ホーム > 新建ブログ > 社長のひとりごと

新建ブログ

社長のひとりごと

庭づくり、庭あそび。

2017.06.22

相模原市、八王子市、町田市を中心にエクステリア・外構工事の設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

今の季節、車で走っているとお庭にバラが咲いているのを目にします。

それなのに我が家の鉢植えのバラが咲く気配が全くない”(-“”-)”

そう感じたのが一月半ほど前・・

ちゃんと追肥をして毎日水やりをしてるのになぜだろう?

今年は咲かないのかな・・

なんて思いながらも土に牛糞を混ぜたり、水やりの時に液体肥料を上げ続けた結果、

蕾ができ始めたではありませんか!(^^)!

おぉ、咲くかと楽しみにしていましたが、・・・ちっちゃ!  咲いた花の小さいこと・・

20170602_181238

 

 

調べると、鉢植えの場合肥料が十分足りていると蕾がたくさんつき、栄養不足で花が小さくなっちゃうと・・(*”ω”*)えっ

たくさん咲くのだと楽しみにしていましたが蕾を三分の一ほど残し剪定

すると蕾も大きくなりきれいに咲いてくれました。20170609_17435620170612_184233

 

 

 

 

毎朝庭に出て、鉢植えに水やり、わんこと戯れていると・・・

20170308_174610こんな珍客にばったりなんて事も(゜゜)~20170617_0712272mはあったアオダイショウ!お互い目と目が合って動かないこと数分、慌てて携帯をとりに撮影しましたがあっという間にいなくなってしまいました。

久しぶりにこんな大きなヘビに遭遇しましたが、あまり至近距離だとゾッとしてしまいます(笑)

 

 

私の住んでいる場所は、近くが湖や山に囲まれた自然豊かな場所で、朝一番ウグイスの鳴き声で目覚め、天気の良い日は綺麗な景色を眺めてからの出勤であります。20170617_072748 20170617_072616

 

バラは気まぐれなのか、それとも育て方なのか?ムズカシイですね(;^ω^)

お庭を作る仕事ですから植木は扱っていますが、花類は綺麗だけど種類の多さとそれぞれの特性が難しく勉強不足です。

最近、バラがきれいに咲いているお庭を見ては、薔薇の花を引き立てるお庭周りを作りたと思い、まず育ててみようとプランターから始めてみました(^-^)

写真は横浜イングリッシュガーデンに行った時の一枚です。20151104_130420

 

ご自宅のお庭、楽しんでいますか?

ちょっとした工夫でいろんなことが楽しめる空間に生まれ変わります。

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)

社長のひとりごと

父の日!

2017.06.19

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

18日、うちに帰ってシャワーを浴び晩酌をしながらTVを見ていると

奥さんの「ごはん~」の声に合わせてドタバタと2階から降りてくる息子たち。

下りてくるなり「父さん。。。はいっ」と何やらいきなりプレゼント!

 

父の日だったのですね(^-^;

なんだかちょっと照れくさいけど・・嬉しいものです。

次男坊からはポロのシューズ!(^^)!

この年になると箱の形状や重さで何が入っているのか想像がつきます。

でもポロなんてオシャレ、ありがとう息子よ(^-^)

 

三男坊の袋は何が入っているのか・・・ノート?手帳?もしかしてアイドルの写真集(^^♪

んんん・・袋を開けてみてみると

 

 

なんと・・これです20170619_101213

うんこドリル!

小学6年生の漢字書き取り・・・じゃなくて なぜうんこドリルなの?

とりあえずうわさには聞いてましたので中を見てみると・・・アホだ! アホすぎる‼

普通にうんこを連発している。20170619_101240

「方位磁針と間違えてうんこを手の平に・・のせるわけねーだろ・・そいつすげーぞ(◎_◎; www」

 

読めば読むほど笑えるww最高の面白さに疲れもストレスも吹っ飛びました(笑)

さすが息子、私のことをよく理解してこれを選んだわけだね(;^ω^) ありがとう20170619_101131

その後、奥さんから(疲れ目に)と目薬、それと紐を取り換えピカピカにしてくれた私愛用のパワーストーンのプレゼントがありました。

照れくさそうにプレゼントをくれた息子たち、買ってきてやったぞと上から目線の奥さん(笑) 家族に感謝であります。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

社長のひとりごと

最強雑草!の対策は・・

2017.06.18

相模原市、町田市、八王子市を中心にエクステリア・外構工事の設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

雑草最前線!

新規の現場が雑草で覆われ、まずは草むしりからが当たり前になっています

・・・が見積もりの計算にそんな項目は入れてないので

「いやはや・・・(涙)」といった心境の今日この頃であります(笑)

 

しかし、いろんな種の雑草があるものです。

その中でも最強な雑草というとスギナ!

先日現場に行くと隣の空き地はスギナの好き放題となっていました。20170429_103007 20170429_102626

写真で見ると緑鮮やかで昆虫の楽園、自然豊かな草原に見えますが・・・

 

これが自宅の庭だと、防草シートを敷いた砂利の脇から生えて、抜こうとするとシートも一緒に持ち上がってしまいめんどくさい!防草シート②

でもそのままでは敷地内が大変なことに・・

 

雑草の生命力には毎年悩まされますね((+_+))

スギナもすごい群生しますが、やたらと背の高いこれ↓20170617_132301いつの間にか育ってやたらに目立つ雑草!

・・ん? なんかオレに似てるのかな(笑)

一体何の種類なのか調べてみるとキク科の(オオアレチノギク)と言うらしい? 多分です。20170617_132236

スギナは写真で見ると草原のように見えたけど、これは未開拓地のジャングルみたいで気持ちが悪い感じです(゜゜)~

こんなのが庭にボーボー生えていたらだらしがないように思われそうで嫌ですね~

どう対処すればいいのか?

この前草むしりしたのにまた生えてきてる・・それが雑草なんです。

しかし、お庭のプロとしてそんなお悩み解決を提案していますが、防草シートは横から生えてくるし、石畳みも目地の部分や端っこから生えてきます。

何もしないよりはだいぶ楽になりますが、雑草はどこからでも出てきます。

除草剤でも使わない限り100パーセントの雑草除去は不可能なのかもしれません。

最強な雑草は・・・なんて思いブログを書き始めましたが考えてみれば、どんな雑草も最強でありました!

少しでも雑草を減らすことが一番ですが・・・

綺麗なお庭を手に入れるには、草むしりが基本になりそうです。

※結論:たくさん生えてくる前に草むしり!

お役立ち情報のつもりが・・・すみません(◎_◎;)20160521_103721

庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!
Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)

社長のひとりごと

危険‼熊出没!

2017.06.12

こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。

 

梅雨真っただ中・・のはずですが雨も夕立のように一気にまとまった豪雨で、一日中じめじめする従来の梅雨って感じではありません、

今年は空梅雨なのか?それともこれからが本番で梅雨明けが遅くなるのか・・とにかく夏が待ち遠しい私であります。

 

最近よく聞く熊の出没!

先日、私の住む地域にこんなものが配布されました。20170611_01051520170611_010553

4丁目って私の自宅がある住所ですが・・マジですか?

今まで一度だけイノシシを見てびっくりしましたが、まさか熊?

 

チラシにはこのようなことも書かれていました。

熊を見たらこのようにしてください・・・

急に立ち上がらない・熊から視線をそらさずゆっくり立ち去る・背を向けて逃げない・・etc

 

でも、実際に目の当りにしたら間違いなく走って逃げようとすると思います(;゚Д゚)

以前TVで、熊の走るスピードは、時速50Km、どのような恐怖感か?という問いに

「マツコ・デラックスが全速力で追いかけてくるのを想像してください」

と専門家が答えていたのを思い出しました。

マッ!・・マジか(@ ̄□ ̄@;)!!ちょーーーーーこえーーーー(◎_◎;)20170612_091052

わかりやすい例えです(笑)・・よりイメージしやすいように書いてみました↑(*^_^*)

 

ニュースで報道される熊の出没!被害にあわれる方もいるのでふざけたことばかり言ってられません。

熊にも都合があるのかもしれませんが、適切な距離が保てるようにしたいものです。

野生の熊!見てみたいと思う好奇心旺盛な私ですが・・

地域の皆さん、くれぐれも身の安全にはお気を付けてお出かけしてください。

社長のひとりごと

外構デザインCAD

2017.06.10

相模原市、町田市、八王子市を中心に住宅外構・エクステリアの設計施工専門店

(有)新建エクスプランニングの川端です。

 

今回は、仕事用のパソコンをダブルモニターに変更したので、書いてみました。

 

私、コンピューターは苦手でして、ゲームもやったことがありません。

スマホも通話か写メを使うくらいで、いまだにアプリってなに? みたいな感じで余計な操作が怖くてできません。

 

フェイスブックやラインの機能を従業員に設定してもらい何とか投稿できている状態であります(@_@)

そんな私がなぜダブルモニターに?

↓見てください、このデスクに座ってパソコンを操作してたら凄腕のエンジニアって感じですよね。・・大げさ?20170609_083308

 

私の仕事は図面の作成があります。

始めた頃は手書きでしたが、大変で時間もかかるので今ではCAD(キャド)を利用しています。

3Dでイメージしやすいのでお客様との打ち合わせに役立つアイテムになっています。

 

そのCADがバージョンアップしたので、さっそく弊社も最新のソフトに変更、それに伴ってダブルモニターに変えました。

コンピューター音痴の私ですが、仕事であればやるしかありませんのでCADの操作だけは一通り使いこなすことができます(^^)v

CADを操作している姿を見た人には(コンピューター詳しんですね)みたいに思われてることもありますが・・実は、お恥ずかしいといったところでございます。

 

今までのバージョンですと平面上にイメージを作りながら高低差を入力・・・20170609_100649

 

確認のため3Dに画面を切り替え微調整する必要がありました。20170609_100705

 

 

この作業、作成中の容量によってパソコンが考えてしまい画面の中央でくるくる回ってる秒針?みたいなのををジーっと見ているしか・・時間がかかります(~_~;)

待ち時間イライラ・・ついつい貧乏ゆすり・・会社の隣の席は奥さん・・怒られる・・私にとって最悪のパターンとなっていたパソコンの考え中!

新しいソフトでは、平面を作成しながらもう一つのモニターに3Dが映し出されているのです。20170609_083034

 

なんてデザインしやすいのでしょう・・作業が確実に早くなりそうです(*^。^*)

 

モニターだけではなく様々な最新機能がプラスされています。

↓この双眼鏡のようなメガネ?携帯電話をセットして覗くとヴァーチャルな世界にご案内。

 

技術の進歩は計り知れませんね、

本物の庭を手に入れなくてもこれ覗いてればいいじゃん・・そんなリアル感(笑)

これからは、さらにいろんな提案、プレゼンができそうで楽しみです。

20170609_082707

 

女性スタッフにもいろんな挑戦をしてもらおうとCAD操作の講師にも来店してもらい勉強中です。20170606_151313

 

これからも進化を求め、より良いご提案ができるよう心掛けていきたいと思ってます。

 

PS

そういえば、うちの奥さん最近携帯電話を機種変更して使い方にだいぶ悩んでいるようで・・

「あれっ、えぇぇぇ!なになに?」と独り言が多くなっています。

私もダブルモニターの前で同じ状態でありんす。( ;´Д`)IMG_2697

庭づくり・庭あそび!

私達のアイデアで笑顔になれる庭つくり!

Idea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)

アイビーガーデン(有)新建エクスプランニング

 

1 129 130 131 132 133 134 135 136 137 153