ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

ご提案レポート

庭の洗浄には、これです!

2020.01.18

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

庭の飛び石やタイルテラス、敷材の洗浄に、

デッキブラシを準備してるという人が多いいと思います

しかし外構の石材などに付着した頑固な汚れは、

デッキブラシを片手にマッハ速度で擦っても落ちないと言っても過言ではありません!

それならどうすれば良いか・・?

庭掃除に大活躍してくれるのは、間違いなく高圧洗浄機であります。

コケやカビなど、頑固な汚れを水圧で吹き飛ばしてくれるので

清掃してて最高に気分が良くなります。

 

洗浄前、

緑のカビが生え、白かった目地も黒ずんでしまっていますが・・・20191229_104419

洗浄後、

カビも目地も綺麗になりました。

タイルは色によって汚れが目立ちませんが、

高圧洗浄機を使うとけっこう汚れているのが解ります。20191229_123314

先ずは目地部分めがけて洗浄機を噴射すると

表面の黒ズミが綺麗に流され、元の白い目地が簡単に見えてきます。20191229_110243

タイルの表面も一枚一枚丁寧に洗浄すると

20191229_113251

汚れの下に隠れてた元の綺麗なタイルが見えてきます(*^^*)

一枚一枚じっくり洗うのがコツです!

 

 

自然石の平板や乱張り石は、汚れが頑固でなかなか落ちないものです。

高圧洗浄機を使ってじっくりと端から少しづつ洗浄していくと・・・

20191230_125107

自然石表面に付着した泥や砂が少しづつ流されていきます。

水の流れてる方を見ると、

汚れの元だった砂も一緒に流れてるのが良く解ります。

 

 

これだけ汚れのこびりついてた自然石も・・・20191230_115251

洗浄後はこんなに綺麗になりました(*^^*)あ20191230_135235

 

駐車スペースのコンクリートやブロック塀も綺麗に落ちますが、

それなりに時間を要する作業になりますで、予定にない日などの洗浄がお勧めです(*^^*)

 

お庭の汚れにお悩みの方にお勧め高圧洗浄、

半年に一度くらいのペースで洗浄すると汚れも落ちやすくなります。

(注)塗装壁などは表面が剥がれる恐れもあるので、

洗浄前に施工した会社にアドバイスしてもらう事をお勧めします。

 

PS. 弊社は外構工事専門店でありますので、高圧洗浄機の販売は致しておりません(笑)

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

お年玉♪

2020.01.17

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

今日のでんちゃんは~♪とその前に♪

 

ふっふっふっ

 

いきなりですが私、正月休みにやりたいことをやっちゃいました~ヽ(^o^)丿♪

 

やりたいことって何? それは・・・?

 

 

21508

海鮮丼を作る!!!!!!!!(仕入れは近所のスーパー)

 

21509

息子のはご飯が多いので、もはや丼ではありません(笑)

 

普段でもやろうと思えばできることではありますが、ご予算がだいぶ・・・(;^_^A

 

平常時はお財布の蓋は開きませんのでこんな時でもないとできません(笑)

 

しかし問題は主人だ・・・

 

ウニやイクラが好きではない主人は自分の分は適当でいいよ~と言ってましたが

 

嫁は奮発しましたよ♪

いや、さすがに主人に適当なものを出して嫁子だけで豪華な海鮮丼を食べるには良心がね・・・(~_~;)

 

ということで主人にはコチラ♪

 

21510

A5ランク宮崎牛のすき焼き丼!!!!!!!!

 

ハァハァハァハァ・・・(*´Д`)

 

母ちゃん清水の舞台から大ジャンプですわ(笑)

 

しかしながら主人も息子も大喜びで食べてくれて私は満足♪満足♪

 

(=^・・^=) ・・・でんちゃんには何も無いのかな~?

 

ありますよ♪

 

年末買い出しにてペットショップに行った時のこと

 

主人がじーっとなにやら見つめておる・・・どうしたん?(;´・ω・)

 

主人「でんちゃんにもお年玉をあげたいんだよね・・・」とぽつり。

 

あらぁ~(#^^#)いいじゃないですかぁ~(#^^#)と大賛成して購入♪

 

喜んで食べてくれるかなぁ~(#^^#)とワクワクする私たち

 

215052150621507

がっつりきました!!!!!!!!(笑)

 

21511

早く寄越せといわんばかりの勢いできました!!!!!!!!(笑)

 

喜んでくれたようで何よりです♡

 

言葉の通じる人間相手でも意思の疎通は難しいですが、誰が相手でも相手のことを思うことは大切ですよね

 

