ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

子供が楽しめるアパート。

2019.06.27

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

アパート大家さんの思いの詰まった子供の遊び場が完成しました。20190627_090210

元々花壇だったスペースの植木をご自分で抜いて、

家にあった子供たちの遊具を持ってきて遊べる場所にしてました。20190325_101816

段差があったり、雑草が生えてきたりと何かと満足のいくスペースとはいかず・・

 

そこで施主様

アパートで暮らすお母さんたちに、安心して子供が遊べる場所を造りたい!

 

まだ小さな子供たちは、危険なのでお母さんと一緒じゃないと外遊びが出来ない。

お母さんたちも忙しく、子供の遊びにいつも付き合えないから

子供たちは家の中でストレスを感じ、そのストレスはお母さんも同じ・・

アパートでも玄関前を遊べるようにしたら、お母さんも子供たちもどんなにいいか。

御自分の子育ての経験から何とかしたいとご相談を受けたことから始まりました。

 

遊び場のイメージは、はっきりしていて

前後に動くライオンとパンダの遊具が絶対可愛いと、

インターネットの画像をジーっと見ては楽しそうな施主様。20190627_090159

夢が実現となりました(*^^*)

 

隣には子供たちがぶら下がって遊ぶ鉄棒です。20190627_090225

派手に見える床の部分は、ゴム製のブロックを敷いてます。

歩くと何とも言えないクッション性があるので

小さなお子さんも、夢中になりすぎて転んでも安心です。

 

工事中に相談が・・

インターネットで黒板を見つけたから取り付けたいと(。´・ω・)?20190627_090216

思いっきり落書きの出来るスペースの完成です(*^^*)

 

植木が植わっていた角のスペースは・・・

子供たち総勢十人以上は集まったのでしょうか

DSC_2583

手形足型のアートの完成です。

子供たちも賑やかで楽しそうでした(*^^*)

なかなかできない経験ですよね。

20190627_090300

 

今までも、アパートの修繕や改修工事の相談を受けたことがありますが、

アパートに住まわれる人たちの・・

お母さんの苦労や遊びたい盛りの子供たちの気持ちを考えた

大家さんのやさしさが込められたお問い合わせは

感動と、仕事とは何かを感じさせていただきました。20190627_090401

プラス、各世帯に宅配BOXも取り付けました。20190627_090413

素敵な大家さんとの出会いに感謝です。

工事のご依頼ありがとうございました。<m(__)m>

 

おまけ。

子供たちを見守るキティーちゃん(*^^*)20190627_090349

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

サイクルラック

2019.06.25

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

ご自宅の自転車、置き場所は決まってますか?

空きスペースに、取り合えず・・みたいになっていて

どーもしっくり来てないという人にお勧め

サイクルラックの取り付けをお手伝いしてきました~(*^_^*)

 

自転車置き場と言ったら、やっぱり出し入れしやすい場所がいいですよね。

だからと言って、玄関前に無造作に置いてしまうと何かと不便だったりします。.......

 

 

サイクルスペースを考え、そこにラックをつけることでスッキリ!

自転車の角度もしっかり考えながらの立ち合いをしてまいりました。20190625_091916

場所が決まれば、あとはしっかり固定すれば完成です。20190625_093834

 

新築外構工事の計画時、門周りや駐車スペースばかり考えてしまい

生活が始まったら・・・

自転車置き場考えてなかった~((+_+))

のないようにしましょう。岸本大輔邸55

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

カーポートSⅭ

2019.06.22

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

LIXILカーポートSCを設置しました。20190621_134942

住まいの一部でもあるカーポート、

今までのカーポートと大きく違うのは

屋根材がポリカーボネードではなくアルミで構成されてるという所です。20190621_135028

ポリカの屋根だと、落ち葉や汚れが透けて見えたりして、見栄えが・・という課題がありましたが

SCは視線を遮るので、そのようなことが気になることはありません。20190621_135008

暗くなるのでは?という心配もあると思いますが、

オプションで照明も用意されてます。

あとは考え方ですよね(*^^*)

「駐車スペースは外」という考え改め、家の一部と考えると

建物とのバランスも調和されたカーポートであり、

お洒落な車庫になります。 ・・私の自論ですが。

 

