新建ブログ
社長のひとりごと
失敗は成功の元!
2017.02.17
相模原市・八王子市・町田市にてお洒落な住宅外構、エクステリアの設計・施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。
先日久しぶりにお好み焼きを食べに出かけて来ました。
今読んでる小説の中に、鉄板焼きでもんじゃを美味しそうに食べているシーンが書かれていて、無性にもんじゃ焼きが食べたくなってしまった私であります(^^)
思い立ったらすぐ行動!
(無性に食べたいから行こう)では自分勝手!となるので、三男坊が頑張ってきた少年野球が今年で卒団、「毎週末、早起きしてよく頑張った!会」と称して家族でお出かけです。
・・仕事人間の私は土日も仕事ですので、頑張ったのは応援する奥さんと早起きして休まず通っていた三男坊。
野球はチームで行う競技です、体力にプラスしていろんなことを学んだのではないでしょうか。・・とにかくよく頑張った!
店に着き早速注文、私が食べたかったのは、小説の一説にあった、(もんじゃが焼けたらたらその上にベビースターラーメンを振りかけて・・)そんなメニューあるのかな?
・・・ありました~(^^)ベビースターではありませんが似たようなメニューを注文、ビール片手にもんじゃ焼きを楽しみました。
久しぶりに食べるもんじゃ、粘っこくキャベツと他の具がいい感じに絡み合い、あとから振りかけた乾麺が香ばしく、パリパリとした触感がいい感じです。
3種類のもんじゃをたらいあげ満腹になったところで、育ち盛りの三男坊、まだ足りないとお好み焼きを注文(^^)
我が家では、自分で食べるものは自分で焼く!という事で、私は三男坊の腕前を少し茶化しながら拝見することにしました(笑)
器の中の具をかき混ぜ鉄板の上に移動、形を整え焼き始まりました。。。
野球に例えるなら、バッターBOXに立ちピッチャーが投げた球を見極め、両方の腕に神経を集中!そして一気にバットをスウィング!・・えいっ⁉
あれっ・・小っちゃくなっちゃった!
って、マギー審司か(@_@;) あっ、マギーは大きくなっちゃったか~(笑)
はははは(^^) オッケー・オッケー、失敗は成功のもと!何事にもチャレンジして大きくなれよ。
最後に鰹節と青海苔をかけて完成、ビョョョョ~ンとミュージックの聞こえそうな落ちになりましたが味はバッチリでした。
お店で注文して、料理が出来上がるのを待つだけでなく、自分たちで焼きながら楽しめる、お好み焼き。
焼き上がりの完成度も大切な事を考えると、焼肉とはちょっと違う楽しみ方がありますよね。
『失敗は成功の元!』その失敗が笑える鉄板焼き、楽しくて美味しい!もんじゃ&お好み焼きでした。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
現場レポート
ポスト・インターホン仮設工事(^o^)丿
2017.02.15
皆さんこんにちは\(^o^)/ 工事部長の尾林です。
今回のブログは契約時などにお客様から質問される、「ポストとか貸してもらえるのですか?」といった先行仮設工事についてです(^-^)
弊社で抱えている現在工事の工程状況のよっては、工事着工がお引越しされてから・・という場合もあります。
先に住民票を新住所に変更等する方が多いので郵送物が新築の方に届いてしまい困ってしまいますよね(^^)
工事着工までのお待ち頂いてる間は事前に仮設でインターホン・ポストを設置させて頂いてます。
インターホンは、 お施主様にインターホンの子機を用意して頂き、
事前に用意した桟木を地面にさしてインターホン用のポール替わりに(^◇^)
その桟木にインターホン台座を仮固定してインターホンをセット(^O^)/
ポストも仮設用をご用意していますので郵便物も安心です。
名前や住所を書き込むこともOK!
仮設の工事を先行することで工事、着工待ちのお客様に少しでもご不便を感じないようにしています!
本番の工事が始まりましたら、ひとつひとつ丁寧な仕事を心掛け、完成時には喜んで貰えるように頑張りますので少しの間だけ宜しくお願いします。
仮設が必要な場合は、弊社にお問合せの際、または御契約の際にお気軽にご相談ください(^o^)丿
駐車場など引っ越ししてから生活に困ってしまうといった部分もご相談に応じます。
最後まで読んでいただき有難うございました。
事務スタッフ
色気はないけど!?
2017.02.14
こんばんは(*^_^*)
新建エクスプランニング 事務担当の鹿野です♪
今日はドキドキのバレンタインデー❤
今日の為に準備をしてきた女子たちがたくさんいることでしょう。
新建エクスプランニングの事務所のご近所でも夕方から女子たちの声が聞こえてきました。
「無理無理・・え~どうしよう!!」など何人かで話をしているようで、きっとこの近所の男子に渡すんだろうな~(#^.^#)なんて思いながら聞いていましたが・・・
待てよ?私に聞こえているってことは、きっと渡すであろう男子にも聞こえているんじゃあ・・・
きっと「おれか?おれか?」とドキドキしていた事でしょう(*^_^*)
そんな私も、今日の為に色々と準備をしてきました。
事務所スタッフと、職人さんたち。最後に家族。職人さんたちには色気はないけど、今年も仕事で使ってもらえるアイテムを一緒にプレゼントしました(*^_^*)
さ~てこれから帰って、家族にもプレゼント渡しましょ♪
現場レポート
玄関前、オールドレンガ・ヴィンテージ仕上げ!
