新建ブログ
社長のひとりごと
ハッピーニュース。
2020.07.31
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
今、弊社には二人の幸せ者がいます(笑)
一人は子供の誕生・・しかも三人目です。
そしてもう一人は結婚しました~(*^^*)
早速お祝いと言いたいところですが、今はソーシャルディスタンスが求められるので
野外パーティー、いわゆるBBQでお祝いしました~・・
とは言ってもそこは職人さんたち、お祝いムードもあっという間で
皆で仕事道具を見せ合ったり、作業の仕方など話は仕事に事ばかり・・
まぁ、皆にしてみれば共通言語でもあるのでこの話が一番盛り上がるのでしょう(*^^*)
自粛生活が長いので皆で集まるのも久しぶりのお酒の会で楽しい時間でありました。
とにかく二人ともおめでとう。
早くウイルス問題も終息して、皆でhappyな時間を過ごせる日が来ることを願っています。
社長のひとりごと
絵葉書。
2020.07.30
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
何年か前に筆文字を習いたくて探したところ
絵文字と筆文字をミックスしたような伝える筆と書いて
「伝筆つてふで」という書法を紹介してもらいました。
それ以来ハガキを書くことが多くなりました。
最近では季節に合わせて絵も添えるよう楽しんで書いてます。
一年を通して書いていると、秋は描ける絵がいっぱいあります。
紅葉や秋に実果物などなど・・
冬は・・・雪だるま
春は桜や梅、
梅雨の時期はカエルやアジサイを書いてみました(*^^*)
しかし夏は・・・
ひまわりを思いつきました。
セミも書いてみましたが、ゴキブリにも見えるのでやめました(笑)
・・ほかに夏の絵って何があるんだろう?
昨年、南国のサンセットを書いてみましたところ
太陽は丸いシールを貼り
塗りつぶした後にシールをはがす。
大丈夫かな?
そして仕上げ塗りをして
ヤシの木を足したらいい感じに(*^^*)
問題はここからでした、ここに文字を書いたら灼熱地獄みたいになってしまいました。(笑)
夏は涼しげな絵葉書がいいですよね(*^^*)
夏は絵を描くのが難しい季節です。
絵を見て涼しんでもらえるように、更に練習であります。
未分類
ネコはどのように聞こえてるのかな?
2020.07.29
こんにちは~(*^_^*)
川野&スコティッシュフォールドのでんちゃんです♪
今日のでんちゃんは・・・とその前に♪
先日私は工事が完成したお施主様のもとへ
お引き渡しとご請求にお伺いしてきました~(#^^#)
目隠しフェンスや手摺を施工しました
新築のご自宅とバランスがとれていてステキです(#^^#)
通りに面しているので目隠しフェンスがあれば外からの視線も気になりませんね
滞りなくお引き渡しをしていましたが、
どうしても一つ気になることがあり、お施主様に聞いてみました
「頭のところ、何か光ってますけど・・・これは何ですか?」と聞くと
ニャンとまぁ! 猫避けとのこと
砂利部分に野良猫が排せつしてしまって困っていて購入されたそうです
「猫が通るとセンサーで超音波が出てねこが逃げる仕組みなんですよ」
ひょええぇぇぇぇ!
今の世の中には、そのような便利な物があるのですね
また一つお利口さんになった私です(#^^#)
しかし猫にはどのような音が聞こえているのでしょうか・・・
お施主様、弊社に工事をご依頼いただきありがとうございました。
さてかくいう我が家は猫飼いですが
でんちゃんを迎える前はやはり野良猫様ご一行がお庭でやりたい放題でした
餌付けも何もしていないのですが、
たまに来る実親にまで「猫を飼い始めたの?」と聞かれるくらい
植木鉢で寝ていたり、庭を掘られたり、とまぁやりたい放題な状態で
それはまるで、『食事なし、素泊まりの民宿』のような見事な寛ぎっぷりでした
そういえば、でんちゃんが来てからは、うちにネコがいるとわかったのか何なのか
野良猫はほとんど来なくなりました
でんちゃんは完全なる家猫なので、外には出していないのですが
いつも窓辺でゴロゴロしているので、野良猫から見たら
「やばい!あの家には用心棒がいるから行くのはやめとこうぜっ!」みたいな感じなのでしょうかね
でんちゃんは何にもしていないけど、我が家を守ってくれている用心棒のようです(#^^#)
一度だけでんちゃんに果敢に挑んできた野良猫がいました
でんちゃんがいつものように窓辺でゴロゴロしていた時のこと
外から何やら叫び声が。
低音ボイスで
「ニ゛ャ゛~(おうおう、兄ちゃん!)」
とそんな感じで窓の外から野良猫がでんちゃんに喧嘩を仕掛けてきました
しかしでんちゃんは、どこ吹く風。意にも介しません
しびれを切らした野良猫が突進してきました
バ~ン!
網戸に弾かれバイ~~~ン!と飛んでく野良猫
そしてはずみで外れた網戸に驚き
「ニ゛ャ゛~(覚えてろよっ!)」と走って逃げていきました
でんちゃん・・・終始何もしていないのに敵を弾き飛ばすなんて・・・
まるで網戸がバリアの役目をしているかのような光景に
「こいつ・・・やるな・・・」と思った私です(笑)
いつも我が家を守ってくれているでんちゃんに今日も感謝です(#^^#)
ALSOKではなくニャルソックと呼んでくれニャ~(=^・・^=)♪
ご提案レポート
タイルデッキの下地
2020.07.28
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
弊社で一番ご依頼の多いいタイルデッキ、よく下地部分のご質問を受けます。
「タイルの下ってどうなってんの?」
現在進行中の現場写真を撮影してきましたので見てください!
地面より上がる部分は単純にコンクリートブロックで形を作ってます。
写真の四角い部分は花壇になります。
ステップになる部分も下の写のようにブロックで形を作っています。
ブロックを積んだら中に砕石を入れて陥没しないように転圧、
そして下地となるコンクリートを均して、仕上げにタイルを貼れば完成です(*^^*)
ブロックで下地を作っているのでお好みの形、高さでタイルデッキを造作する事が可能です。
例えば丸く加工することも・・・
敷地の形に合わせて自由に造作することも・・・
水道もこんな風にできちゃいます。
よく建築基礎の上にある通気口より高くできないと思っている方が多いいみたいですが
弊社オリジナルの施工方法がありますので、ローコストでサッシと同じ高さにすることも可能です。
下の写はサッシと同じ高さのデッキと通気口下に施工したタイルデッキです。
タイルデッキは、家のリビングルームを外まで繋いでくれる
ご家族にとって最高に気持ちい~~~空間です。(*^^*)
タイルデッキ・テラス写真集→https://www.shinkenexp.com/jirei/tile_deck_terrace/
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
抜け殻見っけ(*^^*)
2020.07.27