ホーム > 新建ブログ >

新建ブログ

現場レポート

枕木を使用した外構。

2020.01.22

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

新築外構工事の進捗状況の確認をしてきました。

コンクリート枕木が玄関ポーチ前に綺麗に並んでいます。20200116_113334

ひと昔前は本物の枕木が流行りましたが、

今では防腐剤に害があるとのことで、使用も制限されたり

腐ってしまい白アリに被害が出ることから使われなくなりました。

今では樹脂でできた枕木やコンクリート製品の枕木が良く使われます。

その中でもこの商品、なかなかの出来栄えではないでしょうか(*^^*)

20200116_113623玄関の横にも2本独立で設置、ここにはポストやインターホン、表札を取り付け

オリジナルの機能門柱を作成します。

 

インターホンや照明の接続も考慮され

電気配線が出来るようになってる枕木もあります。

20200116_113346枕木を使ったナチュラルな外構は家のイメージをやさしく見せてくれますよね

植物との相性も抜群なので完成が楽しみです。

3D完成予想パースです。ssss

お庭部分も施主様の拘りで、ナチュラルで遊び心ある素敵な外構になりそうです(*^^*)

20200116_113405

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

社長のひとりごと

ランニングコスト。

2020.01.21

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

ランニングコストとは、会社を運営していく上で備品などを維持するために必要となるコストの事を言いますが、

私たち建築業では人件費もランニングコストに含まれます。

なので元受け下請けと企業が増えれば経費も掛かりコストも掛かってきます。

材料などもいろんな形でランニングコストが発生します。

 

最近ブロック積などに使用する鉄筋を買いに行ってきました。20200110_104100

鋼材専門店だけあっていろんな種類の材料があります。20200110_103651

弊社で使う鋼材は、異形鋼棒と呼ばれる商品です。

建材店でも販売してますが、弊社では直接鋼材専門店まで行って購入してます。

何が違うのか・・・?

建材店で購入すると高くつきます。

建材店も人件費を使いトラックを走らせ燃料代も掛け、ストックする場所も必要ですから

その分の経費と利益を上乗せしないと商売になりません・・ランニングコストが掛かるわけです。

 

弊社では余計なランニングコストを掛けずに資材を購入しています。

そして外構工事の打ち合わせから、プランニング(図面の作成)

施工現場の管理から自社職人による現場作業まで

全てを弊社一貫で行ってる直営施工店です。AA15_1505392_0002A余計な経費を掛けずに直接お客様と仕事をしています。

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

今年第一号の~完成です♪

2020.01.20

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

先日は雪、予報以上に降り続きました~・・・

 

寒いのも暑いのも苦手な私です(*_*;

 

霜焼けになっちゃうので足にはカイロを貼ってお仕事しています(泣)

 

さていつも弊社から近隣の皆様に『アイビー通信』というお手紙をお届けさせていただいておりますが

 

今年最初のアイビー通信ができましたヽ(^o^)丿ワーィ♪

 

32000

また、OBの皆様には『ばたやん通信』をお届けさせていただいておりますが、

 

こちらも今年初めてお届けする分が出来上がりました~ヽ(^o^)丿イェーィ♪

 

近日中にお手元に届くかと存じますので楽しみに待っていてくださいね♡

 

でんちゃんは本日はお休みです~(#^^#)

おそらくお家で炬燵の中で寝ています(笑)

ご提案レポート

庭の洗浄には、これです!

2020.01.18

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

庭の飛び石やタイルテラス、敷材の洗浄に、

デッキブラシを準備してるという人が多いいと思います

しかし外構の石材などに付着した頑固な汚れは、

デッキブラシを片手にマッハ速度で擦っても落ちないと言っても過言ではありません!

それならどうすれば良いか・・?

