新建ブログ
現場レポート
スタンプコンクリート
2017.07.21
相模原市・八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
猛烈な暑さが続く毎日、皆さん元気にお過ごしですか?
私は夜寝苦しいのか、朝目覚めるとベットから落ちた状態で床で目覚めるという日々を過ごしております。
フローリングがひんやりして気持ちがいいのかもしれません(^-^)
でも床の硬さで朝から腰がギクシャクした状態での出勤であります。
この暑さだと現場の作業もなかなか厳しいものがあります。
しかし、そうも言ってられず弊社の職人たちも気合十分に頑張っています。
このような猛暑の中、厳しい作業と言えば駐車スペースなどのコンクリート打ち、
炎天下で直射日光を浴びながらひたすら中腰での作業は地獄です。
コンクリートを打つだけでも苦しいのにスタンプコンクリートとなるとさらに忙しさがプラスされ
意識がどこかに逝ってしまう感覚であります(@_@)
そのスタンプコンクリートを先日施工してまいりました。
スタンプコンクリートとは、コンクリートに着色を施し、呼び名の通りスタンプで模様を付けたコンクリートのことを言います。
代表的なのはユニバーサルスタジオ等で使われている、木のように見えるけどコンクリートで出来てる・・みたいな(^-^;わかります?
今回は、猛暑の中のスタンプコンクリートの施工状況を書いてみました。
なぜか弊社職人ケイイチの振り返りショットから(笑)
まずは普通のコンクリートと同じで路盤を作りワイヤーメッシュ(鉄筋)を敷きます。
そこにコンクリートを流し、鏝できれいに仕上げ作業!
ここまでは普通のコンクリート打設と何ら変わりがありませんが・・
ここから、ハードナー(着色用の粉)を散布し、さらに金鏝を使いコンクリート全体に色をなじませていきます。
写真は、手に持っているザルの中に粉が入っていてまんべんなく振りかけている状況です。
普通のコンクリート打ちでもこの季節は乾きが早いので大変なのですが、このような作業がプラスされるので現場は大忙しです。
色が馴染んできたらリリサー(色のついた専用油)を散布して仕上がりに濃淡が出るようにします。
画像は忙しさでその部分が割愛され次の作業になっていますが・・・噴霧器で液体をまき散らしているのを想像してください(;^ω^)
いよいよ模様付けの作業
模様の付いたゴム製のスタンプを規則正しくコンクリートの表面に並べタンパーで力強くたたいていきます。
すでにコンクリートは固化が始まっている状態(;´・ω・) 素早い作業が要求されます。
急がなくては・・でも暑い(汗)・・日陰で休みたい(汗)・・
こんな気持ちに、なにくそ(`´)っと気合を入れて仕上げていきます。
今回の模様は枕木(ヴィンテージウッド)
この状態で養生を置き、最後に仕上げ材を塗って完成となります。
ほかにもいろんな模様を施すことができるスタンプコンクリート!
私のお勧めは、この枕木です。
本物の木と見間違われるほどいい感じになりますよ。
汗だくになって頑張っている弊社の職人たち(*^^*)
良い作品を心掛けて気合十分です。 お疲れさまでした。
当分この暑さは続きそうですね
皆さん、体調管理をしっかりと熱中症予防を万全にお過ごしください。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
アジアンテラスが完成しました。
2017.07.19
相模原市、町田市、八王子市を中心に外構工事、エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
ご自宅のお庭がお洒落でリゾートのような空間になったら最高ですよね(^-^)
新築を購入し、お庭部分の相談に来店してくださったS様、
タイルのテラスにしたいとはっきりとした目的のあるご相談でした。
打ち合わせもスムーズに進むかと思いきや、デザインにこだわりがあります。
大枠でのイメージはアジアン! アジアン風といっても様々です・・・
こんな感じ、あんな感じ・・とお話を聞きながら手書きでイメージをデザインすることから始まりました。
お庭のイメージがあり、デザインの方向も決まっている・・・
後は漠然としたデザインをどこまでお客様のイメージに近づけるか? 私の腕の見せ所です(*^^)v
何度か打ち合わせを繰り返し、だんだんと形になっていきます。
ここまでくるとお客様も「ここをもっとこうして・・・」とパズルが形になるように、イメージがどんどんあふれ出てきます。
私が考えたデザインもはっきりと否定 ((+_+))ゴーン~ゴーン~ゴーン・・・・
でも、それでいぃ~~~~~~~~んです!(^^)!
お客さんのイメージがどんどん組みあがっていくのは私も楽しい気持ちになります。
先日工事を竣工することができ、お客様の拘り、夢が現実のお庭になりました。
駐車スペースを抜け庭に向かうと、フェンスと門扉で区切られています。
門扉の内側に収納スペースとして物置、足元はインターロックをきれいに敷きました。
そのインターの向こう側に見える構造物は・・・
庭の半分以上をガーデンテラスのスペースにしました。
タイルのテラスだけでも十分よさそうですが、そのテラスに続くオーナメントウォール!
このウォールこそがS様ご夫婦の拘り(^-^)
壁には、悩みぬいてデザインを決めたいくつもの装飾が施されています。
仕上がり面は平では味気ないので、ところどころを凹凸にデザイン、
その凹凸をうまく利用してアジアンチックな装飾をしてます。
その中でも奥様からのリクエスト、ストーンレリーフ!
南国の植物をモチーフした石の彫刻、このレリーフを取り付けただけでもリゾートな雰囲気が一段と増してきます。
壁の中央部分は額縁のようなデザインに、その中はフェイクの石張り(プレミアムストーン)
を存在感たっぷりと施しました。
この蒸し暑さの中、この場所にいると・・ここはバリ島か?
そんな気分になってしまいそうです(笑)
夜のシーンが楽しめる照明や、立水栓の加工など細かな部分にも拘りがたくさんあります。
工事中、壁の高さや商品の色などお客様と立ち合いしながら進めました。
Å3サイズの用紙に描かれたイメージ図と現場で造作する構造物は完成イメージと誤差が出ることがあるので
現地で確認しながら丁度良いを一緒に探します(^-^)
失敗しない工事の、弊社ならではの大切な作業システム!
お客様も考え抜いて・・こだわりぬいて・・楽しみながら一緒にものつくり、
S様たくさんの立ち合いお疲れさまです。ありがとうございました<m(__)m>
担当職人の敬一君も気合が入ってこの表情。。。
暑い中お疲れさん・・でもちょっと怖いですよ~~(*^^*)
こだわりのテラスは夜のシーンも素晴らしいのです。
アジアンチックなオシャレなウォール・・・きれいだなぁ~(^^♪
ライトアップすると、リゾート感をより引き立ててくれます。
完成立ち合いでは これからファニチャーや植物をどのように配置するか、考えているのが楽しそうでした。
笑顔をたくさん見せてくれたS様ご夫婦。
ありがとうございます 笑顔が私たちは一番うれしいです!(^^)!
お庭での万が一の時はいつでもご連絡ください! 感謝。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
お庭つくりのお手伝い(^-^)
2017.07.16
相模原市、町田市、八王子市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
過去の写真を整理していると懐かしい画像を発見しました。
会社用のホームページを作るため施工写真を集めていた時に撮影させていただいたような気がします。
全景が分かりずらかったのでH.Pに掲載はしなかった画像です。
今こうしてみると、なかなかいい感じで完成していますので紹介したいと思いました(^-^)
お庭の土の部分を何とかしたいとのご相談だったと思います。
まだこの頃は、あまりテラス工事などの相談も少なく提案するのに何かと苦労があったような記憶があります。
目隠しに高さ1・6mのブロック塀を作り塗装、そして一部にルーバータイプの目隠しフェンスを設置してます。
この角度から見るとルーバーになっているのがよくわかります。
テラス高さはサッシ下端に合わせていますので建物基礎との間にある通気口をふさがないようにする必要があります。
テラス構造物を建築基礎から離して施工、専用のグレーチングを使い隙間をカバーしてます。
この当時はテラスの経験も少なく、水勾配やこのような収まりを提案するには対応できる商品を探したり、使うのも初めてだったりと何かと苦労したものです。
今ではいろんな経験から違った施工方法や提案もしています。
いろんなことを勉強しながら様々な現場をこなしていた頃の作品。
しかし、リビングルームからの眺めも清潔でいい感じではないでしょうか!(^^)!
ん~なつかしい( *´艸`)
何が懐かしいって、この写真には続きが・・・
この当時、構造物完成後の植栽作業を私が頑張っているではありませんか(*”ω”*)見た目が今より若いかどうかわかりませんが、この作業ズボンとポロシャツが懐かしい!
この後ろ姿、頭髪の密度から言っても5年以上前のことなのは間違いなさそうです(*^。^*)
この写真を見て、懐かしさと共に今に至る私のいろんな心境も思い出すことができました。
今ではたくさんのお庭の使い勝手、テラスや目隠しなどの提案をさせていただいています、
以前は門塀が中心の提案・施工が多く、お客さんの気持ちや願望をどこまで考えていたのか・・・
綺麗でそれなりにデザインされてればOKな私でした。
でも、それでいいわけありません。
自分なりに考え、もっとお庭が楽しめるような・・と思い試行錯誤。
そのおかげで今では、お庭の使い勝手等の相談が多くなってきました。
そして、お客さんの願望を聞けば聞くほど、その気持ちに答える仕事をしたいと思い始め、大切なことに気づかせて頂いたように思います。
私達はモノづくりをしているのではなく、
お客さんの願望に答え、いろんな経験・思い出をつくるコトができる
お庭つくりのお手伝いをさせて頂いている・・ということです。
いろんな事を思い出でに残せるようなお庭つくり、この気持ちを大切にこれからも頑張らなければいけませんね(*^^)v
撮影させていただいたお客様ありがとうございました<m(__)m>
PS:私たちのような現場作業がある仕事は、毎日が勉強でいろんな壁にぶつかります、
どんな時も前向きに、その壁を破りながら成長しています。
後ろはというと・・最近密度が気になっちゃってます(;O;)
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
植栽
2017.07.13
相模原市、八王子市、町田市を中心に外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
猛暑続きの毎日です、水分補給をしっかりと体調管理には気を付けてください。
私の住む所の冬の風景です。
真冬は寒くて早く夏にならないかなぁ・・と思いますが今はこの風景が懐かしいわがままな私であります(^-^)
お庭や門周りを構成する外構工事、その設計を担当させていただいている私ですが、構造物完成の確認で現場に出かけいつも思うのは、
植物が植えてあるか無いかでは外構全体のイメージ、バランスが大きく違うということです。
建物の前に無機質に造作された構造物!
家の顔になるのに寂しいというか・・・それなりにデザインされている構造物も何かが足らない感じです。
植物の緑が入るコトにより無機質だった門周りと建築がうまく中和され目に優しい感じになりました。
丁寧に仕上がった外構も植物があるか無いかでは全然違うものに見えませんか?
植木の枝が風によりサラサラと優しく揺れて、いい感じに来客者をお出迎え(^-^;
夜になるとスポットライトできれいに建物入口を演出してくれます。
ここからは、今まで弊社で施工した今の季節によく似合う植木の一部をご紹介!(^^)!
ヤシの木は常夏のイメージにぴったり!
門袖に施したホワイトの乱形石張りとの相性もばっちりです。
白い化粧ブロックにエクリュアアイボリーのフェンスを組み合わせ、同色のテラス屋根と木目の樹脂デッキを施工したこちらの現場は、ニオイシュロラン!
海をイメージしたといってもいいくらいな雰囲気を植物が醸し出しています。
アジアンなガーデンウォールにポット植えのコルジリネ!
よりアジアンっぽくなってますよね(^^♪ お庭の賑やかさ、華やかさを演出してくれます。
オシャレな白い門袖の足元は、きれいな草花で賑やかにしました。
家の顔となる門周りに植栽が入るコトで一段と家を引き立ててくれます。
化粧ブロックを使いアクセントにポールを立てただけの外構も色とりどりの植物を植えると
賑やかさ、美しさ、素晴らしさがきわだってくる感じがしてしまうのは私だけでしょうか?
植物は夜のシーンも引き立ててくれます。
お庭に作ったオーナメントウォールの前にコルジリネの赤葉を植えました。
ジーーー
っと見ていたい気分になってしまいました(笑)
シンボルツリーのアオハダをライトアップ!
横に並ぶガーデンウォールだけでもいい感じですが、ライトに浮かぶ植物がお庭を一段と華やかにしています。
外構は家を引き立てるとよく言われますが、植物が植えられるとさらに門袖やガーデンウォールが引き立ち、見た目にも優しくリラックス効果もあるんです(^O^)
春夏秋冬、一年を通して季節ごとのシーンも楽しませてくれます。
蒸し暑くダラダラとしてしまいがちな毎日ですが、これからが夏本番!
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり) アイビーガーデン 新建エクスプランニング
事務スタッフ
大切なのは・・・
2017.07.09
こんにちは(^^♪
新建エクスプランニングの事務担当 鹿野です。
昨年までは寝るときはエアコンを使わずにいたのですが、今年は厳しくなりそうだからとエアコンを新たに購入しに行ったら、エアコン売り場に大きく「スーパー猛暑」の文字が(◎o◎)!
猛暑や酷暑て言葉は最近聞き始めた言葉なのに、スーパー猛暑って。。。
エアコン買いに来てよかった~と思い車に乗り込むと・・・
夕方にも関わらず、37℃の表示!!まだ梅雨なのに先が思いやられます(*_*)
ここ最近、私用で出かける時は楽ちん靴を履いてばかりいたので、シューズクロークにはヒールのある靴が、たくさん眠っていました。
このままでは靴たちがかわいそうだなと思い、中でも一番のお気に入りの赤いオープントゥのパンプスを履いて出かけました♪(近所の買い物だけだけど・・・)
やっぱりお気に入りを身に着けて出かけるのは例え近場だけでも気持ちが違います(^^♪
が!しかし!買い物の途中で気付いた衝撃の事実。
履かずに置いておいた期間に何のお手入れもしていなかったので、表面の赤い皮がペラペラと割れてきてる!!Σ(‘◉⌓◉’)しかも左右両方!いまにも剥がれそう!_| ̄|○
食品のお買い物が残っているのにその状態に気づきましたが、帰って履き替える時間もない。。。仕方がないので、お買い物カートで前からの視線をシャットアウトして、お買い物を続行(笑)
もう恥ずかしくて早く帰りたくて、でも用事が済んでないから帰れない。これ以上ペラペラしないように気を付けて歩いていたから、一気に疲れてしまいました。
しばらく履かないと思っていても、日ごろからお手入れを欠かさずにしていれば恥ずかしい思いも、お気に入りの靴を台無しにすることもなかったと反省した帰り道でした。