新建ブログ
現場レポート
カースペースリフォーム
2016.07.04
相模原市・八王子市・町田市を中心にエクステリア・外構工事の専門店 (有)新建エクスプランニング代表、川端です。
敷地が擁壁で囲まれていて車しか停められない・・階段に板のスロープを設け自転車を上まで持ち上げているが大変、駐輪スペースと来客時の駐車スペースを確保したいというお問合せを頂きました。
現地調査に出かけると想像以上に間知ブロックでガッチリとした擁壁!階段スペースには、自作のスロープが設けられ擁壁の上には電動自転車が停められています。(・・これでは大変です)お客様の悩みごとをしっかり聞き取り早速調査開始。
建物外周を調査した結果擁壁を壊すことに問題はありませんでしたが、問題となるのは埋設物の有無!
階段の下には水道やガス管、生活雑排水を流す塩ビ管が埋設されていることが多く注意しなければなりません!
調査の結果水道や塩ビ管は問題ありませんでしたがガス管の切り回し移動が必要となりガス会社にも立ち合ってもらい工事工程を打合せして後日擁壁を壊し始めました。
重機2台を使って慎重に壊していきます。
ガス工事が完成するまでの間現場は休工となりますので現場養生はしっかりと、生活用の仮設の階段を設置。
ガス会社から作業完成の連絡を受け、ガス管に問題の無いことを確認してから新しい構造物の造作です。
打合せの段階でイメージはしていたものの実際に完成してくると道路と同じ高さになる部分の面積の広さに大変満足な施主様、スッキリとした階段とご希望通りの駐輪、駐車スペースの完成に喜んで頂きました。
私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
現場レポート
梅雨の合間の駐車場コンクリート打ち
2016.06.23
相模原市・町田市・八王子市を中心に『私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり』をモットーに外構工事からお庭の悩み事、ガーデンルームまで地域密着の外構工事店(有)新建エクスプランニングで工事部長・プランナーを担当してる尾林です。
梅雨時期の外仕事はとても大変(@_@;)晴れがあったところでやっとできた駐車場のコンクリート打ち
敬一君コンクリートが打ち終わってからの清掃をしています(*^^*)
コンクリートは道路に付いてしまったセメントはすぐに洗わないとこびり付いてしまいとても厄介なんです(*_*)
清水でしっかりと何度も水洗いしてセメントを落としていきます(^^ゞその間も駐車場の仕上げ部分のコンクリートも乾いてしまうので・・・
今回タッグを組んでる深谷さんが様子を見ながら仕上げていきます(^o^)/深谷さん・敬一君バッチリ仕上げ宜しくお願いしますm(__)m
工事部長 尾林
現場レポート
玄関前目隠しと屋根②
2016.06.15
相模原市・八王子市・町田市でタイルテラス・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心にエクステリア・外構工事専門店の(有)新建エクスプランニング代表、川端です。
日本の住宅事情、玄関ドアを開けると目の前は道路という土地条件の場所多いですよね。
良くあるご相談が「子供がドアを開けすぐに道路に飛び出しそうで危険!」 道路との間にアクセントを作りたいという内容にプラスして中が丸見えになるので目隠しも兼ねたいという事です。
子供にとって外に出るのは大きなイベントのようなものですから後先考えないで飛び出しちゃいますよね。
こちらの現場では、玄関ドア正面に格子のパネルを提案しましたが、毎日通る玄関!狭く圧迫感を感じないように玄関ドア中心よりパネルの取付位置をずらして取り付けました。 通路は最低でも90センチは確保出来るよう提案をしています。
建築時に造作した玄関ポーチもパネルの柱が納まるよう切断加工!後で綺麗に補修します。
ポーチの横には道路に向かって斜めにステップが出来ます。
玄関スペースに屋根の面積が少ないので、雨の日玄関扉を開けるのに傘をさしたまま?このようにならないよう後付けの屋根(コンバイザー)を取り付けました。
格子パネルをずらした部分には、アクセントのポールが数本入る予定ですが、高さによっては圧迫感を感じてしまう為、施主様と立ち会いながら調整します。
工事が始まったばかりでタイルのテラスも躯体が出来上がったばかり、担当職人の深谷氏が丁寧に丹精込めて作業に取り組んでいます。
玄関前のアクセント!他にも様々なご提案をご用意してます。
私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
現場レポート
外構工事完成!
2016.06.14
こんにちは(*^_^*)事務担当の鹿野です♪
先日工事が完成したお宅の写真を撮影させて頂きました(^^♪
工事が完成するのを待っていたかのように梅雨に入り、撮影は後日天気予報と相談することに。
しかし、梅雨の天気は読めません。予報をを見て晴れている日を設定したにも関わらず、コロコロ変わる予報に合わせて撮影日を変更せざるを得ませんでした(>_<)
今回伺ったのは、新築外構のご依頼を下さったK様邸。
「アプローチや門袖にアクセントとして使用した石貼りがご近所の方たちから絶賛されたのよ。」とお母様。
「勝手口から駐車場に出る階段を提案してもらったけど、本当に便利で♪」と奥様。とても喜んで頂けていて私も本当に嬉しかったです。
そして、図面を見ていただけでは分からなかったのですが、こちらの門袖!
屋根の出幅にピッタリと納まっていて、雨の日でも濡れずにポストまで行けるんです!
工事中は現場に行くことがない私は、とても感動してしまいました(#^.^#)
「雨が降ると吹き込むから、少しでも広くして窓を開けたかったの。」と奥様。その奥様の思いで広くとった屋根の出幅に合わせた門袖の位置!
デザインと機能性の両方を考えたプランナーの想いが見えました。
たくさんのお話をしてくださったK様。とても楽しい時間をありがとうございました(*^_^*)
現場レポート
ブロック工事
2016.06.13
相模原市・八王子市・町田市にて外構のデザイン、ご提案から工事に至るまでの全てを自社で行っている外構工事専門店の(有)新建エクスプランニング代表、川端です。
20年程経過して水垢、ホコリ、苔でまっ黒く変色 ブロック塀を綺麗にしてほしいとのご相談を頂きました。
打合せの段階では現状の上に塗装して汚れを隠してしまう方法の話が出ましたが、それでは数年もたたないうちにまた同じような状態になってしまうと説明をさせて頂き
最新の施工方法をご紹介させて頂きましたが、「家は農家だからそんなにお洒落にすることあんめぇ~」と・・
以前にもご紹介しましたアルミ複合版のボードを貼ってしまう方法なのでしたが(^^)
それではとご紹介した商品は、防汚加工の化粧ブロック!水を垂らしてみると・・
普通のブロックと違い表面に浸透性防水剤が塗布してあり汚れを軽減するんです。
下の商品は、水を吸い込んでいますが、上の防汚加工が施されている方は、水をはじいているの解ります?
施主様に気に入って頂き既存の門塀を壊し新しく積み替えることになりました。
あの真っ黒だった門塀が綺麗に生まれ変わり植物の緑色も一段と生えて見えます。
「綺麗になるといつもの家なのに気分が違うね」と施主様に喜んで頂きました。
ブロックなど組積材にもいろんな種類がございます。ご希望に合う商品のご提案お任せください。
私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり(^^)
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング