ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

学んでます。

2016.12.06

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

先日通い続けていたセミナーの最終講で東京の八重洲まで出かけて来ました。20161204_215934

1年ほど前に受講したセミナー、その後グループアドバイザーとして何度か参加させて頂いてます。

きっかけは、ビジネスセミナーなどに通うと、自己紹介やセミナーの課題などを人前で発表する場面があったりします、私これが苦手でありまして緊張から心臓はバクバク、手には汗、どうにか克服したいと思い人に紹介されたことから始まりました。

以前にも何度か投稿していますが、セミナー名は「コトハナセミナー」言葉は心の花から名づけられたと聞いてます。

どの様なセミナーか、簡単に説明すると人前で与えられた課題を2分という時間で発表!これを何度も繰り返すのですが、話方にはルールがあり限られた時間内で簡潔に話すのであります。

セミナーに通って初めに感じたのは、ビジネスセミナーと違い名刺の交換などがなく、学生や主婦、いろんな職業の人たちが参加していて不思議な感じがしました。

ですが回を重ね同じ課題をみんなでシェアしていくうちに何とも言えない連帯感とでも言うのでしょうか?最高の友情の輪が出来上がって行くのを感じます。

グループアドバイザーとして声がかかった時は自信がありませんでしたが、せっかくの頂いた機会、まだ学ぶこともあるだろうと楽しんで通っています。

受講生としての立場ではなくアドバイザーとなると皆さんのお手本にならなければなりません(>_<) これがまたいい勉強になり、受講をしていた時よりも必死な気持ちになり非常にいい刺激となっています。received_1191040394306269

参加している皆さんは、仕事の休みを利用してでも学ぼうとする志の持ち主、セミナーの後には懇親会がありそんな人たちのいろんな話が聞けて私には素晴らしいパワースポットになっています。無題

私にとってこのセミナーは、アドバイザーという刺激のたくさんある役目を頂き、沢山の人と出会い、前向きに楽しく学ぶことのできる場所であり、学ぶことによって私自身を変えることが出来て非常に感謝しています。無題

学んだ事を活かして社会貢献に役立てるようこれからも頑張って行きたいと思います。

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長のひとりごと

今の季節・・・

2016.12.04

相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

先日、仕事の合間に横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。

入口にはクリスマスの飾りが・・園内にもあるのかなとちょっと期待しましたが特に何もなく、人もほとんどいないほぼ貸切状態でした(・o・) 20161129_160630 20161129_160617

イングリッシュガーデンと言えば(ローズ&クレマチスガーデン・ローズ&ハーブガーデン)等いくつかのエリアの別れ、来春には、桜から始まりアジサイやコスモス、クリスマスローズと一年を通してたガーデンを楽しむことが出来る場所です。

今の季節は・・・20161129_15584720161129_160542

薔薇と言えば5月~6月が一番きれいな季節ですが 今の季節は華も終わり、越冬に向けて剪定や病害虫の駆除、施肥作業をサポーターと呼ばれるボランティア?の人たちが下草を植え直したりと来春に向けた準備を進めていました。20161129_15553220161129_160231

寒空の中、日が落ちても掃除や植え替えなど作業を頑張っているサポーターの方たち、お疲れ様です。

このように頑張ってくれる人たちがいるから季節ごとに見事にきれいな薔薇やクレマチス、沢山の草花を楽しめるのですね(^^)

素晴らしいお庭を維持するのは本当に大変なんだなぁ・・と思いながらクリスマス雑貨を少し購入し、フルーツパフェを食べて帰ってきました。・・・たまにはこんな日もいいものです。

もうすぐクリスマス、先日の初雪にはビックリしましたが、イブの日に雪が舞い散ると・・なんかいい感じですよね(^^)

20161129_160216

私達のアイデアで笑顔に慣れる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

 

社長のひとりごと

新建ブログ200 初雪ビックリ&振り返り

2016.11.27

相模原市・八王子市・町田市でタイルデッキ・ウッドデッキ・ガーデンルームを中心に外構エクステリア工事の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

天気予報で雪が降るとは言っていましたが、朝起きて外を見た時は本格的に積もっているので思わず「雪景色じゃんかー(@_@;)」と声に出すと、普段は寝坊助の三男坊も飛び起きるように外を眺めていました。

・・・その気になれば普通に起きれんじゃん(笑)  私も子供の頃は雪となるとワクワクしたものです。

いつを境に後始末の事を考えて、うっとおしくなったのでしょう?雪を素直の喜べるピュアな私は何処に行ってしまったのでしょうか(・_・;)20161124_082315

11月の初雪は54年ぶりとの事、私にとっても生まれて初めての事なんですね―・・すごい事です(^_^;)

仕事に向かう途中、タイヤ専門のお店には車が何台も行列してスタッドレスタイヤに交換するのを見かけました、今年は雪が多いのかもしれませんね、事故や怪我をしてからでは遅いので早めに雪支度は万全にして置いたほうが良いかもしれません。20161124_082613

 

突然ですが、今回のトピックスの『新建ブログ200』とは、ブログの投稿回数が200回目という事であります。

54年ぶりの初雪と比べてしまうと、どーでも良い事ですが、一応区切りという事で振り返りをしてみました。

これまで、外構工事専門店として現場やご提案レポート、そしてお勧めなお庭の投稿にプラスして私生活の事、等々を書き込みさせて頂きました。

今までの投稿を振り返ってみると、言いたいことが上手くまとまっていなかったり、誤字脱字があったり、言い回しがくどかったりと国語の勉強不足を感じてしまいます。(>_<)

そのような記事をたくさんの方に回覧して頂き非常に嬉しく思います(^^)本当にありがとうございます。・・でもその分、赤面になる私であります。

内容を単調にまとめて書くにはどのようにすれば良いのか勉強してみようと思います。20160103_080954

沢山の皆様に知って頂くために作成したホームページ、そのカテゴリの一つでもある「ブログ」は、どの様な内容を書くことが良いのか考えると投稿を躊躇してしまうこともあります。

現場の進捗状況を書いても流れが解っていれば興味を持って読むこともできるでしょう、しかしとぎれとぎれの続き物の様な内容では流れをうまくつなげることが難しく、

(この続きは次回に・・・)と書いても続きの投稿が無い・・・こんな事何回もあります(・_・;)

会社の日々の活動状況と言ってもネタがどこまで続くのか・・

ですから私としては、弊社の一番の商品、強みでもあるお客様とのコミュニケーションの部分をブログの記事内容として充実していきたいと思っています。

外構工事、お庭の悩みごと解決という仕事を通してたくさんの人に出会い、いろんな悩みや願望をお聞きしてきました。

そんなお悩み等を弊社ならではの提案やデザイン、綺麗で使い勝手よくをモットーに解決!

いろんなご家族が抱えているお庭の悩み、それをどの様に解決したのかを読んで頂き何かのヒントになってもらえれば嬉しく思います。

お庭の願望悩みごと、外構工事専門店ならではの発想力でブログを通して解り易く・楽しく(^^) 雪を素直に喜べるようなピュアな気持ちで書き込み続けていきますのでこれからも新建ブログを宜しくお願い致します。

_(_^_)_・・・ピュアという言葉が似合わね―(笑)20160131_144213

家族の大切な住まい、私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニングDSC_8720

 

 

 

社長のひとりごと

一足早いクリスマス(^^)

2016.11.23

(有)新建エクスプランニングの川端です。

今回は、スペシャルな食事会に出かけて来ましたので嬉しさあまって投稿します(^^)

前から一度は行ってみたかった松田聖子クリスマスディナーショー、

人気があり過ぎて入手困難なチケットを、なんと奥さんが私の為に苦戦して手に入れてくれたのです。

それというのも12月は私の誕生月でありまして、一足早い誕生日プレゼント&クリスマスとなったわけであります。20161122_150915

私がまだ中学生の頃にデビューしてそれから成人に至るまでの青春まっただ中、松田聖子と言えばトップミュージシャンでしたから、いつも何かしらで歌を聞いていた記憶があります。

80年代の松田聖子の曲をCDで聞くだけでもいろんな思い出が頭に浮かぶのに、なまの松田聖子が、しかも目の前で歌ってくれるのですから最高な気分になること間違いなし(^^)

・・・目の前と言っても2・30メートルくらい距離はありますが(p_-)

今までミュージシャンのコンサートは何度か出掛けたことがありますが、ディナーショーは初めてでして・・

話を聞くと来場する皆さん、お洒落にドレスアップをしてくるという事でしたので私たちも、それなりにお洒落をして出掛けてまいりました(^^)20161122_160403

会場は横浜のロイヤルパークホテル、先ずはディナーから始まり美味しいワインを堪能しながら開演を楽しみにしているとスピーカーが入り(只今より・・)そして会場が真っ暗になり聞いたことのある懐かしいミュージックが会場を包むと、ファンの人たちの「せいこちゃあああーん」昔ながらの聖子ちゃんコール(^^)20161122_163418

そして本人登場!お人形さんみたいな初・生・聖子!動いてる、歩いてる、踊ってる、歌ってるに興奮した私、「お・おお・おおおおー・・」

中途半端に乗り切れていない私が面白かったと後から奥さんに聞きました(笑)

懐かしい80年代の松田聖子の曲、それになんといってもステージでの可愛い振り付けも健在!とにかく目の前で松田聖子が歌ってる(>_<)

野ばらのエチュード・天使のウィンク・etc…..青春時代のシーンが頭をよぎって少し涙が・・(あの頃はおバカな俺だったけど、すこしは頑張ったかなぁ・・)なんて思いと、いつまでも若く可愛いステップを見せてくれた聖子ちゃんにパワーを貰う事のできた最高にハッピーな2016・松田聖子クリスマスディナーショーでした。20161122_164126

最近は、フォーマルと言っても仕事の延長でスーツを着ることぐらいでしたが、ディナーショーともなるとエレガントにという事でお洒落してみました。

皆さんも、たまには夫婦でフォーマルに、エレガントな装いでお出かけしてみて下さい、ちょっといつもとは違う気分を楽しむことが出来ますよ、是非お勧めです(^^)

クリスマスと誕生日が一か月も早く訪れた私、素晴らしい時間と、素敵なバースディプレゼントをありがとう。奥さんに感謝であります。来年もまた見に行きたいな(^^)20161122_211349

 

 

 

 

 

 

社長のひとりごと

外構・エクステリア工事職人!

2016.11.14

 

相模原市・八王子市・町田市を中心に外構エクステリア・設計施工の専門店(有)新建エクスプランニングの川端です。

3週ほど前に投稿しました町田市のM様邸、テラスも形となり残すは門まわりとなりました。

自然木のウッドデッキを解体してから日々の作業を黙々と頑張ってきた担当職人、弘樹に感謝であります(^^)

デッキを解体した後はブロック積み基礎の穴掘り作業、基礎がしっかりしていないとすべてが台無しになるので真剣です。20161020_100945

ブロック下地が完成!次は下地のコンクリート打ちです、この作業でタイルの平坦性が決まってくるのでコンクリートの仕上がり高さに印を入れて生コンを丁寧に均します。20161025_10075120161025_100743

 

下地が完成した段階でお客様と確認立会いを行い、タイルの色、目地の色を決めています。そうすることで打合せの段階では説明できない構造物のボリュームを感じることができ、リビングからの見た目もイメージして色合いを選択することができます。20161108_102715次に仕上がりの確認で現場に行くと、塀の石貼りや目隠しフェンスの施工もだいぶ進んでいました。20161108_10285720161108_102912

フェンスの段差や門柱の高さなど、私が現場に足を運べないときは現場担当の宏樹がお客様とイメージの打ち合せをしてくれます。

毎日通う現場、ただ作業をするだけでなくお客さんとのコミュニケーションが出来ているからお客様も安心して打ち合せしてくれるのです。

イメージ通りの仕上がりにお客さんも満足していました。

20161108_102937

 

弊社で一番若手の宏樹、朝・寒そ~にしてますが(^^)先輩たちに負けじと日々頑張り成長しています。20161108_102711

そして各現場で頑張っている弊社専属の職人達も真夏のギラギラした太陽の日差しにも負けず、これから訪れる寒さにも凍えることなく気合十分に頑張ってくれます。

お客様との打ち合せでは、提案デザインを担当するプランナーのセンスが問われますが、どんなに良い提案をしても工事がイメージ通りでなければお客様にがっかりされてしまいます。

そうならないように、プランナ―、担当職人、お客様とのコミュニケーションを大切に日々仕事を進めています。

本日も、各現場に出掛け寒さと格闘しながら構造物を丁寧に工作中、弊社のデザインした外構プランをお客さんのイメージ通りに仕上げてくれる仲間達!

いつも難しい手の込んだ仕事に文句も言わず綺麗な仕上がりをありがとう。・・これからもっと手の込んだ、斬新なデザインにもチャレンジしていくので宜しくね(^^)20160107_072647

上の写真は今年の初仕事で置場に集まった時の一枚、今年も残すところ後1.5カ月!体調管理をしっかりと寒さに負けず、良い仕事を頑張って行こう!(^^)!

現在施工中のお客様、これから工事に伺わせて頂くお客様、そして打ち合せ中のお客様!年末に向け社員一同頑張って行きますので宜しくお願いします。

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

 

 

 

 

1 136 137 138 139 140 141 142 143 144 153