庭掃除に大活躍してくれるのは、間違いなく高圧洗浄機であります。

コケやカビなど、頑固な汚れを水圧で吹き飛ばしてくれるので

清掃してて最高に気分が良くなります。

 

洗浄前、

緑のカビが生え、白かった目地も黒ずんでしまっていますが・・・20191229_104419

洗浄後、

カビも目地も綺麗になりました。

タイルは色によって汚れが目立ちませんが、

高圧洗浄機を使うとけっこう汚れているのが解ります。20191229_123314

先ずは目地部分めがけて洗浄機を噴射すると

表面の黒ズミが綺麗に流され、元の白い目地が簡単に見えてきます。20191229_110243

タイルの表面も一枚一枚丁寧に洗浄すると

20191229_113251

汚れの下に隠れてた元の綺麗なタイルが見えてきます(*^^*)

一枚一枚じっくり洗うのがコツです!

 

 

自然石の平板や乱張り石は、汚れが頑固でなかなか落ちないものです。

高圧洗浄機を使ってじっくりと端から少しづつ洗浄していくと・・・

20191230_125107

自然石表面に付着した泥や砂が少しづつ流されていきます。

水の流れてる方を見ると、

汚れの元だった砂も一緒に流れてるのが良く解ります。

 

 

これだけ汚れのこびりついてた自然石も・・・20191230_115251

洗浄後はこんなに綺麗になりました(*^^*)あ20191230_135235

 

駐車スペースのコンクリートやブロック塀も綺麗に落ちますが、

それなりに時間を要する作業になりますで、予定にない日などの洗浄がお勧めです(*^^*)

 

お庭の汚れにお悩みの方にお勧め高圧洗浄、

半年に一度くらいのペースで洗浄すると汚れも落ちやすくなります。

(注)塗装壁などは表面が剥がれる恐れもあるので、

洗浄前に施工した会社にアドバイスしてもらう事をお勧めします。

 

PS. 弊社は外構工事専門店でありますので、高圧洗浄機の販売は致しておりません(笑)

 

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

未分類

お年玉♪

2020.01.17

こんにちは~(*^_^*)

 

川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪

 

今日のでんちゃんは~♪とその前に♪

 

ふっふっふっ

 

いきなりですが私、正月休みにやりたいことをやっちゃいました~ヽ(^o^)丿♪

 

やりたいことって何? それは・・・?

 

 

21508

海鮮丼を作る!!!!!!!!(仕入れは近所のスーパー)

 

21509

息子のはご飯が多いので、もはや丼ではありません(笑)

 

普段でもやろうと思えばできることではありますが、ご予算がだいぶ・・・(;^_^A

 

平常時はお財布の蓋は開きませんのでこんな時でもないとできません(笑)

 

しかし問題は主人だ・・・

 

ウニやイクラが好きではない主人は自分の分は適当でいいよ~と言ってましたが

 

嫁は奮発しましたよ♪

いや、さすがに主人に適当なものを出して嫁子だけで豪華な海鮮丼を食べるには良心がね・・・(~_~;)

 

ということで主人にはコチラ♪

 

21510

A5ランク宮崎牛のすき焼き丼!!!!!!!!

 

ハァハァハァハァ・・・(*´Д`)

 

母ちゃん清水の舞台から大ジャンプですわ(笑)

 

しかしながら主人も息子も大喜びで食べてくれて私は満足♪満足♪

 

(=^・・^=) ・・・でんちゃんには何も無いのかな~?

 

ありますよ♪

 

年末買い出しにてペットショップに行った時のこと

 

主人がじーっとなにやら見つめておる・・・どうしたん?(;´・ω・)

 

主人「でんちゃんにもお年玉をあげたいんだよね・・・」とぽつり。

 

あらぁ~(#^^#)いいじゃないですかぁ~(#^^#)と大賛成して購入♪

 

喜んで食べてくれるかなぁ~(#^^#)とワクワクする私たち

 

215052150621507

がっつりきました!!!!!!!!(笑)

 

21511

早く寄越せといわんばかりの勢いできました!!!!!!!!(笑)

 

喜んでくれたようで何よりです♡

 

言葉の通じる人間相手でも意思の疎通は難しいですが、誰が相手でも相手のことを思うことは大切ですよね

 

言葉が通じるからこそ自分本位ではなく考え、行動しないといけないな、と改めて思う私でありました(#^^#)

1 238 239 240 241 242 243 244 245 246 420