ホーム > 新建ブログ > ご提案レポート

新建ブログ

ご提案レポート

お庭のお悩み解決します。

2015.12.13

こんにちは、ばたやんです。

今年も残すところ2週間とちょっとですね、師走で慌ただしいと思いますがモチベーションを上げて頑張って行きましょう(^^)

 

お問合せを頂き、外構工事・特にリガーデン(外構リフォーム)の打ち合せに行くと庭仕事のどこまでをお願いできるのか「こんなこともお願いしてもいいのかな?」

・・そう聞かれることがよくあります。

考えてみれば、外構工事・エクステリア工事と聞くと家の周りのブロックやレンガ・駐車場の工事を想像しますよね(・・;)

ですが、それ以外にもお庭のお悩み解決のお手伝いをさせて頂き、たくさんのご家族に笑顔を頂いてるんです。

「何処に頼めばいいのか解らなかった」いうお声もありましたので、今回はそのような事を書いてみました。

 

弊社では『私たちのアイデアで笑顔が生まれるお庭づくり』をモットーにしてます。

デザイン性のある素敵な外構やホームパーティーの出来るようなお洒落なお庭だけではなく

『笑顔が生まれるお庭』=悩みごとの解決も大切だと考えています。

生活していてお庭の『気になる』『困っている』『悩んでいる』と言う部分の解決をするのも私たちの仕事なんです。

ブロック塀や駐車場以外にもこんなお悩み相談を受け解決してきました。

 

良くある相談では、雑草予防!

・・・防草シートと砂利では手におえない、砂利の上は歩きづらい、砂利がぼろぼろ道路にはみ出て面倒、掃除も大変!

(^^)おまかせください!その場所に合う一番良い提案をさせて頂いてます。

 

別の相談では、雨の排水の悩み!

・・・雨が降ると排水が悪いから雨水桝の蓋が外れる、いつまでもグチャグチャ、大雨が降ると池のようになってしまう!

(^^)排水の処理の仕方はさまざまでして、たくさんのご家庭の悩みを解決した実績があります。

 

他にもペットと遊べる場所がほしい!

・・・お庭で思い切り遊ばせたい・ペットの遊べる空間がほしい・ペットに最適な居場所がほしい!

(^^)ペットで一番多いのは、脱走防止のフェンスや門扉、リビングルームから一続きのタイルテラスが人気です。

 

塀の汚れが掃除したけど落ちない!

・・・家を建ててから10年以上、外壁の塗装をして家は綺麗になったのに塀が汚い!

(^^)簡単な方法は高圧洗浄ですが、汚れの上からかぶせることのできる商品など、住設メーカーより新作アイテムが販売されていたりとたくさんの提案が出来ます。見違えるように綺麗になります。

 

道路からの視線が気になる!

・・・カーテンを閉めっぱなしの生活・目の前が集合住宅や月極め駐車場で気になる・玄関開けるとお隣さんとの視線が・人通りが多く気になる!

(^^)いろんなタイプの目隠しフェンスや、パネル、家のイメージに合わせたオーナメント壁に植栽を合わせる等、フェンスのみの配置や、お洒落に見せたりと提案も様々です。

 

庭の使い勝手に悩んでいる!

・・・芝にしたけど大変・庭との段差をリビングルーム続きにしたい・雑草の気にならない清潔なお庭がほしい・ガーデンで賑やかなお庭にしたい

(^^)お庭での生活の願望やイメージをお聞かせください、生活が〝ガラッ〟と変わるごプランを一緒に作り上げていきましょう(^^)

 

駐車場コンクリートの勾配が急なのでゆるくしてほしい・駐車場、駐輪場を確保したい・とにかくお庭をすっきりさせたい・・etc

お庭でのあんな悩みこんな願望!どこに頼めばという『?』な時は、お気軽にご相談ください。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

 

ご提案レポート

塀や壁を綺麗に、お勧め施工術!

2015.11.24

こんにちは、ばたやんです。

弊社では、以前お世話になったOB様宅の外構現場の剪定作業や、剪定のみの工事も請け負っています。

先日剪定に出かけた現場でのことですが、枝を落とそうとするとやたらとスズメバチが飛んでるのでまさかと思いましたら

大きな巣を発見!まさかこの時期に・・でも危険が迫ると活発に攻撃してくるんですね。

ゴミ袋でもかぶせて駆除しようと思いましたが・・スズメバチ・・怒るとカチカチと音を鳴らすの知ってましたか?

あの羽根の音とカチカチという威嚇に負けてしまい作業はその部分を残し専門の人に頼むことにしました。20151122_121950

まさか、ハチに作業を中断させるとは考えたこともありませんでしたが、ちっこいのに根性あります。((+_+))

もう11月も半ばですよ、以前もこんなに活発に動けたかな?地球温暖化の影響なんですかね。

ちなみに気温の下がった夜に駆除しました。

 

今回は、経年変化で古く・汚く・暗~いイメージになってしまった外周りの塀!

何とかしたいけど壊してやり直すにはお金が掛かり過ぎる・・

塗ってもすぐに汚くなってしまうと思っている人に、お勧めな商品を書いてみました。

コンクリートブロックやコンクリート塀は10年もたつとだいぶ汚れてしまって高圧洗浄機などで洗っても手に負えません

チリやコケなどが静電気摩擦でついてしまうとまず綺麗にする事は難しいです。

ではどうしたら綺麗にすることが出来るのか?

今までになかったお勧めの施工術!汚れてしまった塀の上を化粧の施されたボードで被せてしまうんです。

(ははははは、そうきたか<(`^´)>)と思うでしょうがなかなか施工性の優れたボードなんです。2373bd61b43b5543b0b3e723e0b1c070-mainimg[1]

下の写真のコンクリート塀、水垢や木の汁でだいぶ汚れていますが・・・タカショー01塀の上にそのままボードを被せるだけで見違えるように綺麗になりました。素材は、アルミ合成版で出来てますのでその後のアフターも水洗いするだけと楽ですよね。タカショー02

この商品、エクステリアメーカーの『タカショー』より販売している『エバーアートボード』という商品!

他にいろんな種類の模様があります。和風が好きな方には建仁寺すす竹!竹垣の模様が施されているボードに樹脂でできた竹を組み合わせています。14-0019_0407-mainimg[1]他にもあじろや墨板など和風の風合いたっぷりなボードもあります。

洋風の用意ももちろん、写真はタイルトラバーチン(石灰質の石積み)高級感があり綺麗ですね。3J5U5041-mainimg[1]

せっかく家の外壁を塗り直したのに塀が、古臭~く暗い感じのままでは残念です。

車や人通りの多い道路の面している壁が汚くて気になってる、とにかく綺麗にしたい方には、お勧めな商品です。

新築の目隠しやアクセント壁にもお勧めですよ(^^)

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

 

 

 

ご提案レポート

ピザ窯・バーベキュー炉・その他オリジナル制作

2015.11.22

こんにちは、ばたやんです。

お庭に出るには寒い季節ですが、これから春に向けてお庭を大改造するには丁度良い時期!

お庭で悩んでいる方、こんなことがしたいと願望のある方、お気軽にご相談ください。

 

今回は、弊社で今まで作成してきたお庭のオリジナルアイテムの一部を書いてみました。

ご自宅でピザを焼いてホームパーティー!最高です(^^)

耐火煉瓦で作成するには、技術的問題やなかなか時間がないけど自宅にピザ窯がほしいいう人には手ごろな大きさのピザ窯『プチドーム』という商品があることをご存知ですか?

作業は、ただ積み重ねるだけ!あとは、炭で火をお越しただけでピザをたのしめるんです。20150410_155615(0)20150410_155624

プチドームが一台あるだけでホームパーティーが盛り上がることも違いありませんね。

このプチドームにさらに化粧を施して存在感たっぷりなお庭のアイテムにする事も出来ちゃうんですよ

このピザ窯は、煙突がなくとも酸素の流れが計算されていますので周りをレンガなどで化粧するとお洒落に変身させることが出来るんです。

写真は、弊社が施工した耐火煉瓦でオールドチックに化粧したピザ窯(プチドーム)です。20150502_16203820150503_14412320150506_110452

他にもブロックやタイル、テーブルを組み合わせてみたり中を空洞に加工して扉を付けた小物置みたいな提案もできるんです。

お庭のイメージにアレンジすることでグーンとグレードがアップします。

 

早速ピザ生地を伸ばして焼いてみました、アンパンマンピザの完成であります。20150506_13215320150506_13372720150506_140516

ピザ以外にもいろんなレシピが楽しめそうですね。

休日、家族や仲間たちとの庭あそびが一段と楽しくなること間違いなしです。

でもピザだけでは、物足りなくありません?

ホームパーティーと言ったらバーベキューは外せませんよね。

ホームセンターなどでお手軽なBBQ炉が販売されていますがもっとお庭の一部になるようなオリジナルがほしいという方には、

ブロックやレンガを利用したオリジナルなバーベキュー炉がお勧めです。

写真は、バーベキュー炉とシンク(水道)を組み合わせて作ったオリジナルです。img03

耐火煉瓦で積み上げシンクの部分はタイルを貼って清潔感が保てるようにしました、水受けは、ガーデンボールという可愛らしい陶器の商品です。

庭の片隅にこんなお洒落なバーベキュー炉があったら、わざわざ遠くの行楽地まで出かけなくとも、イスやテーブルを並べて自宅でアウトドア!

