ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

梅雨入り宣言。

2019.06.08

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

関東も梅雨入りが宣言されました。

植物や穀物には恵みの雨、

雨が降らないと大変なことになります・・

 

最近は気象予報も難しくなってきてると思いますが、

近年、この時期になると大雨による災害が報道されているようにも思います。

 

とにかく何事もなく、自然が潤う程度の梅雨であってほしいです。

 

雨続きの天気だと、

わたしたち外構屋は作業を進めることの出来ない季節でもありますが

空模様と相談しながら頑張ろうと思ってます。

作業中のお客様、作業待ちのお客様、

御迷惑をお掛けすると思いますが、日々連絡をさせて頂きますので

よろしくお願いいたします。<m(__)m>20190607_152858

社長のひとりごと

食べてませんから(笑)

2019.06.05

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

庭先の工事をしていると、いろんな小動物を見ることがあります。

トカゲやカナヘビは当たり前、場所によってはイモリを発見したり

カエルやヘビなんかとも遭遇することがあります。

ヘビはビックリしますよ~

20170617_071227

屈強に見える職人たちも、爬虫類系は苦手てな感じで

トカゲを見ただけで驚いてますが(笑)

つい先日、こんな写メが職人からラインで送られてきました・・・

現場状況を皆で共有する会社のグループラインです。1559706378256

 

ん?土の写真・・・(。´・ω・)?

 

・・・・・・・・・・?

 

何かいる?・・・スッポン?

 

スッポンだね。

 

スッポンがいるもんなんですね~

えΣ( ̄□ ̄|||)えぇぇぇぇぇぇ~⁉

って、マジか!

 

この後、

スッポンという文字がラインを埋め尽くしたのは言うまでもありません(笑)

 

こんな出来事を施主様に話してみたところ、

近くに池があるから大きくなったミドリガメは

たまに見るらしいとのことでしたが

スッポンはみたことないな~・・と驚いてました。

美味しかった? とも聞かれましたが・・・

 

家の周りを探索すると、意外な小動物が住み着いてるかもしれませんね・・

 

スッポンは、近くの林に逃がしたとのことでした。

社長のひとりごと

緊急事態!

2019.06.01

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

「信号停止中にトラックのエンジン止まってしまいました!」

夕方6時30分をまわったくらいの帰宅時間です。

わたしも仕事が一段落、帰宅しようとした時に鳴った一本の電話

道の真ん中で故障停車はやばいΣ(゚Д゚)!

 

なるべく近くで作業してる職人に慌てて連絡を入れると、もう向かっているとの事Σ(・ω・ノ)ノはや!

わたしも修理屋と連絡を取りながら現地の急行すると・・

二人の職人が応援に駆け付け、トラックは路肩に移動されてました。

状態は、セルモーターは回らずエンジン掛からない(>_<)

レッカー移動の手配をすると、到着まで1時間以上は掛かるという事なので

運転手以外の職人たちに帰るよう促すと、

「大丈夫です、待ってます」と職人同士の仲間意識に拍手です。20190527_201433

何が起こるか分からない日常、

緊急時に駆け付けてくれる仲間がいると助かりますね

トラックに関しましては毎年車検があり、しっかりと整備してますが

車両トラブルはいつ起こるか解りません(>_<)

今回は近場だったからよかったものの

現場仕事の私たちは条件が合えば遠方にも出かけたりします。

そんな緊急時の連絡網も改めて見つめ直そうと思った出来事でした。

 

事故や怪我じゃなく良かったです。

社長のひとりごと

大自然。

2019.05.30

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

昨日は、ゴルフを楽しんできました(*^^*)

この季節はいいですね、最高のゴルフ日和でした。

周りは山に囲まれ、綺麗に整備された芝生の景色は最高です。

途中鹿と遭遇したり、サルの群れが現れたりと

大自然を堪能することが出来ました。20190529_102123

 

ゴルフの基本と言えば、ボールを真っすぐに飛ばすことですが

これがなかなかうまくいかない・・・(>_<)

野球やテニスのように、飛んでくるボールを扱うより難しいと言われてますが

目の前に置いてあるだけのボールなのに・・なぜ!・・なぜなのだ?

・・・単純に下手なんですけど(笑)

 

キャディーさんの素晴らしいソプラノ声が

(*’▽’)ファァァァァ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」

と、ゴルフ場に響いたのは言うまでもありません・・

 

毎回ゴルフコンペ終了後に思うのは、

次までには練習して、次こそいいスコアをだすぞ!

しかし、練習場に行くことなくスコアはガッタガタ(◎_◎;)

ついでにメンタルもやられちゃったり↘

 

ゴルフだけでなくすべての事がそうですが、心で思う事は簡単です。

何もしなければ、何の変化もありません(>_<)

実践こそが今より成長するのに必要なことなんです。

・・でもなかなか腰が上がらないのも事実

ここで腰を上げた人が目標を達成することが出来るのですね。

さてさて・・・

社長のひとりごと

小さい赤いムシ・コンクリート

2019.05.28

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

この季節になると、コンクリートに何やら小さなムシが

ウロチョロしてるのを目にすると思います。

コンクリートブロックにもよく発生するので

「赤い小さいムシって何なんですか?」と質問を受けます。

正体はダニです。20190527_170838

タカラダニという種類で日本全国に生息してます。

3月ころは幼虫、5月下旬には成虫となり一番活発に動き出します。

熱くなる7月下旬にはほとんど目にすることもないと思いますが

ジメジメした場所にはいるのかもしれません。

 

まさしく今が旬な生き物です。

ムシ嫌いにはたまらない感じだと思いますが・・

 

ダニと言うと噛まれて血を吸われるイメージがありますが

タカラダニは花粉など雑食性なので、吸血や痒みの心配はないようですが

潰れると赤い体液が出るので、あまり肌には触れないようにした方がいいです。

 

駆除方法は・・

防虫剤を使ってもすべての駆除は難しく(>_<)

なかなかこれといった方法は無いのが現実です

造作したタイルテラスやデッキ、門周りに殺虫剤を撒いてしまうと

目地など汚れの原因になってしまう事もあるので・・・

しいて言えば、水を撒く!

水を撒いて流してしまいましょう(; ・`д・´)マジです!

死滅するわけではないので時間がたつとまた現れますが

そしたらまた

水を撒いて流してしまいましょう。

 

室内で発見したら、掃除機で吸い込んでしまいましょう。

 

毎年の事ではありますが、一時のシーズンだけです。

 

もっとよく知りたい人は、こちらをどうぞ↓

https://taskle.jp/media/articles/685

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 97 98 99 100 101 102 103 104 105 148