ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

久しぶりの芝研修(^^)

2016.09.22

こんにちは、新建エクスプランニング代表の川端です。

久しぶりの芝生研修会に参加してきました(^^)

前日は台風の影響による大雨でゴルフは中止だろうと思っておりましたが、当日雨は信じられない位に上がり研修日和となりました。20160921_062808

以前からこんな事が良くあります・・私、もしかして晴れ男?(*^^)v(*^^)vとにかく雨に濡れながらのプレーにならなくてホッとしました。

長々と続く雨で仕事に影響が出てますので参加は迷ってましたが以前から入れてある予定、仕事つながりの仲間達という事もあり私だけが不参加という訳には・・・そんな思いが皆にもあったようでTELが鳴るたびに『中止連絡かな?』と思っていたらしいのです。

考えてみれば私がコンペのメンバーへTELを入れると「明日やるの?」と私が聞くつもりの質問を先に言われてしまうくらいの雨でしたから(笑)

このような連絡網もはっきりしないといけませんね(・・;) そんな反省を皆でしながらプレー開始!

芝生の上を歩きながら尽きない悩みごと、ちょっとした愚痴、社会情勢などを会話しながらのスポーツ!

ゴルフは、うまい下手もあるけど人間関係を築いたりいろんな情報や楽しそうなネタを得る事が出来、私のように下手だとたくさん叩いてたくさん歩き(たまには小走りもあったりして(笑))最高にいい汗をかくことが出来る良い運動です(笑)

本日も雨で現場作業は中止となってしまいましたが、昨日は良い運動、本日は事務作業に没頭する充実した毎日です。

『予定や仕事の作業に振り回されず、日々の自分の時間を管理、』いつも自分に言い聞かせている事であります。

私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

 

 

 

社長のひとりごと

本日も雨天中止です。

2016.09.20

相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

季節は秋に変わった途端晴れ間が少なく、6月の梅雨時期よりも雨で現場が中止になることが多い日が続いております。20160920_083008

弊社事務所の窓から見える空もどんより雨模様、本日も現場の作業は中止にさせて頂きました。

雨の原因は全て台風による秋雨前線の影響!たしか夏前に台風の発生しないのは何十年ぶり、秋には大量発生するのではないか?

そんなニュースを思い出しました。

気象予報士の天気予報もどこまで信用していいものか?なんて思ってしまうときもありますが過去の統計から計算され導かれる予報、そこに現在の温暖化などを当てはめて未来を予想するのですから難しい仕事であり結局頼るところは天気予報。

しかしこれほどの雨の日が続くとは・・(@_@。

前回の台風の時は、道路が冠水していたり場所によってはマンホールがオーバーフローして噴水のようで車を走らせていて少し怖くなるくらいでした。20160822_112216 20160822_112202 20160822_111730

この辺りではそれほど大きな災害にはなっていませんが、大変な災害になっているのをニュースなどで見ると自然災害の恐ろしさを思い知らされます。

災害に合われた地域の皆様、復旧には多大なご苦労があると存じますが、お気持ちをしっかりと苦境を克服されますよう心よりお祈りいたします。

現在着工中のお客様、着工まちのお客様、ご迷惑をお掛けしますが天候がはれ次第作業に伺わせて頂きますので宜しくお願い致します。

私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

社長のひとりごと

通信

2016.09.18

相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

知らぬ間に蝉の声も聞こえなくなり季節は涼しい秋に変わりましたね。季節があるってなんだかいいですね(^^)

春夏秋冬、季節ごとに楽しめる趣味みたいなものがあるといいかもしれません。

私の場合は、夏は海、秋は・・食欲かな?(これ趣味か)冬はスキー、春は・・・ないぞ(涙)春の楽しみ見つけなければ((+_+))

しか~し、一年を通して必ずやり続けていることがあります。それは、会社から地域の方や、OBのお客様に発行している通信です。

(仕事か)と思われるでしょうが・・・確かにそうですが、毎月わたし自身の事や会社の事などを私自身が記事にしています。(記事自体は私が考えていますが、構成や清書は奥さんと事務員にお願いしております。なにせ私の記事がそのままだと誤字脱字のオンパレードですから(・・;)奥さん、事務さん、いつもありがとう)

書き始めてから3年は経つのでしょうか、毎月〃よく話題が尽きないものだと自分でも感心しております。内容の充実さは別として(笑)

一か月も振り返るとあっという間で9月号が終わったと思うともう10月号の記事を考えなくてはいけません!