時間も帰りの混雑も気にしないで楽しめます。

 

弊社では、他にもオリジナルの立水栓やウッドデッキ・タイルデッキなど沢山の施工実績があります。

『お庭を楽しむ』をコンセプトにみんなが笑顔になれるアイデア!お庭に出たくなる提案をさせて頂いてます。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングへお任せください。

ご提案レポート

玄関周りに目隠しと屋根!

2015.11.14

こんにちは、ばたやんです。

11月も中旬、毎年こんなに暖かかったでしたっけ?と思ったらここのところの雨

本格的な冬の始まりなのでしょうか?夏の暑いのもつらいですが寒いのもつらいですよね~

寒い冬、頑張って乗り越えましょう(^^)

 

雨の日玄関の鍵を開けるときやちょっとした立ち話の時など玄関前に屋根があると便利ですよね。

正直屋根を付けたいといった相談は少ないですが目隠しをしたいという相談はよく受けます。

今回は屋根と目隠しの工事をしましたので玄関周りのエクステリアについて書いてみました。

「玄関開けると目の前が道路、中を見られているようでなんだか気になるのでいい提案はないか?」

エクステリアメーカーから玄関回り用の商品で玄関扉の前にもう一つ引き戸を付けるダブルエントランスと言う商品がありますが皆さん値段を聞いてびっくりしてしまいます。yjimage[3]

他にもアルミの柱や梁を組み合わせいろんなデザインにできるプラスGといった提案もあるんだすが予算内ではなかなか・・・yjimage[4]

施工写真を見るとかっこいいんですけどね(^_^;)

予算も考えた提案となると独立で目隠しのフェンスを作るで終わってしまうのですが、なんとなく建物とのバランスがイマイチになってしまう気がするんですよね。yjimage[8]

原因は、むりに後付した感が出過ぎているといったところなんでしょうか・・

その目隠しフェンスが建物とつながっていれば家と一つになったようでエントランスと言えるスペースになります。yjimage[2]

それでしたらつなげている部分に屋根をかけてしまえば、より使い勝手の良いスペースに大変身ですよね。20151105_12500320151103_085346

施工しました現場は、先ほど書きました商品では予算的に厳しいという事で、よく2階のバルコニーへ取り付けるテラス屋根を加工して柱を利用し目隠しフェンスを取り付けました。

もともとタイルスペースの広かった場所なので全体のバランスがいいですよね。蛇口も可愛らしい商品に取り換えました。20151105_12495020151105_125038

 

場所によっては自転車を止めるスペースも兼用したりお洒落なベンチや寄せ植えのPOT、小物を飾ってもいい雰囲気なエントランスになりますよね(^^)

毎日通る玄関、使い勝手も見た目も良くすると出かけるときも帰宅した時も気分が楽しくなりそうです。

外構工事・タイルデッキ・テラス屋根・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで

 

ご提案レポート

外構門扉・引き戸

2015.11.06

こんにちは、ばたやんです。

以前に投稿しましたタイル門袖の現場が完成!先日御引渡しをしてまいりました。

玄関ドアから隣接する道路までの距離が短く、高低差のあったK様邸、高さは階段を造作して問題解決ですが

門扉をご希望の施主様、普通の開き戸では基本敷地内に開けるようになるので階段の段数を考えるとNG!

そこで引き戸を提案しました、普通の引き戸では門塀の後ろ側を扉が開閉となります。

K様邸の場合門塀の後ろのにはすぐに玄関ポーチがつながっていて、引き戸のレールが門塀と玄関ポーチの間に・・

レールの部分がかなり狭いスペースとなってしまい生活が始まってから清掃などのメンテナンスに支障を及ぼすことは、間違いありません!

施主様のご希望を叶えるには、使い手のこれからの生活も考え外側に開閉するタイプの開き戸を採用することにしました。

引き込みレールが門塀の外側となるので引き戸をフルオープンさせると、門塀の前に扉がくるんです。

話を聞いただけだと『デザイン的にどうなの?』と思ってしまいがちですが、引き戸自体がデザイン性あるので斬新でかっこよいのでは・・

日本の住宅事情、玄関扉を開けると目の前は道路となっているご家庭も多いのではないでしょうか?

小さなお子様が居て危険を感じている、ペットが飛び出してしまう!こんな悩みにピッタリの商品!

LIXILアウタースライド門扉!

20151105_11194520151105_112000

 

施工しましたK様邸、建物に門塀の色味を合わせ、門扉・フェンスと同じデザインの商品をチョイスしました。20151105_11211520151105_112008

 

庭周りもデザインの異なる敷石を敷き詰めて雑草予防、シンボルツリーは四季によって色合いが変わるカエデを選びました。

外水道も可愛らしい手洗い水栓(^^) 余っている植栽スペースはご自分で植樹を楽しむのだそうです。20151105_11213520151105_112201

工事のご依頼有難うございました。<m(__)m>

アフターもお任せください。

外構工事・タイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルーム・外構リフォームの事なら(有)新建エクスプランニングまで!

1 27 28 29 30 31 32