新建ブログ
ご提案レポート
きれいなお庭(*^^*)
2022.02.28
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭の使い勝手に悩んでる方はたくさんいらっしゃいます。
芝生にしたけどお手入れが大変・・
上手く育たない・・
雑草に悩まされている・・
そんなお悩み解決にお勧めなタイルのテラスが完成しました。
着工前、芝生のお手入れに困ってました。
完成!
グレーのタイルが綺麗なお庭に変身しました。
今回はサッシ高さより20センチ程下げて造作しましたが、ご希望の高さで
造ることが出来ます。
テラスのあるお庭、テーブルや椅子が置いてあるだけで
リビングルームからの見た目もお洒落です。
施主様曰く、朝カーテンを開けた時の明るさに驚いたらしいです(*^^*)
お庭をタイルにすることで、太陽光を間接照明のように反射するので
室内が明るくなります。
きれいなお庭に・・・タイルデッキのあるお庭、お勧めです。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)ardeng(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
ご提案レポート
手入れの楽なお庭へ・・
2022.02.12
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭の管理は難しいもので、土のままだと雑草だらけ・・
ムシってもムシっても一週間たてばまた雑草だらけの無限地獄((+_+))
芝生はお勧めですが、きれいに保つにはそれなりの管理が必要です。
仕事が忙しくてそんなことやってられないという方にお勧めなのが
お庭をタイルのテラススペースにしてしまうという方法!
早速ですがこちらのお庭は芝生が綺麗に敷かれてました
しかし芝刈りが面倒・・
そこでタイルデッキにリフォーム!
現在着工中ですが見ても分かるように
土の部分がほぼなくなるので雑草もだいぶ減り、お庭の使い方もだいぶ変わります。
テラスの高さもご希望に合わせて造作することが出来るんです。
今回はサッシ窓と土の中間位の高さ
着工前
施工中
使い勝手に合わせてご提案いたします。
タイルの色も目地の色も選べます(*^^*)
テラスのあるお庭、ご家族の生活をより豊かにすること間違いありません(*^^*)
他にもたくさんの施工例があります。
https://www.shinkenexp.com/jirei/tile_deck_terrace/
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)ardeng(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
ご提案レポート
テラス写真集(おしゃれ編)
2022.01.28
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭の使い勝手をグンと向上することが出来るテラスのある家写真集です。
お庭をリゾートのようにオシャレなスペースに・・・
朝、カーテンを開けるのが楽しくなるようなお庭の紹介です。
BBQコンロとシンクを組み合わせた独立オーニングのあるテラス、
ご自宅にこんなスペースいかがですか(*^^*)
こちらも独立オーニングのあるテラスです、
シンボルツリーを眺めながらのんびり過ごせそうです。
自然石のデザインウォールを組み合わせたタイルデッキ
家の中からの見た目も最高に良い風合いに出来上がりました。
和モダンな月見窓のあるデザインウォールのあるテラスです。
ライトアップするとまた違う顔を見せてくれます。
アジアンをイメージしたデザインウォールのあるテラス、
リビングルームからの眺めも最高です。
タイルテラスから続くお庭スペース
リゾート気分で過ごすことが出来そうなお庭が完成しました。
ヴィンテージなレンガの壁を組み合わせたテラスです。
ライトアップするとまたいい感じです(*^^*)
庭を綺麗に使い勝手良く、テラスのあるお庭お勧めです。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)ardeng(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
ご提案レポート
テラス写真集(スカイデッキ編)
2022.01.25
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭の使い勝手をグンと向上することが出来るテラスのある家写真集です。
家が高台や擁壁の上にあり庭スペース、または駐車スペースの上が勿体ないとお考えなら
スカイデッキがお勧めです。
スカイデッキとは、樹脂デッキやタイルデッキの基礎に鉄骨架台を用いて
高さのある場所に造作された展望台のようなテラススペースの事です。
先ず紹介する現場は間知石土留めの上にあるお宅からです。
間知石土留めの土地は天端が境界ラインよりセットバックされてますので
使える土地の範囲が限られてしまいます。
境界までスカイデッキとして迫り出せば広々としたお庭スペースが確保できます(*^^*)
\こちらの現場では3メートル以上の広々としたデッキスペースが完成しました。
高さがあるので眺めも最高です。
これだけの大きさのテラスを支える鉄骨は、設計図を基に工場で加工されます。
現場での組み立ては全てボルトオンにできるように加工してます。
柱や梁材の加工が完成したら・・・
現場で組立作業です。
全ての材料がボルトオンされていきます。
小梁の組み立てまで完成!これで鉄骨の組み立ては完成です。
鉄骨架台の上に樹脂デッキを組み立てる場合は、この上にアルミの梁材を並べて
高さを調整、ここから先は通常のデッキ組立と変わりません。
デッキ材が並べ終わった状況です。
手摺柱は建築基準法で高さが決められてますのでその高さで設置。
手摺本体とテラス屋根を取り付けて完成しました。
最高のスペースの完成です。(*^^*)
架台の上にタイルデッキご希望の場合は鉄骨組立まで同じですが
ここから先の工程が変わってきます。
こちらの現場は駐車スペースの上をテラススペースにしました。
架台が完成したらタイル下地のコンクリートを打設するので、鉄板を敷きます。
鉄板が敷き終わったら外周にブロックを積んでコンクリート止めとします。
組積したブロックの上にはフェンスを設置、
コンクリートの打設後にタイルを貼ればタイルテラスとなります。
樹脂デッキは雨水の心配ありませんが、
タイルの場合は必ず排水が必要です。
下は駐車スペース、上はテラススペースと最高のお庭が完成しました。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)ardeng(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
ご提案レポート
テラス写真集(工事中編)
2022.01.19
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
お庭の使い勝手をグンと向上することが出来るテラスのある家写真集です。
何もなかった掃き出し窓の前に・・・
ドンと完成したタイルデッキ(*^^*)
椅子やテーブルを置くと青空リビングとなります。
このタイルデッキ、高価なイメージがありますが
使用している材料が安価なので、デザインや形によっては
人工樹脂デッキより安価にできるんですよ!
今回は、タイルデッキがどの様に完成していくのかを書いてみました。
先ず、デッキ躯体の形にコンクリートブロックで側を組積していきます。
躯体の形にブロックを積むことが出来たら、その中に砂利を投入、
下がらないようによく転圧します。
砂利をブロックの天端より10センチ程下げて投入・転圧が完成したら
鉄筋となるワイヤーメッシュを敷きます。
そしてブロックの高さまで下地のコンクリートを打設!
下地コンクリートが固まったら
砂とセメントを混ぜたバサでタイルの平坦性、高さを調整します。
そして仕上げのタイルを貼り。
タイルが貼り終わったら完成ではなく、打ち合わせの時など見落としがちですが
最後に目地を入れるのです。
目地材を端から丁寧に入れたら…
綺麗にふき取って完成です。
この目地材、色が選択できます。
目地の色によってテラスのイメージも変わるので
弊社ではタイルが貼り終わった後に下の写メのように色違いの目地の雰囲気を
見て貰い決めてます。
目地入れが終わったら、テラスのある家
タイルデッキ工事には他にもいろんな裏技もあるのですよ。
排水桝を延長したり・・
桝が見えるのが嫌だという方には化粧桝がお勧め(*^^*)
テラス内に立水栓を埋め込みました。
テラスの一部を花壇に、
庭を綺麗に使い勝手良く、テラスのあるお庭お勧めです。
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)ardeng(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング






























