さて何を記事にしようかと机に向かう事1分、意外と書くことが色々あるものなんです。

思い浮かんだ中から自分なりに一つ選び記事にしていくのですが、この時間は自分にとって良い振り返りとなり一か月間に起きたさまざまな事を思い出します。

10月の記事も書き終わりこのブログを書きながら、まだ通信を始めたばかりの初版から読み返してみると、月に一度の日記帳のようで自分成りにいいことを始めたなと

自己満足をしながら、もう少し良い記事が書けないものかと反省したりしています。

地域の皆様、OBのお客様、相変わらずの内容ですが、10月の初旬にはお届けできると思いますので宜しくお願いします。20160918_094506

私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

社長のひとりごと

久しぶりのインプット!

2016.09.14

相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリアの設計施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

先日久しぶりに勉強会で都内まで出かけて来ました。FB_IMG_1473431926390

何年か前より通っている経営塾ですが、今はそのセミナーのサポーターとしてお手伝いしています。

月に一度のペースで通っていましたが先月は仕事の都合で欠席、ですから2か月ぶりの勉強会となったわけです。

日々の生活、仕事に追われていると忙しさや疲れ、ストレスなどで目の前しか見えなくなり、自分の世間が狭くなってしまいがちですが世間に出ていろんな仕事や考え方の人たちと触れ合うと脳みそが活性化して志向がプラスになるような気がします。

特に私の立場だと誰も何も言ってくれないので(・・;)自分自身を見つめ直すのにも良い機会となっています。

たった2か月のブランクでしたが集合時間の一時間前についてしまったり、開講一番の挨拶を任されて、緊張してしまったりと、私の思考回路はビンビンに刺激を受けた久しぶりのインプットとなりました。

世間に出ていろんな人たちと出会い自分自身の人間力を高めて沢山の人たちの役にたてる・・・そんな人に少しでも近づける様頑張って参りたいと思います。

私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

社長のひとりごと

手作りのオンリーワンな思い出づくり

2016.09.12

皆さんこんにちは、新建エクスプランニング代表の川端です。

夏休みに石垣島へ旅行に出かけた時にシーサー手作り体験にチャレンジして完成したシーサーが我が家に届きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20160907_205353

私、性格的に旅先ではじっとして居ることがなく、必ずその場所で楽しめることを探し出しいろんなことをすることが大好きなのです。

何年か前には、シーサー色付け体験を楽しみましたので今回は琉球ガラスにチャレンジしたかったのですが混んでいたのですぐに気持ちを切り替え

「じゃあ、シーサー作ろうか」と一瞬の判断で決定、家族でそれぞれの形のシーサーを作ることにしました。

家族といっても手先の器用さは様々でして・・・

見本をコピーしたかのように丁寧な作業の奥さん、いやはや性格が出てます。DSC01570DSC01571

工作が苦手な三男坊は・・DSC01569なんという事でしょう、天才です(^^)計算では表しきれないこの目の毛細血管を思わせるような細かな作業・・

(水の量が少なすぎてひび割れしてしまいました)寝不足で充血しているのか?それとも大目玉をくらったのか?藤子不二雄マンガに出てくるキャラクターようなディテール!DSC01573

沢山笑って楽しい時間を過ごせたのもこの何とも言えないいい味をかもし出しているシーサーを一生懸命に作った三男坊のおかげであります。

沢山の体験者が居る中、私たち家族は笑いが絶えませんでした。

 

石垣島、海を思いっきり楽しみ♪ 沖縄民謡を思いっきり楽しみ♪ おいしいお酒を楽しみ♪ さまざまな体験を楽しみました。DSC01603そして、現地で自分たちが作ったシーサー、手作りだからこそ良い思い出になります。

皆さんも旅行などに出かけた時は、手作りのオンリーワンな思い出づくり・・是非お勧めします。

(^^)20160907_205413自宅に戻ってもシーサーの絵が描かれたフェイスマスクで日焼けした顔をケアして盛り上がるおバカな夫婦でございます(笑)20160817_205929

 

 

1 140 141 142 143 144 145 146 147 148 154