言葉が通じるからこそ自分本位ではなく考え、行動しないといけないな、と改めて思う私でありました(#^^#)

ご提案レポート

人工芝で雑草対策。

2020.01.16

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

新築外構工事完成引き渡しをしてまいりました。mmm

新築外構工事で基本的にご依頼されるのは、

門周りや駐車スペース、外周のフェンス工事のほかに

建物まわりの土の部分に、防草シートを敷いて砂利を撒くという工事がありますが

今回ご依頼の施主様より、建物まわりを人工芝にしたいとご依頼されました。

建物外周三方向、キレイです(*^^*)20200113_152600 20200113_152547 20200113_152531

だいたいグレー系の砂利を敷きならして完成ですが、

人工芝、明るい感じで良いではありませんか!

桝などの箇所は全てくり抜く作業が大変ですが、そこはプロ(^^)v

駐車スペースのスリット専用の人工芝も販売されてるので20200113_152712

雑草対策にお勧めです。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

ハブ酒。

2020.01.15

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

正月に沖縄に行った時の写メです。20200104_184913

ハブ酒・・

お土産ショップのほとんどに置いてありました。

気になる私、中のハブをマジマジと見てしまいます・・

猛毒のハブなのにアルコール漬けなら大丈夫なの?

という疑問もありましたが、アルコールで解毒出来てるとのことでした。

どの店見てもハブ酒があるので、いろいろ値札を見てたら

「まさか買うの?」の質問に「どうしようかな」と答えたら

以前の沖縄旅行でハブとマングースの戦いを見たことがあります。

今は動物保護法かなんかでやってないらしいですが、

そこで、ハブ粉と言う滋養強壮剤に興味を持って買ったことがありますが

あまりの強烈なマズさに二回ほど口にしてやめてしまったことがあります。

そのことを淡々と言われ購入NGとなったハブ酒の写真です。20200104_184917

買ってたら、どこに置くのか悩んだろうなぁ~・・くらいのインパクトですよね。(笑)

栄養素抜群らしいので、沖縄旅行の予定があるならば是非購入してください。

ご提案レポート

お勧めな門袖。

2020.01.14

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

上の顔となる門袖は、アルミのユニットで出来た機能門柱を使用するか

化粧ブロックを使う門塀、タイルのアクセントや塗装を施し

オリジナルでデザイン性のある塀を造作する方法などがあります。

↓機能門柱、このようなエクステリアメーカーから販売されてる商品です。DSC_0629↓化粧ブロック門袖、いろんな種類のブロックがあります。20170615_094512↓オリジナル門袖、様々なデザインが可能です。DSC_0594

 

ここで施主様から良くある質問が「汚れはどうなんでしょうか?」

答えは、水垢などによる汚れはでます。・・

 

汚れた化粧ブロック20170811_111533

 

塗装の壁も汚れが静電気摩擦で付着してるのでなかなか落ちません。

20181210_153819

「洗えば落ちますか?」

汚れの具合にもよりますが、高圧洗浄機を使うと綺麗になります・・20170811_111547

しかし、それは化粧ブロックで、

塗装の場合は表面が剥離してしまう場合があるので、お勧めできません.

 

 

外に造作される構造物なので、雨風に当たり、ほこりやチリで段々と薄汚れてくるのはどうにもなりません・・

 

門袖をいつ迄も綺麗に見せるには・・・

基本は汚れますが、その汚れをカバーしてしまう提案をします。

 

①門袖の足元を植物で華やかにすると、汚れも自然の一部のようで目立たないような気になります。20171001_172054

 

 

その門袖の一部にモザイクタイルなどでアクセントを入れるのがお勧めです。9.27 (2)

②化粧ブロックも花壇の中のオブジェみたいにすると、汚れが目立たなくなったような感じです。DSCN2393

 

③アンティークレンガを使いヴィンテージな仕上がりにすると、汚れも風合いに・・・mmmヴィンテージなデザインの門塀と植物のコラボに汚れも同化しちゃいます(*^^*)20170215_135831

 

あとはタイルを貼るのがお勧め。20200111_082236

現在進行中の新築現場にボーダータイプのタイルを貼ってます。

施主様、経年変化の汚れを気にしてましたのでタイル貼りをお勧めしました。

20200111_082249

建物と色合いを合わせ、仕上がり面も凹凸のあるお洒落なタイルです。

これからさらに存在感あるデザインの門周りに仕上がっていきます。20200111_082258

他にも、汚れをカバーする門周りの提案は色々とあります。

外構をお洒落で格好良く、そして汚れもカバーできるような提案をするように心がけてます(*^^*)

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 244 245 246 247 248 249 250 251 252 425