ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

現場レポート

洗い出しコンクリート作業中!

2019.03.30

こんにちは

新建エクスプランニング

尾林です。

 

寒暖の差がありますが段々と春になってきましたね(^^)/

桜の満開時期ももうすぐのようですし

IMG_2334

 

弊社職人佐々木さんの髪からもお花が咲いてます(●´ω`●)

IMG_2340

 

そんな春の訪れる中、先日施工した洗い出しコンクリートの施工手順をご紹介です(*’ω’*)

 

 

IMG_2341

まずは打ち込み前の下準備から、今回はポンプによる打ち込み施工です(^^)/

 

IMG_2331

コンクリート打設前に、型枠の内側にコンクリートが付着しないよう潤滑剤スプレーを吹きます。

 

ポンプ圧送によるコンクリート打設が始まりました!

 

IMG_2348ポンプから流れ出るコンクリートを平らにする佐々木さん
菜の花が忙しく揺さぶられてました(笑)

 

コンクリートの流し込みが終わりました。

IMG_2351

本来は金鏝を使い表面をしっかり押さえれば完成ですが、今回は洗い出し仕上げ!

仕上がり表面の化粧となる砂利の出番です。

IMG_2350

まんべんなく打設したてのコンクリートに撒きます(=゚ω゚)ノ

IMG_2353

コンクリートの表面が砂利で覆われました。

IMG_2360 (6)

 

追っかけプラスチック鏝で砂利をコンクリートに刷り込んで行くのですが・・・これが大変なんです(@_@)

IMG_2355

 

のんびり休んでいる暇はありません

あっという間に表面が乾いてしまい砂利が入りづらくなってしまいます(;´∀`)

休みなく砂利をどんどん刷り込みます(;’∀’)

IMG_2359

砂利の刷り込みが終わりホッとしたのも束の間!

IMG_2375

次はホースを段取り表面を洗っていきます。

これぞまさしく洗い出し仕上げ!

ここで1ポイント!

水の勢いで砂利まで流されないよう、水圧を調整しながら

柔らかい刷毛・硬いブラシを使いながらの洗い出し作業です。

洗い出す技は職人の経験がものを言いますから・・とても難しいのです。

 


IMG_2402

失敗の許されない一発仕事!

体力の使う作業と緊張感の張りつめた一日でした。

今回もばっちり洗い出しコンクリートの完成です(*’ω’*)

みなさんお疲れさまでした。

現場レポート

テラスのある家、完成です。

2019.03.26

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

しっかりと目隠しフェンスで囲われ、プライバシーの守られた外構フェンスが設置されたI様邸20190227_085905

しかし、お庭はじめじめと湿っぽく何とかできないものかと悩んでいました。

 

そこで提案したのは、タイルテラス(*^^*)

土の部分も石畳として清潔感のあるお庭にしました。

 

たしかに・・フェンスの控えも庭を台無しに、湿っぽさを感じるお庭でした。

もとは芝生のお庭だったらしいのですが、芝生も気まぐれで合う場所合わない場所があります。

このままではお子様を遊ばせるにも躊躇してしまいます・・

着工前

20190227_085834

完成20190319_143346

庭が明るくなりました。

 

施工中です。

目隠しフェンスは全て撤去、テラス下地のブロックが完成したところです。

使い勝手を考え、リビングルームから勝手口迄繋げた大きなタイルテラスです。20190305_140425

立水栓も邪魔にならない場所に移動しました。20190319_143354

土の部分はこの通り、石畳にして雑草の心配もなくなりました。20190319_143409

 

完成立合いに伺うと、さっそくガーデンファニチャーがセットされ雰囲気の良いお庭に大変身していました。20190324_142242

これぞテラスのある家って感じがします(*^^*)

 

20190324_141716

思わず・・・綺麗なお庭だなぁ~と見とれてしまいました。

 

I様、ありがとうございました。sss

お庭でのもしもの時はいつでもご連絡ください。

これからもよろしくお願いいたします。<m(__)m>

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ49

2019.03.25

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

今日のでんちゃんは・・・とその前に♪

 

