ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

2022年12月突入!

2022.12.01

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

2022年も12月に突入しました。

時間がもの凄く早く進んでいるような感じがします。

今年はワクチン接種が進んだとはいえ、タイプの違うコロナ株が現れましたよね、

コロナ禍の収束もこの先どうなるのやら・・

 

そして円安による物価の上昇(>_<)

わたしたちが仕事で使う商材もどんどん値が上がってます。

ウクライナとロシアの戦争も他国の事とは言え、

いろんな影響を私たちも受けてます

この先それだけで済めばいいのですが・・

 

他にも色々ありますが、ニュースのトピックを見る限りでは

だいじょうぶなのかなぁ~・・と心配しかありません(>_<)

 

世間のニュースを思い返せば不安な事ばかりですが、

自分の時間は楽しく過ごしたいものです。

昨年あたりからコロナ禍でいろんな制限があった中

ゴルフであればソーシャルディスタンスも保てると思い

それなりの頻度で出掛けてます。

、、しかし上達せず(>_<)

でも上達しようと頑張れることが見つかり楽しんでます。

最近では一緒に働く職人たちもゴルフを始め、ゴルフコースに行っては、

仕事の話は勿論、知らなかった一面も見えたりして

楽しい時間を過ごせてます(*^^*)

image0

頑張るって何だか、責任感あるような言葉ですが、

目の前の事でも、少し先の事でも、もっと先の事でも・・

頑張れることを見つけるのは楽しい事なんですね。

2022年も12月、年末に向けて頑張っていきましょう。

社長のひとりごと

あそこのラーメン屋。

2022.11.30

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

車を走らせてる時、気になるお店ってありませんか?

今度行ってみようと思ってもタイミングが合わなかったり

うっかり通り過ぎてしまったり、

行かないうちに忘れてしまいたまたま通って思い出すみたいな(笑)

まさにそんな感じでかなり前から気になっていた店に、

ようやく行くことが出来ました。

国道16号、八王子バイパス過ぎて八王子インターチェンジの手前

16号の側道沿いにあるので、通るたびに目にしてた店がここ↓

image0

ラーメン屋さんです。

志那そばと書かれてるのに、長浜ラーメン。。。

塩味なのか豚骨スープなのか・・・

image1

お店独自のスープと言っていいでしょう(*^^*)

鳥ガラに煮干しなどを使ったしょうゆベース

そこに玉ねぎのトッピング!・・八王子系

そして替え玉のおかわりに硬さの表現は博多ラーメンそのもの

肝心の味は OK

半ライスに高菜のサービスもあり、おいしくいただいてきました。

社長のひとりごと

談合坂SA。

2022.11.28

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

中央自動車道、関東、神奈川に住んでる方なら一度は使ったことがある自動車道ではないでしょうか?

東京都杉並区高井戸ICから愛知県小牧市小牧JCT

および途中の山梨県大月市大月JCTで分岐して山梨県富士吉田市富士吉田ICを結ぶ高速道路

いつ頃開通したのかまでは気にしてませんが、

車の免許を取得した頃から遊び目的で今でもよく使う高速道路です。

20代の頃は富士五湖までジェットスキー

今では富士の麓でゴルフってところでしょうか(*^^*)

アウトドア大好きな私であります。

 

今回のトピックがなぜ「談合坂SA」かと言いますと・・

昔からよく走ってる道ではあり、談合坂SAにはよく寄り道してました。

しかし、下り方面のSAばかりで、

上り方面のSAは寄った記憶がありません。

先日のゴルフ帰り、

小腹が空いたので上り方面の談合坂SAに寄ってみました。

 

現在は工事中で足場が架けられブルーのネットが張られた状態・・

下りに比べてなんか寂しいと思ったわたしですが・・

広い駐車スペースを挟むように中央にメインとなる建物があり、

その周りはB級グルメの出店が沢山です。

野菜の直売所にメダカ、花屋さんもあるではありませんか!

