新建ブログ
社長のひとりごと
いちごミルク。
2018.12.16
こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。
先が三つに分かれ底が平らにいちご模様になったスプーン
たしか・・いちごスプーンといったような気がしますが、どうでしたっけ?
最近は見かけない気がしますがまだ販売しているのでしょうか?
昔はいちごに砂糖を掛けて牛乳を入れつぶして・・ご馳走でした(*^^*)
最後に飲むイチゴ味の甘~いミルクがたまらないのを思い出してしまいました。
よそのお宅に招かれ
いちごミルクを出されると、最後のミルクを飲むべきか、はたまた残すべきかと悩んでいる間に下げられてしまったΣ(゚Д゚)
・・なんて話を聞いて笑いましたが
正解はどっちなのでしょう?
小鉢を手に持ちグビグビと飲むのも行儀作法的にはNGなのでしょうか(;^ω^)
正解は解りませんが妙に食べたくなり、奥さんに苺と牛乳を買ってきてもらい久しぶりの味を楽しみました~♡
このままでも甘くて美味しいのですが、やっぱりスプーンで潰して懐かしさに浸りたい(^-^)
今どきの子供はやるのでしょうか・・
いい年したオヤジが申し訳ありません
しかし懐かしぃ~(^-^) さっそく頂きました。
・・・(;^ω^) 味うすっ!
昔、苺は輸入ものが多く酸味が強かったので砂糖とミルクを混ぜて食べるようになり、それ用に開発されたのが苺スプーンだとか・・
昔は最高のご馳走で苺ミルクが出てくると感動して皿までなめてたのに(笑)まさかこんなにナチュラルな味だったとは・・
最近の食べ物は味も濃く最高に美味しいという事ですね。
因みにうちの奥さんは苺牛乳と言っていました・・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
社長のひとりごと
ゴルフコンペ。
2018.12.14
こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。
仕事のお付き合いでゴルフコンペに行ってまいりました。
天気は残念ながら雨、午後からは晴れるという予報でしたがとにかく寒い(>_<)
寒さはしょうがないとは言っても最悪なコンディションの中のゴルフとなりました。
とにかくティーショットを打つ順番を待っている間が寒いんです。
寒さと雨を避けるため合羽を着こみ厚手のジャンパーを羽織ってティーショット!
動きづらいけど脱げば寒い(>_<) そのままドライバーをぶん回した瞬間キャディーさんの
「ファーーーーーーーーーーー!」Σ(・ω・ノ)ノ!
あまりの声の大きさに、寒くて縮こまっていた心臓が爆発するかと思いました(笑)
しかし私のボールはどこへやら・・・(;^ω^)
暖かさが続いたのでコース内の紅葉がまだ残っていてなかなかの景色、
私の場合、コースに出るときはいつもカラーボールを使うようにしています
なぜなら、打ったボールがフェアウェイに乗ることの少ない私、ボールはいつもラフか林の中に(;^ω^)
探すのに時間を使ってしまうと慌てて次もミスショットになってしまいますから、
と言いながら次も見事なミスショット(;^ω^)いやはや汗
しかしこの日は紅葉した落ち葉がラフ一面に赤、オレンジ、黄色と染めてました。
一緒にボールを探すキャディーさんの口から一言・・・
「次からカラーボール禁止ね!」
・・・(‘◇’)ゞ りょ、了解いたしやした。。。反省(笑)
茂みの中をたくさん探し回り結局見つからずにワンぺナからプレイ再開・・・
寒かったはずが、右に左にコース内を歩き回り体もポカポカと温まり良い運動となりました。
上手い人も下手な人も笑いの絶えない楽しいゴルフコンペでした。(*^^*)
参加のみなさんお疲れさまでした。
また次回もよろしくお願いします<m(__)m>
社長のひとりごと
今年の冬は・・・
2018.12.11
こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。
本格的に寒くなってきましたね(>_<)
本日初霜で家の前の景色が真っ白に、車のフロントガラスも凍っていました。
つい先日まで17~8度とか、場所によっては20度を超えていて相変わらずの異常気象でしたが、
こう寒いと異常気象で暖かい方がいいかも、と思ってしまう私です。
今年は暖冬と聞きましたが何が起こるか予測が出来ないと思います。
何年か前のように大雪になるかもしれません(>_<)
ど~でもいい画像でした(笑)
津々と降り続けた雪、昼間に積もった雪をかき分け車を出そうとする従業員、寒い中みんなでチェーンを装着したのを思い出します。
凄かったのはこの日の夜です。
翌朝、外を見て言葉を失いましたΣ(・ω・ノ)ノ!(ここでボー然とした写メでした(笑))
前日やばいと思い梁の部分を補強。。
なんとか潰れないで済んだものの、この梁の曲がり具合にはカーポートの下に入るのを躊躇しました。
補強をしなかったカーポートはほとんど倒壊してしまい、ニュースにもなっていましたね。
雪は後が大変ですから困ります(◎_◎;)
とにかく普通の冬でありますように(*^^*)
そして正月はの~んびり過ごしたいです。
急に冷え込みましたので、体調管理を万全にご自愛ください。
社長のひとりごと
準備が大切です!
2018.12.08
こんにちは、新建エクスプランニングの川端です。
12月、師走という字のごとく走り回っている私であります。
本日は新規案件の現場調査!
建築予定はまだ先の更地の状態、ここから私の妄想が始まります(笑)
その妄想をPCを使い3Dバーチャルに・・・
そして次に向かった現場調査は、建物リノベーションに合わせた外構のReガーデン!
構造物があるだけに、この状態をどのようにすれば良いのか・・・
自由に図面が引けない分センスが問われますよね(;^ω^) 頑張ります。
アフターファイブも何かと予定が詰まる季節です。
先日は忘年会を兼ねたボーリング大会がありました(*^^*)
球技がめっちゃ苦手な私、1ゲーム目は何とか良かったのですが、2ゲーム目は最悪な結果になってしまい
景品にティッシュペーパーのてんこ盛り箱詰めを頂きました(汗)
持って帰れませんので参加のみなさんに配ってまいりました。
何かと忙しい年末です、焦らずゆとりをもって行動するようにしている私でありますが
このボーリング大会、30分ほど余裕で現地入りしましたが、
な、なんと申し込みを忘れていましたΣ(゚Д゚)
しかも経営社会主催の事業で私が会長を務めております・・・(>_<)はずかしぃ~
幹事のみなさんご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした<m(__)m>
ティッシュ配りで汚名は晴らせたと思いますが・・・(汗)
このことで私が学んだ教訓は、
目先の予定ばかりを考えないで、しっかり準備をする!・・と言うことです。
みなさんはしっかりしていると思いますが、準備が大切ですね(*^^*)
社長のひとりごと
のぼり旗
2018.11.28
こんにちは、(有)新建エクスプランニングの川端です。
会社入り口で風になびいていた幟旗がクタクタになってしまったので、
新しい旗を作成しました(*^^*)
スペースがないので無理やりな感じがしますけど・・・
やっぱりたくさんの皆様に知って頂き、お気軽にご相談頂けたら嬉しい・・という願いがこもっています(^-^)
いろんなところで見かけるのぼり旗、今回作成するにあたり・・
なんで「幟り旗」って言うのか?
そんなどうでもよい疑問が浮かびましたので調べてみました(。´・ω・)?
平安時代、戦で敵軍と味方の区別をするために長い布に棒を通して使ったとか・・・
確かに時代劇では歩兵が旗を背負って走り回っていますね(^_^;)
いろいろと書いてありましたが、想像通りな答えでした。
疑問に思ったら調べる!今はパソコンやスマートホンですぐに調べられますからね(*^^*)
はっΣ(゚Д゚)・・・ちょっと待ってください?
技術はどんどん進歩していますが、のぼり旗は平安時代から使われてる素晴らしい物じゃありませんかΣ(・ω・ノ)ノ!
毎日会社の前で立派に風になびいて貰いたいと思う私です。