新建ブログ
現場レポート
測量、丁張やり方。
2020.02.08
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
新しく造り始める構作物には、必ず造作する位置や高さの基準となる
丁張やり方から始まります。
今日は、門袖の位置、カーゲートの位置出しを立ち会ってきました。
大まかな位置に杭を打ち、高さの基準となる抜き板を水平に取り付け、
その抜き板に構造物の位置を測量して糸を貼る・・・
高低差のある現場や足元が斜めの現場、作業現場により様々な条件があるので
単純なようで重要な仕事です。
外構工事は建物と違い道路の高さによって基準高が変わってきますので
様々な構造物を造作するうえで、全てつじつまが合うように基準を出すことが大切です。
ですから、プランを作成した担当者が責任をもって立ち会うようにしています。
丁張やり方が基準となり様々な構造物が生まれるわけです(*^^*)庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
この冬一番!
2020.02.07
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
今朝は、この冬一番の寒さでしたね(>_<)
ひっくり返しても一滴の水も出てこないので、手で割ろう叩いたら
スレて皮が剥けて出血してしまいました・・
氷に厚さから考えると、零度を下回ったこと間違いありませんね。。
別にバケツを使うわけでもなく、ただ氷に興味を持ってしまっただけで、
まさか朝から出血するとは・・おバカな私でありました(笑)
寒い日は体を動かすのが一番と、久しぶりの現場作業で路盤の転圧をしてまいりました。
このランマーという転圧機、路盤の締固めには最強ですが
腰にグっと力を入れながら操作しないとうまく使いこなせません。
そして今、腰が痛いっス・・・(*_*;
この冬一番、今日は余計な事ばかりしてしまいました。
寒波が近づき冷えこんでます。
インフルエンザに新型ウイルスとテレビのニュースも毎日この話題、
予防と言っても家に引きこもるわけにはいきませんので
皆さん体調管理は万全に、何とか健康を維持して元気にこの冬を乗り切りましょう!
未分類
おしゃれな門まわり♪
2020.02.06
こんにちは~(*^_^*)
川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪
今日のでんちゃんは~♪
キョトン・・・何だニャ~?って顔してます
キョトンとしてる理由・・・それは・・・
母ちゃんが鬼のお面を被っているからです(笑)(節分だったから)(笑)
でももっと驚いてくれたらいいのになぁ~~(´ε` )
さてさて私は新築外構のお施主様宅へお邪魔してまいりました~ヽ(^o^)丿
おしゃれなお家にお施主様のこだわりが光ります♪
駐車場とお庭の境にはレンガチップでおしゃれに♪
陶器の表札は・・・擬木に付けておしゃれに♪
そうそう♪ 表札に付けるこんな可愛いネコのオプションがあるんですよ(#^^#)♪
ネコ好きの私も自分の家の表札に付けたいです( *´艸`)♡
玄関前も同じ擬木でアレンジ♪
お家に帰るのが楽しくなりますね(#^^#)
お施主様、新建に工事をご依頼いただきましてありがとうございました。
あっでんちゃん♪
母ちゃんの顔のお面もオプションなのかニャ~
いつもお面付いてる気がするニャ~(=^・・^=)
社長のひとりごと
外構工事は拘りが大切です。
2020.02.05
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
現在進行中の外構工事アプローチの正方形乱張り石とサークルストーンが
現場の確認に行くと、サークルストーン周りに自然石のピンコロが並べてあり、
その並べ方に「さすが~」の一言です。
デザインした私が現場で拘りを支持することもありますが、
細かな部分、打ち合わせや図面で表現できない部分は、
現場で作業する職人さんの拘りで外構の仕上がりもだいぶ変わってきます。
例えばレンガを丸く並べる時・・・
目地のあるレンガと無いレンガで違いますが、ここでは目地の無いレンガです。
台形に加工すれば、綺麗な円にすることが出来ます。
三角の隙間が有るか無いかではぜんぜん仕上がりも違うものです。
「さすが~」の一言です。(*^^*)
塗装前のブロックにアクセントのタイルを貼っていますが、
タイルの圧着剤が塗装の下地に付着すると、
仕上げ塗装した時、圧着剤が透けて見えてしまう事もあります・・・作業段階でしっかり養生したので綺麗な門袖が完成しました。
さすが、いい感じです(*^^*)
アプローチでよく使っている乱張り石も、購入した石を貼っただけでは目地の
一枚一枚その場所にあった形に整え、丁寧に削りながら目地を合わせていきます。
目地が揃っているか、いないかでは仕上がりに雲泥に差が出ます。
これは拘りましたね~(*^^*)
ヴィンテージな材料を使用した時も、大きさ合わせに切断などしますが、
スパッと切れていたのでは、古き良きのイメージと違ってしまいます。
さすがです。(*^^*)
拘るから完成が楽しみになる外構工事!
ただ拘ると言っても、使う素材やデザイン、お客様の要望も様々ですから
提案する私も、造り手の職人さんも、この先ずっと勉強です。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
土工事バンザイ(◎_◎;)
2020.02.04
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
住宅の周りに出来上がる外構の工事、
工事の内容を大きく分けると
土工事・組積工事・エクステリア工事・仕上げ工事と
四つの分類に分けることが出来ます。
組積工事は読んで字のごとく、ブロックやレンガなどを積む工事なので
外構屋さんの仕事って感じですよね。。
エクステリア工事は、フェンスやカーポートなどアルミ商品の工事
仕上げ工事は土間コンクリートや左官など最後の仕上げの部分を言いますが
土工事・・・
さて何ぞや?と思う方もいるかもしれませんが、これも読んで字のごとく
土の工事・・穴を掘ったり整地をしたりとなかなか体力のいる作業なのです。
とくに住宅外構工事の場合は作業場が限られているので重機が使えない場所も多く
土の量や片付ける量によっては・・・(◎_◎;)これ全部人力でやるの?
もう言葉にならない絶望感を味わう事もありますが、
やらなければ終わらないので頑張るしかありません!
がんばるぜい~♪
綺麗な外構が仕上がるように、職人さんたち頑張ってくれます!
穴掘りから始まってブロックを丁寧に組積して、フェンスなどアルミ商品を組付け
根気のいる仕上げ作業!
外構工事の職人さんは、いろんなことが出来る器用な職人さんです。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング