新建ブログ
未分類
何もない朝は
2021.04.08
こんにちは。
事務の家崎です。
この間のお休みに、朝ご飯何にしようかな~と悩み、色々物色すると、
ホットケーキミックスが少量あるけど卵は無い。。
バナナがある。。。
チョコがある。。。
そうだ!スコーンを作ろう!
と思いたち、バナナチョコスコーンを作りました。
成形はめんどくさかったので不格好ですが。。
焼き上がり温かいうちに食べると、少し硬かったのですが、
2日経ってからオーブントースターで温めて食べたら、
外はサクサク、中はしっとりで、日がたった方が美味しく食べれました。
今までは、作ってすぐに食べたことがなかったので、
一度冷ましてからあたため直すほうが美味しいという事に気づいてしまいました。
料理は好きな方なので、いろんなレシピに興味を持ちますが、
食べるタイミングによっても食感や味の変化で美味しくなるのも
調理の楽しさですね。(*^^*)
社長のひとりごと
ソロキャンプ。
2021.04.07
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
キャンプに行ってきました。
かなりの装備ですが、実は初キャンプ・・・
トピックはソロキャンプとなっていますが、友人と二人です。
相方も初めてなので、のんびり慌てずのペースで行こうと決めてましたが
現地のついていろいろ設営しようと、真新しい梱包されたままのテーブルや椅子を出すと
「シロートなのがばれる・・」だとか「せめて店のシールは剥がそうよ」とうるさい相方
うるせーなぁと思いながら設営してると、なんかウロウロそわそわしてる(。´・ω・)?
「何してんだ?」
この問いに帰ってきたのが「ペグハンマーわすれた・・」Σ(゚Д゚)おい!
テントをロープで補強した時に使うピン「ペグ」を地面に刺す道具が無いという事・・
笑った、わたくし笑い転げてしまいました。
まぁ、こんな感じで始まったキャンプですが、いろんなものを忘れたり
購入する必要があることにたくさん気付きました。
でも、自然の中のんびり出来て最高の一言です。
また陽が落ちた時のシーンが最高!
まだ陽が落ちると寒いので薪ストーブ
おでんをつまみに一杯
9時頃には就寝に着き、朝は日の出と同時に起床!
食パン食べて・・・
コーヒーをと思ったらお湯が無いΣ(゚Д゚)
沸かすものが無い・・やかんが無い(笑)
フライパンで湯を沸かすのは初めての経験でした。
色んなドジっぷりが楽しいキャンプでありました。
未分類
予防接種始まりますね
2021.04.05
こんにちは。
事務の家崎です。
先日、八王子の実家に行ったら、親から封筒をひらひらと見せられ、
何かと思ったら市役所からコロナウイルスの予防接種案内でした。
お年寄りの方々の接種開始が早いとニュースで見ましたが、早速今月から始まるみたいですね。
内容を見せてもらうと、接種場所や日時を選んでの予約でした。
1回目の接種から3週間あけて2回目を受けるので、
接種会場と日程をよく考えないと、受けたい場所で受けられない場合もありそうです。
凄い人の数が予防接種を受けるとなると、これからどうなるのかな~・・と、何となく考えてはいましたが
一足早く、親にと届いた封筒から自分のときの予習になりました。
しかし私たちが接種できるのはいつ頃か・・
また変異したウイルスだとか、感染者が増えてるニュースを見ると
少しでも早く皆さんの元に届くことを願うばかりです。
感染対策をしっかりと、気を付けてお過ごしくださいませ。
社長のひとりごと
コロナ対策は万全に!
2021.04.04
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
新年迎えたと思ったらもう四月、
緊急事態宣言もやっと解除かと思ったら、次は蔓延防止何とかと・・
まだ何かと大変な日が続いていますが、
気温はグングン上がり暖かい日が気持ちいい季節になりました。
打ち合わせや立ち合いで施主様宅を訪ねると
シンボルツリーは若葉を付け・・・
花壇の花も色とりどりでキレイです。
コロナ禍の中、引きこもり生活が長かった冬に比べると、暖かくなり
何となく開放感に浸りたい気持ちになりますが、
ニュースでは変異株だとか感染者が増えてるのを耳にすると、
まだ感染防止対策は万全にすることが大切です。
今では当たり前の事ですが、打ち合わせ中はマスクの着用!
サンプルルームには消毒液!
事務員さんたち気を利かせて、何かと準備をしてくれます。
いつもありがとう。
コロナ禍の大変な中、
週末、日曜日と、打ち合わせ・お立合いありがとうございました<m(__)m>
感染予防を万全に進めてまいりますので、引き続きよろしくお願い致します。
現場レポート
外構工事、マメ知識。
2021.04.03
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
今回は現場仕事で欠かせない大切な作業のお話です。
構造物の造作や、舗装工事には、必ずその下地となう基礎事業があります。
基礎事業には、必ず土を掘り、地面を平らに均し、砂利を敷き詰める工程がありますが
そこで大切なのは、必ず転圧して締め固める作業です。
工事現場でよくこうゆうのを見かけたことがあると思います。
ダッダッダッダッダッ!っとなかなかの騒音ですが
転圧するには最高の建設機械、ランマーと言います。
他にも振動で転圧する機械等いろいろあります。
外構の工事は小規模で、構造物や舗装の面積が小さい場所が多く、
機械を使うまでも無い作業が結構あるのです。
しかし転圧は大切!そんな時役立つのがハンドタンパと言う道具です。
狭い場所も人力でしっかり転圧!
無垢の鉄で出来てるのでかなり重いんです。
後に舗装が陥没したり、構造物が沈没しないように、基礎事業は大切な仕事です。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング