ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

庭づくり・庭遊び。

2018.12.23

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

来春に向けての雑草対策工事が竣工しました。

季節的に雑草は枯れていますが、春夏と通るのも躊躇するくらいに雑草に覆われていた家まわり

今のうちに綺麗さっぱりと・・と言うことから工事が始まりました。

 

西側の着工前です。20181112_082914

雑草が茶色に朽ちていて、片付けるのもうんざりな感じでした。

 

西側の完成!

20181216_093007

手前の濃い色のレンガは敷地内に余っていたものを再利用しました。

施主様の要望ですべてを石畳にしないで一部植栽スペースを残しました。

 

 

北側の着工前です。20181112_082937

防草シートが敷かれブルーベルーガ何本か植えてありました。

防草シートが敷いてあるとはいえ継ぎ目や少しの隙間から雑草が生え始め、もうどうしようもない状態になるという事でした。

 

北側の完成!20181216_093029

ブルーベリーはそのままに、植栽スペースと通路にメリハリを・・

なぜ北側にこのようなスペースが(。´・ω・)? と思った私

後ろの家の陽当たりを考えて建物を配置したとのことでした。

施主様の気遣いに感服致しました<m(__)m>

奥にある物置も全て移動して下まで綺麗に石畳となってます。

 

2世帯で暮らす施主様宅、北側とはいえ綺麗になったお庭は子供たちの最高の遊び場です。20181216_093138

夏場は涼しい日陰となるスペース、お庭での楽しみが増えるようにお洒落なベンチを設置しました(*^^*)

アーチと組み合わされているので植物を絡ませることが出来るようベンチの足元は土のスペースを残してます。

 

 

 

東側着工前です。

20181112_082941

ここも茶色く朽ちた雑草がたくさんありました。

春・夏・秋とお庭に出やすい時期は雑草に占領され、寒い冬はこんな感じ・・・

「もうど~にもならないのよ~」と施主様もだいぶ悩んでいました。

 

東側完成!

20181216_093037

南側にテラススペースを作ったので、目隠しフェンスを設置、

その目隠しを家の角まで伸ばし、通路となる部分のみ石畳にしました。

 

 

 

南側アプローチ着工前です。20181112_083009

駐車スペースから延びるアプローチ通路、両サイドは植栽が賑やかなガーデンアプローチとなっていました。

古い木は枯れ始め、そのうち切ろうと思ったままでいたらしいのですが・・・

なかなか時間がありませんよね(*^^*) お任せください!

 

南面アプローチの完成!20181216_093055

枯れた木は全て伐採・伐根、それに伴い綺麗さっぱりに・・

これから春、夏に向けてガーデニングが楽しめるように土の部分はそのままにしました。

もともと草花の好きな施主様、どんなお庭になるのか楽しみです。

 

 

リビングルーム前の着工前です。20181112_083018

打ち合わせの時はあまりイメージしてなかったリビング掃き出し窓の前、

お庭がより楽しめるようにタイルのテラスをお勧めしました(*^^*)

 

リビングルーム前完成!20181216_093104

アプローチからテラスに入る場所にはあ値を取り付けてます。

来春にはクレマチスが綺麗にアーチを飾り、素敵なガーデンライフを楽しめそうです。

テラスは地面と同じ高さとして掃き出し窓前に出入り用のステップを造りました。

イメージしてなかったテラススペースの完成に、色々楽しめそうと喜んで頂きました(^_^)v

 

中途半端だったサイクルスペースも石畳を敷いて使い勝手良くなりました。

20181216_093747

植木に水やり用の外水道もシンクを設置して使い勝手良くしてます。20181216_093114

弊社のお手伝いはここまでですが、お庭での万が一の時はお気軽にご連絡ください。

S様ありがとうございました。20161129_155532

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

玄関前門袖作業!

2018.12.22

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

現在進行中の新築外構工事現場の立ち合いに出かけて来ました。

玄関前の門袖作業です!

日本の住宅事情、玄関開けると目の前が道路といった配置の家は少なくないと思います。

施主様との打ち合わせでも、玄関ポーチ前をどのようにするかは悩みどころでもありました。

当初は機能門柱のプランで進んでいましたが、実際に建築が完成すると玄関前があまりにもオープンすぎる感じ・・・

目隠しするほどでは無いとのことでしたので、化粧ブロックを使い玄関前をガードする様な門袖を作成することにしました。

 

工事はこんな感じで進んでいます。20181211_083447

 

一面をブロックで積むのではなく、スリットを入れ重さを軽減してます。

スリットになる部分は角も見えますので、コーナー専用のブロックを使い上手く加工しました。20181211_083459

 

玄関前門袖作業の注意点は、デザインやバランスだけでなく使い勝手も考えなければなりません。

・・・外構全般そうですが(^_^;)

使い勝手という部分では、実際に使う施主様と立ち合いをして、ポストやインターホンの高さ、全体のバランスを見て貰うことが一番です。

道路と玄関ポーチの落差は結構ありますからね。20181211_083546

まずは道路から、門袖の大きさボリュームを感じてもらい・・・20181215_142908

次は、ポーチに上がりポストの取り出し口の高さに・・・

玄関ドアを開けた時の見た目、感覚を見て頂く事が大切だと考えています。20181215_142917

まわりの視線を考えないのであれば、ちょうど良いバランスに仕上がること間違いなしです。(*^^*)

玄関ポーチと門袖の隙間は、ポーチを延長して広々としたエントランスとなる予定です。

 

庭部分にはタイルのテラスが形になってきました。20181215_143326

こちらはしっかりと目隠しをしてご家族専用のプライベートテラスとなります。

 

T様、急な訪問にご対応いただき有難うございました。

完成までもう少し時間をください。<m(__)m>

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

ディズニーイメージな門周り。

2018.12.15

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

ディズニーの人気は凄いですよね(*^^*)

外構の相談でもディズニーが大好きというお客さんも多く

プランにディズニーを取り入れたこともあります。

 

グッツとしてディズニーの門扉やフェンスはありますが、構造物をディズニーのイメージがいい!