シンプルでお洒落なカーポートSC ですが、

・・どーも私の写メではそれが伝わらないので

LIXILカタログよりチョイスしました。yjimage[2]

格好良いですよね、是非お勧めな商品です。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

サンルーム完成(*^^*)

2019.06.17

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

お庭のおすすめアイテム、サンルームが完成しました。

施工前は、砂利が敷いてあるだけで使われることのなかった敷地の一部でした。

施工前

20190420_082814

そのスペースがリビングルームから繋がるガーデンルームに変身しました。

 

完 成

日本の住宅事情、限られたスペースだからこそガーデンルームはお勧めです。

取り付けたガーデンルームは、LIXIL:ココマ腰壁仕様!20190614_130202

駐車スペースからガーデンルームをくぐると・・・

 

ガーデンルームの奥にもタイルのテラスが続いてます。20190614_131011

 

反対側から見た風景です。20190614_130415

ガーデンルームから繋がるタイルテラスがあることで、

お庭を、室内と外と出分けた遊び方が出来ます。

20190614_130502

例えば、ルーム内には椅子を置いてカフェのように・・

青空テラスは子供のプール遊びなどなど(*^^*)

 

 

オプションも盛りだくさんです。

青空の光がまぶしい時は・・・20190614_131039

内部日除けで日光を遮断!20190614_131116

天井から下がっているのは、竿掛けです。

今の季節には最高の洗濯物干し場!

使わないときは、取り外し可能です。

 

そして、カウンターテーブル!

庭にカウンターテーブルは嬉しいアイテムですよね(*^^*)

20190614_131558

使わないときは、足を外して折りたたむことが出来ます。

20190614_131646

限られたスペースだからこそ、折りたためるのは便利です。

他にも夜用照明や虫よけの網戸も取り付けました。

 

20190614_131409

お庭でいっぱい遊んで、楽しい思い出たくさん作ってね。(*^_^*)

 

デコレーション好きな奥様、

これから、季節に合わせていろんなディスプレイを楽しみたいと嬉しそうにお話してくれました。

是非、クリスマスの季節は大きなツリーを飾ってください。

S様、ありがとうございました<m(__)m>

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

一つ一つコツコツと・・

2019.06.04

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

家の周りをお客様のご希望に合わせて造る外構工事

建物のデザインや形、土地の形状も様々で

作業するのもスペースが狭すぎて一苦労する場所も少なくありません(>_<)

材料を運び込むにも通路の確保が難しく・・

お客様に「出来るのでしょうか?」

と心配していただくような部分もありますが、

何とかすることが私たちの仕事なんです。

20171012_085500

建物の横を使って資材を搬入していますが

室外機や給湯器などがあるため、二人でパスしながら搬入するような場所もあります。

 

現在着工中のこちらの現場でも・・・

建物のフロントとなる門周りや駐車場はスペースを確保していますが・・・

20190604_124157

建物外周は、建築基準ギリギリまで建物になっています。

これぞ日本の住宅事情!

そのギリギリな部分は、外構工事専門会社の私たちの仕事となるわけです。

 

建物外壁から隣地境界線まで50センチといった所でしょうか!


20190604_121632

 

ここに雑草防止の石畳の施工です。

20190604_124314

目隠しフェンスとなる柱も施工されてます。20190604_121702

 

室外機などを動かしながら一つ一つ丁寧に作業しないと

まわりに傷をつけてしまいます。

狭いからと言って諦めず、嫌にならず一つ一つ小さなことからコツコツと

完成に向かって黙々と作業を続けていきます。

20190604_124324

石畳が完成してフェンスの柱も完成!

フェンス本体を取り付けてしまうと歩けなくなるので

次はフェンス基礎部分の仕上げです。

どの様な条件の場所でも拘りをもって一つ一つの作業をこなしていく・・

大切なことです。20190604_122633

手間のかかる外周作業もほぼ完成に近づいてきました(*^^*)

次は家の顔となる門周り、駐車スペースを格好良く拘って仕上げていきます。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 70 71 72 73 74 75 76 77 78 107