2017.02.13
相模原市・八王子市・町田市にてお洒落な住宅外構、エクステリアの設計・施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。
ここ数年シンプルモダンな、すっきりしたデザインの建築物が多く外構も合わせてシンプルなデザインが多くありました。
まだシンプルモダンな建築も多くありますが、洋風建築も増えているように思います。
そんな洋風建築にお勧めな門まわりを施工しました。
下地ブロックを積み塗装のみで仕上げた門袖やレンガ積みの門柱は良く見かけると思います。
今回施工の門袖は、中世の洋館などで見られる石積み(レンガ)の建物に粘土セメントの様な(詳しくは知りませんが・・_(._.)_)表面を塗り固めた一部の塗り材が剥がれたような・・・
こちらの現場は、レンガを多く用いて袖壁や花壇を造作するので、ポストや表札を設置するメインとなる門袖は一工夫して目立つように提案をしました。
先ずは塗装する部分とレンガの見える部分の下地となる躯体を造作。
ある程度の高さまで組積したら、ポストや表札の位置確認、全体のバランスを確認してRになる天端のイメージをチョークで下書き
施主様といろんな角度から確認、他の構造物とのバランスや愛称は良いかを立会いして頂き決めて行きます。
イメージか決まりましたらブロックを切断、組積して下地の完成です。
塗装で隠れる部分は、ブロックの目地が浮き出てこないようにモルタルで下地塗装。
次はモルタル下地の上に仕上げ材をまんべんなく塗布!まだまだ下地の状態です。
レンガ目地の部分も同じ塗装材でぼやかした方がアンティークなイメージになります。
門袖の仕上げは塗装材に骨材を混ぜ、鏝(コテ)を使いジャリジャリとこすり付けるように仕上げて行きます。
最後に目地の部分をワイヤーブラシで毛羽立たせ、経年変化を表現!
まだ粗削りな状態ですが、さらにひと手間咥えて完成となります。
最後まで立会い、完成の写メを撮りたかったのですが、ずっとここに居るわけにもいかず移動してしまいました。
帰り際、奥様から「ご近所を見てもこんな素敵な門の家は無いのよ、お願いしてよかった。」と嬉しいお言葉を頂きました。
弊社の方こそ楽しく仕事をさせて頂き本当にありがとうございました。
もう少しで竣工致!
綺麗に完成したアンティークレンガを使った外構、近く報告したいと思ってます。
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング
社長のひとりごと
体の中から温まったスープカリー(^^)
2017.02.11
相模原市・八王子市・町田市にてお洒落な住宅外構、エクステリアの設計・施工専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。
こんにちは、今季最強の寒波に覆われ冷え込んだ朝を迎えています。
我が家から見える丹沢の景色も雪で真っ白に・・暖かい日があったと思うと厳しい寒さが戻り突然の雪が・・皆さん体調管理にお気をつけてお過ごしください。
先日この寒さの中、ご夫婦で大型バイクにまたがりご来店いただいたお客様が居ました。
旦那様はハーレー!奥様はKAWASAKI!
ジーンズに革ジャン、ヘルメットを装着してサングラス、なんて格好良いご夫婦なんでしょう!これだけ立派なバイクなら何処へでもツーリングへ出掛けられそうです。
ご夫婦で共通の趣味があるっていいですよね(^^)N様ご来店有難うございました。
わたくしも大型バイクを持っているのですが3~4年くらい前からガレージでホコリをかぶっています。
スイッチをONにしてセルを回すと車体が振動しながらエンジンに火が入りまだまだ調子は良さそうですが、それを運転する私の調子がどうもよくない(笑)
視力、そしてバランス感覚!かなり年季の入った古いバイクですが、私自身もいつの間にやらおじさんになっちゃってたんですね~(^_^;)
格好良いご夫婦に出合い、たまには安全運転で寒さに負けず、ひとっ走りツーリングもいいかも・・何て気分になりました。
でもこの寒空、バイクにまたがる根性の無い私であります。
冷える日には体の温まる昼食はいかがでしょう、夕食でも全く問題ありませんが・・(^^)
相模原市矢部駅近くにあるスープカリー専門店『Kuu(クー)』というお店ご存知ですか?
たまーに奥さんと食べに行くお気に入りのお店です。
沢山の種類のカリーから、スープの種類・辛さ・ご飯の量が選べる美味しいお店、
私が注文するのはタイスープに具はビビンバ!ご飯の量は普通で辛さは後ろの方の汗だく間違いなし!そして飲み物はラッシー。
私の注文を聞いてる奥さん「ビビンバにタイスープ?そしてラッシー? なんだか・・もう・・あっちの人だよね(笑)」
あっちの人ってどっちの人じゃー! どこなんじゃー・・(`´)
っと、まぁお約束みたいなツッコミですが美味しいので是非試してください。ビビンバカリー↓
タイスープと言ってもさっぱりしていて、香辛料の効いた深い味わい(^^)辛さで体の中からポカポカと温まる満足の一品です。
今みたいな寒い季節、スープカリー、とってもおいしく頂いてきました(^^)
私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング