ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

炎天下。

2023.07.10

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

雲一つない青空・・

image0

最高の天気ですが、気温が半端ない(>_<)

今年もやってまいりました猛暑日!

現場によっては日陰の無い場所も・・

まさに炎天下です。

わたしも測量をしに炎天下での仕事でしたが

立ってるだけなのに汗がやばい💦

image1

炎天下って言葉は私が子供のころからよく使っていて

燃えるような暑さの協調だったような気がしますが、

最近ではそれを超える

猛暑日とか酷暑という言葉ばかり聞きます。。

炎天下、猛暑、多分表現の意味が違うのかと思いますが、

昨日、今日はそれを超えた暑さだったような気がしますが

そのうちさらに上の表現が使われるようになる日も近いような気がしてます。

夜の熱帯夜も結構前から使われてますが・・

そろそろ新しい言葉が出てきても大頃かも知れませんね。。。

 

みなさん、水分補給をして熱中症には気お付けてください。

社長のひとりごと

今年の夏初。。

2023.07.08

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

暑い真夏のような日が続きます。

もう夏なのか・・・?

梅雨明け宣言でてませんよね(。´・ω・)?

でも季節は夏でいいんですよね。。

 

そろそろ蝉が鳴き始めるかと思ってた矢先、

朝、散歩してたら今年初のセミの抜け殻を見つけました。

image0

よく見るアブラゼミとは違いますよね・・・

何という蝉なのか?

携帯で調べると、多分ニイニイゼミかと。。。

よく知らない蝉ですが、ニイニイニイニイニイって鳴く蝉かな?

その定義ならアブラゼミは

アブラアブラアブラって鳴いてしまうか・・www

朝一番、こんなアホなこと考えながらの散歩でしたが、

よくよく見たらまだ抜けてないΣ(゚Д゚)

見てたら脱皮できないかと思いその場を離れましたが、

そろそろ本格的な夏が来ますね(*^^*)

 

やっぱり夏と言ったらアブラゼミと入道雲!

そしてキンキンに冷えたビールだと私は思います。

 

暑さの負けず、本日も頑張っていきましょう!(^^)!

社長のひとりごと

光熱費、無駄遣い注意!

2023.07.04

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

昨晩の雷は凄かったですね(>_<)

 

11時前に寝てしまったわたしですが、ものすごい雷鳴に目を覚ましました。

始めは飛行機かな?と思ったのですが、いつまでも音が遠ざからない(。´・ω・)?

凄まじい轟音が鳴りやまない雷も珍しいですよね。

 

そのうち静かになるだろうとベッドに寝転んだままでしたが、

もの凄い風の音、

バタバタバタっと雨の叩きつける音が聞こえてきたと思ったら、

ビカビカと閃光が走り凄まじい雷鳴⚡⚡Σ(・ω・ノ)ノ!

こりゃ寝てられんと電気付けたらまだ12時前じゃん。。。

早寝してこの時間に起きちゃうと・・・

「えっ、まだ今日じゃん!」と一人突っ込みしてしまうものですww

とにかく雷が凄いので、1Fのリビングに降りてテレビのスイッチON

 

テニスをボ~っとしながら見てると

本日一番というほどの雷鳴が響き渡り、さすがに驚き完全に目が覚めましたww

雷が落ちて停電になったら面倒だな。。と思い、

キャンプ用のランタンを手元に用意、静かになるのを待っていたら

テレビのピーーーーーーーーーーーーという音の目が覚めました。

 

ランタン握ってソファーで目を覚ます・・

なにがなんだか混乱してたら奥さん起きてきて

電気代が勿体ないと朝から一発カミナリくらってしまいました。(◎_◎;)

 

光熱費も高くなりましたから、みなさん無駄遣いには注意しましょう。

社長のひとりごと

7月です。

2023.07.01

こんにちわ、新建エクスプランニングの川端です。

 

2023年も7月になっちゃいました。

梅雨明け宣言が出ていないわりには夏日が多く、蒸し暑い日が続きますね~

湿度が高く、じっとしているだけでも体力が奪われる感じが厳しく思う私ですが

皆さまはどうでしょうか?

現場作業の職人さんたちも、このモアッ~っとした気候に気持ちを持っていかれそうになりながらも

黒く日焼けしながら頑張ってくれています。

 

体力回復と考えるとやっぱり食事ですよね、

夏の食べ物と言って私が一番に頭に浮かぶのは、うなぎであります。

昼食に入った海鮮屋さんのメニューにありましたので、丑の日先取りして注文しました。

image0

値段のわりには美味しく頂きましたが、

やっぱり土用の丑の日はうなぎ専門店を予約しようと思いました。

 

最近はいろんな店で見るウナギのかば焼き、

少し前にはウナギの稚魚がだいぶ少なくなり、食べることが出来なくなるのでは?

と騒がれた時期もありましたが、、

地球温暖化が原因なのか知りませんが、最近ではカニが大量だったり

昨年の秋には秋刀魚不足だったりと何が起こっているのでしょうか(◎_◎;)

これからどうなっていくのか、先は見えませんが、

今年もあっという間に7月です。

これからの暑さに負けないように頑張ってまいりましょう!(^^)!

社長のひとりごと

ばたやん通信81号。

2023.06.27

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

外構工事にて弊社と携わって頂いたお客様に発送している個人通信

ばたやん通信81号の発送準備が出来ました。

 

弊社が施工した外構工事に不備が無いか、

本来であれば年に一度くらいのペースで顔を出さなければならないと思っていますが

なかなか実現するのは難しいというのが正直なところであります。

弊社に携わって頂いたお客様の事は忘れていません!

何か繋がりをと思い発送している通信です。

 

お庭での万が一の時は弊社にご連絡ください。

必ず早急に対処をさせて頂きます。

image0

庭づくり・庭遊び

私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!

dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭づくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 151