新建ブログ
社長のひとりごと
外構施工写真コンテスト・入選賞!
2020.03.12
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
弊社では毎年各メーカーさん主催の様々な施工コンテストに応募、チャレンジしています。
住宅外構のプランニングをするにあたっては、
数ある商品の中から、お客様のご要望に合う商品を選んでデザインしますが、
デザイン、施工をご依頼して下さったお客さまは勿論ですが
商品を開発しているメーカーさんの評価や、
今では、インターネットを使い沢山のユーザーさんからの評価も貰えますから
コンテストに応募して賞を頂く事は、次に向かっての自信や遣り甲斐に繋がります。
この様な賞が頂けるのも、弊社に外構工事のご依頼を下さったお客様のおかげです。
これからも更に良い仕事が提供できますように頑張ってまいりまので、
どうぞよろしくお願い致します。 有難うございました。m(__)m
こちらが施工現場です。→https://www.shinkenexp.com/jirei/open/048/
社長のひとりごと
雨で現場は休工です。
2020.03.10
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
本日は雨・・・
暖かい日が続いたと思ったら今日は寒い
朝一番、通勤で車を運転してると薬局屋の前は傘を差した人たちの行列、
最近よく見る光景ですが、マスクを買い求めてAM7時前位から並んでいるのでしょうか?
テレビでは連日新型コロナの話題ばかりなので、皆さん心配なのでしょう
ティシュなども売れきれという事なので、奥さんインターネットで購入してましたが
昨日近くのホームセンターに行ったら、山盛りで販売してたらしく
何をどうすれば良いのか解らんと小言を言ってました。
わたしは仕事ばかりで、生活必需品がどうのと考えてなかったので
何かと気にかけていろいろ探したりしてるんだなと、感謝であります。
いろんな場所や物に影響を与えてるウィルス問題、
詳しい事は解りませんが、早く収束してもらいたいところです。
引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
社長のひとりごと
越後中里スキー場。
2020.02.29
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
久しぶりにスキーを楽しんできました。
今年は雪が少ないとは聞いていましたが
あちこちに芝が見えていて、まだ二月だというのにまるで春スキー状態でした。
昼頃現地について夕方までの半日滑りまくってまいりましたが
年のせいなのでしょうか・・一日滑れる気がしません(>_<)
少し滑っては休憩、休憩を繰り返しながらの~んびり楽しむ(笑)
でも下まで降りたらまたリフトに乗って一番上の上級コースまで上がる
周りを見ると若者が多く、みんなスノーボードで格好良く滑走してますが
よく見ると練習中で思いっきり尻もちついたりと、派手に転んでる子たちも
救助用のスノーモービルが何度も出動していましたが、
スノーボードはスキーより転び方が派手なので大丈夫だったのでしょうか?
遊びで怪我をしたのでは、せっかくの一日が台無しになってしまうし
仕事にも支障が出てしまいますから
の~んびり非日常のスキーを楽しんで、のんびり帰宅しました。
と言いつつ、本日筋肉痛で仕事に支障をきたしておりました~(;´・ω・)
社長のひとりごと
情報交換会。
2020.02.26
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
先日、業者会の情報交換会に参加してまいりました。
どの様な会かと言うと、地域密着の不動産会社の協力会であり
様々な業種の会社が集まり活動しています。
今回の情報交換会は、様々な業種の会員たちが
日々どのような活動をし、地域の方たちにどんなことが出来るのかを
各社で発表し質疑応答に答えるような形式で行いました。
様々な業種の仕事がありますが、同じ業種の仕事であっても
その会社によって様々なやり方があり
何かに特化していたり、同業他社がやっていないような事に取り組んでいたりと様々です。
その様なことを地域活性化に努めている不動産業の方たちに聞いてもらい
これからの地域の方たちの相談事や提案に活かして頂き
私たちの技術を発揮させて頂ければ、地域の発展にもつながると思っています。
どの様な業種の会員が集まっているのか、一目でわかるようなマップも作成しました。
会員が総力を結成すれば家が一軒建つどころか、一つの町が作れそうです。
情報交換会が一段落したところで、その後は懇親会です。沢山の新しい仲間たちと名刺を交換させていただきました。
この様な場所でいろんな情報をインプットすることで
これまでにない新しい提案や、自社だけでは手に負えないような相談事も
業者会を通して信頼の出来る会社をお客様に紹介できると思います。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
仮面ライダー
2020.02.21
こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。
仕事が終わって早めに家に帰り、テレビを点けたら
仮面ライダーが再放送されているではありませんかΣ(゚Д゚)
私が小学一年生くらいの時に放送されてたと思いますが・・
あの頃は放送が終わると、
興奮冷めずに布団の上でライダーキックをしては
よく叱られた記憶があります(;^ω^)
しかし今見ると、話しのあらすじがかなり大雑把な感じで
こんなんだったっけな~(笑)と思う所が沢山です。
あの時代は、放送するのに尺が無かったのか・・
はたまたシナリオを考える時間がなかったのか・・
・・・・・
悪者に人質を捕られ、怪人が「それ以上動くな仮面ライダー!」と言ってるのに、
何の躊躇もなしに「トゥッ」の一言で、
ショッカーたちを次から次にぶん投げるはブッ飛ばすは!(^^)!
海外の警察より強行突破感が半端ない(笑)
サイクロン号はビルを縦に走るは空は飛ぶは、ここまでなんでもありなのも
あの時代ならでわ、なかなかおもろい(*^^*)
最後は必殺技のライダーキ~ック!
幼虫のような怪人がやられてしまって繭になり、川を下ってるのを仮面ライダーが眺めてるとこで
ナレーションが物語の一段落を告げてチャンチャン的な・・つづく
おいおい繭が流れてんのに・・まだ生きてるちゃうんか~い! と思わず突っ込みたくなるけど
楽しく全部見てしまいました~♪
この・・
悪者が現れて人質を捕られる、そして正義の味方が登場して必殺技で終了!
この流れだけはいつの時代も変わりありませんが、
最近のヒーローものより、この時代の仮面ライダーは
何とも言えない古き良き時代を感じて最高でした。
怪人の繭が流れてるのを見送ってから、皆で楽しそうにツーリングに行くシーン・・前向きな人たち!(^^)!
毎週火曜日の六時半だったかな?
来週も見たくなっちゃいました。