 

人がいっぱいであまり写メも取れませんでしたが、

まるでお祭りでもしてんの?な感じ

image3

でも何か他とは違うような・・なんですかね?

出店数が多いいのかも知れません。

image2

生鮮品直売は安くて当たり前ですが、大根一本¥150とか

ほとんどの品物が100円台、思わずたくさん買ってしまいました。

image0

建物内にあるフードコートも下りより

私の好みな食材がありましたが、

流石にガッツリとまで食べたい気分でなかったので

焼き立てパンとミネストローネスープを頂きました。

image1

寒空の下で飲むスープは格別に美味しかったです♪

 

なぜ、今まで上り方面来なかったのかと考えました。

目的地に向かう下り方面は、朝早く出掛けることが多く

朝食やトイレ休憩には丁度いい距離です。

 

帰りとなる上り方面は、

だいたい混雑してるか、それに巻き込まれる前に帰りたいという

心理から寄らなかったのだと思います。

フードコートに他で見たことない美味しそうなの発見したので

次はのんびり寄り道したいと思いました。

 

ん~写メの撮れ高の無さに反省(>_<)

社長のひとりごと

お勧めな一冊。

2022.11.26

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

本屋さんで何気に手に取った一冊の本

プロローグを立ち読みするとコロナが書かれてるみたいなので

読んでみようと購入しました。

 

〇中国の武漢から始まった未曾有のウイルス、

 

〇メディアの放送では、

海外の話で日本は大丈夫だろうというコメンテーターの安堵な声、

 

〇そしてダイヤモンドプリンセス号の感染者・・

 

コロナ禍も初めはこんな感じから始まったんですよね、、

かれこれ3年くらい経つと思います?

世の中が大きく変わってしまったコロナ禍ですが、

色んな報道や噂があったことを、忘れてることが多い自分に驚きでです。

営業自粛でも生活のために続けてる店とか、何とか警察なんて言葉もありましたよね、

 

この本を読むとコロナの始まりからの時系列がノンフィクションなので

その時の場面や報道などを思い出します。

 

緊急事態宣言やワクチン注射、わたしなりにコロナ禍を見てきたつもりですが、

一時は何万人もいたコロナ患者、

報道では医療破綻だとか言ってましたが、実際どのようなことが起きてたのか・・

医療に携わる人目線が書かれているので、

コロナという病の怖さを実感した一冊でした。

image0

「機械仕掛けの太陽」

是非、お勧めな一冊です、

社長のひとりごと

今年の冬は暖かいのかな?

2022.11.23

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

もう11月というのに日中は暖かい日が多いいですよね。

車で歩いてる人たちを見ると、手に上着を持ち薄着で歩いてる人や

現場で働く職人さんもTシャツ一枚になり作業を進めてます。

 

紅葉も本来なら葉が落ちてる時期と思いますが

今が見どころ?

場所によっては今日あたりからさらに寒くなるみたいで

これからが見どころかも知れません・・

少し前に行ったゴルフ場もこんな感じでした(*^^*)

image0

緑鮮やかだったゴルフ場も赤や黄色に紅葉してました、

芝生もラフの場所は茶に変色、色とりどりです。

yjimage[2]

この季節になるとカラーボール探すの大変なんです(>_<)

わたしのようなヘタッピの場合はですが笑

 

そういえば、毎年季節ごとに、

今年の夏は暑いのか? 冬は寒いのか? と気になってしまいますが

これいつごろから何でしょうね(笑)

子供の頃は夏=暑い 冬=寒い

それだけで良かったのですが(^_^;)

pxclimateaction-ga6e1a0156_640

今年は昨年と同じラニーニャ現象だから寒い冬になるらしいです。

ラニーニャ? てじな~にゃは子供が手品してたの知ってますが

色んな言葉が出て来たのは気候現象が異常だからなんですかね?

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 145