ある意味楽しかったです。

 

そして、中日だから道路も空いてると考え、熱海の海上釣り堀を楽しんできました。

場所は網代、これより先は渋滞間違いなし!

20190502_135302

予想は的中して、行きも帰りも混雑はありませんでした(*^^*)

釣り堀は混んではいたものの、隣同士こんがらがった糸の先に鯵が釣れてたりして・・誰のだ?

そんな光景を見ながら楽しい時間を過ごせました。20190502_122612

鯛を釣って張り切る奥さん(笑)20190502_125641

釣れた魚は鯛と鯵、さっそく夕飯にフライと鯛ご飯にして美味しく頂きました。

 

後半は下りが混むだろうと都内方向にお出かけ!

出掛けた場所は『江戸・東京博物館』徳川の時代から平成までのいろんな展示物がありました。20190504_142507

わたしが生まれた昭和の生活風景や、家電には懐かし~の一言。

↓昭和の団地を再現。

20190504_160525

↓ローラーで絞るタイプの洗濯機、子供の頃楽しくてお手伝いしたものです(*^^*)

20190504_160544

 

三種の神器ってやつですね(笑)

20190504_160604

スバル360

20190504_160630

他にも明治・大正と江戸時代からの生活がたくさんありましたよ(*^^*)

時代が令和に移り変わったからこそ懐かしさも何故か倍増でした。

 

帰りは多少の混雑を覚悟したものそんな気配もなく6時前には帰宅出来ました。

 

あとはのんびり過ごせたゴールデンウィーク、

明日からは平常通りの営業となりますので、よろしくお願いいたします。

工事部 尾林

次女の一生餅(*‘ω‘ *)

2019.05.03

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

さて今回は

次女の寿音(ことね)が満一歳に

なった記念に尾林家の恒例行事の

一升餅を行いました(*‘ω‘ *)♪

一升餅のお祝いとは、一升(約1.8キロ)の米で作られた餅を1歳の誕生日を迎えた赤ちゃんに背負わせる風習なんです。

 

別名「一生餅」「誕生餅」「歳餅」「力餅」

とも呼ばれていて縁起かつぎで

「一生(一升)食べ物に困らないように」

餅の丸い形から「円満な人生を過ごせますように」

という願いを込めて、

赤ちゃんの成長を祝うんだそうです。

さて今回背負うお餅がこちら(^O^)/

IMG_2699

今回も長女の花音と同じメーカーのお餅を用意しました(*‘ω‘ *)

では早速レッツトラ~イ

IMG_2704 (1)

袴にお着替えして背負っていただきましょう( *´艸`)

IMG_2706

IMG_2708

ビックリ!余裕で歩きました(@_@)!!

ですが少しすると・・・

IMG_2707

重さに耐えきれずに後ろにコロンと亀の子状態で転倒(;’∀’)ガンバ

IMG_2709

負けじと立ち上がり右往左往

\(゜ロ\)===(/ロ゜)/

 

その後は最後はこの子の将来を暗示する札取りです

ふらふらしながらもしっかりとした足取りで

歩いていきます(*^^*)

 

IMG_2710

 

IMG_2711

 

 

IMG_2712

 

IMG_2713

取ったのはこの札!!

芸術や物書きの才能ありと暗示!!

立派な子に成長してください(^^♪

尾林

1 282 283 284 285 286 287 288 289 290 425