日に日に暖かくなってきて、春を感じますね~(*^_^*)

 

私の実家に樹齢50年を超える夏ミカンの木がありまして

 

毎年私と息子が梯子に上ってギャーギャーわいわい言いながら実を採るのですが

 

今年はなかなか都合が合わず、父が採って持ってきてくれました(*^_^*)

 

DSC_2202

ご近所様にもおすそ分けです~♪

 

毎年楽しみにしてくれていて、今年は実入りも良く、近年稀にみる良い出来です♪

 

DSC_2199

私は朝からひたすら皮むき~

 

DSC_2201

大量の砂糖をまぶして砂糖漬けに♪

 

半日くらい冷蔵庫でねかせたら・・・

 

砂糖が溶けてシロップになります♪

 

DSC_2207

そのまま食べるもよし~♪

 

DSC_2209

ヨーグルトに乗せてもよし~♪

 

食後のデザートにこの時期とても喜ばれます(*^_^*)

 

春の訪れとともに・・・

 

昔は母が皮を剥いてくれて

 

今は私が剥いてあげる方になったんだなぁとしんみりしたり(*^_^*)

 

春を感じた一日でした

 

 

あ、でんすけは・・・

 

DSC_2187

ふて寝してました(笑)

 

夏みかんに興味は無いニャ~(=^・・^=)

社長のひとりごと

桜、開花宣言。

2019.03.23

こんにちは、新家エクスプランニングの川端です。

 

つい先日桜の開花宣言が発表されたと思ったらいきなりこの寒さ・・・

現場まで車を走らせてたら雪交じりの雨でした。20190323_083814

 

桜の開花宣言と言うと、

気象台が観測する「標本木」が基準となり、東京は靖国神社。

気象庁の職員がこれを目視で観測し、5~6輪咲いていれば開花!

なんともゆる~い感じで嫌いではありませんが(笑)

テレビを見てたらたくさんの報道の人たちが

まだかまだかと職員の発表待ちをしてました・・・職員さん責任重大です(◎_◎;)yjimage[4]

毎年桜の開花が近づくと、テレビ局は来る日も来る日も靖国神社に足を運んでるのですかね?

たくさんの人たちが桜の開花を楽しみにしてるから大変そうです(*^^*)

相模原の桜も、もう少しで開花しそうです。

 

桜の開花宣言が報道される中、わたしにはもっと大切なニュースが・・・20190202_233950

家で私の唯一の居場所であるソファー!

そのソファーが朝起きてリビングに降りると、モモに完全に占領されてます!

お腹丸出しで、下からだけど・・・

なぜか上から目線のように堂々と、退こうとしません・・・

しょうがないのでチョットだけ空いてるスペースに座ってます。

・・・だんだんと私の居れる場所が狭くなっていく~(>_<)

 

とにかく桜咲く春です。

しかし寒暖差の激しい季節の変わりめでもありますので、体調を崩さないようにご自愛ください。

未分類

相模原外構屋さん事務ブログ48

2019.03.20

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

今日のでんちゃんは・・・

DSC_1831

ポカポカと温かい陽を浴びながら贅沢に枕使ってうたた寝中です。

 

その気持ち、母ちゃんもわかるわぁ~(*^_^*)

 

一緒にうたた寝したいところですが・・・

 

 

さて私、工事が完成したお客様のところへ

 

プランナーの渡部に同行してお引渡しに行ってまいりました♪

 

綺麗に仕上がったお庭に、奥様よりお喜びの言葉を頂き

 

お子様①

お子様たちも嬉しそうにしている姿を拝見出来て

 

私もとても嬉しく、有難いお時間でした(*^_^*)

 

DSC_2163

これからお庭で楽しい素敵な時間をたくさん過ごしてくださいね♪

 

S様、弊社に工事をご依頼いただきありがとうございましたm(__)m

 

また何かお庭でのお困りごと等ございましたら

 

いつでもご連絡くださいませ(*^_^*)

 

DSC_1473

 

・・・・お~い!そろそろ起きなさ~い。。。。

1 289 290 291 292 293 294 295 296 297 425