新建ブログ
社長のひとりごと
梅雨の嵐。。
2019.06.15
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
今日は予報通りの本格的な雨の一日でした。
ところどころ風も強く吹いたりで、
あっという間の出来事で、骨組みとビニールの部分がちぎれて再起不能な状態に(>_<)
この傘って、ほんとうに一瞬で終了ですね
傘に拘ったことはないので、ほとんどコンビニで購入して
雨が止んだらどこかに忘れてくるの繰り返しだったような・・
壊れた傘を車にのせて、事務所に着くなり
台風の時など壊れた傘が散乱してるのをよく見かけます。
捨てちゃってる人、ちゃんと不燃物として処分しましょう。
そして雨の日は・・・
寂しげな顔も可愛いゴールデンレトリーバーの女の子ですが
女子は怒らせない方がいい←私の経験から(笑)
ストレス溜まってるだろうから、
今日はいっぱい、ワッシャ~ワシャ~ヨッシャ~ヨッシャ~
とジャレあいたいと思います(*^^*)
明日は天気も回復しそうです。みなさん良い週末を✋
社長のひとりごと
梅雨の合間の晴れ日。
2019.06.13
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
今日は最高にいい天気でした。
先の天気予報を見ると、まさに梅雨の合間の晴れ間です。
この先も晴れ日の予報もありますが・・
私たち外構の仕事で一番困るのは、構造物の仕上げ作業です。
晴れの日を狙って段取りを組むのは当たり前ですが、
駐車スペースのコンクリートはJIS規格の生コンプラントから
しかし、雨で中止となるコンクリートの仕上げ工事は
何処の現場も一緒ですから
晴れの日を狙って一気に生コンプラントへの注文が殺到し
コンクリート打設の予定がなかなか組めないこともシバシバ
一周先の予報を読んで注文しても手遅れだったり(>_<)
そしてまた雨続きとなり、予定が立たずお客様にご迷惑をかけてしまう結果に・・
工事用に、現場を覆うようなテントでもあればいいのですが、
現場によって作業形態も様々ですから
コンクリートは仕上がりの平坦性と、表面の均し方が大切ですから
中途半端な仕事では、お客様に納得してもらえません。
弊社も外構工事専門店として20年です。
梅雨時期の段取りは、相変わらず昭和の時代と変わらず、
日々細かな段取りに追われる毎日です。
携帯電話は、かなり便利なツールになってますが(;^ω^)
近い将来、雨でも施工可能なコンクリートが発明されるのでしょうか・・
それとも家を覆うような傘が発明されるのか(笑)
とにかく、明日と来週の天気予報の確認をして
段取りを組まなければ(; ・`д・´)
では、また✋
社長のひとりごと
雨の日は・・
2019.06.11
社長のひとりごと
梅雨入り宣言。
2019.06.08
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
関東も梅雨入りが宣言されました。
植物や穀物には恵みの雨、
雨が降らないと大変なことになります・・
最近は気象予報も難しくなってきてると思いますが、
近年、この時期になると大雨による災害が報道されているようにも思います。
とにかく何事もなく、自然が潤う程度の梅雨であってほしいです。
雨続きの天気だと、
わたしたち外構屋は作業を進めることの出来ない季節でもありますが
空模様と相談しながら頑張ろうと思ってます。
作業中のお客様、作業待ちのお客様、
御迷惑をお掛けすると思いますが、日々連絡をさせて頂きますので
社長のひとりごと
食べてませんから(笑)
2019.06.05
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
庭先の工事をしていると、いろんな小動物を見ることがあります。
トカゲやカナヘビは当たり前、場所によってはイモリを発見したり
カエルやヘビなんかとも遭遇することがあります。
ヘビはビックリしますよ~
屈強に見える職人たちも、爬虫類系は苦手てな感じで
トカゲを見ただけで驚いてますが(笑)
つい先日、こんな写メが職人からラインで送られてきました・・・
ん?土の写真・・・(。´・ω・)?
・・・・・・・・・・?
何かいる?・・・スッポン?
スッポンだね。
スッポンがいるもんなんですね~
えΣ( ̄□ ̄|||)えぇぇぇぇぇぇ~⁉
って、マジか!
この後、
スッポンという文字がラインを埋め尽くしたのは言うまでもありません(笑)
こんな出来事を施主様に話してみたところ、
近くに池があるから大きくなったミドリガメは
たまに見るらしいとのことでしたが
スッポンはみたことないな~・・と驚いてました。
美味しかった? とも聞かれましたが・・・
家の周りを探索すると、意外な小動物が住み着いてるかもしれませんね・・
スッポンは、近くの林に逃がしたとのことでした。