新建ブログ
現場レポート
スライド門扉(クローズ外構)
2018.10.11
相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
クローズ外構新着施工現場報告です。
2世帯住宅建設のK様より、しっかりと囲まれた外構プランのご依頼を頂きました。
クローズと言ったら門扉を取り付け、駐車スペース前もゲートで囲うことになります。
まずは門扉、アプローチに十分なスペースの確保が難しいので引き戸を使うプランにしました。
そして駐車スペースは、伸縮門扉を設置の方向で考えましたが何かと問題があります。
伸縮門扉にはキャスター付きと無しの種類がありますが、キャスター付きの場合は
舗装面がなるべく平らでないと設置が難しいのです。
K様邸の場合、道路側溝が切り下げタイプから普通タイプに変換する場所があり、
10センチ程斜めになってしまうのでキャスターなしを考えました。
しかし、開け閉めに思いのほか力が必要となります。
考えた結果、現場合わせで上手く仕上がるように小技の利かした外構工事となりました。
完成イメージのパースです。
当たり前のことですが、パースと寸分の違いもなしで完成しました(*^^*)
クローズにするためチョイスした引き戸は、LIXILのアウタースライド!
この引き戸、アウターと名の通り引き戸本体が構造物の外側を開閉します。
その分内側が広く使えるので日本の住宅事情、狭小スペースにはお勧めな商品(*^^)v
引き戸をオープンにした状態です!
ポールの前をギリギリにスライドします。
吊元となる柱はデザインポール設置位置と変わらないので、その分広くなります。
足元もばたつかないようにガイドレールがありますが、凹凸がなくバリアフリーです。
家の両サイドにある駐車スペース!
角地用の伸縮門扉!
道路のL字ブロックが、段差3センチから10センチに変わる場所なので、高い方に合わせると
車庫に入るとき段差が出来てしまい、低い方に合わせるとアプローチに繋がる部分がうまくいきません(>_<)
そこで低いL字ブロックを基準として、伸縮門扉のキャスターが通る場所だけ縁石を使い段差をつけて
駐車スペース、アプローチ通路、伸縮門扉の全てを帳尻合うようにしました。
門周り、駐車スペースとしっかりクローズされ外周ブロックにもプライバシー保護の目隠しフェンスを施し完成しました。
クローズ外構は、ただ門扉やゲートをつけるだけでなく
その場所に合うよう様々な提案、アイデア、技術が不可欠となります。
アフターもしっかりとフォローさせて頂きますので今後もよろしくお願いします。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
住宅外構工事!
2018.10.10
相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
タイルをメインに使用した外構工事が進行しています。
家の建て替えをしているK様、もともとあったビルトインガレージもだいぶ古くなり
高圧洗浄を希望されていましたが、さすがに綺麗に落ちそうもないので
建築でも使用するボーダータイルと同じデザインにして化粧することになりました。
建築完成してからアプローチ階段、駐車スペース土留めと作業を進めてきました。
担当職人は栄吾!
そしてステップ下地とやること盛りだくさんな現場です。
ブロック工事が終わると、フェンスや手摺等のアルミ材を取り付け
仕上げとなるタイルが始まります。
小端の部分など見た目も気にしながら格好良く仕上げていきます。
コンクリートで古びていたビルトインガレージがタイルで生まれ変わりました。
アプローチは150角の平場用タイル・・いつも施工している300角タイルと違い手間取ります(>_<)
スコップを手に持ち土いじり!そしてスコップをブロック鏝に持ち替えてブロック工事!
ブロック工事が終わるとフェンスや手すりの取り付け工事、
ブロック鏝をドライバーやインパクトに持ち替えアルミの加工をこなし、
更に左官鏝に持ち替えタイルの下地左官、そしてタイル貼りと器用にいろんな工種をこなしていきます。
住宅外構の工事は腕の良い他工種の職人さんの拘りと設計担当のプランナーの拘りがぎっしり詰まってこそ素晴らしい仕上がりになると考えてます。
あと少しで竣工!キメの細かい作業お疲れさん( ^^) _U~~
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
台風の爪痕(;’∀’)
2018.10.07
現場レポート
タイルデッキのある家!