・・・と相談されたときは悩みました(◎_◎;)

さてどうしましょうと考えに考え、何とか作図し

プレゼンの時は、お客さんの顔を見ながらそ~っとイメージパースを差し出しました(笑)

パッと明るく微笑んでいただき(;^ω^)よかった~とホッとしたのを覚えています。

その時の外構がこんな感じです。佐藤陽子邸25佐藤陽子邸53こんな照明も取り付けてみました。佐藤陽子邸56

 

 

現在もディズニーな外構を作成中です。

ミッキーマウスの機能門柱と門扉がセットとなっている商品の取り付けが完成しました。20181213_09365020181213_093705

門周りは更にディズニーらしく、ヴィンテージなコンクリートの枕木を立てました。

あとは植物で飾りはなやかに植栽の中には陶器で出来たシンデレラや7人の小人たちの置物を・・(*^^*)

と考えてしまう私ですが、あとは施主様にお任せです。

20181213_122356年内完成目指して頑張ってます。

ディズニーのキャラクター門扉・フェンスは、ミッキーだけでなくミニーやプーさんもあるんですよ佐藤陽子邸17

キャラクターが大好きというお客様、お気軽にご相談ください。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

既存を再利用したReガーデン!

2018.12.02

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

前回に引き続き今回もReガーデン現場報告です(*^^*)

 

もともとある外構を綺麗に、さらに使いやすくする工事が始まりました。

高台にあるこちらの現場は、車庫はビルトインになっていて階段が造作されていました

この部分は造り直すことが出来ませんので既存の化粧材を全て剥がしきれいにします。20181130_074826

門袖はどうするか・・

構造物を壊すと撤去費用がかさばりますから再利用することにしました。

こちらも綺麗に化粧していきます。

 

完成イメージです。ttt

門扉やシャッターでクローズとなっていた門周りをきれいさっぱりとオープン外構にします。

階段を上がった前庭スペースは、ご家族団らんのスペースに生まれ変わる予定!

既存構造物を上手く再利用してご予算を抑えたReガーデン!

 

早速解体工事が始まり施主様も完成を楽しみにしています。20181201_135723

早速お立合いをして頂き完成イメージを伝えてまいりました。

コンクリートを切断したり、電気配線用の穴を開ける作業を目の当たりにして

「こんなことも出来るんですねぇ~Σ(゚Д゚)」と驚く施主様。。20181201_142254

はい、構造物の仕組みは良く解っていますのでどんなこともお任せください!

強度はしっかり確保して、施主様のイメージ通りの外構を造るために弊社職人たちも頑張ってくれてます( ^^) _U~~

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

Reガーデンって言葉、知っていますか?

2018.11.30

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

11月も終わり、今年もあと一か月となりました。

昨日の11月29日は「言いにくい事を言う日」だったとか?

良い肉の日しか知らない私でありました(*^^*)

来年は言いにくい事をたくさん言ってやる・・とひとり呟きながら本日も現場まわりをしてきました。

 

最近弊社に相談が多いい外構のリフォーム、

私たちはReガーデンと呼んでいますが(^_^;) この言葉ご存知ですか?

 

家の中は、生活に直結しますから何かの時は早めに修理したりReフォームを考えると思います。

庭周りとなると、そのうち・・・みたいに後回しになっているなんてことも・・・

 

外構は家の顔となります。

綺麗にさっぱりと、使い勝手の良いお庭に大変身のReガーデン!

お勧めですよ~!(^^)!

 

もともとあった門扉やフェンスを撤去、育ちすぎたローズマリーや枯れ始めた木などは処分して

春に向けて新しくガーデニング入れ替え作業のお手伝いです。

 

古くなり朽ちかけている自作門扉も撤去!

20181126_080229

毎日通る家の入口ですから可愛い門扉に交換しました(*^^*)

フェンスは独立基礎として、土留めは作らず法面を植物でいっぱいにする予定です。20181130_080437

 

メインのお庭はオートバイが入れるように大きく育ったジューンベリーは移植して

フェンス囲いと伸縮タイプの門扉を設置します。

20181126_080242

 

あとはスロープのコンクリートと門扉本体を取り付ければ完成です。

植物をメインに土の部分を多く残したReガーデンのお手伝い!(^^)!

20181130_080432

ここから先は施主様にガーデニングを楽しんで頂き20181130_145434

ホワイトのフェンスを包み込むようにラベンダーなどの植物が綺麗に華やいで

Reガーデンの完成となります(^-^)

 

ご自分で楽しめる場所は御自分で、プロの任せた方が良い事はプロ任せに・・・

これから来春に向けてのReガーデン、お気軽にご相談ください(*^^*)

 

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 80 81 82 83 84 85 86 87 88 111