ホーム > 新建ブログ > 現場レポート

新建ブログ

現場レポート

欧風レンガの壁、作成中。

2020.02.24

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

タイルテラスと同時に造作される欧風レンガの壁の形が見えてきました。

南面の限られたスペースのお庭を、使い勝手良くReガーデンです。20200130_082028この場所に素敵なタイルテラスを造作してます。

 

タイルテラスの下地が完成してレンガ壁の立ち合いをしてもらいました。20200203_104854

ブロックやレンガを半分より少し積んだ時点で、仕上がり全体の高さや凹凸イメージを

お客様と一緒に決めます。20200209_120603

チョークでラインを引き完成をイメージしてもらいます。

 

未だ下地の段階ですが欧風な感じが出てきました(*^^*)20200212_165238

この何とも言えないヴィンテージ感20200209_120621

レンガもタンブル加工された古めかしいタイプをチョイスして

塗装の部分とレンガを出す部分をイメージしながら組積します。20200212_165229

あとは仕上げの塗装をして植物を植えたら・・・間違いなくいい感じになりそうです

完成が楽しみなタイルテラスです。

 

欧風なレンガの壁は門袖にもお勧めです。20170215_135831

 

アンティーク加工の現場は他にも→https://www.shinkenexp.com/jirei/open/050/

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

外構工事は天気次第です。

2020.02.14

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

この暖かさは一体どうしたのでしょう・・

予報では、南の海上から迫り出した高気圧がナンチャラ言っていますが

暖かいのは良いとして、天気の移り変わりに困り果てています(>_<)

と言うのも・・・

私たち外仕事では昼間晴れていても、夜間は雨となると仕上げの工事が出来ません!

こちらの現場では、

本日駐車スペースのコンクリート打設の予定でしたが、今日の予報では中止するしかありません20200214_144244

現場は仕上げ作業を残して止まってしまうのです。20200214_144306

無理して施工し、雨に流され一日の作業がパー・・

勝ち負けで言うと、勝って当たり前、負けたら大損では勝負をしない方がいいですから

予報に雨マークが出てるときは中止のサインです。

現場担当の職人さんには、雨が降っても問題の無い現場を手伝ってもらっています。

 

現場の状況を見に行くと・・20200214_144252

なかなかの拘り抜いた作業をしています。

タイルの加工も一枚一枚丁寧!20200214_144333

ポールライトの設置個所も・・・20200214_144413

丸い加工も頑張ってます(*^^*)20200214_144420

ここまで丁寧に作り上げてきた現場を、雨で台無しにはできません!

残すは土間コンクリートにタイルの目地と細かな作業です。

天気とにらめっこしながら最後まで丁寧に綺麗な作業を拘ります。

施主様、天気次第になってしまいますが引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

駐車スペース先行工事!

2020.02.12

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

新築外構工事ご契約を頂き、工事日程の調整をさせて頂くと

建築引き渡し後、すぐにお引っ越しの予定を入れている方が多くいます。

賃貸住宅を早く引き払い、無駄な家賃を払わなくていいように

新居に移るのは当たり前のことだと思います。

ここで問題が発生するのは自家用車の駐車場です。

場所によっては少しの期間位は路上駐車がOKだったり、

今まで住まわれていた場所が近く、駐車場だけ一月多く借りてこの問題をクリアしていますが、

そうはいかない場所もあります。

 

でも大丈夫です(*^^*)

そのような時は、駐車スペース先行で作業を進めます。20200131_082418

駐車場コンクリートを先に打設してしまう方法です。

構造物はコンクリートに接する部分だけ仕上げ、

お客様のお引っ越しに間に合うようにコンクリート打設!sssss

コンクリートには設計強度の達するまで養生期間が必要となります。

普通ポルトランドセメントで七日間、早強で四日間です。

現在進行中の現場も、何とか引っ越しに間に合い駐車スペースが使えるようになりました。20200210_082716

インターホンやポストは仮設になります。20200210_082722

このような工程を組んだ場合、工事内容にもよりますが

コンクリート打設してからの養生の間、工事をいったん中止にして

養生期間が終わってからの工事再開となります。

ご不便をお掛けしますが、もう少しの間

工事のご協力お願いいたします。m(__)m

 

こんな駐車場もありますよ→https://www.shinkenexp.com/jirei/open/049/

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

玄関前を目隠しに。

2020.02.10

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

玄関開けたら目の前は道路・・・

日本の住宅事情でよくある建物の配置です。

新興住宅街に新築された施主様より、そんな玄関前を目隠しにしたいとご相談を受けました。

目隠しの方法はフェンスを使ったり、植物を上手く配置したりと色々ありますが、

お洒落な門周りにしたいとのご要望でしたので、ポストや表札を配置する家の顔となる門袖を

玄関前の目隠しになるようにプランしました。

完成した門袖がこちらです。20200208_102008

目隠しとなるとある程度の高さが必要です。

玄関前となると道路の高さを基準と言うより、玄関ポーチに立った時の高さを考えないと目隠しにはなりません。

しかし門袖の高さをで隠しすぎると圧迫感もそうですが、建築とのバランスも合わなくなってしまいます。

そこで門袖の高さは程よく仕上げ、その上に周りとのデザインも考えてフェンスを取り付けました。

玄関を開け、ポーチに出てきてもこの通り、しっかりとプライバシーを保護しています。20200208_101929

横から見たらこんな感じです(*^^*)20200208_101940

目隠しするには高さが必要となりますが、

やっぱりデザインとバランスは大切です。

今回は、色んな組み合わせが出来る樹脂のフェンスを利用してちょっと工夫してみました。20200208_101956

週末のお立合い、打ち合わせのお客様

ありがとうございました。m(__)m 引き続きよろしくお願いいたします。20200209_074713

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

現場レポート

測量、丁張やり方。

2020.02.08

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

新しく造り始める構作物には、必ず造作する位置や高さの基準となる

丁張やり方から始まります。

今日は、門袖の位置、カーゲートの位置出しを立ち会ってきました。20200204_091459

大まかな位置に杭を打ち、高さの基準となる抜き板を水平に取り付け、

その抜き板に構造物の位置を測量して糸を貼る・・・

高低差のある現場や足元が斜めの現場、作業現場により様々な条件があるので

その場所に合わせた丁張やり方を作成します。20180601_09171720171002_134309

単純なようで重要な仕事です。

外構工事は建物と違い道路の高さによって基準高が変わってきますので

様々な構造物を造作するうえで、全てつじつまが合うように基準を出すことが大切です。

ですから、プランを作成した担当者が責任をもって立ち会うようにしています。

丁張やり方が基準となり様々な構造物が生まれるわけです(*^^*)20170715_135339庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 62 63 64 65 66 67 68 69 70 107