2018.10.06
相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
タイルテラスのある家(*^^*)
今回は新着施工現場報告です。
新築外構でご相談のS様、ポストのデザインはすでに決定済みでした(*^-^*)
人気のある可愛いデザインのポスティモという商品!
ポストのデザインが決まっていれば、ポストに合わせたデザインを広げることが私の仕事!
真っ赤なポストにバランスが合うようなデザインを頑張ってみました(*^^*)
建築図面をもとにVRを作成してデザインしていきます。
建築足場が解体されたら現地確認をして提案と現場のズレが無いかの確認してからご契約です。
ポストの横にはコンクリート製の枕木を設置、その後ろにはシンボルツリーにアオハダを植えてます。
目隠しにデザインウォールを提案、ヴィンテージな仕上げをお勧めしました。
赤いポスト、枕木ときたらレンガで出来た塀が相性よさそうですが、
全体をレンガにすると重くなりがちなのでアクセント程度に使用しました。
デザインウォールに樹脂フェンスの目隠し、タイルテラスと繋がるアプローチはレンガ敷として
シンボルツリーを中心に可愛らしい植物が良く似合う外構です。
Sさま、雨の中お立合い本当に申し訳ありません<m(__)m>
工事のご依頼ありがとうございました。
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング
現場レポート
フェンス工事!
2018.10.02
相模原市、八王子市、町田市を中心に住宅外構工事・エクステリアの設計・施工の専門店
(有)新建エクスプランニングの川端です。
住宅を購入した時、敷地の外周は生垣という街並みを揃えた外構の住宅街をよく見ます。
購入したばかりの時は、自然な緑で雰囲気は良いのですが、植木も成長しますから
お手入れをしなくてはいけません(>_<)
モサッとしたままではご近所の目もあるし、木が道路にはみ出てるのも気が引けます・・
今回は、そんな生け垣を伐採・伐根して化粧タイプのブロックとアルミフェンスにRe・ガーデンした現場報告です。
着工前(車道側)
だいぶまばらな感じで隙間の出てきた生垣でした。
生垣は綺麗に葉で覆われてた方が見た目も良いのですが、そうするにはマメにお手入れが必要です。
敷地内も生垣の枝が邪魔のなり歩くことも困難とお悩みもありました。
フェンスの内側も「こんなにスペースがあったんだ!」と驚くほど空間があり通れるようになりました。
着工前(歩道側)ラチスフェンスは朽ちてしまい見た目にもよくありません(>_<)
歩道専門の通路なのできれいさっぱりにしたいとのことでした。
完成(歩道側)目隠しとなっていた針葉樹は残し、朽ちたラチスフェンスは片づけました。
きれいで明るいスペースになりました。
フェンスは用途に合わせて様々なタイプの商品が選べます。
目隠しにしたい場合はしっかり目隠しとなるように高さが必要となるので、
ブロックである程度の高さにするか、高さのあるフェンスにするか等、見た目も金額も大きく変わってきます。
また、安価な商品ではメッシュタイプのフェンスがお勧めです。
高さも60センチから1メートル80センチと選ぶことが出来るので、ペットが飛び出す心配のある人は良く使用するフェンスです。
今回の施工にチョイスしたフェンスはアルミの型材タイプ、
縦格子や横格子、隙間の狭いタイプに広いタイプ、木目のラッピングが施されたりと建築デザインに合わせて選ぶことが出来ます。
お庭も家の一部です!スッキリさせて快適生活のお手伝い、お気軽にお問い合わせください(*^^*)
庭づくり・庭あそび!
私達のアイデアで笑顔になれる庭づくり!
I dea(アイデア)beam(笑顔)garden(庭つくり)アイビーガーデン 新建エクスプランニング