新建ブログ
ご提案レポート
限られたスペースのお庭だからこそ・・
2020.11.20
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
ひと昔前は、お庭と言ったら木を植え、飛び石の通路や
枯山水を造る庭園をイメージしますが、
今は植木をするスペースの確保も難しく
窓を開けたら2メートル位でお隣さんだったりと、限られたお庭の住宅が多いいですよね?
そんな感じの日本の住宅事情ではありますが
建物の配置を考慮しながら、どんなお庭でも様々な提案をすることが出来ます。
〇南面に駐車スペースのある家の場合
リビングルームの掃き出し窓から外は駐車スペースを確保する為、
境界線まで距離をとって家が建築されてるとおもいます。
門周りやアプローチ通路のデザインに合わせ、
庭スペースも含めた全体の外構プランを考えることが出来ます。
駐車スペース後ろの庭はテラスになってます。
アプローチ横は人工芝、大きく迫り出した庇の下は全てタイルのポーチにしました。
車を置く台数によってはお庭の確保が難しくなる時もありますが、
お客様のイメージに合わせると同時に使い勝手良いプランを提案しています。
駐車スペースは一台分、リビング前には大きなテラスを造りました。
〇北面に駐車スペースがある場合
陽当たりを確保する為、リビングルーム前はある程度スペースを確保ます。
しかし、北側に駐車スペースの確保が優先されるので、
南側に満足のいくお庭スペースと言うのも難しいのが現実だと思います。
リビングルームから見る境界のフェンスは一間(1.8ⅿ)前後・・
この場所、リビング床から地面まで50センチ位の段差があり、使い勝手が今一・・
満足な広さはないけど我が家のお庭、何とかしたいという方にお勧めなのは、
庭部分を、掃き出し窓と同じにして庭と室内を行き来できるようにするとどうでしょうか、
使わずにいた庭がリビングルームから繋がることで、いろんなことが出来るようになります。
例えば、洗濯物干し場!
2Fまで洗濯物を運ばなくても庭スペースに動線が出来干すのも楽チン。
椅子やテーブルをセットすれば、我が家のテラススペース!
色んなことが楽しめそうです(*^^*)
日本に住宅事情、限られたスペースのお庭を使いやすく!
1,8メートルのお庭もリビングルームと繋がりました(*^^*)
1,2メートルのお庭も使えるようになりました♪
1.5メートルのお庭も、テラスのすることで部屋の中が明るく、
なぜか庭が広く見えるようになります(*^^*)
使い勝手が良くなるだけでなく、悩みだった雑草も生えてこなくなります。
新建エクスプランニングでは、
直営施工店ならではのランニングコストが掛からず、安心価格で提供でます!
お庭を何とかしたい、どんなプランが出来るの?
お庭の使い方にお悩みであれば、お気軽にご相談ください。
その他のタイルテラス施工例→https://www.shinkenexp.com/jirei/tile_deck_terrace/
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
ショルダーパンツ・・
2020.11.19
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
サイクル通勤を始めてそろそろ一か月、
ロードバイクにも慣れ始めたのでローディたちが着こなしているウエアーを買ってみました。
(ロードバイクの人をこう呼ぶらしい)
なんせ形から入りたい私です。
家に帰りさっそく履いてみると、ショルダータイプだったのですね・・
他の種類もあったのか?あまり良く見ないで購入してしまいました~
そこに買い物から帰ってきた奥さん、
(≧▽≦)ギャハハハハハハハ~・・
大爆笑で「レスリングでも始めたのw」と私の姿にウケまくりw
Σ(゚Д゚)た、たしかにレスラーに見える・・
いつまでも笑う奥さんに、アニマル浜口の物まねで
「わっはっはっは~w わっはっはっは~w笑う門には福来る~w」を食らわせてやりました!
さて、ちょっとこの姿でロードバイクを走らせるのに躊躇してしまった私ですが
ウエアー姿のローディ・・なかなか格好良いので真似しちゃおうと思ってます。
社長のひとりごと
ラー博、貸し切りw
2020.11.18
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
久しぶりに新横浜ラーメン博物館へ行ってまいりました。
何時も混んでるイメージがあるので蜜ではないかと・・・
なので貸し切りにしちゃいましたw
見てください、この余裕のよっちゃん(*^^*)
一人ラーメンをすする男です。
貸し切りのわけありませんが、普段の日は結構空いてます。
しかしここまでガラガラには驚きました。
ラー博の店舗の一つ、利尻島こがし醤油ラーメンが一押しの私は
月に一度くらいのペースで食べたくなり、それなりの頻度で通ってます。
なので年間パスもしっかり持っております(^^)v
昼過ぎくらいに現着、いつもならこがし醤油ラーメンの行列に並び
満足して帰路に着きますが、あまりの空き具合に色々食べ廻ることにしました。
先ずは・・
昔ながらの美味しいラーメンです。
長ネギではなく玉ねぎにしたら八王子らーめんに近い感じがしました。
そして2軒目・・
久しぶりのとんこつです。
この粘り着くスープに細い麺が最高、わたしは紅しょうがを沢山いれるタイプです。
三軒目は鳥白湯・・
鳥の甘い出汁と、お店ながらのトッピングが良かった。
貸し切り写メはこのお店で一人になった一瞬を奥さんがパチリしたのです。
最後は本命のこがし醤油ラーメン
ミニ拉麺とはいい三軒回ればそれなりにお腹は膨れますが、
ここのラーメンは別腹です(*^^*)
こぶ出汁の香りと焦がした醤油のいい香りが丁度よくブレンドされて最高!
勿論完食です。
一度にこんな種類のラーメンは初めての経験でしたが
胃の中どうなってんの?と言うよりマスクの口元がちょっと気になった帰り道でありました。
コロナ禍の中、客席の間隔や券売機の横には消毒液がセットされ
テーブル一つ一つをお客が立つたびに消毒してる各店舗の感染対策徹底ぶりには
安心して美味しいラーメンを堪能することが出来ました。
次は12月のどこかで無性に食べたくなったら、また出かけます(^^♪
社長のひとりごと
落ち葉が危険な感じ!
2020.11.16
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
秋晴れが続きポカポカと温かい日中ですが、朝晩はだいぶ冷え込んでます。
そうです、ちょうど私がロードバイクにまたがり通勤してる時間帯は空気が冷たい(>_<)
でも会社に着くころは体も温まり、仕事モード全開であります。
紅葉も一段落して落ち葉がだいぶ増えてきました。
自転車は道路の路端側を走らせることが原則となっていますが(標識により・・)
丁度その部分に落ち葉が大量に吹き溜まっています。
避けようと右に膨らめば車が走ってるので危険、落ち葉の上を走ると場合によっては滑る
当たり前の事ですが、ロードバイクを始めたばかりの私にはドキドキの一瞬であります。
サイクルスポーツを楽しんでいる皆さん、事故や怪我の無いように気を付けましょう。
社長のひとりごと
11月も中旬です。
2020.11.15
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
緊急事態宣言が発令された4月から今日まで
コロナ禍の生活もいろいろ様変わりしてあっという間の11月中旬
仕事では業種により様々な影響を受け大変なことは報道番組などで聞きますが
私の場合、私生活に仕事ともそれほど大きな影響を受けずにいられることに感謝であります。
大きく変化したことと言うと、仕事では様々な事業が行われなくなりました。
経営者会の集まりやゴルフコンペ、懇親旅行などは全くなし。
多分みなさんの仕事がらみも同じだと思います。
私生活では、アルコールの量が減り健全な生活習慣になったのではないかと・・
何と言っても二日酔いがないので毎日元気です(*^^*)
とは言っても今まさにウィルスが猛威を振るっていますので、
この冬を健康で乗り切らなければと思っています。
しかしウイルスは見えないので、いつどこで感染するか想像もできませんので
何かと自粛生活を続けるほかないと考えます。
緊急事態からこっち、健康のためロードバイクを始めたり、
これからは冬キャンプも面白そうだなぁ~と新しい生活様式に合わせ
家族や個人で楽しむ何かを模索中であります。
週末、お立合い打ち合わせのお客様、ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします<m(__)m>