新建ブログ
社長のひとりごと
梅雨空と出目金。
2019.07.04
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
梅雨らしい空模様が続きますね・・
工事中のお客様、工程通りに工事が進まず
御迷惑おかけして、申し訳ございません<m(__)m>
工事予定のお客様、着工日にズレが出てしまい申し訳ございません<m(__)m>
丁寧な仕上げ作業を進めたいと思っていますので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
見てるとヒラヒラと優雅に水の中で浮いてます。
別に何の意味もありませんが・・・
のんびり泳ぐ金魚に癒された気持ちになりました。
明日も頑張りましょう!
社長のひとりごと
どんより曇り空。
2019.07.01
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
現場作業のある外構屋には厳しい空模様であります。
天気予報も梅雨らしく・・・
ってか💦この天気マークずるくないかい?
これなら大体当たるし・・
と思ってしまうわたしですが、皆さんはど~でしょう?
今日は、降りそうもない・・と思ったら降ってくる Σ(゚Д゚)あちゃ~
今日は雨だな・・・と思ったらすぐにやむ (; ・`д・´)お~い
感が外れてばかりの私です(;^ω^)
自然現象に愚痴をこぼしても何も始まりませんが、
頭を悩ます日々であります。
ありがとうございました<m(__)m>
ご契約を頂きましたお客様、ありがとうございます<m(__)m>
契約時にもご説明しましたが、
工事の開始がずれ込む可能性もありますので、ご了承願います。
社長のひとりごと
現地お立合い。
2019.06.26
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
弊社では、使用材料の色決めや、構造物進捗状況の確認など
現地でなるべく多く、お客様と立ち合い確認を行うようにしています。
現地での立ち合いも数が多ければ多いいほど、
お客様とのコミュニケーションも増え、
お客様が思い描いているお庭のイメージもしっかりと受け止められると考えています。
以前は、私一人で走り回っていましたが・・・
何と言ってもゴリゴリ系な私なもので、現場の空気がなんとも言えなかったのが現実(;^ω^)
↓こんな感じ・・・うん、自分で見ても立派なゴリゴリです(/ω\)
それに小さなお子さんも一緒の時が多いいですから
私だけではなんとも・・・
お子さんも嬉しそうな笑顔を見せてくれますし
何と言っても打ち合わせ中、お客さんの笑顔の数が全然違うんです。
必要な事だけ一人でペラペラ、顔はゴリゴリですから笑顔になるわけないっスね(;^ω^)
これからも、しっかりお客様とのコミュニケーションを大切に
女性社員さんたちにも頑張ってもらいたいと思います。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
社長のひとりごと
海~。
2019.06.20
社長のひとりごと
境界の植木。
2019.06.19
相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
たまにこのような相談を受けます。
隣地の植木がこちら側にはみ出してるので困ってる・・
実際新築外構工事の時も隣地の枝がはみ出していて
工事の邪魔になるというときもあります。
境界線の植木のトラブルに関しては民法でこの様に定められてます。
民法233条
「隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。」
「隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。」
この法律はちょっと不思議ですね~
根は切ってもいいのに、枝は切ってはいけないという事ですから・・・
知らべてみると・・・
「本条の解釈については民法学者の間でも多岐に分かれており、決定版というものが存在しない。」
という事らしく、いろんな説がありました。
興味がある人は「民法33条」で検索してください。
様々な近隣とのトラブルがあると思います。
その中でも外構工事店として多いいのは、植木問題。
基本、私たち工事屋は、勝手に剪定したり動かしたりはしないことを原則としていますが、
工事が竣工すればご近所との関わりもなくなります。
住まわれてる方には深刻な問題です。
私は専門家でも何でもないので気の利いたことは言えませんが、
外構工事屋としてお手伝いできることは、全力で頑張りたいと思ってます。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング